JPH0438038B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438038B2
JPH0438038B2 JP60019591A JP1959185A JPH0438038B2 JP H0438038 B2 JPH0438038 B2 JP H0438038B2 JP 60019591 A JP60019591 A JP 60019591A JP 1959185 A JP1959185 A JP 1959185A JP H0438038 B2 JPH0438038 B2 JP H0438038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
sensor
abnormal
management center
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60019591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61180397A (ja
Inventor
Toshinari Morita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP1959185A priority Critical patent/JPS61180397A/ja
Publication of JPS61180397A publication Critical patent/JPS61180397A/ja
Publication of JPH0438038B2 publication Critical patent/JPH0438038B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、安全装置から出力された住宅で生じ
た種々の安全情報を管理センターで処理または対
処する住宅情報交信装置に関する。
[従来の技術] 住宅に設けられた端末装置から、防災、防犯、
救急などの安全装置が出力した安全情報を管理セ
ンターへ電話などの公衆回線、専用回線等の通信
回線を介して送信するとともに、この管理センタ
ーから通信回線を介して端末装置に付属された各
装置を制御したり、防災、防犯、救急などの各機
関に通報したり、人員を派遣したりする住宅情報
交信装置が実用化され始めている。
[発明が解決しようとする問題点] しかるに、従来の住宅情報交信装置において
は、使用者の不注意や故意または使用機器の故障
による事故から異常情報または異常な過大流量が
流れているとの異常情報(例えばガス漏れ情報)
を端末装置から管理センターへ通信回線を介して
通報があつた場合に、管理センターが受信した
後、管理センターに居ながら管理者により、住宅
内の事故を防ぐがわに対処しているか否かを確認
できなかつた。
本発明は、管理者が管理センターに居ながら住
宅に生じた異常情報に対する対処の確認を行える
住宅情報交信装置の提供を目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、管理センターと、住宅に設けられ、
防災、防犯、救急などの安全情報を出力する安全
装置を有する端末装置と、前記管理センターと前
記端末装置とを接続する通信回路とを備え、 前記端末装置は、警報を発する警報部を有し、
前記安全情報が住宅の異常状態を知らせる異常情
報の場合に、この異常情報を前記管理センターに
送信するとともに、前記警報部を作動させた後
に、前記安全装置から前記異常情報と同一の異常
情報が継続して出力されている場合にのみ、前記
異常情報を所定時間毎に前記管理センターに送信
する技術手段を採用した。
[作用および発明の効果] 本発明は、安全装置が出力した安全情報が異常
情報の場合に、この異常情報を管理センターへ送
信するとともに、警報部を作動させて警報を出力
させる。
この後に、安全装置から同一異常情報が継続し
て出力されている場合にのみ、所定時間毎に管理
センターへその異常情報を送信するようにしてい
る。このため、所定時間が経過した時に同一の異
常情報を安全装置が出力していなければ住宅内で
の異常情報に対する対処がなされていると判断で
きる。また、所定時間が経過しても同一の異常情
