JPH043859Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043859Y2
JPH043859Y2 JP1986016741U JP1674186U JPH043859Y2 JP H043859 Y2 JPH043859 Y2 JP H043859Y2 JP 1986016741 U JP1986016741 U JP 1986016741U JP 1674186 U JP1674186 U JP 1674186U JP H043859 Y2 JPH043859 Y2 JP H043859Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
hood
storage section
pillar
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986016741U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS628825U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986016741U priority Critical patent/JPH043859Y2/ja
Publication of JPS628825U publication Critical patent/JPS628825U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH043859Y2 publication Critical patent/JPH043859Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車の上部車体構造に関し、特
に、少なくとも車体後部が幌により覆われたオー
プントツプ形式のものに関する。
(従来の技術) 従来より、オープントツプ形式の自動車とし
て、車体の後部からルーフ部までを幌により覆つ
て形成し、必要に応じてこの幌を車体後方へ移動
させ、車体後部側に形成された収納部に折り畳ん
で収納することにより、フルオープン状態にする
ことができるいわゆるコンバーテイブル型式のも
のは一般によく知られている。
また、上記のコンバーテイブル型式の自動車の
場合には、幌で車体上部を覆つたときに該幌と側
部および前部ウインドとの接合部のシール性が問
題になり易いことから、最近、この問題の解決を
図つた新しいオープントツプ形式のものが提案さ
れている(英国公開特許出願第2086316号参照)。
すなわち、この提案のものは、車体両側壁間に略
逆U字状の可倒ピラーをその両脚端部を中心とし
て車体前後方向に回動自在に取付け、該可倒ピラ
ー後方の車体後部を可倒ピラーから車体に掛けて
取付けた幌で覆うとともに、可倒ピラー頂部とフ
ロントウインド頂部との間にルーフパネルを取外
し可能に掛け渡す構成にしたものである。
(考案が解決しようとする問題点) ところが、上述の如く車体後部等が幌により覆
われるオープントツプ形式の自動車においては、
従来、幌と該幌の側面下端部および後端部が取付
けられる車体の収納部周辺との間のシール性は単
にシール材により確保されているにすぎない。こ
のため、降水量が多く、雨水が車体上に溜るよう
なときには、上記幌と収納部周辺との間から雨水
が車室内に浸入する恐れがあつた。
本考案はかかる点に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは、上述の如く幌と車
体の収納部周辺との間から浸入する雨水等を車外
に排水する排水構造を設けることにより、雨水等
の車室内への浸入を確実に防止せんとするもので
ある。
加えて、本考案の目的は、上記の排水構造の構
成部材を利用して車体構成部材のピラーおよびタ
イヤハウスを有効に補強することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本考案の解決手段
は、少なくとも車体後部を覆う幌を備えたオープ
ントツプ形式の自動車において、上記幌を収納す
る収納部の上方開口面より下方で該収納部の側壁
に、該側壁に沿つて延びる略U字状のレインレー
ルを設け、該レインレールの内側に上記幌の側面
下端部および後端部を固定する一方、上記レイン
レールの前端開口部下方に水受け部材をタイヤハ
ウスとピラーとの間に跨つて設ける構成としたも
のである。
(作用) 上記の構成により、本考案では、車体の収納部
の上方開口部周辺と幌との間をシールするシール
材によりその間からの雨水等の浸入を防げないと
きでも、その雨水等は、幌を伝つてレインレール
内に流下し、該レインレールから水受け部材を通
つて車外に排出されることになり、車室側にまで
浸入することはない。
しかも、上記水受け部材は、タイヤハウスとピ
ラーとの間に跨つて設けられているので、該水受
け部材による連結効果によりタイヤハウスおよび
ピラーが共に補強されることになる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図および第2図は本考案の一実施例に係る
上部車体構造を備えたオープントツプ形式の自動
車を示し、1は車体、2はフロントウインド、3
はサイドドア、4はサイドドア3の後部近傍に配
設された略逆U字状の可倒ピラーであつて、該可
倒ピラー4は、その左右両脚部先端がそれぞれ支
軸5,5を介して車体1側壁に連結支持されてい
て、サイドドア3の後部近傍で起立した状態から
上記支軸5,5を中心として車体後方へ回動可能
に設けられている。
また、6は上記の起立状態にある可倒ピラー4
の頂部とフロントウインド2の頂部との間に脱着
可能に取付けられたルーフパネル、7は車体1の
上記可倒ピラー4後方の部分(車体後部)を覆う
幌であつて、該幌7は可倒ピラー4の回動に伴
い、該幌7が張られた状態で車体後部を覆う第1
位置(第1図に相当)と、車体後方に移動され、
ロールバー4と共に車体後部側に形成された収納
部8に折り畳んで収納される第2位置(第2図に
相当)とに位置付けられるように両位置間に移動
可能に設けられている。
ここで、上記幌7の周縁部は、可倒ピラー4お
よび車体1の収納部8周辺に固定されている(そ
の詳細について後述する)が、それだけでは幌7
を張つた状態で走行するときに該幌7がバタつく
という問題が生じる。このため、幌7がバタつか
ないように支持するための幌張出し機構が幌7の
内側に設けられており、この幌張出し機構の構成
は第3図および第4図に示している。
上記幌張出し機構は、幌7を可倒ピラー4と後
述のリヤウインドガラス24との間で内側から車
体外方上向きに張り出すための上部幌張リンク9
と、収納部8の上方開口部周辺に沿つて配置さ
れ、幌7の両側面下端部および後端部近傍を内側
から車体外方水平向きに張り出すための周辺部幌
張リンク10と、幌7の上面側稜部を補強するた
めの左右一対のバンド11,11とを備えてい
る。上記バンド11は、上部幌張リンク9を通つ
て配置され、該バンド11の一端は可倒ピラー4
に、他端は周辺部幌張リンク10および車体1に
それぞれ固定されている。
上記上部幌張リンク9は、略逆U字状で中央部
に幌7を張り出す張出部12aを有しかつ両脚部
12b,12bが可倒ピラー4に回動可能に連結
されたアツパーリンク12と、一端が該アツパー
リンク12の各脚部12b先端に、他端が車体1
側壁にそれぞれ回動可能に連結された左右一対の
ロアリンク13,13とからなる。上記アツパー
リンク12の各脚部12bはそれぞれL字状に折
曲げ形成され、この折曲げ部12cにて可倒ピラ
ー4に連結されている。
ここで、車体1側壁に対する上記可倒ピラー4
およびロアリンク13の連結構造並びに可倒ピラ
ー4に対する上記アツパーリンク脚部12bの連
結構造について第5図により具体的に説明する
と、可倒ピラー4の脚部内側には第1支持プレー
ト14がボルト15,15により固定されている
とともに、該第1支持プレート14には第2支持
プレート16が接合され、この両支持プレート1
4,16の下端接合部が支軸5を介して車体1側
のブラケツト17および後述のヒンジピラー34
に回動可能に連結されている。また、ロアリンク
13は、車体1側のブラケツト17における上記
可倒ピラー4の支持点(支軸5)よりも下方の部
位に支軸18を介して回動可能に連結されてお
り、アツパーリンク脚部12bは、上記第2支持
プレート16に車体内方へ膨出形成された台座部
16aに支軸19を介して回動可能に連結されて
いる。そして、上記可倒ピラー4を起立状態から
支軸5廻りに車体後方へ回動させることによつて
幌7が第1位置から第2位置に移動するときに
は、上記ロアリンク13が支軸18廻りに車体後
方へ回動するとともに、該ロアリンク13の支持
点(支軸18)が可倒ピラー4の支持点(支軸
5)よりも下方に位置していることからロアリン
