JPH0439100Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0439100Y2
JPH0439100Y2 JP15320687U JP15320687U JPH0439100Y2 JP H0439100 Y2 JPH0439100 Y2 JP H0439100Y2 JP 15320687 U JP15320687 U JP 15320687U JP 15320687 U JP15320687 U JP 15320687U JP H0439100 Y2 JPH0439100 Y2 JP H0439100Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
return spring
spring
brake arm
torsion coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15320687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0157984U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15320687U priority Critical patent/JPH0439100Y2/ja
Publication of JPH0157984U publication Critical patent/JPH0157984U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0439100Y2 publication Critical patent/JPH0439100Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この考案は、自転車用ブレーキに関し、ブレー
キアームをブレーキ解除方向に付勢するリターン
バネの装填組付け作業性を向上させたものに関す
る。
【従来の技術】
最近の自転車用ブレーキには、外観スタイルの
向上、空気抵抗の低減を目的として、ブレーキア
ームを支軸に対して支持すべきボス部の内部にリ
ターンバネを装填する構造のものが種々提案され
ている。このようにすると、リターンバネが外部
から全く隠れるので、ブレーキアームの支持部回
りの繁雑さが解消されるとともに、それだけ空気
抵抗も低減される。 このような構造のブレーキは、リターンバネと
してコイル状のねじりバネを採用し、これを上記
のボス部に内装するとともに、その一端を自転車
フレーム側の固定部材に、他端をブレーキアーム
の適部に係止するようになつている。 ところで、リターンバネは、単にブレーキアー
ムをブレーキ解除方向に付勢するだけでなく、ブ
レーキに対して操作ケーブルを介して連係される
ブレーキレバーをも通常状態に戻す役割を果たし
ているので、通常状態においてすでに弾性力を蓄
勢した状態で組付ける必要がある。換言すると、
ブレーキレバーを少しでも操作すると、すでにリ
ターンバネによる弾性抵抗が生じるようにする必
要がある。このことは、上記のコイル状のねじり
バネを、ある程度絞り込んで初期弾発力を与えた
状態でボス部に組込む必要があることを意味す
る。しかしながら、ブレーキ組立て時において上
記のねじりバネを絞る作業は非常に厄介な作業で
あり、その結果、ブレーキの組立て作業性が悪
く、コストを上昇させる原因ともなつていた。 この考案は、上記の事情のもとで考え出された
ものであつて、上記の従来の問題を解決し、リタ
ーンバネをブレーキアームのボス部に組付ける構
造のものにおいて、組立て時にリターンバネを絞
る作業を不要とし、組立て作業を非常に楽に行な
えるようにした自転車用ブレーキを提供すること
をその目的とする。
【問題を解決するための手段】
上記の問題を解決するため、この考案では、次
の技術的手段を講じている。 すなわち、固定状のベースに突設した支軸に対
し、ブレーキシユーをもつブレーキアームを、こ
れに形成したボス部を上記支軸に套嵌することに
より揺動可能に支持してなる自転車用ブレーキに
おいて、ねじりコイルバネ状リターンバネを、そ
の両端を絞り込むことによつてその自然状態での
外径より小さい内径をもつ筒体内にあらかじめ装
填し、このリターンバネが装填された筒体を、上
記ボス部内に上記支軸を取り巻くようにして内装
するとともに、上記リターンバネの一端をブレー
キアームに、他端を上記ベースまたは支軸等の固
