JPH0437823B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0437823B2
JPH0437823B2 JP14802083A JP14802083A JPH0437823B2 JP H0437823 B2 JPH0437823 B2 JP H0437823B2 JP 14802083 A JP14802083 A JP 14802083A JP 14802083 A JP14802083 A JP 14802083A JP H0437823 B2 JPH0437823 B2 JP H0437823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
acid
water
carbonate
threonine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14802083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6041646A (ja
Inventor
Tokuo Kametaka
Sumio Soya
Kazuhiko Hiromoto
Ryoji Ishioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP14802083A priority Critical patent/JPS6041646A/ja
Publication of JPS6041646A publication Critical patent/JPS6041646A/ja
Publication of JPH0437823B2 publication Critical patent/JPH0437823B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はα−アミノ−β−ハロゲノブチロニト
リル、α−アミノ−β−ハロゲノ酪酸よりトレオ
ニンを合成する方法に関し、特にα−アミノ−β
−ハロゲノブチロニトリル、α−アミノ−β−ハ
ロゲノ酪酸またはその塩を水または含水有機溶媒
中で炭酸塩または炭酸水素塩と反応させて得られ
る2−オキソ−4−シアノ−5−メチルオキサゾ
リジンまたは2−オキソ−4−カルボキシ−5−
メチルオキサゾリジンを酸性またはアルカリ性に
て加水分解することを特徴とする方法を提供せん
とするものである。
トレオニンはαアミノ酸の一種であり、食料、
飼料等のアミノ酸強化原料等として有用な化合物
である。
本発明者は、トレオニンを工業的有利に合成す
る方法について鋭意研究を重ねた結果本発明の方
法を完成するに至つた。
即ち、本発明の方法はα−アミノ−β−ハロゲ
ノブチロニトリル、α−アミノ−β−ハロゲノ酪
酸またはその塩を水または含水有機溶媒中で炭酸
塩または炭酸水素塩と反応させて2−オキソ−4
−シアノ(又はカルボキシ)−5−メチルオキサ
ゾリジンを得、次いでこれを酸性またはアルカリ
性にて加水分解してトレオニンを製造する方法で
ある。本発明の方法によれば、α−アミノ−β−
ハロゲノブチロニトリルやα−アミノ−β−ハロ
ゲノ酪酸から2−オキソ−4−シアノ(又はカル
ボキシ)−5−メチルオキサゾリジンを生成し、
このものを単離することなく次の加水分解に付す
ことにより、複雑な操作を要することなく、目的
生成物であるトレオニンを得ることができる。
本発明の方法に於いて、α−アミノ−β−ハロ
ゲノブチロニトリル又はα−アミノ−β−ハロゲ
ノ酪酸と炭酸塩または炭酸水素塩との反応は水ま
たは含水有機溶媒中にて炭酸塩または炭酸水素塩
を過剰に用いて行われる。α−アミノ−β−ハロ
ゲノ酪酸の形態は遊離形、アルカリ金属塩、アル
カリ土類金属塩、鉱酸塩いずれでも良く、また、
α−アミノ−β−ハロゲノブチロニトリルの形態
についても、遊離形、鉱酸塩いずれでも使用する
ことが出来る。尚、ハロゲンとしてはクロロまた
はブロモが適当である。また、炭酸塩または炭酸
水素塩は金属塩またはアンモニウム塩が用いられ
る。金属塩の場合、アルカリ金属の炭酸塩、アル
カリ金属、またはアルカリ土類金属の炭酸水素塩
が好ましく用いられる。また、炭酸塩、炭酸水素
塩そのものを使わずに、アルカリ金属、アルカリ
土類金属またはアンモニウムの水酸化物の溶解液
に、または、炭酸塩の溶解液または懸濁液に、二
酸化炭素ガスを吹込んだものを用いてもよい。炭
酸塩、炭酸水素塩の使用量は、α−アミノ−β−
ハロゲノブチロニトリル又はカルボン酸の形態に
より異なるが、遊離形の場合で代表して表わす
と、炭酸塩の場合、1.5〜10モル倍、炭酸水素塩
の場合、2.0〜10モル倍である。モル比が大きす
ぎると副反応を惹起して好ましくない。
反応は水または低級アルコール類、ジオキサ
ン、テトラヒドロフラン等の水溶性有機溶媒と水
の混合溶媒中で実施する。
反応温度は一般に10〜100℃、好ましくは、30
〜80℃の範囲であり、反応時間は0.5〜30時間、
通常1.0〜10時間の範囲である。
通常は常圧下で反応させるが必要により加圧下
または減圧下で反応させてもよい。
生成した2−オキソ−4−シアノ(又はカルボ
キシ)−5−メチルオキサゾリジンは単離する必
要はなく、通常そのまま溶液として引続き、酸ま
たはアルカリを加え、加水分解される。使用する
酸については原則的には制限はないが、弱酸では
強酸と比較して反応が遅く、また有機酸類では水
溶性や生成物との分離に問題があるものが多いた
め、通常は塩酸、臭酸、硫酸、硝酸等の無機鉱酸
類または強酸性イオン交換樹脂等が用いられる。
しかし、必らずしもこれらのみに制限されない。
アルカリの場合、アルカリ金属、アルカリ土類金
属の水酸化物、アンモニア等の無機強塩基類また
は強塩基性イオン交換樹脂等が用いられる。
加水分解の条件については特に制限はないが、
酸加水分解、アルカリ加水分解とも、触媒モル比
は反応物に対して2〜30倍、好ましくは3〜20
倍、温度は50〜150℃、好ましくは80°〜110℃、
反応時間は、0.5〜20時間、好ましくは1.0〜8時
間の範囲である。
加水分解反応液中のトレオニンを単離するに
は、例えば、電気透析やイオン交換樹脂吸着法な
どによつて容易に行うことができる。或いはパラ
トルエンスルホン酸と塩を形成させて結晶性トシ
レートとして反応液から分離し、次いでこれをア
ルコール中に溶解し、トリエチルアミンなどで中
和してトレオニンの結晶を析出させる方法など、
公知の方法で適宜単離することができる。
以下、本発明の方法について代表的な例を示し
更に具体的に説明するが、これらは本発明につい
ての理解を容易にするための単なる例示であり、
本発明はこれらのみに限定されないことは勿論の
こと、これによつて何ら制限されないことは言う
までもない。
実施例 1 α−アミノ−β−クロロ酪酸1.37gを水30mlに
