JP2513159B2 - N−ホルミル−L−α−アスパルチル−L−フェニルアラニンの製法 - Google Patents

N−ホルミル−L−α−アスパルチル−L−フェニルアラニンの製法

Info

Publication number
JP2513159B2
JP2513159B2 JP6112379A JP11237994A JP2513159B2 JP 2513159 B2 JP2513159 B2 JP 2513159B2 JP 6112379 A JP6112379 A JP 6112379A JP 11237994 A JP11237994 A JP 11237994A JP 2513159 B2 JP2513159 B2 JP 2513159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenylalanine
formyl
aspartyl
mol
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6112379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07145193A (ja
Inventor
正 竹本
邦夫 久光
利秀 湯川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP6112379A priority Critical patent/JP2513159B2/ja
Publication of JPH07145193A publication Critical patent/JPH07145193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513159B2 publication Critical patent/JP2513159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はN−ホルミル−L−α−
アスパルチル−L−フェニルアラニンの製法に関する。
更に詳しくはN−ホルミル−L−アスパラギン酸無水物
とL−フェニルアラニンとを、水性媒体中pH7以上の
領域で反応させる際、アルカリ金属あるいはアルカリ土
類金属の無機酸塩や有機酸塩を存在させることを特徴と
するN−ホルミル−L−α−アスパルチル−L−フェニ
ルアラニンの製法に関する。
【0002】
【従来の技術及び課題】L−α−アスパルチル−L−フ
ェニルアラニンメチルエステルは優れた甘味剤として知
られており、その製造法も種々知られている。例えばN
−ホルミル−L−α−アスパルチル−L−フェニルアラ
ニンは公知の技術により容易にL−α−アスパルチル−
L−フェニルアラニンメチルエステルに導くことができ
ることが知られている(特開昭53−82752、特開
昭59−219258)。従ってN−ホルミル−L−α
−アスパルチル−L−フェニルアラニンを高収率、簡便
な方法で得ることが可能であればL−α−アスパルチル
−L−フェニルアラニンメチルエステルの工業的な製法
として極めて有利である。
【0003】従来N−ホルミル−L−α−アスパルチル
−L−フェニルアラニンの製法としては、L−フェニル
アラニンをN−ホルミル−L−アスパラギン酸無水物と
を反応させる方法(特公昭55−26133)が知られ
ているが、これは反応を有機溶媒であり腐食性の強い酢
酸中で行なうため、溶媒の分離回収装置の必要なこと、
装置材質の腐食の面から工業的な製法としては必ずしも
満足なものとは言えなかった。
【0004】さきに本発明者らは、かかる欠点を有しな
いN−ホルミル−L−α−アスパルチル−L−フェニル
アラニンの製法を開発したが(特願昭60−14413
7)収率の面で十分といえるものでなかった。即ちN−
ホルミル−L−アスパラギン酸無水物とL−フェニルア
ラニンとの反応では目的とするN−ホルミル−L−α−
アスパルチル−L−フェニルアラニンの他にN−ホルミ
ル−L−β−アスパルチル−L−フェニルアラニンが副
生するが、上記方法では、後者の生成を抑えると言う点
