JPH0438067Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438067Y2
JPH0438067Y2 JP1986162984U JP16298486U JPH0438067Y2 JP H0438067 Y2 JPH0438067 Y2 JP H0438067Y2 JP 1986162984 U JP1986162984 U JP 1986162984U JP 16298486 U JP16298486 U JP 16298486U JP H0438067 Y2 JPH0438067 Y2 JP H0438067Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backbone
protruding piece
piece
main body
indoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986162984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6271267U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986162984U priority Critical patent/JPH0438067Y2/ja
Publication of JPS6271267U publication Critical patent/JPS6271267U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0438067Y2 publication Critical patent/JPH0438067Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、サツシ窓を上下に連続させた段窓に
関する。
(従来技術) 従来、この種の段窓においては、上サツシ窓と
下サツシ窓間に中骨なる別部材を介装して連結す
るものであることが知られている。上下サツシ枠
を中骨で連結する場合、室内側からの見映えを考
慮した目板や連結構造に係わる連結板などの別部
材を別途必要とするものであり、他方、上記別部
材を不要とする場合は、室内外においてビス止め
するものである。
(考案が解決しようとする課題) 後者すなわち上記別部材を不要として室内外に
おいてビス止めするものは、前者のものに比べ、
目板などの別部材を不要とする点で構造を簡素化
し作業性も向上する利点を有するが、各サツシ枠
につき複数箇所のビス止めをしなければならない
ため、螺着構造を簡素化する余地を残しており、
さらに、組み立ての作業性向上の観点からも改善
すべき点を有している。
とりわけ従来のものは、例えば実開昭56−
176985号公報や実開昭59−35582号公報に見るよ
うに、上下サツシ枠と中骨との連結にあたり、室
外側の螺着部位の雨仕舞を図る必要上、パツキン
グやコーキング材を別途被覆している。これは、
この種の段窓が複数部材から形成されることに伴
つて新たに生じた作業部位であり、一体物に比べ
組み立て作業の多いこの種段窓の実施を複雑なも
のとしていた。
(課題を解決するための手段) 本考案は、上記事情に鑑みてなされたもので、
目板などの別部材を用いることなく、しかも上下
サツシ枠と中骨との螺着をそれぞれ1箇所とする
ものであつて、組み立ての簡素化を図りつつも剛
性を高め、雨仕舞と組み立て作業性の向上を実現
できるサツシ段窓を提案するものである。
すなわち、本考案は、基本的には上下サツシ枠
を一つの中骨で連結するようにしたものである。
以下において、説明の便宜上、実施例で用いた符
号を付して記すと、本考案は、上サツシ窓11の
下枠5と下サツシ窓12の上枠6とを中骨7で連
結して構成され、 前記上下枠5,6の室内側端部にねじ止め部5
1,61が形成されるとともに、室内外方向に延
出する主体部70を備えた中骨7の室内側端部に
ねじ受け部71,71が形成され、前記三部材
5,6,7がねじ止め連結され、 前記下枠5には、室外側端部及び前記ねじ止め
部51よりも室外側において、先端部52a,5
4aが室内方向を向いた室外側端部の突出片52
と中間部の突出片54とが形成されるとともに前
記中骨7の主体部70に当接する垂下片53が形
成され、 前記上枠6には、室外側に中空部60を設け且
つ該中空部の室内側上部に室内方向を向いた突出
片60aが形成されるとともに、先端部63aが
前記突出片60aと同一水平位置となる立上り片
63が形成され、 前記中骨7は、前記主体部70の上下面に水平
面部を備えるとともに該主体部の室外側端部に、
前記下枠6の突出片52と係合する室外側向き開
口の溝部72と、前記上枠5の突出片60aと係
合する室外側向き開口の溝部73とを備え、ま
た、前記主体部70の室内側端部には上下に延出
する室内面板74と、該室内面板の上下部におい
て室外側へ屈曲したねじ受け部71,71とを備
え、 さらに、上下枠5,6の突出片60aと突出片
54、及び立上り片63と垂下片53が、それぞ
れ対称位置に設けられているとともに、前記突出
片54及び垂下片53が上方から、また、前記突
出片60a及び立上り片63が下方から、それぞ
れ中骨7の前記主体部70に当接し、上下枠5,
6のねじ止め部51,61と中骨7のねじ受け部
71,71を螺着したものである。
(作用) このように構成した場合は、中骨に対し上下サ
ツシ窓のそれぞれを室外側から室内側の方向へス
ライドさせることにより、中骨7の溝部72,7
3へ両方の突出片52a,60aが係合すること
となる。
上下枠5,6と中骨7は、室内側において各1
箇所のみ螺着することにより、連結されて段窓を
構成する。
中骨7の溝部72,73と突出片52a,60
aとの係合により、この部位において中骨・上下
サツシ枠間の雨仕舞がなされる。
(実施例) 以下に本考案の段窓を図示の実施例に基づいて
説明する。