定状部材に、それぞれ係止したことを特徴とす
る。
【作用および効果】
本願考案の自転車用ブレーキにおけるリターン
バネは、あらかじめその自然状態の外径より小さ
い筒体内に絞り込んだ状態で装填されているか
ら、その絞り込み量に相当する初期弾力が当初か
ら付与されていることになる。換言すると、通常
状態にあるブレーキアームをさらにブレーキ制動
方向に揺動させ始めるには、上記初期弾力以上の
回転トルクを必要とする。したがつて、組付け状
態においてブレーキアームには、十分なリターン
力が付与される。 そうして、本願考案のリターンバネは、その初
期弾力の付与を、ブレーキとしての組立て以前に
おいて、筒体に装填する際にあらかじめ付与され
ているので、ブレーキ組立て時においては上記リ
ターンバネが装填された筒体をブレーキアームの
ボス部内に所定のように内装するだけでよく、リ
ターンバネを絞り込む作業は不要となる。したが
つて、ブレーキ組立て作業性が著しく向上し、作
業コストを大幅に低減することができる。 また、通常状態においてはリターンバネは筒体
の内面に密着してリターンバネの端部の蓄勢力開
放方向の回動を規制するので、これによりブレー
キアームの制動力解除方向の揺動端が規制され
る。したがつて、たとえば操作ケーブルが破断し
たような場合であつても、ブレーキアームが不用
意に制動解除方向に過剰揺動し、そのケーブル止
着部が回転中のタイヤに接触する等の不都合もな
くなる。
【実施例の説明】
以下、本願考案の実施例を図面を参照して具体
的に説明する。 第1図ないし第5図に示す実施例は、ブレーキ
アームにおけるブレーキシユーから揺動支点まで
の距離をできるだけ縮めて大きな制動力を得るこ
とができるように考慮されたカム駆動式のキヤリ
パブレーキに本願考案を適用した例である。 バツクホークまたはフロントホーク1にそれぞ
れ設けられた支軸2,3には、左右一対のブレー
キアーム4,5がその中間部のボス部6,7にお
いて揺動可能に支持される。各ブレーキアーム
4,5には、その各下端部に車輪8のリム9を向
くブレーキシユー10,11がそれぞれ取付けら
れるとともに、各上端部に溝付きローラ状のカム
フオロア12,13がそれぞれ回転可能に支持さ
れる。また、各ブレーキアーム4,5には、後記
するようにそのボス部6,7内に装填されるねじ
りコイルバネ14,15により、常時ブレーキシ
ユー10,11が車輪8のリム9から離れる方向
に、すなわち、制動解除方向に付勢される。 一方、各ブレーキアーム4,5の上端の各カム
フオロア12,13の外周溝に同時に係合する正
面視略三角形状の板状カム16が、上記バネ1
4,15の付勢力によつて互いに弾性的に近づこ
うとする各カムフオロア12,13の間に挟まれ
る恰好で、ブレーキケーブル17によつて上方に
引つ張られるようにして保持される。ブレーキケ
ーブル17は、たとえば図示しないハンドルに取
付けられたブレーキレバーにつなげられ、ブレー
キレバーを制動方向に操作すると図の上方に牽引
されるようになつている。 第3図に詳示するように、上記支軸2,3は、
基部大径部2aと、先端小径軸部2bと、軸方向
螺孔2cとを有しており、その大径部側基端にお
いて溶接等によりバツクホークまたはフロントホ
ーク1に固着される。また、この支軸2,3に支
持される上記ブレーキアーム4,5のボス部6に
は、支軸2,3の先端側が開放された有底大径部
18は形成され、かつこの有底大径部18の底壁
を貫通するようにして、上記各支軸2,3の先端
小径軸部2bに可回転に套嵌されるべきブシユ1
9が嵌入されている。そうして、このブシユ19
の外周と、上記有底大径部18の内壁とによつて
形成される環状空間に、次のようにしてあらかじ
め筒体20内に内挿されたねじりコイルバネ1
4,15が装填される。 すなわち、上記ねじりコイルバネ14は、中間
コイル部14aと、両端係止部14b,14cと
をもつものが使用され、かつ、その中間コイル部
14aを、第4図および第5図に示すように、そ
の自然状態での外径Dより小径の内径dを有する
筒体20に内挿するのである。それには、一方の
係止部をバネを絞る方向に回動させてバネ全体に
ねじり反発力を蓄勢させつつ縮径させ、その状態
において筒体内に挿通すればよい。このようにし
て第5図に示すように筒体20内に内挿されたね
じりコイルバネ14には、初期弾発力が付与され
る。すなわち、第5図の状態にあるねじりコイル
バネ14をさらにその一方の係止部14cを回動
させて絞るには、蓄勢された反発力以上のトルク