では不十分であった。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らはN
−ホルミル−L−β−アスパルチル−L−フェニルアラ
ニンの生成を抑えN−ホルミル−L−α−アスパルチル
−L−フェニルアラニンとN−ホルミル−L−β−アス
パルチル−L−フェニルアラニンの生成比(以下、α/
βと略記する。)を向上させる方法に関して鋭意検討の
結果、驚くべきことにN−ホルミル−L−アスパラギン
酸無水物とL−フェニルアラニンを水性媒体中反応させ
る際、アルカリ金属あるいはアルカリ土類金属の無機酸
塩や有機酸塩を存在させることにより、N−ホルミル−
L−β−アスパルチル−L−フェニルアラニンの生成を
抑え、高収率でN−ホルミル−L−α−アスパルチル−
L−フェニルアラニンを得ることを見いだし、本発明を
完成させるに至った。
【0006】本発明に於いて用いられるアルカリ金属塩
あるいはアルカリ土類金属塩としては塩化ナトリウム、
塩化カリウム、塩化カルシウム等の無機酸塩(ただし、
炭酸塩を除く)及び酢酸ナトリウム、酢酸カリウム等の
有機酸塩が好適に用いられる。又、その使用量について
は特に制限はないがN−ホルミル−L−アスパラギン酸
無水物あるいはL−フェニルアラニンに対して0.5〜
20倍モル、より好ましくは1〜10倍モルの範囲で使
用することができる。
【0007】本発明に於いて用いられる溶媒としては水
及び水と有機溶媒との混合物が使用できる。このような
有機溶媒としては反応物及び生成物と不当に反応しない
溶媒なら特に制限されず、メタノール、エタノール等の
アルコール類、酢酸エチル、酢酸メチル等のエステル
類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、テト
ラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、ジメチル
ホルムアミド、ジアセチルアミド等のアミド類及びトル
エン等の芳香族炭化水素類が挙げられる。
【0008】反応温度としてはN−ホルミル−L−アス
パラギン酸の加水分解の点から−30〜80℃、より好
ましくは−20〜60℃が好適に用いられる。反応時間
には特に制限はないが、N−ホルミル−L−アスパラギ
ン酸無水物とL−フェニルアラニン塩との反応速度は大
きく、長時間行なう必要はなく反応温度にもよるが通常
は試薬の混合が完了して2時間以内に反応は完了する。
【0009】用いられるN−ホルミル−L−アスパラギ
ン酸無水物とL−フェニルアラニンのモル比は0.5〜
3.0、より好ましくは0.8〜2.0の範囲で使用す
ることができる。場合によってはL−フェニルアラニン
塩の濃度が低い方が好収率を与えることがあり、このよ
うな場合には反応媒体のpH値を7以上の範囲で適宜調
節することにより任意のL−フェニルアラニン塩の濃度
を得ることが出来る。
【0010】又、反応液のpHは7以上の範囲で任意に
選択する事が出来る。pHの調節はアルカリ金属又はア
ルカリ土類金属の水酸化物又は炭酸塩或いは有機アミン
類をもちいるとよい。
【0011】本発明に於いては、N−ホルミル−L−α
−アスパルチル−L−フェニルアラニンはアルカリ金属
塩、アルカリ土類金属塩、有機アミン塩等の塩の形で得
られるので、塩酸、硫酸等の酸で中和した後、晶析によ
り、結晶のN−ホルミル−L−α−アスパルチル−L−
フェニルアラニンを得ることが出来るが、一方、単離す
る事なく溶液状態のままL−α−アスパルチル−L−フ
ェニルアラニンメチルエステルへの変換反応に供するこ
とも出来る。
【0012】以下実施例に於いて詳細に説明するが、本
発明の実施の態様はこれに限定されないことは勿論であ
る。
【0013】
【実施例】
【0014】(実施例1)L−フェニルアラニンナトリ
ウム塩1水和物12.4g(0.060モル)および塩
化ナトリウム17.6g(0.300モル)を水65m
lに溶解し、−20℃に冷却した。同温度で撹拌下にN
−ホルミル−L−アスパラギン酸無水物9.5g(0.
066モル)を1時間かけて添加した。その間、反応液
のpHを4N NaOH水溶液により12.0〜12.