報を安全装置が出力していれば住宅内での異常情
報に対する対処がなされていないと判断できる。
したがつて、管理者が管理センターに居ながら
住宅内での異常情報に対する対処がなされている
か否かを確認できる。
[実施例] 本発明の住宅情報交信装置を図に示す一実施例
に基づき説明する。
第1図は住宅情報交信装置のブロツク図で、第
2図は住宅装置のブロツク図である。
100は住宅に設けられた住宅側装置、Tは住
宅に設けられた電話機、Lは電話の公衆回線、C
は管理センターを示す。
公衆回線Lは、本発明の通信回線であつて、交
換系(電話局)を含む。この公衆回線Lは、住宅
側装置100と管理センターCとを接続する。
管理センターCは、住宅側装置100から公衆
回線Lを介して定期的または不定期的に送信され
て来る検針情報および安全情報を受信する。管理
センターCは、検針情報および安全情報に応じ
て、住宅側装置100に付属された各装置を制御
したり、防災、防犯、救急などの各機関に通報し
たり、人員を派遣したり、検針情報の積算データ
をガス会社などの所定の機関に連絡したりする。
住宅側装置100は、情報検出センサ群(以下
センサ群と略す)1、電子制御回路を含む住宅情
報盤2、各ガス機器へのガス供給路を遮断するガ
ス遮断弁3、警報部である警報ランプ4、注意警
報音、警戒警報音、異常警報音を電気信号により
認識させる外部ブザー5、電源6、バツクアツプ
電源7、および注意警報音、警戒警報音、異常警
報音を電気信号により認識させる警報部である室
内用のブザー8からなる。
センサ群1は、ガスメータGM、防犯センサS
1、S2、非常ボタンB1、B2、救急ボタンB
3、火災センサS3、この火災センサS3と同機
能の予備ポート1(P1)、感震器S4、手動ボ
タンB4、ガス漏れセンサS5、このガス漏れセ
ンサS5と同機能の予備ポート2(P2)、およ
び風呂水位センサS6を有する。
ガスメータGMは、単位時間のガス流量に比例
する速さで回転する回転体に取付けた磁石の回転
速度を磁気センサ素子により検出して流量に比例
するパルス数をもつパルス信号を送出する。
防犯センサS1、S2は、本発明の安全装置で
あつて、外泊モードスイツチ、外出モードスイツ
チ、在宅モードスイツチ、夜間モードスイツチ、
防犯警戒モードスイツチなどの各防犯モードスイ
ツチをONすることにより外泊モード、外出モー
ド、在宅モード、夜間モード、防犯警戒モードを
検出する窓、ドアなどに装着された常閉の無電圧
接点であるとともに作動した時に防犯ランプ(図
示せず)を点灯する。
非常ボタンB1、B2は、本発明の安全装置で
あつて、犯罪予見時などの時に手動操作するとと
もに作動(ON)した時に非常ランプ(図示せ
ず)を作動する。
救急ボタンB3は、本発明の安全装置であつ
て、けが、救急時に操作するとともに作動時に救
急ランプ(図示せず)を点灯する。
火災センサS3は、本発明の安全装置であつ
て、火災を検知するとともに作動時に警報ランプ
4を点灯する。
感震器S4は、本発明の安全装置であつて、作
動時に地震ランプ(図示せず)を点灯するととも
に地震を検知する。
手動ボタンB4は、本発明の安全装置であつ
て、ガス漏れ発見時に手動操作するとともに手動
ランプ(図示せず)を点灯する。
ガス漏れセンサS5は、本発明の安全装置であ
つて、作動不能時には0ボルト、正常時には6ボ
ルト、ガス漏れ時には12ボルトの出力を生ずると
ともに警報ランプ4を点灯する。
住宅情報盤2は、本発明の端末装置であつて、
入力インターフエイス200、中央処理装置30
0、出力インターフエイス400、機器保有数や
使用量(負荷流量)に応じて任意に設定されたガ
スメータGMからのパルス数(流量)の設定値お
よび変化流量の設定値の記憶装置であるランダム
アクセスメモリRAMおよびシステム全体の制御
手順の記憶制御装置であるリードオンメモリ
ROMを有する。
入力インターフエイス200には、パルス入力
ポート201、無電圧入力ポート203、有電圧
入力ポート205および便利機能ポート207が
設けられている。
パルス入力ポート201には、ガスメータGM
のパルスが入力している。無電圧入力ポート20
3には、防犯センサS1、S2、非常ボタンB
1、B2、救急ボタンB3、火災センサS3、感
震器S4からの信号が入力され、予備ポートP1
