JPH0439763A - 文章編集装置 - Google Patents

文章編集装置

Info

Publication number
JPH0439763A
JPH0439763A JP2148278A JP14827890A JPH0439763A JP H0439763 A JPH0439763 A JP H0439763A JP 2148278 A JP2148278 A JP 2148278A JP 14827890 A JP14827890 A JP 14827890A JP H0439763 A JPH0439763 A JP H0439763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character string
string
replaced
character
replacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2148278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3033133B2 (ja
Inventor
Shuichi Isoda
磯田 修一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2148278A priority Critical patent/JP3033133B2/ja
Publication of JPH0439763A publication Critical patent/JPH0439763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3033133B2 publication Critical patent/JP3033133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は1文字列置換機能を備えた文章編集装置に関す
るものである。
従来の技術 従来の文章編集装置における文字列置換は、被置換文字
列および置換文字列を1つずつ有しており、1つの文字
列を他の1つの文字列に置換するものであった。
発明が解決しようとする課題 上記の構成では名詞などの固定的な文字列を固定的、な
文字列に置き換える場合には十分であったが、動詞など
の活用する文字列や言い回しの置き換えは、置換操作を
複数回繰り返す必要があり操作が煩雑になるという問題
点を有していた。
本発明はこのような煩雑な言葉の置き換え、言い回しの
置き換え操作を簡略化する文章編集装置を提供すること
を目的とする。
課題を解決するための手段 請求項1は文字および編集を行うためのコマンドを入力
する入力手段と、文章および編集処理に必要なプログラ
ムやデータを記憶するメモリと。
文章および編集を行うためのコマンドや文章の状態等を
表示する表示手段と、置換する元の文字列を記憶する複
数の被置換文字列記憶部と1編集する文章の文字列と被
置換文字列記憶部の内容を比較する複数の文字列比較器
と、被置換文字列記憶部に対応した置換される文字列を
記憶する複数の置換文字列記憶部と、編集する文章と置
換文字列記憶部の内容を置き換える文字列置換器と、こ
れらのすべての構成要素を制御し文章編集の基本処理を
行う中央処理装置を備えた文章編集装置である。
請求項2は文字および編集を行うだめのコマンドを入力
する入力手段と1文章および編集処理に必要なプログラ
ムやデータ全記憶するメモリと、文章および編集を行う
ためのコマンドや文章の状態等を表示する表示手段と、
置換する元の文字列の生成規則を記憶する被置換文字列
生成規則記憶部と、被置換文字列生成規則記憶部の内容
を受け被置換文字列を生成する被置換文字列生成部と、
編集する文章の文字列と被置換文字列生成部が生成する
文字列を比較する文字列比較器と、被置換文字列生成規
則に対応して置換文字列の生成規則を記憶する置換文字
列生成規則記憶部と、置換文字列生成規則の内容を受け
置換文字列を生成する置換文字列生成部と1編集する文
章と置換文字列を置き換える文字列置換器と、これらの
すべての構成要素を制御し文章編集の基本処理を行う中
央処理装置を備えた文章編集装置である。
作用 本発明の請求項1は前記した構成により、被置換文字列
と置換文字列が複数組設定でき一度に複数組の文字列置
換ができるので、動詞などの活用する言葉の置き換えが
簡単になる。
請求項2は前記した構成により、複数組の文字列を直接
指定するのではなく1文字列を生成する規則を指定し、
その規則によって文字列を生成するので複数組の文字列
を指定する必要がなく、請求項1よりも簡単に設定操作
が行える。
実施例 第1図は本発明請求項1の一実施例を示すブロック図で
ある。第1図において、1はキーボードで、文字および
編集を行うためのコマンドを入力する。2は中央処理装
置で他の構成要素を制御し。
文書編集の基本処理を行う。3はメモリで、文章データ
や文章編集に必要なプログラムやデータを格納する。4
は文章や文章の状態、コマンド等を表示する表示装置で
ある。1oと11は置換される元の文字列を格納してお
く被置換文字列記憶部である。20と21は置換される
文字列を編集する文章の中から検索するために用いる文
字列比較器である。30と31は置き換える文字列を格
納する置換文字列記憶部で、40は文字列を置き換える
文字列置換器である。5oと61は文字列比較器から出
力される一致信号である。
第1図に従って文字列置換の動作を説明する。
まず置換する元の文字列を被置換文字列記憶部10と1
1に、置換後の文字列を置換文字列記憶部30と31に
操作者が設定する。ここで被置換文字列記憶部(1)1
0と、文字列比較器(1)20と、置換文字列記憶部(
1)30と、一致信号(1)50は対応関係を持つ。甘