ク13側からアツパーリンク12の脚部12b先
端に上向きの力が作用することにより、アツパー
リンク12が可倒ピラー4と共に車体後方に回動
しながら該可倒ピラー4に対し支軸19廻りに重
なり合う方向に相対的に回動し、よつて幌7が第
2位置にあるときアツパーリンク12およびロア
リンク13が可倒ピラー4と重なつた状態で幌7
および可倒ピラー4と共に収納部8の下方へ収納
されるように構成されている。
また、上記周辺部幌張リンク10は、車体後方
に向つて湾曲するU字状のリヤ側リンク20と、
後端が該リヤ側リンク20の各端にヒンジ部材2
1を介して連結され、前端が上記可倒ピラー4の
各脚部(詳しくは可倒ピラー4脚部に固定された
第2支持プレート16)に支軸22を介して回動
可能に連結された左右一対のフロント側リンク2
3,23とからなり、幌7が第1位置にあるとき
上記リヤ側およびフロント側リンク20,23が
収納部8の周辺部において略水平方向に伸び、幌
7の内面に当接して該幌7を車体外方向へ張る一
方、幌7が第2位置にあるとき上記両リンク2
0,23の連結点(ヒンジ部材21)において上
方に凸状に折れた状態で幌7と共に収納部8の下
方へ収納されるように構成されている。尚、幌7
が第1位置にあつてリヤ側およびフロント側リン
ク20,23つまり周辺部幌張リンク10が収納
部8の周辺部において略水平方向に伸びて位置す
るときには、その位置状態は、周辺部幌張リンク
10と可倒ピラー4との間に掛け渡された左右一
対のバンド11,11によつて保持されるように
なつている。
一方、上記の幌張出し機構により内側から車体
外方向へ張出し支持される幌7は、第6図にも示
すように、その周縁部のうち上部前端部7aおよ
び側面前端部7bが可倒ピラー4に、側面下端部
7cおよび後端部7dが車体1の収納部8周辺に
それぞれ固定されて取付けられており、該幌7の
中央部にはリヤウインドガラス24が設けられて
いる。該リヤウインドガラス24の周縁部は、第
4図に示す如く幌7に固定されたウインドガラス
フレーム25によつて支持されているとともに、
該ウインドガラスフレーム25とリヤウインドガ
ラス24周縁部との間にはラバー等からなるシー
ル材26が介装されている。
また、車体1の上記収納部8の構造は第7図な
いし第9図に詳示している。第7図および第8図
において、27はフエンダーパネル28とクウオ
ーターパネル29とタイヤハウスアウタ30とで
囲まれかつレインフオースメント31により補強
された閉断面構造であり、この閉断面構造27に
よつて収納部8の左右側壁が構成されている。ま
た、上記タイヤハウスアウタ30は車体内方にま
で延長されているとともに、該タイヤハウスアウ
タ30の内側にはタイヤハウスインナ32および
フロアパネル33が連設され、この三者30,3
2,33によつて収納部8の底面が構成されてい
る。
34は上記タイヤハウスアウタおよびインナ3
0,32の前側で収納部8の前方開口部の左右側
方に配設されたヒンジピラーであつて、該ヒンジ
ピラー34は、アウタパネル35とインナパネル
36とによつて閉断面状に形成されているととも
に、その上部において上述の如く可倒ピラー4の
脚部を支軸5を介して支持するようになつてい
る。37は収納部8の前方開口部付近において上
記フロアパネル35に接合されて閉断面を形成す
るクロスメンバである。
また、第9図において、38はアウタパネル3
9とインナパネル40とからなる閉断面構造であ
つて、この閉断面構造38によつて収納部8の後
側側壁の上部が構成されており、閉断面構造38
の左右端部は、収納部8の左右側壁を構成する閉
断面構造27に連結されている。
そして、上記収納部8においてはその上方開口
面より下方で収納部8の側壁に、第10図にも示
すように該側壁に沿つて延びる略U字状のレイン
レール41が設けられている。該レインレール4
1は、収納部8の後側側壁(閉断面構造38)に
対応する部分では、水平部41aと、該水平部4
1aの内端から前方上向きに傾斜して延びる内側
側壁部41bと、上記水平部41aの外端から垂
直上方に延びる外側側壁部41cと、該外側側壁
部41cの上端から外側に延び、閉断面構造38
の下面に嵌合された接合部41dとを備えてお
り、上記内側側壁部41bには上記幌7の後端部
7dがボルト42締めによつて固定されている。
一方、収納部8の左右側壁(閉断面構造27)に
対応する部分では、水平部41eと、該水平部4
1eの内端から垂直上方に延びる内側側壁部41
fと、上記水平部41eの外端から垂直下方に延
び、閉断面構造27の内側側面(クウオーターパ
ネル29)にシールして接合された接合部41g
とを備えており、上記内側側壁部41fには上記
幌7の側面下端部7cがボルト43締めによつて
固定されている。
上記レインレール41には、収納部8の左右側
壁と後側側壁との連結部に対応したコーナ部41
hに排水管44の一端が接続されており、該排水
管44の他端はタイヤハウスアウタ30を貫通し
て車外に開口している。また、レインレール41
の前端は上記ヒンジピラー34のアウタパネル3
5とタイヤハウスアウタ30とのとの連結部近傍
にまで延長されて開口した状態となつており、こ
の前端開口部の下方には水受け部材45が配置さ
れている。該水受け部材45は、底面部45a前
端側の前側側壁部45bがヒンジピラー34のア
ウタパネル35に、底面部45a後端側の後側側
壁部45cがタイヤハウスアウタ30にそれぞれ
接合されてその両者35,30間に跨つて設けら
れているとともに、水受け部材45の底面部45
aには排水管46の一端が接続され、該排水管4
6の他端はタイヤハウスアウタ30を貫通して車
外に開口している。
一方、上記収納部8の上方開口部周縁(閉断面
構造27,38の上端部)にはシール材47が装
着され、該シール材47は、周辺部幌張リンク1
0のフロント側およびリヤ側リンク23,20が
幌7を内側から車体外方向へ張り出したとき該幌
7に対し外側から当接してこの部分をシールする
ようになつている。
したがつて、上記実施例においては、降水量が
多いときなど、車体1の収納部8の上方開口部周
縁と幌7との間でシール材47によりシールされ
ているにも拘らず、その間から雨水等が収納部8
側に浸入するときでも、その雨水等は、幌7の側
面下端部7cまたは後端部7dを伝つてレインレ
ール41内に流下し、該レインレール41のコー
ナ部41hから排水管44を通つて、またはレイ
ンレール41の前端開口部から水受け部材45お
よび排水管46を通つてそれぞれ車外に排出され
ることになり、車室側にまで浸入することはな
い。特に、上記水受け部材45は、タイヤハウス
アウタ30上にあつて、レインレール41内から
タイヤハウスアウタ30上に溢れ落ちた雨水等を
も車外に排出することができるので、雨水等の車
室内への浸入をより確実に防止することができ
る。
しかも、上記水受け部材45は、タイヤハウス
アウタ30とヒンジピラー34のアウタパネル3
5との間に跨つて設けられているため、該水受け
部材45の連結効果によりタイヤハウスとヒンジ
ピラー34とがより一体化して補強されることに
なり、その分車体剛性を高めることができる。
また、上記レインレール41は、その内側側壁
部41f,41bに幌7の側面下端部7cおよび
後端部7dが取付けられるといういわば幌7の取
付アンカー部材としての機能をも兼備しているの
で、その分部材点数が少なくと済み、実施する上
で有利である。
尚、上記実施例では、本考案を、車体ルーフ部
を脱着可能なルーフパネル6で構成し、該ルーフ
パネル6後方の車体後部を幌7で覆うオープント
ツプ形式の自動車に適用した場合について述べた
が、車体後部からルーフ部までを幌で覆ういわゆ
るコンバーテイブル型式の自動車にも同様に適用
できるのは勿論である。
(考案の効果) 以上の如く、本考案における、少なくとも車体
後部を覆う幌を備えたオープントツプ形式の自動
車の上部車体構造によれば、幌と車体の収納部の
上方開口部周辺との間から雨水等が浸入するとき
でも、この雨水等をレインレールおよび水受け部
材によつて車外に排出することができ、雨水等の
車室内への浸入を確実に防止することができる。
しかも、上記水受け部材による連結効果により車
体構成部材たるピラーおよびタイヤハウスを有効
に補強することができ、また上記レインレール
は、幌取付部材としての機能をも兼備するので、
部材点数が少なくて済み、実施する上で非常に有
利なものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を図示するもので、第1
図および第2図は自動車の斜視図であつて、第1
図は幌を張つた状態を示し、第2図は幌を収納部
に収納した状態を示す。第3図は幌張出し機構の
構成を示す斜視図、第4図は自動車の上部車体構
造を車体左側から見た一部切開側面図、第5図は
自動車の上部車体構造を車体前方から見た正面
図、第6図は幌の張られた状態を示す斜視図であ
る。第7図は幌の側面下端部の固定部付近の構造
を示す断面図、第8図は車体の収納部前側の構造
を示す斜視図、第9図は幌の後端部の固定部付近
の構造を示す断面図であり、第10図は水受け部
材およびレインレールの平面図である。 7……幌、7c……側面下端部、7d……後端
部、8……収納部、30……タイヤハウスアウ
タ、34……ヒンジピラー、41……レインレー
ル、45……水受け部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも車体後部を覆う幌を備えたオープン
    トツプ形式の自動車において、上記幌を収納する
    収納部の上方開口面より下方で該収納部の側壁
    に、該側壁に沿つて延びる略U字状のレインレー
    ルが設けられ、該レインレールの内側には上記幌
    の側面下端部および後端部が固定されており、上
    記レインレールの前端開口部下方には水受け部材
    がタイヤハウスとピラーとの間に跨つて設けられ
    ていることを特徴とする自動車の上部車体構造。
JP1986016741U 1985-02-18 1986-02-07 Expired JPH043859Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986016741U JPH043859Y2 (ja) 1985-02-18 1986-02-07

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2139785 1985-02-18
JP1986016741U JPH043859Y2 (ja) 1985-02-18 1986-02-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS628825U JPS628825U (ja) 1987-01-20
JPH043859Y2 true JPH043859Y2 (ja) 1992-02-05

Family

ID=31497342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986016741U Expired JPH043859Y2 (ja) 1985-02-18 1986-02-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH043859Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2571216Y2 (ja) * 1991-05-01 1998-05-18 スズキ株式会社 オープンカーにおける後部車体の排水構造
JP4715620B2 (ja) * 2006-04-28 2011-07-06 マツダ株式会社 車両の排水構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS628825U (ja) 1987-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH042088Y2 (ja)
JPH043859Y2 (ja)
US2719749A (en) Motor vehicle windshield pillar construction
JPH0313048Y2 (ja)
JPH05416Y2 (ja)
JP2022012411A (ja) 車両の上部車体構造
JP3697916B2 (ja) 自動車のスライドドア取付部の構造
JPS63162326A (ja) 幌屋根付車両
JPH0630509Y2 (ja) 自動車のキャンバストップ
JPH0437782Y2 (ja)
JPH05417Y2 (ja)
JPH0453293Y2 (ja)
JP3039363B2 (ja) 窓枠着脱式ドア構造
JP3726222B2 (ja) 車両用ロ−ルアップドア
JPH0326011Y2 (ja)
JPH0139217Y2 (ja)
JPH0437774Y2 (ja)
JPH0323854Y2 (ja)
JPH0326979Y2 (ja)
JPH024868Y2 (ja)
JPH0577645A (ja) 自動車のオープンルーフ構造
JPH0747264Y2 (ja) 自動車の後部車体構造
JPH0420658Y2 (ja)
JPH078275Y2 (ja) オープンカーのシール構造
JPH0518171Y2 (ja)