が設けられている。有電圧ポート205には、ガ
ス漏れセンサS5の出力が入力され、予備ポート
P2が設けられている。便利機能ポート207に
は、風呂水位センサS6からの信号が入力され、
予備ポートP3が設けられている。
中央処理装置(CPU)300は、ガス検針機
能、防犯機能、非常救急機能、防災機能および便
利機能を有し、時計機構210、操作表示25
0、およびガス遮断論理回路260が設けられて
いる。
出力インターフエイス400は送信機能を有
し、ガス遮断用端子301、警報ランプ用端子3
03、外部ブザー用端子305およびブザー用端
子307を備える。
バツクアツプ電源7は、二次電池が用いられ、
停電時電源6からの電力の供給が停止した時、全
体のシステムを3時間作動可能としガスメータ
GMによるガスの検針は3日間検針が持続でき、
前記リードオンメモリROMおよびランダムアク
セスメモリRAM内のデータは1ケ月間保存可能
としている。
第3図は住宅情報盤2のガス検針機能のブロツ
ク図を示す。
ガスメータGMは、ガス遮断弁3と各ガス機器
との間に設けられたパルス数をもつ流量信号(パ
ルス信号)を計数器(カウント)31に送る。
住宅情報盤2のガス検針機能は、ガスメータ
GMのパルス信号をパルス入力ポート201を介
して入力するとともにパルス数を計数してガス流
量の積算値を示す並列パルスの積算信号を積算記
憶器33に送る計数器31と、積算信号を入力
し、記憶する積算記憶器32と、予め負荷流量に
応じて任意に設定した単位時間の流量の設定値と
送信機能38へ送るダイヤル番号およびユーザコ
ードなどを記憶する設定器33と、積算記憶器3
2からの計数(検針値の積算値)と設定値とを比
較する比較器34と、この比較結果が計数(検針
値の積算値)>設定値の時にガス流量増大の異常
情報(ガス漏れ情報)を送信コードに変換し、比
較結果が計数(検針値の積算値)<設定値の時に
計数(検針値の積算値)を送信コードに変換する
符号化処理器35と、センサ群1の出力を送信コ
ードに変換する符号化処理器36と、符号化処理
器35と符号化処理器36とのデータ合成処理を
行うデータ合成処理器37とからなる。
そして、住宅情報盤2は、このデータを出力イ
ンターフエイス400の送信機能38により電話
機Tの公衆回線Lを介して管理センターCへ送信
する。
比較器34は、本発明の安全装置であつて、積
算記憶器32からの計数(検針値の積算値)と設
定値とを比較し、この比較結果から計数(検針値
の積算値)>設定値の時にガス遮断弁3を駆動す
るよう出力し、警報ランプ4を点灯し、異常警報
音を促すようブザー8を作動させる。
この実施例の作動を第4図ないし第14図に示
すフローチヤートにより説明する。
第4図ないし第10図は住宅情報盤2の防犯機
能の作動フローチヤートを示す。第4図は外泊/
外出時の作動フローチヤートを示す。
初めに、在宅モードの状態から外泊/外出モー
ドに切換えることにより外泊/外出信号を入力し
(501)、時計機構210内の防犯制御タイマーの
カウントをリセツトして0からスタートして
(502)、外泊/外出モードに切換えてから外出す
るまでの余裕時間(3分)以内に外泊/外出する
ようにブザー8が外泊/外出モードに変更時出力
する注意警報音により注意を促し(503)、タイマ
ーがカウントしてから3分経過したか否か判断し
(504)、3分経過していない時、(504)を繰り返
す。3分経過した時、ブザー8が外泊/外出モー
ドでの防犯制御タイマー時間内に出力する警戒警
報音を解除し(505)、防犯センサS1、S2を含
むセンサ群1による監視を始める(506)。
第5図は防犯定時通報(外泊モードのみ)の作
動フローチヤートを示す。
初めに、防犯センサS1、S2を含むセンサ群
1の出力信号を監視し(511)、センサ群1からの
出力信号から異常のないことを検出し(512)、前
回の管理センターCへの通報終了後より、4時間
経過した(防犯定時タイマー時刻)か否かを判断
し(513)、4時間経過していない時、(511)以下
を繰り返し、4時間経過している時、管理センタ
ーCへ定時通報を送信する(514)。その後(511)
以下を再度繰り返す。
第6図は外泊/外出から戻つた時および異常を
検出した時の作動フローチヤートを示す。