だ同様に被置換文字列記憶部(2)11と1文字列比較
器(2)21と。
置換文字列記憶部(2) 31と、一致信号(2)51
は対応関係を持つ。
文字列置換の開始が指示されると1文字列比較器2Qと
21には、被置換文字列記憶部10と11から置き換え
るべき文字列と、中央処理装置2から編集対象の文章が
与えられる。文章中で置き換えるべき文字列が見つかっ
たならば1文字列比較器2oもしくは21から一致信号
6oもしくは61が出力される。一致信号60と61は
文字列置換器4oに加えられる。一致信号6oまたは6
1が出力されたならば、一致信号60または61に対応
する置換文字列記憶部30または31の内容を文字列置
換器40が編集対象の文章の文字列と置き換える。
以上のように本実施例によれば異なった2つの文字列を
対応する異なった2つの文字列に一度で置き換えること
ができ、活用する動詞や言い回しを一度に変更すること
ができる。
なお1本実施例では被置換文字列記憶部1文字列比較器
、置換文字列記憶部を2組としたが、これをより多くす
ればなお一層複雑な文章の置き換えが可能である。また
1本実施例では比較器を複数持つ構成としたが、被置換
文字列記憶部と文字列比較器の間に被置換文字列を選択
する選択器を設け、比較器を1つにすることができる。
この場合は比較を時系列的に行うことになる。
第2図は本発明請求項2の一実施例を示すブロック図で
ある。第2図において、1はキーボードで1文字および
編集を行うためのコマンドを入力する。2は中央処理装
置で他の構成要素を制御し。
文書編集の基本処理を行う。3はメモリで、文章データ
や文章編集に必要なプログラムやデータを格納する。4
は文章や文章の状態、コマンド等を表示する表示装置で
ある。12は被置換文字列生成規則記憶部である。13
は被置換文字列生成規則記憶部12に格納された生成規
則から文字列を生成する被置換文字列生成部である。2
2は置換される文字列を編集する文章の中から検索する
ために用いる文字列比較器であるc32は置換文字列生
成規則記憶部である。33は置換文字列生成規則記憶部
32に格納された生成規則から文字列を生成する置換文
字列生成部である。41は文字列を置き換える文字列置
換器である。62は文字列比較器から出力される一致信
号である。
第2図に従って文字列置換の動作を説明する。
まず置換する元の文字列の生成規則を被置換文字列生成
規則記憶部12に、置換後の文字列の生成規則を置換文
字列生成規則記憶部32に操作者が設定する。文字列置
換の開始が指示されると1文字列比較器22には、被置
換文字列生成規則記憶部12に格納された文字列生成規
則に従って被置換文字列生成部13で生成きれた置き換
えるべき文字列と、中央処理装置2から編集対象の文章
が与えられる。文章中で置き換えるべき文字列が見つか
ったならば2文字列比較器22から一致信号52が出力
される。
一方置換文字列生成規則記憶部32に格納されている文
字列生成規則に従って、置換文字列生成部33が置換文
字列を生成する。なお、生成された置換文字列はその時
点の被置換文字列と対応関係を保持しながら生成される
。例えば、被置換文字列および置換文字列ともに動詞で
あるとすると。
対応関係を保持しながら生成される文字列とは。
両者の語尾の活用形が同一である文字列を意味する。
一致信号52は文字列置換器41に加えられ本一致信号
62が出力されたならば5文字列置換器41は被置換文
字列生成部13が生成する被置換文字列と対応して置換
文字列生成部33が生成する置換文字列全編集対象の文
章の文字列と置き換える。
以上のように本実施例によれば1編集対象の文章の対応
関係がある複数の文字列を他の文字列に一括置換が可能
になり、加えて被置換文字列と置換文字列の設定がより
簡単になる。
発明の詳細 な説明したように1本発明によれば意味解釈を含むよう
な複雑な構成全必要とせず動詞や形容詞などの活用する
単語の置き換えや、言い回し等のより複雑な文章の編集
が容易にでき、その実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における文章編集装置の
ブロック図、第2図は本発明の第2の実施例における文
章編集装置のブロック図である。 1・・・・・・キーボード、2・・・・・中央処理装置
、3−・・・・・メモリ、4・・・・・・表示装置、1
o・・・・・・被置換文字列記憶部(1)、11・・・
・・・被置換文字列記憶部(2)。 12・・・−被置換文字列生成規則記憶部、13・・・
・・被置換文字列生成部、2o・・・・・・文字列比較
器0)。 21・・・・・・文字列比較器(2)、22・・・・・
・文字列比較器。 30・・・・・置換文字列記憶部(1)、31・・・・
・・置換文字列記憶部(2)、32・・・・・置換文字
列生成規則記憶部。 33・・・・・・置換文字列生成部、40・・・・・・
文字列置換器、41・・・・・・文字列置換器、60・
・・・・・一致信号(1)、51・・・・・・一致信号
(2)、52・・・・・・一致信号。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名り0
−−−一例ff+1 りf−−一玖11

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文字およびコマンドを入力する入力手段と、文章
    およびプログラムやデータを記憶するメモリと、文章お
    よびコマンドや文章の状態を表示する表示手段と、置換
    する元の文字列を記憶する複数の被置換文字列記憶部と
    、編集する文章の文字列と前記被置換文字列記憶部の内
    容を比較する複数の文字列比較器と、前記被置換文字列
    記憶部に対応した置換される文字列を記憶する複数の置
    換文字列記憶部と、編集する文章と前記置換文字列記憶
