JPS63173156A - 言語情報提供装置 - Google Patents

言語情報提供装置

Info

Publication number
JPS63173156A
JPS63173156A JP62003960A JP396087A JPS63173156A JP S63173156 A JPS63173156 A JP S63173156A JP 62003960 A JP62003960 A JP 62003960A JP 396087 A JP396087 A JP 396087A JP S63173156 A JPS63173156 A JP S63173156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
synonym
dictionary
unit
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62003960A
Other languages
English (en)
Inventor
Makiko Obara
小原 眞紀子
Hiromi Saito
裕美 斎藤
Noriko Yamanaka
紀子 山中
Kazuo Koyama
小山 和雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Computer Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62003960A priority Critical patent/JPS63173156A/ja
Publication of JPS63173156A publication Critical patent/JPS63173156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、ワードプロセッサ、ワークステージ翳ン、あ
るいは機械翻訳装置などに2いて語句の関連!1lt−
出力する言語情報提供装置に関する。
(従来の技術) 近年ワードプロセッサが広く普及している。この種の文
書作成装置では、一般に日本語文章茫作成する際、かな
漢字変換の機能を利用してユーザはかな文字列を入力し
、変換された同音語の中から適切な語句9r選択しなが
ら行りている。この様な同音の語句については、ユーザ
登録語も含めて自由に取捨選択が可能なようにインター
フェースの機械が提供されているが、より多くの情報と
して、fllえは同義語、反対語、類義語といりt内容
については自由に検索や語句の!き換えtする機構は完
備されていないのが現状でありた。しかし一般に文案を
練るときや、咋成した文章と見直して語句や表現の言い
回しを変更しようとする1合ユーザの記憶している語零
に頼るか1字引などの参考資料を調べるなどの作業が必
要であり、またこの様6ζ語句や表現の言い回しを変更
するIこは。
そDつど訂正1所を指定し、かなで読み【入力し漢字ξ
ζ変換するといりt一連の操作が必要でありま九さらは
類a語?その基本形の形で画面に複数表示し、ユーザが
そのいずれかの類義語r選択すると同時に文脈に合りt
活用形と付属語倉ともなって文章中に代入される装置l
t用いても、類義語が画面に複数表示された時点ではユ
ーザはそれらの類義語の基本形しか見ることができず変
換後の文脈を把握しづらいという不便がありt。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明はこの様な事情を考慮してなされたもので、その
目的とするところは、同義語1反対語。
類義語の関係データを構造化して記憶し、作成文書の中
で指定された語句に関してこれらの情報を検索、表示出
力し、また出力された別の語句?元の文章中で指定され
た語句に置き換えることのできる実用性の高い言語情報
提供装(!1を提供することにある。
また活用語尾に対しても文脈fこ合わせて自動的に調整
し、表示出力してユーザの確認O後1文章中の語に置き
換えて書き込むtめの類語等の辞書および活用形の解析
機能r持−)を装置を提案する。
〔発明111成〕 (問題点を解決する九めの手段) 本発明は、ワードプロセッサ、ワークステージ1ノ、あ
るいは機械翻訳装置などに2いて1文章を作成1校正す
るときに1語句の関連語として同義語、反対語、類義語
の情報データを装置上で利用できるように機械検索可能
な形式を記憶し、類義語については1個々の単語に与え
られt意味的分類コードをもとにして同一コードをもつ
単語詳をグループ化し、−成文車中でオペレータが指定
した語句に関するこれらの関連語情報を検索し。
表示することができるようにしたものである。検索の手
段として最長一致法など音用いる。さらに活用によつて
変化する付W4梧の対応関係と示したテーブルも備え、
類義語の活用・変化に対応して代入すべき語を文法的に
正しく文脈中6ζ適合させるものである。その九めに発
明の構成要素として。
入力部、類義語辞?、付属語辞8:、活用語辞唇。
m続テーブル、抽出用語の文法解析部1判断部。
用語置換部、出力部、制御部がある。
(作用) 本発明によれば従来の文′j4咋成裏置に類義語辞書を
始めとする付ilI語辞書、接続テーブルと活用形辞書
1文法解析部と判断部と用語置換部と類義語と複数側波
べて表示することのできる出力部と?付加することによ
り1文臀咋成装置により作成されt文書中に8ける各々
の用語に対して複数個の類義語を表示することができる
。これらの類義語は用語が用言の場合はその各々がその
文脈中lζ置換されaVIh合にとるべき活用形やふさ
れしい付属語を備えt形で表示され、まt文書に2いて
語句変換がなされる文字列部分が強調される作用により
、ltき換わる用語候1o文字列部分の表示との対応関
係茫具体的に堝示させるものである。
(実施例) 第1図は本発明を日本語ワードプロセッサに適用した場
合の一実施例の構成を示すブロック図であり、lはキー
ボード等からのユーザの指示やキーボード等からの文字
入力データを仮名漢字変換して日本語文章fc変換し、
あるいは既に記憶されている日本語文章データ倉ファイ
ルから読み込む機能t−備えた入力部、2は類義語に変
換するべき文字列?抽出して文法解析する抽出用語の文
法解析部、3は抽出用語の文法解析部2で解析された文
字列のどこまでt−置換するのか!!−判断する判断部
、4は類義語を検索し、活用形r6語に応じて調整し、
それら倉記憶する用@置換部、5は用語の置換部分を高
輝度表示等で強調し、ま九活用形倉調整した類義語を一
括して表示し、まtユーザが選択した類義語をもとに文
脈の中に代入して表示する出力部、6は入力部lからの
指示に基いて抽出用語の1c法解析部2と判断部3と用
語置換部4と茫それぞれ劃−して出力部5に出力させる
制御部、7は付@語を記憶し、抽出用語の文法解析部2
によりて参照される付属語辞書、8は抽出用語の文法解
析F!I52と用語置換[4とによりて参照される類語
辞書、9は自立語とその後に続く付属語の接続?検定す
る接続テーブル、10は抽出用語の文法解析部2と用語
置換部4で参照される活用形の語尾や音便の情1@r記
憶した活用辞書である。fL8前記付嘱語辞X47には
第6図にその一例倉示すと29自立語の変化にしたがり
で置換する必要が出てくる必要が出てくる可能性のある
付属語に対してチェック4行なうべき11換可能性情報
%、備えられている。
以下嘉9図の概470−図倉参照して本発明の実施例の
動作r具体的に説明する。嘱2図は入力文字列の仮名漢
字変換結果、あるいはファイルの文書を読み込んだ結果
の一例である。(Fl)操作者がこの@2図に示された
文書の中の「読んだ」の部分茫これと意味が類似する別
の単語に置換する場合に、iずカーソルtr続」O位置
に移動し。
入力部lに対し類義語の変換を要求する。この情報は制
御gsに送られ、制御部6は抽出用語の文法解析部2に
対し1文字列「読んだ・・・」の文法解析r指示する。
(F2)抽出用語の文法解析部2はまず類義語辞書8r
検索し1例えば最長一致法などの検索手段により抽出さ
れt単語の自立語品詞r決定する。(F3)辞書検索の
結果、「読」は類義語辞書のデータ構造r示す@5図の
ように。
マ行五段動詞の語幹であることがわかる。用言の場合は
、さらに活用語尾と付#4語の解析rそれぞ##1.第
1.傳活用形辞W10と@6図の付属語辞書7の各々の
データ構造に基いて検索茫行う。(F4)これにより「
読ん」はマ行五段活用動詞の撥音便形、「だ」は過去助
動詞連体形、「ので」は助詞であることが認識される。
ここで付g4WI辞誉7に性情している置換可能性情報
によるチェックは。
「だ」については置換可能性あシ(−*1印で示される
)、「ので」については置換可能性なしく/l印で示さ
れる)であるので、これらの情報に箔づき制御部6は次
に判断部3に置換部分の判定を指示する。判断部3はこ
れに従りて「読んだ」の部分が置換の対象であると判定
する。(F5)すなわち、置換可能性なしとマークされ
−でいる「ので」以後の文字列は類′jf4語のいかな
るFl頌の用語に対しても不変であるからである。次に
用17[換部4に制御が移り、類義語辞書8を検索して
見出し語「読(む)JC)ポインタが指し示すrffl
(む)」の類義語に「熟読Jr#iC<Bという見出し
語があることを見つける。(FS)さらに付属語につい
ては、「熟読」というす変名詞から派生する「熟読する
」というす変動側、「播く」というカ行五段活用動詞の
各々について過去助動詞の「だ」は接続せず同じ過去助
動詞「t」がそのかわりに接続することが第7図の接続
テーブル9を参照することによりで認識される。(F7
)さらに「た」が接続するのは、す変動側に3いては連
用形、カ行五段活用動詞においてはい音便形であるとい
う接続テーブル9の情報をもとに、活用形辞:1lFI
Ot−検索して、す変動側の連用形、カ行五段活用動詞
のい音便形がそれぞれ「シ(ます)」、「い(t)」で
あることがら「熟読しaJ  r繻いt」という最終的
な形を記憶する。(F8)制御部6の3A閣に上りで、
用語置換部4からはこれらの類義語が、判1祈g3から
は置換される範囲が出力部5に送られ、第3図のように
出力される。(F9)ユーザがこれを見て「熟読する」
ヲ1選択するとすると。
その命令に入力部lから制御部6を経て出力部5にわt
v1文中の置換部分の文字列「読んだ」が「熟読した」
に置き換わり、第4図のようCζ出力される。(FtO
)tffitje換される用語がf古川のない圃である
場合も同様に、置換される文字列。
すなわち自立部分を決定しくFll、)、その後類義語
が検索されて(F12)それらが自立部分のみ出力され
る1例えば名詞に接続する格助詞「を」には置換可能曲
情報が(1)であるので付属語部分は不変化部分と認め
られるからである。
以上は本発明を日本語ワードプロセッサに適用した−実
施例にりiで説明したが、例えば英文ワードプロセッサ
にも上記と同様μζ本発明を適用できることは勿論であ
る。
【発明の効果〕
かくして本′51i明6ζよれば1文章を1成1校正す
るときに1語句の関連彊として同義躇1反対語。
1滴層の情報データ8袈置上に検索でき、キーボードか
ら手を壇して字引などを引く手間なしに関連語データを
賢示出力することができる。
まtt!l詞の活用や付W4曙の変化に対する対応も自
動的に行な−、ユーザがそのla+Dtめに入力を行な
う手間を省く、さらにある用言の複数の類義語が表示さ
れる際lこは、それら類義語は各々文脈−ζ合りt活用
形とそれに付くべき付lI語をともなりt形で表示され
るtめ、ユーザは自らの選択すべき語が文脈の中で最終
的にどのような形とがりて代入されるのか一目瞭然に見
てとることができる。
【図面の簡単な説明】
@1図は本発明の一実施例装置の構成図、$2図、第3
図、第4図は本発明の一実施例装置を用いである用語を
類義語に置換する1合のユーザに示される画面の一例を
示す図、第5図は類義語辞書のデータ構造の一例を示す
図、嬉6図は付属語辞書のデータ構造の例忘よび付[#
辞書に備わる置換可能テーブルを示す図、第7図は接続
テーブルの内部の様子を示す図、第8図は活用形辞書の
データ構造の一例を示す図、@9図は本発明の一実施例
装置を用いて類義語変換を実行したk11合のプログラ
ムの流れ図である。 !・・・入力部、2・・・抽出用語の文法解析部、3・
・・判断部、4・・・用語置換部、5・・・出力部、6
・・・制御部、7・・・付属語辞書、8・・・類義語辞
書、9・・・妾接テーブル、10・・・活用形辞書。 代理人 弁理士  則 近 憲 佑 同     竹 花 喜久男 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図     第7図 第8図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)類義語表示に関する指示信号を入力するための入
    力部と、単語に対応した類義語、付属語、活用形等の情
    報を格納した辞書と、文書情報を表示するための出力部
    と、この出力部に表示された文書情報中で前記入力部か
    らの指示信号に対応した単語に関し前記辞書を参照して
    文法解析を行なう文法解析部と、前記指示信号に対応し
    た単語に関し前記辞書を参照して類義語を検索し前記文
    法解析部からの解析結果に基いて活用形等の変形を施す
    用語置換部と、この用語置換部により適宜変形の施され
    た類義語を前記出力部へ表示させる制御部とを具備した
    ことを特徴とする言語情報提供装置。
  2. (2)制御部は前記出力部に表示された文書情報中で前
    記入力部からの指示信号に対応した単語を識別表示させ
    るものである特許請求の範囲第1項記載の言語情報提供
    装置。
  3. (3)制御部は前記出力部に表示された類義語中で前記
    入力部からの指示信号に対応した類義語を前記文書情報
    中の該当箇所に置換表示させるものである特許請求の範
    囲第1項記載の言語情報提供装置。
JP62003960A 1987-01-13 1987-01-13 言語情報提供装置 Pending JPS63173156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62003960A JPS63173156A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 言語情報提供装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62003960A JPS63173156A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 言語情報提供装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63173156A true JPS63173156A (ja) 1988-07-16