初めに、防犯センサS1、S2を含むセンサ群
1が監視し(521)、つぎに異常発生信号がセンサ
群1よりあるか否かを判断し(522)、異常がない
時、(521)以下を繰り返す。異常がある時、その
異常を少なくとも1つのセンサが検出し(523)、
住宅情報盤2が受信し(524)、防犯ランプを点灯
させて、ブザーに出力させ警戒警報音を発し
(525)、防犯制御タイマーをリセツトして0から
のカウントをスタートさせる(526)。防犯制御タ
イマーをリセツトしてからのカウントが3分経過
したか否かを判断し(527)、3分経過した時、防
犯異常発生信号を出力し(528)、ブザー8の警戒
警報音を異常警報音に切換える出力を生じ
(529)、住宅情報盤2の送信機能の作動フローチ
ヤート(第14図)に示された作動を行う
(530)。3分経過していない時、外泊/外出モー
ドスイツチが在宅モードスイツチに切換わつたか
否かを判断し(531)、在宅モードではない時
(527)以下を繰り返す。在宅モードの時、防犯異
常なし信号の出力を生じ(532)、ブザー8の警戒
警報音を解除および防犯ランプを消灯(OFF)
し(533)、在宅モードのフローチヤートに示され
た作動を行う(534)。
第7図は他のモードから外泊モードに変わつた
時の作動フローチヤートを示す。
初めに、モードスイツチが外泊モードスイツチ
ONに変わつた否かを判断し(541)、外泊モード
スイツチONではない時(541)を繰り返し、外
泊モードスイツチONの時、管理センターCへ通
報するため公衆回線Lを介し送信する(542)。
第8図は外泊モードから他のモードに変わつた
時の作動フローチヤートを示す。
初めに、モードスイツチが外泊モードスイツチ
をOFFして他のモードスイツチをONしたか否か
を判断し(551)、他のモードスイツチがONでは
ない時、(551)を繰り返し、他のモードスイツチ
がONのと時管理センターCへ通報するため公衆
回路Lを介して送信する(552)。
第9図は在宅モードの作動フローチヤートを示
す。
初めに、防犯センサS1,S2を含むセンサ群
1が監視し(561)、つぎに少なくとも1つのセン
サが異常信号を検知し(562)、そのセンサからの
異常信号を住宅情報盤2が受信し(563)、防犯ラ
ンプを表示する(564)。
第10図は夜間モードの作動フローチヤートを
示す。
初めに、防犯センサS1,S2を含むセンサ群
1が監視し(571)、つぎに少なくとも1つのセン
サが異常信号を検知し(572)、そのセンサからの
異常信号を住宅情報盤2が受信し(573)、ブザー
8が異常警報音を出力し、防犯ランプを表示する
(574)。
警戒タイマーをリセツトしてカウントを0から
スタートし(575)、警戒タイマーのカウントが1
分経過したか否かを判断し(576)、1分経過した
時、防犯異常発生信号を出力し(577)、つぎに住
宅情報盤2の送信機能の作動フローチヤート(第
14図)に示された作動を行う(578)。
1分経過していない時、解除ボタンを押したか
否かを判断し(579)、解除ボタンを押していない
時、(576)へ進み、解除ボタンを押している時、
ブザー8の異常警報音の解除、防犯ランプを消灯
(OFF)し(580)、防犯警戒異常発生信号を出力
し(581)、警戒を通報するための住宅情報盤2の
送信機能の作動フローチヤート(第14図)に示
された作動を行い(582)、再度防犯センサS1,
S2を含むセンサ群1により監視を行う(583)。
第11図は住宅情報盤2の非常救急機能の作動
フローチヤートを示す。
初めに、非常ボタンB1を押す(601)。住宅情
報盤2が非常ボタンB1のON信号を受信し
(602)、つぎに非常ランプを表示し(603)、住宅
情報盤2の送信機能の作動フローチヤート(第1
4図)に示した作動を行う(604)。
初めに、非常ボタンB2を押す(605)。住宅情
報盤2が非常ボタンB2のON信号を受信し
(606)、非常ランプを表示し(607)、ブザー8に
異常警報音を出力させ(608)、その後(604)へ
進む。
初めに、救急ボタンB3を押す(609)。住宅情
報盤2が救急ボタンB3のON信号を受信し
(610)、救急ランプを表示し、(611)、ブザー8に
警戒警報音の出力を生じさせ(612)、その後
(604)を行い、つぎに救急ボタンB3の入力を保
持し(613)、つぎに解除ボタンを押したか否かを
判断し(614)、救急ランプを消灯し、ブザー8異
常警戒音を解除する(615)。
第12図および第13は住宅情報盤2の防災機
能作動フローチヤートを示す。第12図は住宅情
報盤2の火災センサS3とガス漏れセンサS5の
防災機能の作動フローチヤートを示す。
初めに、火災センサS3を監視し(621)、火災
センサS3が異常信号を検知し(622)、住宅情報
盤2が火災センサS3からの異常信号を受信し
(623)、警報ランプ4の点灯およびブザー8に異
常警報音の出力を生じさせ、(624)、住宅情報盤
2の送信機能の作動フローチヤート(第14図)
に示す作動を行う(625)。
初めに、ガス漏れセンサS5が監視し(630)、
ガス漏れセンサS5が異常信号を検知し(631)、
住宅情報盤2がガス漏れセンサS5からの異常信
号を受信し(632)、つぎにガス漏れセンサS5の
遅延時間の30秒が経過か否かを判断し(633)、30
秒経過していない時、(633)を繰り返し、30秒経
過している時ガス漏れセンサS5が異常信号を検
知しているか否かを判断し(634)、(625)を行う
と同時にセンサが検知している時、警報ランプ4
の点灯およびブザー8に異常警報音の出力を生じ
させる(624)を行い、ガス漏れセンサS5が異
常信号を検知していない時、誤動作と判断し
(635)、その後再度(630)以下を繰り返す。
火災センサS3およびガス漏れセンサS5の標
準遅延時間の10秒経過したか否かを判断し
(636)、10秒経過していない時(636)を繰り返
し、10秒経過している時、火災センサS3または
ガス漏れセンサS5が異常信号を検知しているか
否かを判断し(637)、火災センサS3またはガス
漏れセンサS5が異常信号を検知している時、ガ
ス遮断弁3がガス供給路を遮断するよう出力し
(638)、火災センサS3またはガス漏れセンサS
5が異常信号を検知していない時、ガス遮断弁3
への出力は生ぜず、ガス供給路は遮断しない
(639)。
第13図は感震器S4と手動ボタンB4の防災
機能の作動フローチヤートを示す。
初めに、感震器S4が監視し(641)、感震器S
4が異常信号を入力し、警報ランプ4を点灯し
(642)、ブザー8に警戒警報音の出力を生じさせ
(643)、ガス遮断弁3にガス供給路を遮断するよ
う出力する(644)。
第14図は住宅情報盤2の送信機能の作動フロ
ーチヤートを示す。
初めに、電話機Tを使用中か否かを判断し
(701)、使用中の時は(701)を繰り返す。使用中
でない時、着信呼び出し中か否かを判断し
(702)、呼び出し中の時、(701)から再度繰り返
す。呼び出し中ではない時、局線を切り替え
(703)、内線が選択されているか否かを判断し
(704)、選択されている時、0信号を発信し
(705)、選択されていない時、局ループを形成し
(706)、ともに通報ランプを点灯させ(707)、通
報設定スイツチ(図示せず)において設定された
通報先に自動ダイヤルし(708)、管理センターC
がわが応答信号を受信しているか否かを判断し
(709)、受信している時、伝送制御装置の各規定
にる伝送規約フローチヤートを行い(710)、通報
ランプを消灯させ(711)、同一異常信号が継続し
ているか否かを例えば防犯センサS1,S2、火
災センサS3またはガス漏れセンサS5、ガスの
自動検針機能の比較器34などの安全装置が検知
しているか否かにより判断し(721)、例えば防犯
センサS1,S2、火災センサS3またはガス漏
れセンサS5、ガスの自動検針機能の比較器34
などの安全装置が検知していない時、送信機能制
御を終了する(722)。例えば防犯センサS1,S
2、火災センサS3またはガス漏れセンサS5、
ガスの自動検針機能の比較器34などの安全装置
が検知している時、所定時間(20分)経過したか
否かを判断し(723)、20分経過している時、管理
センターCへ再通報するため(701)以下を繰り
返す。異常信号が継続している時、他の異常信号
の発生により、前の異常信号と今回の異常信号を
複合して、1回目の通報として行う。また管理セ
ンターCへの通報成功完了を起点として20分後
(40分後も同様)通報20分経過していない時、
(722)へ進む。受信していない時、40秒経過した
か否かを判断し(713)、40秒経過していない時、
局ループを解放し(714)、その後(701)以下を
繰り返す。40秒経過している時、自動ダイヤルに
おいての発信回数が3回になつたか否かを判断
し、(715)、3回になつていない時(714)へ進
み、3回になつている時、局ループを開放する
(716)。再び自動ダイヤルを行つたか否かを判断
し(717)、再び自動ダイヤルを行つている時、5
分経過しているか否かを判断し(718)、経過して
いない時、(718)を繰り返す。経過している時、
(701)以下を繰り返す。再び自動ダイヤルを行つ
ていない時、再々自動ダイヤルを行つたか否かを
判断し(719)、再々自動ダイヤルを行つていない
時、異常がないと判断して制御を終了する
(720)。再々自動ダイヤルを行つている時、5分
経過したか否かを判断し(721)、経過していない
時、(721)を繰り返し、経過している時(701)
以下を繰り返す。
以上のように、この実施例においては、例えば
防犯センサS1,S2、火災センサS3またはガ
ス漏れセンサS5、ガスの自動検針機能の比較器
34などの安全装置が異常信号を場合に、この異
常信号を管理センターCへ送信するとともに、防
犯ランプまたは警報ランプ4を点灯し、ブザー8
を作動させて異常警報音を出力させる。
その後に、例えば防犯センサS1,S2、火災
センサS3またはガス漏れセンサS5、ガスの自
動検針機能の比較器34などの安全装置から同一
異常信号が継続して出力されている場合にのみ、
第14図のフローチヤートに示したように、20分
毎に管理センターCへその異常信号を送信するよ
うにしている。このため、20分が経過した時に同
一の異常信号を例えば防犯センサS1,S2、火
災センサS3またはガス漏れセンサS5、ガスの
自動検針機能の比較器34などの安全装置が出力
していなければ住宅内での異常信号に対する対処
がなされていると判断できる。また、20分が経過
しても同一の異常信号を例えば防犯センサS1,
S2、火災センサS3またはガス漏れセンサS
5、ガスの自動検針機能の比較器34などの安全
装置が出力していれば住宅内での異常情報に対す
る対処がなされていないと判断できる。
したがつて、管理者が管理センターCに居なが
ら住宅内での異常情報に対する対処がなされてい
るか否かを確認できる。また、住宅内での異常情
報を対処した後に、20分ごとにその異常情報を管
理センターCに送信してしまうという不都合もな
くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第14図は本発明の一実施例を示
した図である。第1図は住宅情報交信装置のブロ
ツク図、第2図は住宅側装置のブロツク図、第3
図は住宅情報盤のガス検針機能のブロツク図であ
る。第4図ないし第10図は住宅情報盤の防犯機
能の作動フローチヤート、第11図は住宅情報盤
の非常救急機能の作動フローチヤート、第12図
および第13図は住宅情報盤の防災機能作動フロ
ーチヤート、第14図は住宅情報盤の送信機能の
作動フローチヤートである。 図中、2…住宅情報盤(端末装置)、4…警報
ランプ(警報部)、8…ブザー(警報部)、34…
比較器(安全装置)、100…住宅側装置、B1,
B2…非常ボタン(安全装置)、B3…救急ボタ
ン(安全装置)、B4…手動ボタン(安全装置)、
C…管理センター、L…公衆回線(通信回線)、
S1,S2…防犯センサ(安全装置)、S3…火
災センサ(安全装置)、S4…感震器(安全装
置)、S5…ガス漏れセンサ(安全装置)、T…電
話機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 管理センターと、 住宅に設けられ、防災、防犯、救急などの安全
    情報を出力する安全装置を有する端末装置と、 前記管理センターと前記端末装置とを接続する
    通信回路と を備え、 前記端末装置は、警報を発する警報部を有し、 前記安全情報が住宅の異常状態を知らせる異常
    情報の場合に、この異常情報を前記管理センター
    に送信するとともに、前記警報部を作動させた後
    に、 前記安全装置から前記異常情報と同一の異常情
    報が継続して出力されている場合にのみ、前記異
