JPH0438176A - 過大電流検出装置 - Google Patents

過大電流検出装置

Info

Publication number
JPH0438176A
JPH0438176A JP2141881A JP14188190A JPH0438176A JP H0438176 A JPH0438176 A JP H0438176A JP 2141881 A JP2141881 A JP 2141881A JP 14188190 A JP14188190 A JP 14188190A JP H0438176 A JPH0438176 A JP H0438176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
resistor
diode
light emitting
photocoupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2141881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2656370B2 (ja
Inventor
Atsuyuki Hiruma
淳之 蛭間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2141881A priority Critical patent/JP2656370B2/ja
Priority to GB9111511A priority patent/GB2245114B/en
Priority to DE4117617A priority patent/DE4117617C2/de
Priority to US07/707,343 priority patent/US5235505A/en
Priority to KR1019910009101A priority patent/KR950007442B1/ko
Publication of JPH0438176A publication Critical patent/JPH0438176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2656370B2 publication Critical patent/JP2656370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16566Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533
    • G01R19/16571Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533 comparing AC or DC current with one threshold, e.g. load current, over-current, surge current or fault current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/0061Details of emergency protective circuit arrangements concerning transmission of signals
    • H02H1/0069Details of emergency protective circuit arrangements concerning transmission of signals by means of light or heat rays
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • H02H3/087Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current for dc applications
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/122Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters
    • H02H7/1227Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters responsive to abnormalities in the output circuit, e.g. short circuit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S323/00Electricity: power supply or regulation systems
    • Y10S323/902Optical coupling to semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、直流電流経路に抵抗器を設け、この抵抗器
に発生する電圧をホトカプラの発光素子に印加し、この
ホトカプラの受光素子の抵抗値の変化によって前記直流
電流経路の過大電流を検出する過大電流検出装置に関す
る。
(従来の技術) 第3図はこの種の過大電流検出装置を含んでなる空気調
和装置の概略構成図である。同図において、交流電源1
の交流は整流回路2で整流され、平滑コンデンサ3で平
滑された後、インバータ主回路4に加えられる。インバ
ータ主回路4は大電力トランジスタタGT  −GT、
を三相ブリッジ接続したものでなり、このうち、2個づ
つ直列接続した回路の両端に直流電圧が印加され、この
回路の中間から交流電圧が取出されて圧縮機モータ5に
供給される。この場合、室温の検出値と設定値との偏差
に対応して決定された周波数指令が制御回路6に加えら
れ、この周波数指令に応じて制御回路6がオン、オフ信
号を生成する。また、このオン、オフ信号に従ってドラ
イブ回路7が大電力トランジスタタG”r  −G’r
6を制御するようになっている。
これによって、圧縮機が室温の検出値と設定値との偏差
に対応して能力制御運転される。
この場合、インバータ主回路4を構成する大電力トラン
ジスタGT  −GT6にはそれぞれ第4図に示すよう
に、還流用のダイオードD1〜D6が逆並列接続されて
いる。また、大電力トランジスタタGT  −GT6を
駆動するドライブ回路7のうち、例えば、大電力トラン
ジスタタGT2を駆動する部分は直列接続トランジスタ
の相互接合点が大電力トランジスタタGT20ベースに
接続され、直列接続トランジスタの負側と大電力トラン
ジスタタGT2のエミッタとの間に、コンデンサC1□
とダイオード直列回路D1、とを並列接続してなる逆バ
イアス回路が設けられている。
一方、インバータ主回路4に過大電流が流れることを検
出するために、その負側の直流電流経路に抵抗器Riが
設けられると共に、ホトカプラ8を構成する発光ダイオ
ードEDがこの抵抗器R1に並列接続され、さらに、こ
のホトカプラ8を構成するホトトランジスタPTには、
抵抗器R2を介して、直流電源電圧VDDが印加されて
いる。そして、これらが過大電圧検出装置を構成してい
る。
ここで、インバータ主回路4に流れる電流が、過大であ
るか否かを判定するしきい値を超えると、ホトカプラ8
の発光ダイオードEDが発光し、ホトトランジスタPT
の抵抗値は格段に低くなる。
これにより、ホトトランジスタPTと抵抗MR2との相
互接合点電位が「L」レベルに降下し、インバータ主回
路4を保護するための保護信号が制御回路6に加えられ
る。制御回路6はこの保護信号が加えられる毎に、出力
を低下させたり、大電力トランジスタタGT  −GT
6を全しゃ断させま たりする。
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来の過大電流検出装置において、ホトカプラ
8の発光ダイオードEDの発光限界電圧が1.0  [
V]で、過大電流か否かを判定するしきい値が14.5
 [A]であったとすれば、抵抗器R1として次式を満
たす抵抗値のものを用いなければならない。
1.0+14.5−0.069   CΩコ     
 ・・・(1)また、この時の電力損失は 14.52 刈、069 −14.5  [Wコ   
・・・(2)となる。
この電力損失14.5 [W]によってかなりの発熱を
伴うことは明らかであり、通常運転時にこのように過大
な電流は流れていないけれども、これに近い電力損失を
生じると共に、その分だけ運転効率が低下し、さらに、
発熱に対して特別の対策を講じなければならなかった。
この発明は上記の問題点を解決するためになされたもの
で、直流電流経路に設けられる抵抗器の電力損失を軽減
し、これによって運転効率の向上および発熱に対する特
別な対策を不要化することのできる過大電流検出装置を
得ることを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、直流電流経路に抵抗器を設け、この抵抗器に
発生する電圧をホトカプラの発光素子に印加し、このホ
トカプラの受光素子の抵抗値の変化によって前記直流電
流経路の過大電流を検出する過大電流検出装置において
、略一定の直流電圧を発生させ、この直流電圧を前記抵
抗器に発生する電圧と重畳させて前記ホトカプラの発光
素子に印加するバイアス手段を備えたことを特徴とする
ものである。
バイアス手段としては、ダイオードと、このダイオード
に順方向電流を流す直流電源とを含んでなり、前記ダイ
オードに発生した順方向電圧を前記抵抗器に発生した電
圧に重畳させるようにするとよい。
もう一つのバイアス手段としては、発光素子の発光によ
り受光素子に電圧を発生させる光結合電圧発生素子と、
この光結合電圧発生素子の受光素子に逆並列接続された
ツェナーダイオードと、前記光結合電圧発生素子の発光
素子に順方向電流を流す電源とを含んでなり、前記光結
合電圧発生素子の受光素子に発生した電圧を前記ツェナ
ーダイオードで制限して前記抵抗器に発生した電圧に重
畳させるものを用いることもできる。
(作 用) この発明においては、ホトカプラの発光素子と直列に接
続した抵抗素子に、直流電流経路の抵抗器に発生する電
圧と同一の極性の電圧を発生させ、その重畳電圧をホト
カプラの発光素子に印加するようにしたので、ホトカプ
ラの発光素子を発光させるに必要とする抵抗器自体の電
圧を下げることができ、これによって、抵抗値の少ない
抵抗器の使用が可能になると共に、電力損失の軽減およ
び発熱の抑制が可能になる。
バイアス電圧を発生するためにダイオードを用いるなら
ば、このダイオードに順方向電流を流すだけで済み、簡
易な構成で実現することができる。
また、バイアス電圧を発生させるために、発光素子の発
光により受光素子に電圧を発生させる光結合電圧発生素
子と、この光結合電圧発生素子の受光素子に逆並列接続
されたツェナーダイオードとを用いることにより、主回
路とは電気的に絶縁した形で光結合電圧発生素子の発光
素子に電力を供給することができる。
(実施例) 第1図はこの発明の一実施例の構成を示す回路図であり
、図中、第4図と同一の符号を付したものはそれぞれ同
一の要素を示している。そして、ドライブ回路7中の直
流電源■DDと、インバータ主回路4を構成する大電力
トランジスタGT2゜GT4.GT6の各エミッタを共
通接続する負電源線との間に、抵抗器RとダイオードD
12との直列接続回路を付加した点、ホトカプラ8の発
光ダイオードEDのアノードを抵抗器R1□およびダイ
オードD1□の相互接合点に接続した点が第4図と異な
っている。
この場合、直流電源■ に対して、抵抗器R10、D ダイオードD  ダイオード直列回路D1、か直列12
゛ 接続された形となっている。しかし、抵抗器R11およ
びダイオードD12を付加したとしても、ダイオード直
列回路D1、の両端電圧は変わらないように、抵抗器R
11の値が選定されている。これにより、ダイオードD
1□には一定の電圧、例えば、0.6  [V]の電圧
を常時発生させることができる。
今、ホトカプラ8を構成する発光ダイオードEDのカソ
ードが接続されるA点の電位、すなわち、抵抗器R1か
ら見てその電源側の電位をVAとし、ホトカプラ8を構
成する発光ダイオードEDのアノードが接続されるB点
の電位、すなわち、抵抗器RとダイオードD1□の相互
接合焦電位をV とし、さらに、抵抗器R1から見てそ
のインバータ主回路4側の0点の電位を■。とする。
ここて、B点の電位VBは0点の電位■。に比べて、ダ
イオードD1□の順方向電圧0.6  [V]だけ高く
なっている。また、ホトカプラ8の発光ダイオードED
の発光電圧が前述したように1.0  [V]とすれば
、主回路上の過電流14.5 [A]を検出するに必要
な抵抗値は、 (1,0−0,6)÷14.5−0.028  [Ω]
  ・・・(3)となる。
また、この時の電力損失は 14.5  xo、02g −5,s  [W]   
 ・・・(4)となる。
しかして、従来の過電流検出装置の電力損失、すなわち
、(2)式に示した15.8 [W]に比べて電力損失
を約1/3に抑えることができる。
この結果、空気調和装置の運転効率を高めることができ
ると共に、発熱量を低く抑えることができる。
なお、発熱量が低くなれば、15 [A]用の大電力ト
ランジスタと、20 [A]用の大電力トランジスタと
でそれぞれ別に設定していた過電流検出のしきい値を、
どちらも14.5 [A]に設定でき、サービス用基板
を共通にできるという効果もある。
第2図はこの発明の他の実施例の構成を示す回路図であ
り、ホトカプラ8を構成する発光ダイオードEDと直列
に光結合電圧発生素子としてのホトポルカブラ9を接続
し、さらに、このホトポルカブラ9の受光ダイオードR
Dに、抵抗器R2゜を介して、コンデンサC21および
ツェナーダイオードZDを並列接続したものである。
周知の如く、ホトポルカブラ9は光結合される発光ダイ
オードEDと受光ダイオードRDとを備え、このうち、
発光ダイオードEDを抵抗器R2□を介して直流電源v
DDに接続して発光させると、受光ダイオードRDには
光の強さに応じた電圧が発生する。ツェナーダイオード
ZDはこの電圧を制限するものであり、コンデンサC2
1はこの電圧を安定化させる。
ここで、抵抗器R1から見てその電源側のA点の電位を
VAとし、ホトカプラ8の発光ダイオードEDのカソー
ドが接続されるB点の電位をVBとし、さらに、抵抗器
R1から見てそのインバータ主回路4側の0点の電位を
V。とする。
今、ホトポルカブラ9の発光ダイオードEDに所定の電
流を流したとすると、B点に対してA点の電位が正極と
なるような起電力を生じる。すなわち、B点から見たA
点の電圧VABはV AB−V A  V B>○  
     ・・・(5)となる。このため、ホトカプラ
8の発光ダイオードEDに印加される電圧V。Bは ■CB”” AB” ■CA          ’・
・(6)となる。つまり、ホトカプラ8の発光ダイオー
ドEDに印加される電圧は、抵抗器R1に発生する電圧
と、ホトポルカブラ9に発生する電圧とを重畳したもの
が印加される。 因みに、ホトポルカブラ9の出力電圧
を0.5  [V]とすると、14.5[A]の主回路
電流を検出する抵抗器R1の抵抗値は 0.5  +14.5−0.034   rΩコ   
     ・・・(7)でよいことになり、この時の電
力損失は14.52X0.034−7.3  [W] 
    ・・・(8)となり、従来装置に比べて、抵抗
器R1による損失および発熱量を半分に抑えることがで
きる。
特に、この実施例においては、ホトカプラ8のバイアス
電圧を発生させるために、ホトポルカブラ9を用いてい
るので、ホトポルカブラ9の発光ダイオードEDの電源
を主回路とは電気的に絶縁させることができ、この特徴
を有効に利用することができる。
なお、上記各実施例においては、空気調和装置のインバ
ータ主回路の過電流検出について説明したが、本発明は
これに限定されるものではなく、直流電流経路に抵抗器
を設け、この抵抗器に発生する電圧をホトカプラの発光
素子に印加し、このホトカプラの受光素子の抵抗値の変
化によって前記直流電流経路の過大電流を検出する構成
の殆どの過大電流検出装置に適用できる。
〔発明の効果〕
以上の説明によって明らかなように、この発明によれば
、バイアス手段に発生する電圧を抵抗器に発生する電圧
に重畳させてホトカプラの発光素子に印加するようにし
たので、ホトカプラの発光素子を発光させるに必要とす
る抵抗器自体の電圧を下げることができ、これによって
、抵抗値の少ない抵抗器を使用できると共に、電力損失
の軽減および発熱の抑制が可能となる。
バイアス手段としてダイオードを用いるならば、このダ
イオードに順方向電流を流すだけで済み、簡易な構成で
実現することができる。
また、バイアス手段として、発光素子の発光により受光
素子に電圧を発生させる光結合電圧発生素子と、この光
結合電圧発生素子の受光素子に逆並列接続されたツェナ
ーダイオードとを用いることにより、検出電流回路とは
電気的に絶縁した形で電力を供給することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す回路図、第2
図は他の実施例の構成を示す回路図、第3図は従来の過
電流検出装置を用いた空気調和装置の概略構成図、第4
図はこの空気調和非装置の主要部の構成を示す回路図で
ある。 2・・・整流回路、3・・・平滑コンデンサ、4・・・
インバータ主回路、7・・・ドライブ回路、8・・・ホ
トカブう、9・・・ホトポルカブラ、R、R2、R21
゜R2□・・・抵抗器、ED・・・発光ダイオード、P
T・・・ホトトランジスタ、RD・・・受光ダイオード
、Dl。・・・ダイオード、ZD・・・ツェナータイオ
ード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、直流電流経路に抵抗器を設け、この抵抗器に発生す
    る電圧をホトカプラの発光素子に印加し、このホトカプ
    ラの受光素子の抵抗値の変化によって前記直流電流経路
    の過大電流を検出する過大電流検出装置において、略一
    定の直流電圧を発生させ、この直流電圧を前記抵抗器に
    発生する電圧と重畳させて前記ホトカプラの発光素子に
    印加するバイアス手段を備えたことを特徴とする過大電
    流検出装置。 2、前記バイアス手段は、ダイオードと、このダイオー
    ドに順方向電流を流す直流電源とを含んでなり、前記ダ
    イオードに発生した順方向電圧を前記抵抗器に発生した
    電圧に重畳させることを特徴とする請求項1記載の過大
    電流検出装置。 3、前記バイアス手段は、発光素子の発光により受光素
    子に電圧を発生させる光結合電圧発生素子と、この光結
    合電圧発生素子の受光素子に逆並列接続されたツェナー
    ダイオードと、前記光結合電圧発生素子の発光素子に順
    方向電流を流す電源とを含んでなり、前記光結合電圧発
    生素子の受光素子に発生した電圧を前記ツェナーダイオ
    ードで制限して前記抵抗器に発生した電圧に重畳させる
    ことを特徴とする請求項1記載の過大電流検出装置。
JP2141881A 1990-05-31 1990-05-31 過大電流検出装置 Expired - Fee Related JP2656370B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2141881A JP2656370B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 過大電流検出装置
GB9111511A GB2245114B (en) 1990-05-31 1991-05-29 Overcurrent detector
DE4117617A DE4117617C2 (de) 1990-05-31 1991-05-29 Überstromdetektorschaltung
US07/707,343 US5235505A (en) 1990-05-31 1991-05-29 Overcurrent detector
KR1019910009101A KR950007442B1 (ko) 1990-05-31 1991-05-30 과전류 검출장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2141881A JP2656370B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 過大電流検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0438176A true JPH0438176A (ja) 1992-02-07