    部の内容を置き換える文字列置換器と、上記の各構成要
    素を制御し文章編集の基本処理を行う中央処理装置を備
    えることを特徴とする文章編集装置。
  2. (2)文字およびコマンドを入力する入力手段と、文章
    およびプログラムやデータを記憶するメモリと、文章お
    よびコマンドや文章の状態を表示する表示手段と、置換
    する元の文字列の生成規則を記憶する被置換文字列生成
    規則記憶部と、前記被置換文字列生成規則記憶部の内容
    を受け被置換文字列を生成する被置換文字列生成部と、
    編集する文章の文字列と前記被置換文字列生成部が生成
    する文字列を比較する文字列比較器と、被置換文字列生
    成規則に対応して置換文字列の生成規則を記憶する置換
    文字列生成規則記憶部と、置換文字列生成規則の内容を
    受け置換文字列を生成する置換文字列生成部と、編集す
    る文章と置換文字列を置き換える文字列置換器と、上記
    の各構成要素を制御し文章編集の基本処理を行う中央処
    理装置を備えることを特徴とする文章編集装置。
JP2148278A 1990-06-05 1990-06-05 文章編集装置 Expired - Fee Related JP3033133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2148278A JP3033133B2 (ja) 1990-06-05 1990-06-05 文章編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2148278A JP3033133B2 (ja) 1990-06-05 1990-06-05 文章編集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0439763A true JPH0439763A (ja) 1992-02-10
JP3033133B2 JP3033133B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=15449191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2148278A Expired - Fee Related JP3033133B2 (ja) 1990-06-05 1990-06-05 文章編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3033133B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7877728B2 (en) 2005-05-10 2011-01-25 Fanuc Ltd Sequence program editing apparatus
JP2017151902A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 日本電信電話株式会社 書き換え装置、印象評価装置、方法、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7877728B2 (en) 2005-05-10 2011-01-25 Fanuc Ltd Sequence program editing apparatus
JP2017151902A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 日本電信電話株式会社 書き換え装置、印象評価装置、方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3033133B2 (ja) 2000-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4654798A (en) System of simultaneous translation into a plurality of languages with sentence forming capabilities
JPS62203273A (ja) 機械翻訳システム
EP0201324B1 (en) Language forming system
JPH0439763A (ja) 文章編集装置
KR970049755A (ko) 고속 교정 장치 및 그 방법
KR900008402B1 (ko) 기계번역장치
JPS60247770A (ja) 文字処理装置
JPS60200369A (ja) 機械翻訳装置
JP3028104B2 (ja) 文章処理装置
JPS62242272A (ja) ワ−ドプロセツサの文末表現統一装置
JPH0424759A (ja) 文書処理装置
JPH041849A (ja) 日本語文章処理装置
JPH0550778B2 (ja)
JP2730308B2 (ja) 自然言語解析方式
JP2000029878A (ja) 翻訳知識学習方法および装置、機械翻訳方法および装置
JPH01231167A (ja) 日本語文章処理方式
JPH04158477A (ja) 機械翻訳装置
JPS63236165A (ja) 機械翻訳システム
JPS62163172A (ja) 機械翻訳装置
JPS59221731A (ja) カナ漢字変換処理装置
JPH07105219A (ja) 機械翻訳装置
JPS63263563A (ja) 文字変換装置
JPS62271051A (ja) 日本語文書作成装置
JPH103477A (ja) 文書作成方法および文書作成装置
JPS63173156A (ja) 言語情報提供装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees