JPH0440322Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0440322Y2
JPH0440322Y2 JP1985155240U JP15524085U JPH0440322Y2 JP H0440322 Y2 JPH0440322 Y2 JP H0440322Y2 JP 1985155240 U JP1985155240 U JP 1985155240U JP 15524085 U JP15524085 U JP 15524085U JP H0440322 Y2 JPH0440322 Y2 JP H0440322Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kasagi
support
shaped
main body
supports
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985155240U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6263304U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985155240U priority Critical patent/JPH0440322Y2/ja
Publication of JPS6263304U publication Critical patent/JPS6263304U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0440322Y2 publication Critical patent/JPH0440322Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は大地のいろいろの変化に対応できるよ
うに所定の隙間を設けて建築された建物間の隙間
を塞ぐ笠木装置に関する。
「従来の技術」 従来、この種の建物の笠木装置として、左右に
分離された一方の建物の屋上外縁壁に外側端部に
ヒンジが形成されたベースレールを固定するとと
もに、他方の建物の屋上外縁壁に前後・左右にス
ライド可能な端部にヒンジが形成されたスライド
板を備えたベースレールを固定し、前記それぞれ
のヒンジの回動板に前記建物の屋上外縁壁間の隙
間を覆う笠木本体を取付けて構成したものが知ら
れている。
しかし、このように一方が固定されて構成され
た笠木装置は、端に建物が左右に分離されて建築
された建物間の隙間を塞ぐ場合は良いが、建物が
縦および横方向にT字状の隙間を持つて併立する
場合、縦方向の隙間と横方向の隙間を覆うそれぞ
れの笠木本体をT字状に溶接等で一体的に接続し
てT字状の隙間全体を覆うと、風雨等の進入を防
ぐことはできるが、それぞれの建物が不規則に動
いた場合、動きに追従できず、笠木本体が損傷し
たり、建物が損傷するという欠点があつた。
「本考案の目的」 本考案は以上のような従来の欠点に鑑み、所定
の間隔でT字状の隙間を持つて併立するそれぞれ
の建物が不規則に変動した場合でも、それぞれの
建物間の隙間を確実に塞ぎ、かつ笠木本体や建物
等が損傷することなく自在に建物の動きに対応で
きるようにした笠木装置を得るにある。
「本考案の目的を達成するための手段」 本考案は所定間隔でT字状の隙間を持つて併立
する建物のそれぞれの屋上外縁壁を跨いで前記T
字状の隙間を覆うT字状の笠木本体と、このT字
状の笠木本体の横方向の前部側を横方向に対して
左右方向にスライド可能に支持する第1の支持
具、前記T字状の笠木本体の横方向の後部左側お
よび、縦方向の左側を横および縦方向に対してそ
れぞれ前後・左右方向にスライド可能に支持する
第2の支持具、前記T字状の笠木本体の横方向の
後部右側を横方向に対して前後・左右方向にスラ
イド可能に支持する第3の支持具、前記T字状笠
木本体の縦方向の右側を前後方向にスライド可能
に支持する第4の支持具で構成された前記笠木本
体をそれぞれの建物が異なる方向に変動した場合
でも自在にそれぞれの建物の動きに対応できるよ
うに支持することのできる支持装置とで構成して
いることを特徴としている。
「本考案の実施例」 以下、図面に示す実施例により、本考案を詳細
に説明する。
第1図ないし第4図の実施例において、1,
2,3は所定間隔でT字状の隙間4を持つて併立
する建物の屋上外縁壁で、これらの屋上外縁壁
1,2,3の上面は略同一平面に形成されてい
る。
5はそれぞれの屋上外縁壁1,2,3を跨いで
前記T字状の隙間4を覆うT字状の笠木本体で、
この笠木本体5はステンレス、アルミ等の金属板
で縦、横方向のそれぞれの断面が山形状に形成さ
れている。なお、この笠木本体5は合成樹脂ある
いはその他の材料で形成しても良い。
6は前記笠木本体5をそれぞれの建物が変動し
た場合でも、自在にそれぞれの建物の動きに対応
できるように支持することのできる支持装置で、
この支持装置6は前記T字状の笠木本体5の横方
向の前部側5aを横方向に対して左右方向にスラ
イド可能に支持する第1の支持具7と、該笠木本
体5の横方向の後部左側5bおよび縦方向の左側
5dを横および縦方向に対してそれぞれ前後・左
右方向にスライド可能に支持する第2の支持具8
と、該笠木本体5の横方向の後部右側5cを横方
向に対して前後・左右方向にスライド可能に支持
する第3の支持具9と、該笠木本体5の縦方向の
右側5eを前後方向にスライド可能に支持する第
1の支持具7と同じ構成の第4の支持具10とか
ら構成されている。
前記第1の支持具7は前記屋上外縁壁1の上面
の端部に沿つて基礎ボルト11で固設された上部
水平辺12の先端に断面凹円状の嵌合孔13を形
成した断面Z字状のベースレール14と、基部側
が前記ベースレール14の嵌合孔13に上下に回
動可能で、かつ左右方向にスライド可能に嵌着さ
れ、先端が前記笠木本体5の横方向の前部側5a
の内側面に固着されたT字状の接続部材15とで
構成されている。
前記第2の支持具8は前記屋上外縁壁2の上面
に基礎ボルト11で固設された、外方に開口する
水平でL字状のスライド板保持溝16を設けた平
面形状がL字状のベースレール17と、このベー
スレール17のスライド板保持溝16内に縦およ
び横方向に対してそれぞれ前後・左右方向にスラ
イド可能に嵌挿保持された先端に断面凹円状の嵌
合孔18を設けた平面形状がL字状のスライド板
19と、基部側が前記嵌合孔18に上下に回動可
能に嵌着され、先端が前記笠木本体5の横方向の
後部左側5bおよび縦方向の左側5dの内側面に
固着された、断面がT字状で平面形状がL字状の
接続部材20とから構成されている。
前記第3の支持具9は前記屋上外縁壁3の横方
向の上面に基礎ボルト11で固設された水平方向
のスライド板保持溝21を設けたベースレール2
2と、このベースレール22のスライド板保持溝
21内に、横方向に対して前後・左右方向にスラ
イド可能に嵌挿保持された先端に断面凹円状の嵌
合孔23を設けたスライド板24と、基部側が前
記スライド板24の嵌合孔23に上下に回動可能
に嵌着され、先端が前記笠木本体5の横方向の後
部右側5cの内側面に固着された断面がT字状の
接続部材25とから構成されている。
前記第4の支持具10は前記屋上外縁壁3の縦
方向の上面の端部に沿つて基礎ボルト11で固定
された上部水平辺26の先端に断面凹円状の嵌合
孔27を形成した断面Z字状のベースレール28
と、基部側が前記ベースレール28の嵌合孔27
に上下に回動可能で、かつ縦方向に対して前後方
向にスライド可能に嵌着され、先端が前記笠木本
体5の縦方向の右側5eの内側面に固着されたT
字状の接続部材29とで構成されている。
上記構成の笠木装置30にあつては、所定の間
隔でT字状の隙間4を持つて併立された建物間の
該T字状の隙間4を塞ぐもので、この笠木装置3
0を設置する場合には、まず、支持装置6の第
1・第2・第3および第4の支持具7,8,9,
10をそれぞれの建物の屋上外縁壁1,2,3の
所定の上面位置に設置し、笠木本体5を設置され
た第1・第2・第3および第4の支持具7,8,
9,10の接続部材15,20,25,29に固
着して支持すれば設置作業は完了する。
このように設置された笠木装置30は、地震や
台風等でそれぞれの建物の屋上外縁壁1,2,3
がそれぞれ異なる方向へ揺れた場合でも、笠木本
体5は支持装置6によつて、自在にそれぞれの建
物の屋上外縁壁1,2,3の動きに対応すること
ができる。
例えば、横方向の隙間4aが伸縮するように揺
れた場合には、第2・第3の支持具8,9のスラ
イド板19,24が、該第2・第3の支持具8,
9のベースレール17,22のスライド板保持溝
16,21に沿つてスライドするとともに、第4
の支持具10の接続部材29が該第4の支持具1
0のベースレール28の嵌合孔27内をスライド
して対応できる。
また、縦方向の隙間4bが左右に伸縮するよう
に揺れた場合には、第1の支持具7の接続部材1
5が該第1の支持具7のベースレール14の嵌合
孔13内をスライドするとともに、第2・第3の
支持具8,9のスライド板19,24がスライド
板保持溝16,21に沿つて左右方向にスライド
して対応できる。
さらに、縦および横方向の隙間4a,4bが同
時に伸縮するように揺れた場合には、第1・第
2・第3・第4の支持具7,8,9,10のスラ
イド板19,24あるいは接続部材15,29が
それぞれのベースレール14,17,22,28
に対して前後・左右にスライドすることによつて
対応することができる。
「本考案の異なる実施例」 次に第5図ないし第7図に示す本考案の異なる
実施例につき説明する。なお、これらの実施例の
説明に当つて、前記本考案の実施例と同一構成部
分には同一符号を付して重複する説明を省略す
る。
第5図の実施例において、前記本考案の実施例
と主に異なる点は、笠木本体5AをT字状の交差
部31と、それぞれT字状にのびる直線部32,
33,34とに分割して形成した点で、このよう
に笠木本体5Aを分割して形成することにより、
設置作業を楽に行なうことができる。なお、この
場合には、支持装置6の第1・第2・第3・第4
の支持具7,8,9,10も笠木本体5Aと同様
に分割して構成しても良い。
35は分割した笠木本体5Aのそれぞれの接続
側端部に設けた接続用フランジである。
第6図および第7図の実施例において、前記本
考案の実施例と主に異なる点は、笠木装置30A
をT字状の隙間4の交差部分だけを覆うように形
成して、交差部を除く縦および横方向の隙間4
a,4bを覆つて設置された従来の構造の他の笠
木装置36,37に支持させるようにした点で、
笠木装置30Aをこのように形成することによ
り、小型で軽量にできる。
なお、この笠木装置30Aは笠木本体5を他の
笠木装置36,37の笠木本体38,39よりも
一回り大きく形成するとともに、各端部に他の笠
木装置36,37の笠木本体38,39に支持さ
せ、かつ風雨の進入を防止できる鍔40を設けて
形成し、前記他の笠木装置36,37の笠木本体
38,39に支持させた状態に設置できるように
形成している。
41は他の笠木装置36,37の固定側支持具
42に支持される笠木本体38,39のそれぞれ
の内側面側に設けられたフツク部材である。43
は他の笠木装置36,37のスライド側支持具4
4のスライド板保持溝45内に該スライド側支持
具44のスライド板46と一緒に嵌挿させた該笠
木本体5の下方からの風雨の進入を防ぐ水切スラ
イド板である。
「本考案の効果」 以上の説明から明らかなように、本考案にあつ
ては次に列挙する効果がある。
(1) 所定間隔でT字状の隙間を持つて併立する建
物のそれぞれの屋上外縁壁を跨いで前記T字状
の隙間を覆うT字状の笠木本体と、このT字状
の笠木本体の横方向の前部側を横方向に対して
左右方向にスライド可能に支持する第1の支持
具、前記T字状の笠木本体の横方向の後部左側
および、縦方向の左側を横および縦方向に対し
てそれぞれ前後・左右方向にスライド可能に支
持する第2の支持具、前記T字状の笠木本体の
横方向の後部右側を横方向に対して前後・左右
方向にスライド可能に支持する第3の支持具、
前記T字状の笠木本体の縦方向の右側を前後方
向にスライド可能に支持する第4の支持具で構
成された前記笠木本体をそれぞれの建物が異な
る方向に変動した場合でも自在にそれぞれの建
物の動きに対応できるように支持することので
きる支持装置とで構成したので、T字状の隙間
を持つて併立する建物の隙間を覆う場所に設置
する場合でも、それぞれの建物の動きに第1、
第2、第3、第4の支持金具によつてそれぞれ
対応することができる。したがつて、従来のよ
うに建物の動きによつて笠木本体や建物自体が
損傷したりすることなく設置することができ
る。
(2) 前記(1)の簡単な構造なので安価に作ることが
できる。
(3) 笠木本体とT字状の交差部と、縦および横方
向の直線部とに分割して形成できるので、設置
作業を楽に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す設置状態を示
す一部断面した斜視図、第2図は第1図のA−A
線に沿う断面図、第3図は第1図のB−B線に沿
う断面図、第4図は建物の屋上外縁壁に取付けた
状態の支持装置の斜視図、第5図、第6図および
第7図はそれぞれ本考案の異なる実施例を示す説
明図である。 1……屋上外縁壁、2……屋上外縁壁、3……
屋上外縁壁、4……T字状の隙間、5,5A……
笠木本体、6……支持装置、7……第1の支持
具、8……第2の支持具、9……第3の支持具、
10……第4の支持具、11……基礎ボルト、1
2……上部水平辺、13……嵌合孔、14……ベ
ースレール、15……接続部材、16……スライ
ド板保持溝、17……ベースレール、18……嵌
合孔、19……スライド板、20……接続部材、
21……スライド板保持溝、22……ベースレー
ル、23……嵌合孔、24……スライド板、25
……接続部材、26……上部水平辺、27……嵌
合孔、28……ベースレール、29……接続部
材、30,30A……笠木装置、31……交差
部、32,33,34……直線部、35……フラ
ンジ、36,37……笠木装置、38,39……
笠木本体、40……鍔、41……フツク部材、4
2……固定側支持具、43……水切スライド板、
44……スライド側支持具、45……スライド板
保持溝、46……スライド板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 所定間隔でT字状の隙間を持つて併立する建物
    のそれぞれの屋上外縁壁を跨いで前記T字状の隙
    間を覆うT字状の笠木本体と、このT字状の笠木
    本体の横方向の前部側を横方向に対して左右方向
    にスライド可能に支持する第1の支持具、前記T
    字状の笠木本体の横方向の後部左側および、縦方
    向の左側を横および縦方向に対してそれぞれ前
    後・左右方向にスライド可能に支持する第2の支
    持具、前記T字状の笠木本体の横方向の後部右側
    を横方向に対して前後・左右方向にスライド可能
    に支持する第3の支持具、前記T字状の笠木本体
    の縦方向の右側を前後方向にスライド可能に支持
    する第4の支持具で構成された前記笠木本体をそ
    れぞれの建物が異なる方向に変動した場合でも自
    在にそれぞれの建物の動きに対応できるように支
    持することのできる支持装置とからなることを特
    徴とする笠木装置。
JP1985155240U 1985-10-09 1985-10-09 Expired JPH0440322Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985155240U JPH0440322Y2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985155240U JPH0440322Y2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6263304U JPS6263304U (ja) 1987-04-20
JPH0440322Y2 true JPH0440322Y2 (ja) 1992-09-22

Family

ID=31075769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985155240U Expired JPH0440322Y2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0440322Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524427B2 (ja) * 1977-08-19 1980-06-28
JPS58207435A (ja) * 1982-05-25 1983-12-02 理研軽金属工業株式会社 エキスパンシヨン・ジヨイントの覆い装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640979Y2 (ja) * 1978-08-03 1981-09-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524427B2 (ja) * 1977-08-19 1980-06-28
JPS58207435A (ja) * 1982-05-25 1983-12-02 理研軽金属工業株式会社 エキスパンシヨン・ジヨイントの覆い装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6263304U (ja) 1987-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4598505A (en) Flashing member
JPH0440322Y2 (ja)
JPS6032284Y2 (ja) 床板の端部仕舞装置
JPH0447268Y2 (ja)
JP2551194Y2 (ja) 屋根パネル等の固定金具
JPH0211560Y2 (ja)
JPH0342162Y2 (ja)
JPS641363Y2 (ja)
JPH0650561Y2 (ja) 笠木装置
JP2582512Y2 (ja) 伸縮継手交差部のカバー構造
JPH0111852Y2 (ja)
JPH0732664Y2 (ja) 伸縮継手装置
JPH052724Y2 (ja)
JPH0450331Y2 (ja)
JPH0643330Y2 (ja) テラス屋根の屋根枠連結コーナキャップ
JPS6113617Y2 (ja)
JP3012099U (ja) カーポートのサイドパネル取付け構造
JPH0743300Y2 (ja) 斜線対応金物
JPS618225U (ja) 瓦棒屋根ふき要素
JPH0246569Y2 (ja)
JPH0549777B2 (ja)
JPH071363Y2 (ja) 目地カバー装置
JPH0627691Y2 (ja) 軒天井の構造
JPH0340968Y2 (ja)
JPH0528821U (ja) 屋根採光窓