JP2656370B2 JP2656370B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=15302332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2141881A Expired - Fee Related JP2656370B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 過大電流検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5235505A (ja)
JP (1) JP2656370B2 (ja)
KR (1) KR950007442B1 (ja)
DE (1) DE4117617C2 (ja)
GB (1) GB2245114B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122226A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 過電流検出装置およびそれを備えた空気調和機、冷蔵庫、洗濯機
JP2008182894A (ja) * 2001-07-20 2008-08-07 Power Integrations Inc 低コストの電圧降下を伴う電流電圧感知回路のための方法および装置
JP2021044733A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 株式会社東芝 半導体回路及び半導体システム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4209167A1 (de) * 1992-03-20 1993-09-23 Siemens Ag Schalt- und ueberwachungseinheit fuer elektrische antriebe
JP2908948B2 (ja) * 1992-12-10 1999-06-23 三菱電機株式会社 パワーデバイスの制御回路及び半導体集積回路装置
FI113917B (fi) * 1997-01-07 2004-06-30 Salcomp Oy Yksinkertainen virranrajoituskytkentä teholähteen antovirran säätämiseksi
US5801635A (en) * 1997-02-14 1998-09-01 Price; Glenn L. Power interruption detector
US5974060A (en) * 1999-01-05 1999-10-26 Raytheon Company Multi-mode laser oscillator with large intermode spacing
JP2001147243A (ja) * 1999-11-24 2001-05-29 Mitsubishi Electric Corp アナログ信号検出回路及び半導体電力変換装置の交流側電流検出器
JP2002186172A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Kokusan Denki Co Ltd インバータ発電装置及びその過負荷時制御方法
EP1750137A3 (en) * 2001-07-20 2007-07-11 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for low cost current and voltage sensing in circuits as a function of a voltage drop
KR200409218Y1 (ko) * 2005-12-02 2006-02-22 엘에스산전 주식회사 인버터
DE102021112189A1 (de) * 2021-05-10 2022-11-10 instagrid GmbH Energieversorgungseinheit, Energieversorgungssystem mit einer Energieversorgungseinheit sowie Verfahren zum Betrieb einer Energieversorgungseinheit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5894018U (ja) * 1981-12-15 1983-06-25 ソニー株式会社 過電流検出回路

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB976862A (en) * 1960-10-11 1964-12-02 Gen Electric Co Ltd Improvements in or relating to automatic circuit breakers
GB1022532A (en) * 1962-02-23 1966-03-16 Ass Elect Ind Direct current interrupting arrangement
GB1189650A (en) * 1966-06-29 1970-04-29 Archdale James & Co Ltd Adjustable Current Sensitive Relay.
US3714512A (en) * 1972-04-06 1973-01-30 Gen Electric Protection circuit for transistor modulators
US3919565A (en) * 1974-04-08 1975-11-11 Ibm Overcurrent sense circuit
DE2648150C2 (de) * 1976-10-25 1982-09-30 Danfoss A/S, 6430 Nordborg Anordnung zur Steuerung der Drehzahl eines über einen Zwischenkreisumrichter gespeisten Asynchronmotors
GB1594121A (en) * 1977-02-08 1981-07-30 Ass Eng Ltd Electrical protection circuits
CH619300A5 (en) * 1977-10-25 1980-09-15 Buechi Lab Tech Circuit arrangement for monitoring the current of a load.
DE3034023A1 (de) * 1980-09-10 1982-04-15 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung zum erzeugen eines steuersignals beim ueberschreiten eines vorgebbaren stromwerts
JPS6013478A (ja) * 1983-07-04 1985-01-23 Matsushita Refrig Co インバ−タの過電流保護装置
JPS61132080A (ja) * 1984-11-29 1986-06-19 Toshiba Corp インバ−タ制御回路
US4638396A (en) * 1984-12-31 1987-01-20 Motorola, Inc. Intrinsically safe battery circuit
US4713719A (en) * 1986-02-07 1987-12-15 The B. F. Goodrich Company Fast acting overcurrent protector and method
US4706160A (en) * 1986-04-14 1987-11-10 The B.F. Goodrich Company Noise tolerant fast acting optical overcurrent protector and method
US4896244A (en) * 1987-03-23 1990-01-23 General Dynamics Electronics Division Feed forward compensation circuitry and switching logic driver with overcurrent protection incorporating same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5894018U (ja) * 1981-12-15 1983-06-25 ソニー株式会社 過電流検出回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008182894A (ja) * 2001-07-20 2008-08-07 Power Integrations Inc 低コストの電圧降下を伴う電流電圧感知回路のための方法および装置
JP2008122226A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 過電流検出装置およびそれを備えた空気調和機、冷蔵庫、洗濯機
JP2021044733A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 株式会社東芝 半導体回路及び半導体システム

Also Published As

Publication number Publication date
US5235505A (en) 1993-08-10
GB9111511D0 (en) 1991-07-17
DE4117617C2 (de) 2003-04-10
KR950007442B1 (ko) 1995-07-11
GB2245114B (en) 1994-11-23
KR910020445A (ko) 1991-12-20
JP2656370B2 (ja) 1997-09-24
DE4117617A1 (de) 1991-12-05
GB2245114A (en) 1991-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0438176A (ja) 過大電流検出装置
JP2000184718A (ja) スイッチング電源装置
JPS5837774B2 (ja) インバ−タノカデンリユウホゴソウチ
JP2003333855A (ja) 電流検出回路
JPH08298448A (ja) ソリッドステート継電器
JPH09145124A (ja) 空気調和機の運転制御装置
JPH04102477U (ja) 過大電流検出装置
KR102108071B1 (ko) 전력 변환 장치 및 이를 포함하는 공기 조화기
JPS63217973A (ja) スイツチング電源の過電流保護回路
JP2605184B2 (ja) インバータ制御式発電機
JPS6041492B2 (ja) 交流二線式検出装置
JP4318372B2 (ja) スイッチング電源
KR890006038Y1 (ko) 인버어터 제어회로
JPH04127835A (ja) 空気調和機等の制御電源装置
JPS6017958Y2 (ja) 2線式無接点スイツチ
JP3463123B2 (ja) 電源回路
KR950006888Y1 (ko) 전파 정류 회로에서의 퓨즈 단선 표시회로
JPS6264274A (ja) インバ−タ装置
JPH03226675A (ja) 電流検出装置
JPH01190268A (ja) トランジスタインバータ
JP2019154215A (ja) スイッチング電源
JPS637135A (ja) 過電流保護回路
JPH11299257A (ja) インバータ装置
JPS63224668A (ja) 力率改善回路
JPH11338562A (ja) 電源保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees