JPH0440388B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0440388B2
JPH0440388B2 JP57064772A JP6477282A JPH0440388B2 JP H0440388 B2 JPH0440388 B2 JP H0440388B2 JP 57064772 A JP57064772 A JP 57064772A JP 6477282 A JP6477282 A JP 6477282A JP H0440388 B2 JPH0440388 B2 JP H0440388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
polymer
acid
styrene
phosphite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57064772A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58183729A (ja
Inventor
Tetsuji Miura
Tomoyuki Kitsunai
Norio Yagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP57064772A priority Critical patent/JPS58183729A/ja
Publication of JPS58183729A publication Critical patent/JPS58183729A/ja
Publication of JPH0440388B2 publication Critical patent/JPH0440388B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は熱安定性及び耐衝撃性が改善された熱
可塑性樹脂組成物、さらに詳しくは側鎖にイミド
基を有する重合体と特定のリン化合物を必須成分
とする熱可塑性樹脂組成物に関する。 従来から側鎖にイミド基を有する重合体の製造
法は知られている。(USP3840499、
USP3998907)また側鎖にイミド基を有する重合
体にゴムグラフト物やポリカーボネートをブレン
ドして耐衝撃性を改良した組成物も知られてい
る。(USP3652726、USP3642949、特公昭49−
12576)これら側鎖にイミド基を有する重合体は
高い熱変形温度を有しているが、耐衝撃性に劣
り、また熱滞留により色調が悪化するという欠点
がある。またゴムグラフト物やポリカーボネート
をブレンドした組成物は、ある程度耐衝撃性は改
良されるがいまだ十分なく、これらも熱滞留によ
り色調が悪化するという欠点がある。 本発明者は側鎖にイミド基を有する重合体およ
びそれを含有する組成物の前記欠点を改良するべ
く鋭意検討を行なつたところ、特定のリン化合物
を添加することにより耐衝撃性が著しく改善さ
れ、また同時に熱滞留による色調悪化も見られな
いという熱可塑性樹脂組成物を得ることに成功し
たものである。すなわち本発明は側鎖にイミド基
を有する重合体又は側鎖にイミド基を有する重合
体にアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンお
よび/又はα−メチレンスチレン共重合体、メチ
ルメタクリレート−ブタジエン−スチレン共重合
体、アクリロニトリル−エチレン・プロピレン系
ゴム−スチレン共重合体、アクリロニトリル−ス
チレンおよび/又はα−メチルスチレン共重合
体、ゴム変性スチレン重合体、ポリカーボネー
ト、及びスチレン−ブタジエンブロツク共重合体
より選ばれた重合体を1種以上配合してなる熱可
塑性樹脂70〜99.9重量部とリン酸エステル、亜リ
ン酸エステル、ホスホン酸エステル、酸性リン酸
エステル、酸性亜リン酸エステル、酸性リン酸エ
ステルの金属塩及び酸性亜リン酸エステルの金属
塩より選ばれた1種以上のリン化合物0.1〜30重
量部とを含有することを特徴とする熱可塑性樹脂
組成物よりなる。 本発明における側鎖にイミド基を有する重合体
としては、(i)ゴム状重合体の存在下又は非存在下
に芳香族ビニル単量体と不飽和ジカルボン酸無水
物を重合させた共重合体をイミド化した重合体、
(ii)ゴム状重合体の存在下又は非存在下に芳香族ビ
ニル単量体、不飽和ジカルボン酸無水物およびこ
れらと共重合可能なビニル単量体を重合させた共
重合体をイミド化した重合体、(iii)ゴム状重合体の
存在下又は非存在下にオレフインと不飽和ジカル
ボン酸を重合させた共重合体をイミド化した重合
体、(iv)ゴム状重合体の存在下又は非存在下にアク
リル酸および/又はメタアクリル酸と共重合可能
な単量体を重合させた共重合体をイミド化した重
合体、(v)ゴム状重合体の存在下又は非存在下に芳
香族ビニル単量体、マレイミドおよび/又はN−
置換マレイミドを重合させた重合体、(vi)ゴム状重
合体の存在下又は非存在下に芳香族ビニル単量
体、マレイミドおよび/又はN−置換マレイミド
およびこれらと共重合可能なビニル単量体を重合
させた重合体等がある。 本発明において側鎖にイミド基を有する重合体
又は該重合体を配合した熱可塑性樹脂に添加する
特定のリン化合物はリン酸エステル、亜リン酸エ
ステル、ホスホン酸エステル、酸性リン酸エステ
ル、酸性亜リン酸エステル、酸性リン酸エステル
の金属塩及び酸性亜リン酸エステルの金属塩より
選ばれた1種以上のリン化合物である。 リン酸エステルとしてはトリメチルホスフエー
ト、トリエチルホスフエート、トリブチルホスフ
エート、トリオクチルホスフエート、トリブトキ
シエチルホスフエート、トリフエニルエホスフエ
ート、トリクレジルホスフエート、トリキシレニ
ルホスフエート、トリノニルフエニルホスフエー
ト、クレジルジフエニルホスフエート、キシレニ
ルジフエニルホスフエート、オクチルジフエニル
ホスフエート、トリラウリルホスフエート、トリ
セチルホスフエート、トリステアリルホスフエー
ト、トリオレイルホスフエート、およびこれらの
ハロゲン置換ホスフエート等がある。 亜リン酸エステルとしてはトリメチルホスフア
イト、トリエチルホスフアイト、トリブチルホス
フアイト、トリオクチルホスフアイト、トリフエ
ニルホスフアイト、トリクレジルホスフアイト、
トリキシレニルホスフアイト、トリノニルフエニ
ルホスフアイト、クレジルジフエニルホスフアイ
ト、トリラウリルホスフアイト、トリセチルホス
フアイト、トリステリアリルホスフアイト、トリ
オレイルホスフアイト、トリフエニルトリチオホ
スフアイト、トリラウリルトリチオホスフアイ
ト、トリステアリルトリチオホスフアイトおよび
これらのハロゲン置換ホスフアイト等がある。 ホスホン酸エステルとしてはジエチルエチルホ
スホネート、ジブチルブチルホスホネート、ジフ
エニルフエニルホスホネート、ジクレジルクレジ
ルホスホネート、ジ(2−エチルヘキシル)2−
エチルヘキシルホスホネート、およびこれらのハ
ロゲン置換ホスホネート等がある。 酸性リン酸エステルとしてはモノメチルアシツ
ドホスフエート、ジメチルアシツドホスフエー
ト、モノイソプロピルアシツドホスフエート、ジ
イソプロピルアシツドホスフエート、モノブチル
アシツドホスフエート、ジブチルアシツドホスフ
エート、モノオクチルアシツドホスフエート、ジ
オクチルアシツドホスフエート、モノラウリルア
シツドホスフエート、ジラウリルアシツドホスフ
エート、モノステアリルアシツドホスフエート、
ジステアリルアシツドホスフエート、モノフエニ
ルアシツドホスフエート、ジフエニルアシツドホ
スフエート、モノクレジルアシツドホスフエー
ト、ジクレジルアシツドホスフエート、モノノニ
ルフエニルアシツドホスフエート、ジノニルフエ
ニルアシツドホスフエートおよびこれらのハロゲ
ン置換アシツドホスフエート等がある。 酸性亜リン酸エステルとしてはモノメチルアシ
ツドホスフアイト、ジメチルアシツドホスフアイ
ト、モノイソプロピルアシツドホスフアイト、ジ
イソプロピルアシツドホスフアイト、モノブチル
アシツドホスフアイト、ジブチルアシツドホスフ
アイト、モノオクチルアシツドホスフアイト、ジ
オクチルアシツドホスフアイト、モノラウリルア
シツドホスフアイト、ジラウリルアシツドホスフ
アイト、モノステアリルアシツドホスフアイト、
ジステアリルアシツドホスフアイト、モノフエニ
ルアシツホスフアイト、ジフエニルアシツドホス
フアイト、モノクレジルアシツドホスフアイト、
ジクレジルアシツドホスフアイト、モノノニルフ
エニルアシツドホスフアイト、ジノニルフエニル
アシツドホスフアイトおよびこれらのハロゲン置
換アシツドホスフアイト等がある。 酸性リン酸エステルの金属塩及び酸性亜リン酸
エステルの金属塩としては前記酸性リン酸エステ
ル及び酸性亜リン酸エステルのMg塩、Zn塩、ア
ルミニウム塩等がある。 本発明において用いられる特定のリン化合物の
量は側鎖にイミド基を有する重合体又は該重合体
を配合した熱可塑性樹脂70〜99.9重量部に対して
0.1〜30重量部である。さらに好しくは0.5〜10重
量部である。リン化合物の量が0.1重量部以下の
場合は組成物の耐衝撃性および熱滞留における色
調安定性の改良が不十分である。一方リン化合物
の量が30重量部を越えると組成物の耐熱変形性が
著しく低下し、また機械的強度も低下する。 本発明組成物は側鎖にイミド基を有する重合体
又は該重合体を配合した熱可塑性樹脂とリン化合
物を混合したものであるが、その混合法は特に制
限はなく、公知の手段を使用することができる。
その手段としては、例えばバンバリーミキサー、
タンブラーミキサー、混合ロール、1軸又は2軸
押出機等があげられる。混合形態としては通常の
溶融混合、マスターペレツト等を用いる多段階溶
融混合、溶液のブレンド等がある。 また本発明の組成物にさらに酸化防止剤、難燃
剤、紫外線吸収剤、可塑剤、滑剤、ガラス繊維、
カーボン繊維、炭酸カルシウム等の充填剤、着色
剤、金属粉などを添加することも可能である。 本発明の組成物は熱安定性および耐衝撃性を要
求される用途に使用され、例えば自動車部品、電
気・電子部品、家庭電気機器、事務機等に好まし
く用いることができる。 以下本発明をさらに実施例によつて説明する。
なお、実施例中の部、%はいずれも重量基準で表
わした。 実験例 1 ゴム状重合体の存在下に芳香族ビニル単量体と
不飽和ジカルボン酸無水物を重合させた共重合
体をイミド化した重合体の製造 撹拌機を備えたオートクレーブ中にスチレン60
部、メチルエチルケトン(MEK)100部、小片状
に切断したポリブタジエン10部を仕込み、系内を
窒素ガスで置換した後、室温で一昼夜撹拌しゴム
を溶解させた。温度を85℃とした後、無水マレイ
ン酸40部とベンゾイルパーオキサイド0.2部を
MEK50部に溶解した溶液を6時間で連続的に添
加した。添加後さらに4時間温度を85℃に保つ
た。粘調な反応駅の一部をサンプリングしてガス
クロマトグラフイーにより未反応単量体の定量を
行なつた結果、重合率は97%であつた。ここで得
られた共重合体溶液に無水マレイン酸に対し当量
のアニリン38.0部、トリエチルアミン0.5部を加
え140℃で6時間反応させた。反応溶液にメチル
エチルケトン150部を加え、室温まで冷却し、激
しく撹拌したメタノール1000部に注ぎ析出、
別、乾燥し、イミド化重合体を得た。これを重合
体Aとする。C−13NMR分析より酸無水物基の
イミド基への転化率はほぼ100%であつた。 実験例 2 ゴム状重合体の存在下に芳香族ビニル、不飽和
カルボン酸およびこれらと共重合可能なビニル
単量体を重合させた共重合体をイミド化した重
合体の製造 実験例1のスチレン60部の代りにスチレン60部
とアクリロニトリル10部を用い、無水マレイン酸
40部を30部にし、アニリン38.0部を28.5部を用い
た以外は実験例1と全く同じ操作を行ないイミド
化重合体を得た。これを重合体Bとする。なおこ
の時の重合率は95%、イミド基への転化率は99%
であつた。 実験例 3 芳香族ビニル単量体、N−置換マレイミドおよ
びこれらと共重合可能なビニル単量体よりなる
重合体の製造 撹拌機を備えたオートクレーブ中にα−メチル
スチレ60部、N−フエニルマレイミド15部、アク
リロニトリル10部、ドデシルベンゼンスルホン酸
ソーダの20%水溶液12.5部、塩化カリウム0.05
部、t−ドデシルメルカプタン0.4部、水210部を
仕込み、系内を窒素ガスで置換した。温度を70℃
に昇温させた後に過硫酸カリウム1%水溶液10ml
を添加し重合を開始した。開始直後よりアクリロ
ニトリル15部を6時間かけて重合系中に添加し
た。添加終了後過硫酸カリウム1%水溶液を10ml
添加し、さらに4時間重合を続けた。重合液の一
部をサンプリングしてガスクロマトグラフイーに
より未反応単量体の定量を行なつた結果重合率は
97%であつた。このようにして得られた重合乳化
液を塩化カルシウムにより凝固させ、脱水、乾燥
させて白色粉末状の重合体を得た。これを重合体
Cとする。 実験例 4 アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重
合体(ABS)の製造 ポリブタジエンラテツクス80部(固形分50%、
平均粒径0.35μ、ゲル含率90%)、ステアリン酸ソ
ーダ1部、ソジウムホルムアルデヒドスルホキシ
レート0.1部、テトラソジウムエチレンジアミン
テトラアセチツクアシツド0.03部、硫酸第1鉄
0.003部及び水200部を65℃に加熱し、これにアク
リロニトリル30%およびスチレン70%よりなる単
量体混合物60部、t−ドデシルメルカプタン0.3
部、キユメンハイドロパ−オキシサイド0.2部を
4時間で連続添加し、さらに添加終了後65℃で2
時間重合した。重合率は96%であつた。得られた
ラテツクスに酸化防止剤を添加した後、塩化カル
シウムで凝固し、水洗、乾燥後白色粉末状の重合
体を得た。これをABSと表示する。 実施例 1 実験例1で得られた重合体A70部、実験例4で
得られたABS30部及びトリステアリルホスフア
イト3部をヘンシルミキサーで混合後、ベント付
押出機で押出、ペレツト化した。ブレンド物には
0.2部の酸化防止剤イルガノツクス1076(チバガイ
ギー社製)を含有させた。以後すべての実施例お
よび比較例にイルガノツクス1076を0.2部含有さ
せた。このようにして得られた組成物の物性を測
定して第1表に示した。 実施例2〜20及び比較例1〜3 重合体A、B及びCのイミド化重合体と実験例
4で得られたABSおよびアクリロニトリル−ス
チレン共重合体(サンレツクスSAN−B:三菱
モンサント社製、以下ASと表示する)、ゴム変性
スチレン重合体(デンカスチロールHIU−2:
電気化学社製、以下HIPSと表示する)、ポリカ
ーボネート(パンライトK−1300:帝入化成社
製、以下PCと表示する)をそれぞれ配合した熱
可塑性樹脂に各種リン化合物を混合した組成物を
製造し、それぞれの物性を測定して第1表に示し
た。
【表】
【表】 第1表より本発明の組成物は特定のリン化合物
を含まない粗成物に比して耐衝撃性、滞留熱安定
性において著しい向上が認められる。 なお、物性の測定は下記の方法によつた。 (1) 耐衝撃性……ノツチ付アイゾツト強度.
ASTM D−256に準じた。 (2) ビカツト軟化点……荷重5Kg・ASTMD−
1525に準じた。 (3) 滞留熱安……280℃で射出成形した成形品の
色調変化を目視で判定した。 ○:ほとんど色調変化なし。 ×:明らかに黄変が認められる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 側鎖にイミド基を有する重合体又は側鎖にイ
    ミド基を有する重合体にアクリロニトリル−ブタ
    ジエン−スチレンおよび/又はα−メチルスチレ
    ン共重合体、メチルメタクリレート−ブタジエン
    −スチレン共重合体、アクリロニトリル−エチレ
    ン・プロピレン系ゴム−スチレン共重合体、アク
    リロニトリル−スチレンおよび/又はα−メチル
    スチレン共重合体、ゴム変性スチレン重合体、ポ
    リカーボネート及びスチレン−ブタジエンブロツ
    ク共重合体より選ばれた重合体を1種以上配合し
    てなる熱可塑性樹脂70〜99.9重量部と、リン酸エ
    ステル、亜リン酸エステル、ホスホン酸エステ
    ル、酸性リン酸エステル、酸性亜リン酸エステ
    ル、酸性リン酸エステルの金属塩及び酸性亜リン
    酸エステルの金属塩より選ばれた1種以上のリン
    化合物0.1〜30重量部とを含有することを特徴と
    する熱可塑性樹脂組成物。
JP57064772A 1982-04-20 1982-04-20 熱可塑性樹脂組成物 Granted JPS58183729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064772A JPS58183729A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064772A JPS58183729A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58183729A JPS58183729A (ja) 1983-10-27
JPH0440388B2 true JPH0440388B2 (ja) 1992-07-02

Family

ID=13267822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57064772A Granted JPS58183729A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58183729A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9951177B2 (en) 2016-03-23 2018-04-24 International Business Machines Corporation Flame-retardant polyhydroxyalkanoate materials
US10882952B2 (en) 2017-01-03 2021-01-05 International Business Machines Corporation Side-chain-functionalized polyhydroxyalkanoate materials
US10899880B2 (en) 2016-12-02 2021-01-26 International Business Machines Corporation Functionalized polyhydroxyalkanoate materials formed from an unsaturated polyhydroxyalkanoate material

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4508861A (en) * 1983-12-29 1985-04-02 General Electric Company Thermally stabilized polyetherimides
JPS60212450A (ja) * 1984-04-05 1985-10-24 Denki Kagaku Kogyo Kk ランプハウジング部品成形物
JPS61179252A (ja) * 1985-02-04 1986-08-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPH0674359B2 (ja) * 1985-07-26 1994-09-21 電気化学工業株式会社 滞留熱安定性に優れる熱可塑性樹脂組成物
JPH0651742B2 (ja) * 1985-10-17 1994-07-06 電気化学工業株式会社 光学機器部品成形物
JPS62151465A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 Denki Kagaku Kogyo Kk 耐光性熱可塑性樹脂組成物
US4743646A (en) * 1986-03-12 1988-05-10 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Thermoplastic resin composition
JPH0725964B2 (ja) * 1986-04-07 1995-03-22 東レ株式会社 熱可塑性樹脂組成物
JPS62256854A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱安定性に優れた着色剤配合耐熱性樹脂組成物
JPS62288655A (ja) * 1986-06-06 1987-12-15 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 着色剤配合安定化耐熱性樹脂組成物
JPS63117057A (ja) * 1986-10-31 1988-05-21 Daihachi Kagaku Kogyosho:Kk 難燃性耐熱性芳香族ビニル系樹脂組成物
JPS63165450A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱安定性に優れた着色剤配合耐熱性樹脂組成物
CA2015331A1 (en) * 1989-05-02 1990-11-02 Leslie A. Cohen Ultraviolet resistant glutarimide
JP2550474B2 (ja) * 1993-11-26 1996-11-06 電気化学工業株式会社 耐光性熱可塑性樹脂組成物
JP5249836B2 (ja) * 2009-04-06 2013-07-31 三菱レイヨン株式会社 熱可塑性樹脂ペレットの製造方法、それにより得られた熱可塑性樹脂ペレット、および熱可塑性樹脂ペレットを成形した樹脂成形体
US9732192B1 (en) 2016-03-23 2017-08-15 International Business Machines Corporation Flame-retardant, cross-linked polyhydroxyalkanoate materials

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3652726A (en) * 1964-04-21 1972-03-28 Ici Ltd Thermoplastic compositions
JPS4912576A (ja) * 1972-05-18 1974-02-04
JPS505749A (ja) * 1973-05-19 1975-01-21
JPS53117050A (en) * 1977-03-19 1978-10-13 Bayer Ag Thermoplastic molding composition
JPS5440854A (en) * 1977-09-07 1979-03-31 Teijin Ltd Heat-resistant thermoplastic resin composition
JPS5491556A (en) * 1977-12-29 1979-07-20 Toray Ind Inc Thermoplastic resin composition
JPS5731914A (en) * 1980-08-06 1982-02-20 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Production of impact-resistant resin composition
JPS5765750A (en) * 1980-10-08 1982-04-21 Asahi Chem Ind Co Ltd Highly heat-resisting resin composition with good oil resistance

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA723110B (en) * 1971-05-15 1973-03-28 Cav Ltd Electric drive assemblies

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3652726A (en) * 1964-04-21 1972-03-28 Ici Ltd Thermoplastic compositions
JPS4912576A (ja) * 1972-05-18 1974-02-04
JPS505749A (ja) * 1973-05-19 1975-01-21
JPS53117050A (en) * 1977-03-19 1978-10-13 Bayer Ag Thermoplastic molding composition
JPS5440854A (en) * 1977-09-07 1979-03-31 Teijin Ltd Heat-resistant thermoplastic resin composition
JPS5491556A (en) * 1977-12-29 1979-07-20 Toray Ind Inc Thermoplastic resin composition
JPS5731914A (en) * 1980-08-06 1982-02-20 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Production of impact-resistant resin composition
JPS5765750A (en) * 1980-10-08 1982-04-21 Asahi Chem Ind Co Ltd Highly heat-resisting resin composition with good oil resistance

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9951177B2 (en) 2016-03-23 2018-04-24 International Business Machines Corporation Flame-retardant polyhydroxyalkanoate materials
US10899880B2 (en) 2016-12-02 2021-01-26 International Business Machines Corporation Functionalized polyhydroxyalkanoate materials formed from an unsaturated polyhydroxyalkanoate material
US10882952B2 (en) 2017-01-03 2021-01-05 International Business Machines Corporation Side-chain-functionalized polyhydroxyalkanoate materials

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58183729A (ja) 1983-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0440388B2 (ja)
EP0222924B1 (en) Process for producing maleimide copolymer and thermoplastic resin composition comprising the copolymer
US4564653A (en) Impact modifier and thermoplastic resin composition using the same
EP0134519B1 (en) Thermoplastic resin composition
KR102044364B1 (ko) 열가소성 수지 및 열가소성 수지 조성물
JPH09194713A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂及びゴム変性グラフトコポリマーを含有する難燃性熱可塑性組成物
KR100832518B1 (ko) 인계 난연성 공중합체 및 이를 이용한 난연성 열가소성수지 조성물
KR100877291B1 (ko) 비할로겐계 난연성 폴리카보네이트계 수지 조성물
US4496690A (en) Alloys of styrenic resins and polyamides
US3725332A (en) Acrylonitrile-butadiene-styrene compositions
US4458046A (en) Thermoplastic compositions of vinyl chloride polymers and imide containing polymers
JPS58101141A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US3637555A (en) Additive systems for abs graft copolymers
US5274032A (en) Polymer alloys
TWI726168B (zh) 非鹵素阻燃性樹脂組成物
US4456733A (en) Thermoplastic polyblend compositions
US5066717A (en) Thermoplastic moulding compounds based on aromatic polycarbonates and vinyl polymers with improved thermostability
US4506049A (en) Thermoplastic PVC molding compositions containing a phosphite compound
JP2607330B2 (ja) 良流動耐熱耐衝撃性スチレン系樹脂組成物
JPH0657159A (ja) 加工性の優れた難燃耐熱耐衝撃性樹脂組成物
JPH0674359B2 (ja) 滞留熱安定性に優れる熱可塑性樹脂組成物
JP2004250648A (ja) 樹脂混合組成物の製造方法
JPH0762099B2 (ja) 樹脂組成物の製法
JPH0971702A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物
KR0125707B1 (ko) 열가소성 폴리아미드 수지 조성물