を必要とする。 上記ねじりコイルバネ14は、その一方の係止
部14bを上記有底大径部18の底部に設けた係
止孔21に引つ掛けるようにして筒体20ととも
に上記環状空間に装填される。そうして、他方の
係止部14cは、支軸2の螺孔2cに螺合される
ねじ22によつて支軸2の先端面に押し付けられ
るバネ受け23の内面に設けた係止孔24に係合
させられる。バネ受け23は、組付け状態におい
て支軸2に対して固定状態となるから、上記ねじ
りコイルバネ14は、その一端14bがブレーキ
アーム4に、他端14cが固定状部材に係止され
ることとなる。なお、もう一方のブレーキアーム
5についても、上記と同様にしてねじりコイルバ
ネ15によつて付勢されるのであるが、その付勢
方向は、第1図において、ブレーキシユー10,
11どうしが互いに離間する方向となる。したが
つて、ねじりコイルバネ14と15は、互いにそ
の巻き方向が逆となる。 以上の構成において、バネ14,15は、一定
量絞り、かつ縮径させられた状態で筒体20内に
内挿されながらボス部6,7に内挿されているた
め、バネの一端14bは、他端14cに対して、
バネを絞る方向には相対回動できるが、筒体20
によつてコイル部14aの径の拡大が阻止される
ことから、バネに蓄勢力を開放する方向には相対
回動できない。したがつて、バネ受け23の支軸
2回りの位置を所定のように設定することによ
り、他になんらストツパ機構を設けることなく、
ブレーキアーム4,5の通常姿勢をたとえば第1
図に実線で示すように規制することができる。 そうして、第1図に実線で示す通常状態(ブレ
ーキ非作動状態)からケーブル17を矢印P方向
に牽引してカム16を上動させ、ブレーキアーム
4,5がわずかに矢印A方向(ブレーキ作動方
向)に回動する瞬間から、筒体20によつてあら
かじめ付与された初期反発力に上乗せされた十分
なバネ反発力が作用する。すなわち、ブレーキア
ーム4、5の第1図に実線で示す通常状態からの
回動角度とバネ反発力の関係は、第6図のように
なる。 このようにして、本願考案によれば、組付け段
階において面倒なバネ蓄勢作業を必要としない
上、ブレーキアームの制動方向の回動当初から十
分な弾性復帰力を与えることができ、しかも、別
途ストツパ機構を必要とすることなく、各ブレー
キアーム4,5の自然状態での姿勢を規定するこ
とができるのである。 もちろん、この考案の範囲は上述の実施例に限
定されることはない。実施例では、車輪の両側に
配置した別々の支軸に各ブレーキアームを揺動可
能に支持した形式のキヤリパブレーキに本願考案
を適用したものであるが、一般的なキヤリパブレ
ーキにも問題なく本願考案を適用できる。 たとえば、第7図では、タイヤの上方に前後方
向に突設した一本の支軸2′にいわゆるCアーチ
4′とYアーチ5′とを揺動可能に支持した形態を
もつサイドプル式のキヤリパブレーキにおいて本
願考案を適用した場合を示した。すなわち、支軸
2′に支持される各アーチ4′,5′のボス部6′,
7′にそれぞれ、筒体20′,20′によつてあら
かじめ絞られたねじりコイルバネ14′,15′を
装填している。そして、ねじりコイルバネ14′,
15′の一端14b′,15b′を、各アーチ4′,
5′の係止孔25,26にそれぞれ係止し、その
他端14c′,15c′を、支軸2′の中間部に相対
回転不能に支持された状態で両アーチ4′,5′間
に配設される二分割構成のバネ受け座金27の係
止孔28,29にそれぞれ係止するようにしてい
るのである。 したがつて、本例の場合においても、各ねじり
コイルバネ14′,15′は予め初期弾発力が付与
された状態で組付けられることになり、また、こ
のねじりコイルバネ14′ ,15′の弾発力をも
つて各アーチ4′,5′がブレーキ解除方向に付勢
されることとなるから、ねじりコイルバネに初期
弾発力を与えるために、組付け作業を、各アーチ
4′,5′をねじりコイルバネの弾発力に抗して支
軸回りに所定量回動させた位置に位置させた状態
において行わねばならないといつた煩雑さから開
放される。また、各ねじりコイルバネ14′,1
5′は筒体20′,20′によつて、コイル部14
a′,15a′の拡径ないしその端部の蓄勢力解放方
向の回動を規制され、これに伴い各アーチ4′,
5′のブレーキ解除方向の回動端が一定位置に規
定される。したがつて、両アーチ4′,5′間にお
いてこれらのブレーキ解除方向の回動を規制する
ために通常設けられるストツパ機構を構成する必
要が無くなるから、各アーチ4′,5′の設計自由
