JPS62177656A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPS62177656A
JPS62177656A JP61019481A JP1948186A JPS62177656A JP S62177656 A JPS62177656 A JP S62177656A JP 61019481 A JP61019481 A JP 61019481A JP 1948186 A JP1948186 A JP 1948186A JP S62177656 A JPS62177656 A JP S62177656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
section
document
synonyms
synonym
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61019481A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuji Kusumoto
達治 楠元
Shigemi Nakazato
茂美 中里
Hiromi Saito
裕美 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61019481A priority Critical patent/JPS62177656A/ja
Publication of JPS62177656A publication Critical patent/JPS62177656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は和文や英文等のワードグロセッサ等に適用され
る文書作成装置に関する。
〔従来の技術〕
例えば仮名漢字変換装置を備えた日本語ワードプロセッ
サ等の文書作成装置において、既に作成され九文書中の
おる単語を、これと意味の類似した別の単語に変えたい
場合、従来はCRT画面等の画面上の該当する単語をカ
ーソルを用いて範囲指定し、再度操作者の意図する単語
の読みを入力し直して、仮名漢字変換する必要がありな
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の如く、従来の文書作成装置においては、作成され
た文書中のある単語をこれと類似する別の単語に変換す
る簡単な用語置換手段金偏えていなかったので、文書作
成装置としての効率が悪く、且つその取扱いが不便であ
った。
本発明は上記従来の問題点全解消し、作成された文書中
のある用語をこれと類似する別の用語に簡単に置換でき
る文書作成装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による文書作成装置は、データを入力する入力部
と、入力データに基いて文書に変換する変換部と、類義
語辞書および付属語辞書と、類義語を検索して一括表示
する類義語表示部と、抽出した用語の文法解析を行なう
抽出用語の文法解析部と、自立語と付属語の接続情報を
有する接続テーブルと、選択した類義語に置換する用語
置換部と、前記入力部からの指示に基いて前記抽出用語
の文法解析部、前記類義語表示部および前記用語置換部
をそれぞれ制御して出力部に文書の変換結果を出力させ
る制御部とを具備してなることを特徴とする。
〔作用〕
本発明によれば、抽出用語の文法解析部、類義語表示部
および用語置換部をそれぞれ制御部で制御することによ
シ、作成された文書中のある用語と類似する類義語を表
示し、さらにその中から選択した類義@を用語置換部に
よシ上記の用語と置換し、これによシ変換された文書を
簡単に作成することができる。
〔実施例〕
第1図は本発明を日本語ワードプロセッサに適用し九場
合の一実施例の構成を示すブロック図でアシ、1は仮名
文字列を入力するキーボードからなる入力部、2は入力
データを漢字仮名混シ文に変換する仮名漢字変換部、3
はCRT画面上の文字を制御する制御部、4は類義語に
変換したい文字列を抽出して文法解析する抽出用語の文
法解析部、5は類義語の候補全表示する類義語表示部、
6は選択した類義語に置換する用語置換部、7は変換結
果’i CRTなどの画面上に表示する出力部、8は漢
字見串しをキーとした類義語辞書、9は文法解析で用い
る付属語辞書、1oは自立語とそのあとに続く付属語の
接続を検定する接続テーブルである。なお抽出用語の文
法解析部4、類義語表示部5および用語置換部6はそれ
ぞれ制御部3によシ制御されるようになされている。
上記本発明の一実施例の作用について説明する。
第2図は仮名漢字変換結果を示しておシ、操作者がこの
第2図に示された文書の中の「読んだ」の部分をこれと
意味が類似する別の単語に置換する場合に、まずカーソ
ルを「読」の位置に移動し、入力部1に対し類義語の変
換を要求する。この情報は仮名漢字変換部2を通じて制
御部3に送られる。制御部3は抽出用語の文法解析部4
に対し。
文字列「読んだ・・・」の文法解析を指示する。抽出用
語の文法解析部4は、まず類義語辞書8を検索し、抽出
された単語の自立語品詞を決定する。辞書検索の結果、
「読」は類義語辞書のデータ構造を示す第5図のように
、マ行五段動詞の語枠であることがわかる。用言の場合
は、さらに、活用語尾とそれに接続している付属語まで
の解析を付属語辞書9の検索によp、付属語辞書のデー
タ構造を示す第6図に示すように行なう。これにより「
読ん」はマ行五段動詞の連用形、「だ」は過去助動詞終
止形(連体形)と認識される。従ってこの「読んだ」の
部分が置換の対象となる。
次に類義語表示部5は、漢字見出し自立語辞書8のポイ
ンタ部をたどって、類義語のテーブルを参照する・ここ
で「読む」の類義語は「読書」、「熟読」が存在するこ
とがわかシ、これらの類義語候補t−017画面上に一
括して表示する。用言の候補は第3図に示すように終止
形で表示する。
操作者が類義語候補の中から意図する単語を数字キー等
で選択すると、用語置換部6が起動する。例えば操作者
が「熟読」を選択したと仮定する。置換の単語が用言の
場合、選択した単語を活用形に展開する必要がある。「
読ん」は連用形であるので、「熟読」に「する」の連用
形「シ」全接続して「熟読し」に展開する。さらに付属
語が存在する場合は、その付属語を付加する。この時自
立語を置換したことにより、接続する付属語も置換する
必要が生ずることがある。過去助動詞「だ」はマ行五段
動詞に接続して「読んだ」のように表現できるが、す変
動側には接続しないため、「熟読した」とは表現できな
い。従って自立語の品詞に変更が生じた場合には、第7
図の接続チーグルに示すように接続テーブルloを参照
して接続可能な付属語を検索する。「熟読し」はす変動
側であるので、過去助動詞reJに置換され、最終的に
「熟読した」という文字列が作成され、これによりCR
T画面上の置換文字列「読んだ」の部分子r、「熟読し
、た」に置換して第4図に示すように表示される。
以上は本発明を日本語ワード9プロセツサに適用した一
実施例について説明したが、例えば英文ワードプロセッ
サにも上記と同様に本発明を適用できること勿論である
〔発明の効果〕
以上により、本発明によれば、以下の如き優れた効果が
奏せられる。
(1)  ワードプロセッサ等の文書作成装置において
、作成文書の中の単語を類似した別の単語に置換したシ
、参照する場合、従来のように読みを再入力する必要が
なくなシ、取扱いが便利となる。
(2)用言(活用する語)を置換対象とする場合には、
文法解析による活用形のチェックを行なうので、置換に
伴なう助動詞の変更全自動的に処理することができる。
(3)文書作成の推考中に、目的の単語を入力するため
に、それに類似または関連する語から検索して見つける
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図〜第7図はそれぞれ本発明の一実施例の作用を説明
する九めの図である。 1・・・入力部、2・・・仮名漢字変換部、3・・・制
御部、4・・・抽出用語の文法解析部、5・・・類義語
表示部、6・・・用語置換部、7・・・出力部、8・・
・類義語辞書、9・・・付属語辞書、10・・・接続テ
ーブル。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データを入力する入力部と、入力データに基いて文書に
    変換する変換部と、類義語辞書および付属語辞書と、類
    義語を検索して一括表示する類義語表示部と、抽出した
    用語の文法解析を行なう抽出用語の文法解析部と、自立
    語と付属語の接続情報を有する接続テーブルと、選択し
    た類義語に置換する用語置換部と、前記入力部からの指
    示に基いて前記抽出用語の文法解析部、前記類義語表示
    部および前記用語置換部をそれぞれ制御して出力部に文
    書の変換結果を出力させる制御部とを具備してなること
    を特徴とする文書作成装置。
JP61019481A 1986-01-31 1986-01-31 文書作成装置 Pending JPS62177656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61019481A JPS62177656A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61019481A JPS62177656A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62177656A true JPS62177656A (ja) 1987-08-04

Family

ID=12000534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61019481A Pending JPS62177656A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62177656A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01297767A (ja) * 1988-05-26 1989-11-30 Seiko Epson Corp 文節変換装置
JPH03100860A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Sanyo Electric Co Ltd 文書処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01297767A (ja) * 1988-05-26 1989-11-30 Seiko Epson Corp 文節変換装置
JPH03100860A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Sanyo Electric Co Ltd 文書処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62177656A (ja) 文書作成装置
JPS62197864A (ja) 言語情報提供装置
JPS6210763A (ja) 仮名漢字変換処理装置
JPS60105029A (ja) 文書入力装置
JPH0314162A (ja) 文書処理装置
JP3115616B2 (ja) 仮名漢字変換装置および方法
JP2668205B2 (ja) 文章検索装置
JP2737160B2 (ja) 文章処理装置
JP2584734B2 (ja) 文字処理装置
JPH0475162A (ja) 仮名漢字変換装置
JPS62177655A (ja) 文書作成装置
JPS62295177A (ja) 翻訳支援ワ−ドプロセツサ
JPS62174868A (ja) 中文入力装置
JPS60225972A (ja) 文節入力レベル切り換え装置
JPH06236399A (ja) 翻訳機能付きワードプロセッサ
JPH04205546A (ja) ワードプロセッサ
JPS60207948A (ja) カナ漢字変換処理装置
JPH08227423A (ja) 機械翻訳装置
JPH01133175A (ja) 単語変換装置
JPH0394367A (ja) 日本語入力方式
JPH0719254B2 (ja) カナ漢字変換装置
JPS63173156A (ja) 言語情報提供装置
JPS63165962A (ja) 機械翻訳装置
JPH04349565A (ja) かな漢字変換方法およびかな漢字変換装置
JPS61255462A (ja) かな漢字変換装置