    常情報を所定時間毎に前記管理センターに送信す
    ることを特徴とする住宅情報交信装置。
JP1959185A 1985-02-04 1985-02-04 住宅情報交信装置 Granted JPS61180397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1959185A JPS61180397A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 住宅情報交信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1959185A JPS61180397A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 住宅情報交信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61180397A JPS61180397A (ja) 1986-08-13
JPH0438038B2 true JPH0438038B2 (ja) 1992-06-23

Family

ID=12003490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1959185A Granted JPS61180397A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 住宅情報交信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61180397A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2532925B2 (ja) * 1988-08-29 1996-09-11 シャープ株式会社 電話回線用端末装置
JP5210534B2 (ja) * 2007-03-28 2013-06-12 アズビル金門株式会社 遠隔式表示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50153954A (ja) * 1974-05-31 1975-12-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50153954A (ja) * 1974-05-31 1975-12-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61180397A (ja) 1986-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3005931B2 (ja) 緊急通報ネットワークシステム
JP2011081595A (ja) 警報システム、警報器及び緊急呼出装置
KR900002377B1 (ko) 안전장치
JPH0438038B2 (ja)
KR900008633B1 (ko) 주택정보 교신장치
JPS61190652A (ja) 住宅情報交信装置
JPH0438040B2 (ja)
KR890004323B1 (ko) 원거리 감시장치
JPS61180391A (ja) 安全装置
KR890002753B1 (ko) 주택정보 교신장치
JPS61239762A (ja) 遠距離監視装置
JPH0438039B2 (ja)
JPS61177597A (ja) 住宅情報交信装置
JPH0479039B2 (ja)
JPH0252468B2 (ja)
JP3380666B2 (ja) 火災受信機
JPS61239374A (ja) 住宅情報交信装置
JPH10243122A (ja) 通信システム及び通信システムに使用する送信装置、受信装置
JP3160082B2 (ja) 生活異常監視システム
JPH10232990A (ja) 遠隔監視システム、及び、異常通報装置の監視装置
JP2001307247A (ja) 異常監視システム
KR890002465B1 (ko) 주택정보 교신장치
JP3118591B2 (ja) 電話回線を使用した非常自動通報装置
JPH1164427A (ja) 断線報知方法および装置
JPH0218632Y2 (ja)