度が高められるといつたメリツトも享受できるの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願考案の第一の実施例の正面図、第
2図はその側面図、第3図は第1図の−線拡
大断面図、第4図および第5図はねじりコイルバ
ネに初期弾力を付与する方法の説明図、第6図は
作用を説明するためのグラフ、第7図は本願考案
の第二の実施例の要部を示す断面図である。 2,3……支軸、4,5……ブレーキアーム、
6,7……ボス部、14,15……リターンバネ
(ねじりコイルバネ)、20……筒体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定状のベースに突設した支軸に対し、ブレー
    キシユーをもつブレーキアームを、これに形成し
    たボス部を上記支軸に套嵌することにより揺動可
    能に支持してなる自転車用ブレーキにおいて、ね
    じりコイルバネ状リターンバネを、その両端を絞
    り込むことによつてその自然状態での外径より小
    さい内径をもつ筒体内にあらかじめ装填し、この
    リターンバネが装填された筒体を、上記ボス部内
    に上記支軸を取り巻くようにして内装するととも
    に、上記リターンバネの一端をブレーキアーム
    に、他端を上記ベースまたは支軸等の固定状部材
    に、それぞれ係止したことを特徴とする、自転車
    用ブレーキ。
JP15320687U 1987-10-06 1987-10-06 Expired JPH0439100Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15320687U JPH0439100Y2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15320687U JPH0439100Y2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0157984U JPH0157984U (ja) 1989-04-11
JPH0439100Y2 true JPH0439100Y2 (ja) 1992-09-11

Family

ID=31428836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15320687U Expired JPH0439100Y2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0439100Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0157984U (ja) 1989-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0529996Y2 (ja)
JP3697169B2 (ja) ケーブル操作型ディスクブレーキ
JP3571662B2 (ja) ケーブル操作型ディスクブレーキ
JP3679707B2 (ja) 自転車用ブレーキ操作装置
JPH0378310B2 (ja)
JPH08277857A (ja) ブレーキ組立体
JPH0439100Y2 (ja)
JP2001260974A (ja) 自転車のブレーキ
JP3323398B2 (ja) 自転車用ブレーキ装置
US5390767A (en) Brake caliper support structure for a bicycle
JPH0353991Y2 (ja)
JPH0116716Y2 (ja)
EP0554909B1 (en) Brake caliper support structure for a bicycle
JPH0378311B2 (ja)
JP4436118B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JP2759599B2 (ja) ブレーキ付キャスター
JPS6316633Y2 (ja)
JPH0478782A (ja) 自転車用ブレーキレバー装置
JPH0221356Y2 (ja)
JPH0214552Y2 (ja)
JPS6242850Y2 (ja)
EP0335829B1 (en) Bicycle caliper brake assembly
JPH0645430Y2 (ja) 自転車用ブレーキ
JPH0728074Y2 (ja) 自転車用ブレーキ
JPS639789Y2 (ja)