第1図及び第2図は、本考案の段窓を出窓に実
施したものを示すものである。同図において本考
案は、サツシ窓を上下に連続させた段窓であつ
て、上サツシ窓11の下枠5と下サツシ窓12の
上枠6とを中骨7で連結して構成される。上サツ
シ窓11は上下枠13、下枠5及び左右の縦枠2
0で枠組みされ、実施例では嵌め殺し窓としてい
る。下サツシ窓12は、上枠6、下枠14、及び
左右の縦枠2で枠組みされ、実施例では回転窓と
して用いている。
前記下枠5には、室外側端部及び前記ねじ止め
部51よりも室外側において、先端部52a,5
4aが室内方向を向いた室外側端部の突出片52
と中間部の突出片54とが形成される。また、前
記中骨7の主体部70に当接する垂下片53が形
成される。なお、53aは垂下片53の先端部で
ある。
前記上枠6には、室外側に中空部60を設け且
つ該中空部の室内側上部に室内方向を向いた突出
片60aが形成されるとともに、先端部63aが
前記突出片60aと同一水平位置となる立上り片
63が形成される。
前記中骨7は、前記主体部70の上下面に水平
面部を備えるとともに該主体部の室外側端部に、
前記下枠6の突出片52と係合する室外側向き開
口の溝部72と、前記上枠5の突出片60aと係
合する室外側向き開口の溝部73とを備える。ま
た、前記主体部70の室内側端部には上下に延出
する室内面板74と、該室内面板の上下部におい
て室外側へ屈曲したねじ受け部71,71とを備
える。
さらに、上下枠5,6の突出片60aと突出片
54、及び立上り片63と垂下片53が、それぞ
れ対称位置に設けられているとともに、前記突出
片54及び垂下片53が上方から、また、前記突
出片60a及び立上り片63が下方から、それぞ
れ中骨7の前記主体部70に当接する。
このようにして構成される上下枠5,6と中骨
7において、各サツシ窓11,12を枠組みして
各自独立のサツシ窓を形成しておき、しかる後、
下サツシ窓12の上枠6に中骨7を載置するとと
もに、この中骨7の上に上サツシ窓11の下枠5
を載着し、前記ねじ止め部51,61と中骨7の
ねじ受け部71,71とを螺着してサツシ段窓が
形成される。なお、中骨7と上下枠5,6との係
合に際し、上下枠5,6の突出片54,62を溝
部73よりも室外側で中骨7に当接させ、中骨7
を室外側へ或いは上下枠5,6を室内側へスライ
ド移動させることにより、これらの係合が簡単に
なされることとなる。
(考案の効果) 本考案は以上説明したように構成されるので、
下記の効果を奏する。
: 上下サツシ窓11,12と中骨7は、目板
などの別部材を用いることなく、連結すること
ができる。
: 中骨7と上下サツシ窓11,12との取付
けは、それぞれを個別に行うことができる。特
に中骨7の溝部72,73は室外側向き開口で
あるため、中骨7に対し上下サツシ窓11,1
2のそれぞれを室外側から室内側の方向へ、或
いは中骨7を逆の方向へ、スライド移動させる
ことにより、中骨の溝部へ両方の突出片52,
60aが係合することとなつて位置決めがなさ
れ、爾後両者を螺着すれば、上下のサツシ窓は
中骨を介して簡単に連結することができる。こ
のように本考案によれば、中骨を用いて段窓を
組立てるに際し、その組立てに方向性が具備さ
れるので、現場で段窓を構成する場合であつて
も、容易かつ迅速に行うことができる。
殊に上サツシ窓11に組み込まれ全体として
大重量を担う下枠5と、中骨7との連結におい
ては、室外側端部で中骨7と係合するので、連
結位置決めの確実性を具備し、爾後の螺着を容
易化することができる。
: とりわけ下枠5と、中骨7との連結におい
ては、係合(突出片52と溝部72)、当接
(突出片54及び垂下片53と中骨主体部7
0)、螺着(ねじ止め部51とねじ受け部71)
の各1箇所のみにてなされるも、すなわち従来
のように複数箇所の螺着が行われなくとも、こ
れらが相俟て連結剛性を高めることができるの
で合理的な構造を提供し得るものである。
: また、中骨7と下サツシ窓12との間にお
いては、該下サツシ窓12の上枠5の突出片6
0aと、中骨7の室外側向き開口の溝部73が
係合するので、両者は分離せずに爾後の螺着を
行うことができ作業性が向上する。
: さらに、上下枠5,6の突出片60aと突
出片54、及び立上り片63と垂下片53が、
それぞれ対称位置に設けられているとともに、
前記突出片54及び垂下片53が上方から、ま
た、前記突出片60a及び立上り片63が下方
から、それぞれ中骨7の前記主体部70に当接
するものであるため、これら上下枠5,6と中
骨7との間において、各々荷重のかかる部位が
共通することとなり、これによつて連結された
サツシ段窓の荷重バランスをとることができ、
アンバランスの場合に生じ得る無目自体の歪み
などの変形惹起を可及的に阻止することができ
る。
: 中骨7の溝部72,73と突出片52a,
60aとの係合により、この部位において中
骨・上下枠間の雨仕舞がなされる。したがつ
て、従来必要とされていたパツキングやコーキ
ング材を用いなくとも、中骨と上下枠間からの
雨水の侵入を阻止することができる。
このように、本考案によれば、この種連結構造
のサツシ段窓において、組み立ての簡素化を図り
つつも剛性を高め、雨仕舞と組み立て作業性の向
上を実現することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施した段窓を示す縦断面
図、第2図は同上の横断面図、第3図は第1図の
要部拡大図である。 5……下枠、6……上枠、7……中骨、11…
…上サツシ窓、12……下サツシ窓、51,61
……水平取付片、52,62……突出片、71…
…突片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 サツシ窓を上下に連続させた段窓において、上
    サツシ窓の下枠5と下サツシ窓12の上枠6とを
    中骨7で連結してなり、 前記上下枠5,6の室内側端部にねじ止め部5
    1,61が形成されるとともに、室内外方向に延
    出する主体部70を備えた中骨7の室内側端部に
    ねじ受け部71,71が形成され、前記三部材
    5,6,7がねじ止め連結され、 前記下枠5には、室外側端部及び前記ねじ止め
    部51よりも室外側において、先端部52a,5
    4aが室内方向を向いた室外側端部の突出片52
    と中間部の突出片54とが形成されるとともに前
    記中骨7の主体部70に当接する垂下片53が形
    成され、 前記上枠6には、室外側に中空部60を設け且
    つ該中空部の室内側上部に室内方向を向いた突出
    片60aが形成されるとともに、先端部63aが
    前記突出片60aと同一水平位置となる立上り片
    63が形成され、 前記中骨7は、前記主体部70の上下面に水平
    面部を備えるとともに該主体部の室外側端部に、
    前記下枠6の突出片52と係合する室外側向き開
    口の溝部72と、前記上枠5の突出片60aと係
    合する室外側向き開口の溝部73とを備え、ま
    た、前記主体部70の室内側端部には上下に延出
    する室内面板74と、該室内面板の上下部におい
    て室外側へ屈曲したねじ受け部71,71とを備
    え、 さらに、上下枠5,6の突出片60aと突出片
    54、及び立上り片63と垂下片53が、それぞ
    れ対称位置に設けられているとともに、前記突出
    片54及び垂下片53が上方から、また、前記突
    出片60a及び立上り片63が下方から、それぞ
    れ中骨7の前記主体部70に当接し、上下枠5,
    6のねじ止め部51,61と中骨7のねじ受け部
    71,71を螺着したことを特徴とするサツシ段
    窓。
JP1986162984U 1986-10-23 1986-10-23 Expired JPH0438067Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986162984U JPH0438067Y2 (ja) 1986-10-23 1986-10-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986162984U JPH0438067Y2 (ja) 1986-10-23 1986-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6271267U JPS6271267U (ja) 1987-05-07
JPH0438067Y2 true JPH0438067Y2 (ja) 1992-09-07

Family

ID=31090766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986162984U Expired JPH0438067Y2 (ja) 1986-10-23 1986-10-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0438067Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4975225U (ja) * 1972-10-13 1974-06-29
JPS555654U (ja) * 1978-06-28 1980-01-14
JPS5935582B2 (ja) * 1982-08-03 1984-08-29 合名会社 大坪鉄工所 無端「す」式海苔製造機における海苔剥離装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55135785U (ja) * 1979-03-19 1980-09-26
JPS56176985U (ja) * 1980-05-23 1981-12-26
JPS5935582U (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 立山アルミニウム工業株式会社 欄間付きサツシ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4975225U (ja) * 1972-10-13 1974-06-29
JPS555654U (ja) * 1978-06-28 1980-01-14
JPS5935582B2 (ja) * 1982-08-03 1984-08-29 合名会社 大坪鉄工所 無端「す」式海苔製造機における海苔剥離装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6271267U (ja) 1987-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0438067Y2 (ja)
JPH0111908Y2 (ja)
JP2001311251A (ja) カーテンウォール構造
JPS6317812Y2 (ja)
JPS6319672B2 (ja)
JP3507031B2 (ja) 複合サッシの下枠
JPS6328297Y2 (ja)
JPH0714612Y2 (ja) サッシ段窓
JPH0225903Y2 (ja)
JPH0654177B2 (ja) 空気調和機の室外ユニツト支持装置
JP3090443B2 (ja) サッシ段窓
JPH045672Y2 (ja)
JPS6317811Y2 (ja)
JPH072948Y2 (ja) 外付サッシ
JPS6334044Y2 (ja)
JPH0624548Y2 (ja) サッシ窓
JP2592927Y2 (ja) 窓用面格子
JPH0520859Y2 (ja)
JPH0712611Y2 (ja) 連窓サッシ
JPH0124303Y2 (ja)
JPH0324792Y2 (ja)
JPH0240225Y2 (ja)
JPS631746Y2 (ja)
JPS634780Y2 (ja)
JPS6231595Y2 (ja)