JPH0442011Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442011Y2
JPH0442011Y2 JP1986154335U JP15433586U JPH0442011Y2 JP H0442011 Y2 JPH0442011 Y2 JP H0442011Y2 JP 1986154335 U JP1986154335 U JP 1986154335U JP 15433586 U JP15433586 U JP 15433586U JP H0442011 Y2 JPH0442011 Y2 JP H0442011Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
nozzle head
pipe
header
drawing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986154335U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6362223U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986154335U priority Critical patent/JPH0442011Y2/ja
Publication of JPS6362223U publication Critical patent/JPS6362223U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0442011Y2 publication Critical patent/JPH0442011Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本願考案はヘツダや長尺の管に複数の並列する
管を接続する際に必要なヘツダなどの管壁より突
出する接続部たる管台を形成する装置のうち、油
圧プレス設備等を利用する管台の成形装置に係
り、特に長尺の管寄の管台、枝管等の絞り出し成
形加工を行うに好適な装置に関する。
<従来の技術及びその問題点> 従来のこの種装置は第10〜11図に示される
ように被加工物に下穴aを明け所要の個所を局部
加熱(c)し、錐状又は半円球形の抜型1をネジ
付シヤフトにナツトで取付け油圧シリンダ3で引
き上げる方法で枝管を絞り出し成形している(特
開昭48−55171)。
しかし、管寄のように比較的小径で狭いピツチ
の連続絞り出し成形を行う点については格別の配
慮がされておらず、それを改善した装置の提案が
要望されていた。
この従来技術は小径の管寄の狭ピツチ連続絞り
出し成形を行う点、つまり抜型を管内部で取付け
シヤフト6にナツト5で締付ける作業が管内から
されるものであり、かつその都度取付作業が必要
なため小径で長尺の管寄せの管台絞り出しを早く
簡単に行う点については手の入る長さにも限度が
あり、他の補助装置を必要とするなど自動化が困
難となつていた。
<考案の目的> 本考案の目的は上記した従来技術の問題点をな
くすことにある。つまり抜型取付け不要の成形装
置を考案し、連続成形を可能とし自動化された装
置を完成させることにある。
<手段の概要> 要するにこの考案は、油圧駆動成形型を管内に
位置させた管台絞り出し装置において、管台成形
位置に下穴を有する管を挟持する受け台と管押え
の組と、前記油圧駆動成形型の断面形状を被加工
管断面とほぼ同じくし、かつ成型型を油圧ピスト
ン往復駆動成形型にした管台絞り出し装置とを有
することを特徴とする管台絞り出し成形装置であ
る。
<実施例 1> 第9図はこの考案の一実施例にかゝる装置の構
造を説明する部分図である。架台(油圧プレスを
使用すると便宜であり以下架台を油圧プレスとし
て説明する)7の受台7aに被加工の管(円形断
面又は角型断面何れでもよい)2を載置する。管
台絞り出し装置8は腕15に取付けられ通常水平
に管内を伸びて管台絞り出し装置8を受台に対応
した位置に保持する。腕15の他の一端は固定し
た枠又は架台に固定接続する。なお腕15は図示
しない長さ調節手段を有するものである。架台7
の油圧シリンダ12は管台絞り出し加工のときの
管の無用の変形を押える管押え13を有する。つ
ぎに往復動型の管台絞り出し装置8の細部構造を
断面図の1〜4図により説明する。
管寄2の内部に絞り出し成形型1を含んだ成形
装置(以下管台絞り出し装置を単に成形装置と称
す)8を設け、予め加工した下穴aの位置成形型
を合せ腕15内の圧力油通路(図示せず)を経由
する圧力油を油圧ボートbに供給し加圧すると第
3図、第4図の如くピストンロツド9と成形型1
が押し出され、管寄2に管台dを成形する。腕1
5に形成したbへの油圧通路とは別の通路から圧
力油を成形加工後油圧ポートcに供給して加圧す
ることにより、第1図、第2図に示す状態に戻
る。つまり全て油圧により作業するための管台の
下穴aを成形型1に合せて被加工管を送ることに
より自動絞り出し作業が可能となる。なお図示の
如く成形装置8は成形型1、ピストンロツド9、
ロツドカバー10、シリンダ11より形成され
る。
なお成形シリンダ11は管寄2の内径より小さ
くするが隙間は小さい方が良い。これは成形型1
を内側から押し出す時、管寄2が押し出す方向に
変形しようとするが、管寄2内面と成形シリンダ
11外面が接するため、管寄2の真円度が変るま
で変形しない、つまり成形シリンダ11が変形防
止の「雇」の役目も持つている。
成形シリンダに腕(タイロツド)15を取付け
管寄内に挿入させる構造を採用しているため、管
寄長さが長くなつても腕を延長すれば良く、簡単
に長尺化が可能である。
また第9図に示す如くピストンシリンダー12
に受け型13を接続し成形加工のときの押えとす
るときは管寄の真円度の保持の上から効果があ
る。
<実施例 2> 管寄2の内径が小さくなると第1実施例の構造
は採用できない。これは成形シリンダ11Aの直
径が小さくなるためピストンロツド9のストロー
クが複動構造に必要な長さが確保できず、ピスト
ンロツドカバー10も組込み不可能となる。
このような小径管寄に対しては第5図〜第8図
に示すような第2実施例とする単動構造を採用す
る。この場合成形型戻し用ピストンシリンダ12
を直接又はダブルアクシヨンに第2のピストンロ
ツド14を設ける必要がある。つまり油圧ポート
bから加圧することにより成形型1は前進し管寄
2に管台dを成形する。このときピストンロツド
15の上端面がストツパの役目をし、ピストン1
5、成形型1の位置を制御する。これにより管寄
2内面にピストン15の上端面が当り押し跡をつ
ける事なく成形できる。絞り出し成形後ピストン
シリンダ12のロツド14により成形型1を押し
戻しロツド14を後退させ第5図の状態になり次
工程送りが可能である。
<考案の効果> 本考案を実施することにより成形型の着脱なし
に管寄、管台、枝管の絞り出し成形加工ができる
ので絞り出し加工時間の低減が計れ、長尺、小径
管寄の管台の絞り出し成形を自動化された装置で
加工できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本考案の第1実施例による絞
り出し成形装置の成形前の状態を示す横断面図と
縦断面図、第3図、第4図は成形加工時の状態を
示す横断面図と縦断面図、第5図、第6図は本考
案の第2実施例の成形前の状態を示す横断面図と
縦断面図、第7図は成形時加工時の状態の横断面
図、第8図は成形完了時の成形型押し戻し完了の
状態を示す横断面図、第9図は油圧プレスを含む
加工装置の模式の正面図、第10図は従来の成形
方法を示す成形前の横断面図、第11図は成形完
了状態を示す横断面図である。 1……成形型、2……管寄、8……成形装置、
9……ピストンロツド、10……ロツドカバー、
11,11A……シリンダ、12……ピストンシ
リンダー、13……受け台、15……腕。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 油圧駆動成形型を管内に位置させた管台絞り
    出し装置において、管台成形位置に下穴を有す
    る管を挟持する受け台と管押えの組と、前記油
    圧駆動成形型の断面形状を被加工管段面とほぼ
    同じくし、かつ成型型を油圧ピストン往復駆動
    成形型にした管台絞り出し装置とを有すること
    を特徴とする管台絞り出し成形装置。 2 実用新案登録請求の範囲第1項記載の管台絞
    り出し成形装置において、油圧駆動成形型を単
    動ピストン型とし、前記管押えに加工後の前記
    単動ピストンを押し戻しするピストンシリンダ
    ーを管押えに接続して設けたことを特徴とする
    管台絞り出し成形装置。
JP1986154335U 1986-10-09 1986-10-09 Expired JPH0442011Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986154335U JPH0442011Y2 (ja) 1986-10-09 1986-10-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986154335U JPH0442011Y2 (ja) 1986-10-09 1986-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6362223U JPS6362223U (ja) 1988-04-25
JPH0442011Y2 true JPH0442011Y2 (ja) 1992-10-02