Family

ID=11571659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62003960A Pending JPS63173156A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 言語情報提供装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63173156A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03100860A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Sanyo Electric Co Ltd 文書処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03100860A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Sanyo Electric Co Ltd 文書処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100259407B1 (ko) 중국어 텍스트 입력키보드, 중국어 텍스트 처리 컴퓨터 시스템, 중국어 텍스트 입력장치, 음성 중국어의 음절 및 단어 저장방법
JPH0578058B2 (ja)
JPS63173156A (ja) 言語情報提供装置
JPS5843062A (ja) かな漢字辞書システム
JPS59200331A (ja) ワ−ドプロセツサ装置
JPS62197864A (ja) 言語情報提供装置
JP3285149B2 (ja) 外国語電子辞書検索方法及び装置
JPS59103136A (ja) カナ漢字変換処理装置
JPH04174069A (ja) 言語理解支援装置
JP3278447B2 (ja) 電子辞書
JP2819766B2 (ja) 外国語電子辞書検索方式
JP2802369B2 (ja) かな漢字変換装置
JPH05290030A (ja) 文書処理装置
JPS5899828A (ja) カナ漢字変換処理装置
JPS61260367A (ja) 機械翻訳システム
JP2786211B2 (ja) 機械翻訳装置における後編集装置
JPH09160913A (ja) 外国語単語検索装置
JPS62177656A (ja) 文書作成装置
JPS60225972A (ja) 文節入力レベル切り換え装置
JPS58127230A (ja) 漢字仮名変換装置
JPS6057425A (ja) カナ漢字変換処理装置
JPH0798702A (ja) 文書作成装置
Rendsburg A Major Hebrew Dictionary Project Completed
JPH0232460A (ja) 文書処理装置
JPS59186031A (ja) カナ漢字変換処理装置