溶解し氷冷下炭酸水素カリウム4.0gを加え、60
℃で1時間反応する。反応液を液体クロマトグラ
フイーで分析するとα−アミノ−β−クロロ酪酸
が消失し、2−オキソ−5−メチルオキサゾリジ
ン−4−カルボン酸が生成していた。
この反応液に45%水酸化ナトリウム水溶液2.67
gを加え110℃で1時間反応する。反応液を液体
クロマトグラフイーで分析したところトレオニン
収率77%(αアミノβクロロ酪酸基準)であつ
た。
実施例 2 水30mlに炭酸カルシウム6.9gを懸濁させ、こ
れに二酸化炭素を吹き込み沈殿を溶解させる。次
にこの液にα−アミノ−β−クロロ酪酸1.37gを
加え、50℃2.5時間反応させる。反応液を液体ク
ロマトグラフイーで分析したところ、α−アミノ
−β−クロロ酪酸が消失し、2−オキソ−5−メ
チルオキサゾリジン−4−カルボン酸が生成して
いた。
この反応液に濃塩酸を加え、酸性にし、濃縮乾
固後35%塩酸80mlを加え、100℃、7時間反応さ
せる。反応液の分析からトレオニンの収率70%
(αアミノβクロロ酪酸基準)であつた。
実施例 3 α−アミノ−β−ブロモブチロニトリル塩酸塩
1.53gを水30mlに溶解し、炭酸水素アンモニウム
3.2gをゆつくり加え、30℃6時間反応する。次
に反応液に45%水酸化カリウム水溶液4.2gを加
え110℃で1.5時間反応する。トレオニン収率56%
(α−アミノ−β−ブロモニトリル基準)であつ
た。
実施例 4 α−アミノ−β−クロロブチロニトリル塩酸塩
1.5gを水30mlに溶解し、炭酸ナトリウム5.3gを
ゆつくり加え、30℃で5時間反応する。次に反応
液に95%硫酸10gを加え、110℃で3時間反応す
る。反応液の液体クロマトグラフイーの分析によ
ると、トレオニンの収率は58%(α−アミノ−β
−クロロブチロニトリル基準)であつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 α−アミノ−β−ハロゲノブチロニトリル、
    α−アミノ−β−ハロゲノ酪酸またはその塩を水
    または含水有機溶媒中で炭酸塩または炭酸水素塩
    と反応させて得られる2−オキソ−4−シアノ−
    5−メチルオキサゾリジンまたは2−オキソ−4
    −カルボキシ−5−メチルオキサゾリジンを酸性
    またはアルカリ性にて加水分解することを特徴と
    するトレオニンの製造法。
JP14802083A 1983-08-15 1983-08-15 トレオニンの製造法 Granted JPS6041646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14802083A JPS6041646A (ja) 1983-08-15 1983-08-15 トレオニンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14802083A JPS6041646A (ja) 1983-08-15 1983-08-15 トレオニンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6041646A JPS6041646A (ja) 1985-03-05
JPH0437823B2 true JPH0437823B2 (ja) 1992-06-22

Family

ID=15443306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14802083A Granted JPS6041646A (ja) 1983-08-15 1983-08-15 トレオニンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041646A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6041646A (ja) 1985-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5554791A (en) Process for producing [S,S]-ethylenediamine-N,N'-disuccinic acid
US3475489A (en) Method for preparing an aliphatic alpha-amino-carboxylic acid from the corresponding alpha-chlorocarboxylic acid and ammonia
JPS5829296B2 (ja) モノメチルヒドラジンの製造方法
JPH0437823B2 (ja)
JP2789045B2 (ja) パラヒドロキシマンデル酸ナトリウムの新規な工業的製造方法
JPS60156658A (ja) カルボン酸の製造法
JPS5945670B2 (ja) γ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸の製法
JPH0437821B2 (ja)
JPH0680074B2 (ja) N―ホルミル―L―α―アスパルチル―L―フェニルアラニンの製法
US3748355A (en) Crystallization process for the recovery of alkaline nitrilotriacetates
JPH0449547B2 (ja)
EP0151651B1 (en) Process for the preparation of a starting material for the production of phenylalanine
JPH0437822B2 (ja)
US5581009A (en) Process for crystallization of L-phenylalanine monomethyl sulfate using added salt
JPH0449546B2 (ja)
JP2513159B2 (ja) N−ホルミル−L−α−アスパルチル−L−フェニルアラニンの製法
JPH0451550B2 (ja)
JPH0696595B2 (ja) N−保護−L−α−アスパルチル−L−フエニルアラニンの製法
JPS5950661B2 (ja) γ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸の製造法
JPH02108653A (ja) グリシンの製造法
JPS59199652A (ja) α−ケトカルボン酸塩類の製造方法
JPS608269A (ja) 2,4−イミダゾリジンジオンの製造方法
JPH064574B2 (ja) アミノアシルアニリドの製法
JPS60252453A (ja) β−クロロアラニンの製造法
JPS59130246A (ja) β−ヒドロキシ−アミノ酸の製造法