Family

ID=31074035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986154335U Expired JPH0442011Y2 (ja) 1986-10-09 1986-10-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0442011Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6349374B2 (ja) * 2016-11-14 2018-06-27 しのはらプレスサービス株式会社 バーリング加工装置
JP6267393B1 (ja) * 2017-09-01 2018-01-24 株式会社田中協業 配管用穴明け工具、当該穴明け工具を用いた配管の接合方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568687A (en) * 1979-07-04 1981-01-29 Toyo Jozo Co Ltd Preparation of creatinase

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568687A (en) * 1979-07-04 1981-01-29 Toyo Jozo Co Ltd Preparation of creatinase

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6362223U (ja) 1988-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3443217C2 (ja)
DE1289507B (de) Vorrichtung zum Formgeben tiefgezogener Behaelter im Stuelpziehverfahren
JP2001522310A (ja) 有形中空金属管の端絞り加工を行なうための工具
JPH0442011Y2 (ja)
US3706123A (en) Hydraulically actuated apparatus
CN110900042A (zh) 车架后横梁总成夹具
EP0188086A2 (en) Manufacture of tubular components
JPH0438948Y2 (ja)
DE60219717T2 (de) Vorrichtung zum Durchführen eines Hochdruckumformvorganges
JPH06190477A (ja) パイルのねじ継手成形装置
JPH0712486B2 (ja) 押出加工装置
CN212551282U (zh) 三通中孔成型设备
CN217451844U (zh) 一种管件缩口成型设备
CN216801364U (zh) 管口加工工装
CN2398032Y (zh) 钢筋冷镦机
CN210588006U (zh) 一种汽配螺母的压装机构
CN217373575U (zh) 一种四柱结构具备上料方便的液压机
CN215359864U (zh) 一种塑料管材加工用扩口装置
CN220515175U (zh) 一种金属管材冲孔装置
CN215152221U (zh) 一种便于取料的齿轮轴加工模具
CN211218449U (zh) 一种新式镦头缸
CN211209532U (zh) 一种用于定转子整形工装的卸料装置
CN213256516U (zh) 胀管机用机头胀管装置
CN218192339U (zh) 机械锻造快速脱模装置
JPS5929827Y2 (ja) 油圧プレス