5の間に保った。
【0015】その後、反応液中のN−ホルミル−L−α
−アスパルチル−L−フェニルアラニン(以下、For
−α−APと略記する。)をHPLC(高速液体クロマ
トグラフィー、High Performance L
iquid Chromatography)により定
量したところ、L−フェニルアラニンナトリウム塩1水
和物に対し73.5%の収率で生成していた。他にN−
ホルミル−L−β−アスパルチル−L−フェニルアラニ
ン(以下、For−β−APと略記する。)が24.3
%副生していた。
【0016】(実施例2)L−フェニルアラニン9.9
g(0.060モル)及びNaOH2.4g(0.06
0モル)を水65mlに溶解した。塩化ナトリウム1
7.6g(0.300モル)を添加し、−20℃に冷却
した後、撹拌下にN−ホルミル−L−アスパラギン酸無
水物9.5g(0.066モル)を1時間かけて添加し
た。その間4N NaOH水溶液を添加して、反応液の
pHを12.0〜12.5の間に保った。
【0017】その後、反応液中のFor−α−APをH
PLCにより定量したところ、L−フェニルアラニンに
対し、73.5%の収率で生成していた。一方、For
−β−APは24.5%で副生していた。
【0018】(実施例3)L−フェニルアラニン9.9
g(0.060モル)を水50mlに懸濁し、4N N
aOH水溶液でpHを12.0に調整した。塩化ナトリ
ウム17.6g(0.300モル)を添加し、−20℃
に冷却した後、撹拌下にN−ホルミル−L−アスパラギ
ン酸無水物9.9g(0.069モル)を1時間かけて
添加した。その間4N NaOH水溶液を添加して、反
応液のpHを12.0〜12.5に保った。
【0019】その後、反応液中のFor−α−APをH
PLCにより定量したところ、L−フェニルアラニンに
対し、73.2%の収率で生成していた。一方、For
−β−APは24.4%で副生していた。
【0020】(実施例4)L−フェニルアラニン9.9
g(0.060モル)を水80mlに懸濁した後、塩化
カリウム22.4g(0.300モル)を加え、4N
NaOHでpH=12.0に調整した。−10℃に冷却
し、撹拌下にN−ホルミル−L−アスパラギン酸無水物
9.5g(0.066モル)を40分かけて添加した。
その間、4N NaOHを添加して、反応液のpHを1
2.0〜12.5の間に保った。
【0021】その後、反応液中のFor−α−APをH
PLCにより定量したところ、L−フェニルアラニンに
対し、74.4%の収率で生成していた。一方、For
−β−APは23.9%副生していた。
【0022】(実施例5)L−フェニルアラニン9.9
g(0.060モル)を水80mlに懸濁した後、酢酸
ナトリウム24.6g(0.300モル)を加え、4N
NaOHでpH=12.0に調整した。5℃に冷却
し、撹拌下にN−ホルミル−L−アスパラギン酸無水物
9.5g(0.066モル)を1時間かけて添加した。
その間、4NNaOHを添加して、反応液のpHを1
2.0〜12.5の間に保った。
【0023】その後、反応液中のFor−α−APをH
PLCにより定量したところ、L−フェニルアラニンに
対し、71.3%の収率で生成していた。一方、For
−β−APは26.4%副生していた。
【0024】(実施例6)L−フェニルアラニン9.9
g(0.060モル)を水50mlに懸濁した後、塩化
ナトリウム17.6g(0.300モル)を加え、4N
NaOHでpH=10.0に調整した。−20℃に冷
却し、撹拌下にN−ホルミル−L−アスパラギン酸無水
物9.5g(0.066モル)を1時間かけて添加し
た。その間、4N NaOHを添加して、反応液のpH
を10.0〜10.5の間に保った。
【0025】その後、反応液中のFor−α−APをH
PLCにより定量したところ、L−フェニルアラニンに
対し、71.5%の収率で生成していた。一方、For
−β−APは26.3%副生していた。
【0026】(実施例7)L−フェニルアラニン9.9
g(0.060モル)を水50mlに懸濁した後、塩化
カリウム13.4g(0.018モル)を加え、4N
NaOHでpH=12.0に調整した。−15℃に冷却
し、撹拌下にN−ホルミル−L−アスパラギン酸無水物
9.5g(0.066モル)を1時間かけて添加した。
その間、4N NaOHを添加して、反応液のpHを1
2.0〜12.5の間に保った。
【0027】その後、反応液中のFor−α−APをH
PLCにより定量したところ、L−フェニルアラニンに
対し、71.9%の収率で生成していた。一方、For
−β−APは25.2%副生していた。
【0028】(実施例8)L−フェニルアラニン9.9
g(0.060モル)を水50ml、メタノール15m
lの混合溶媒に懸濁した後、塩化ナトリウム17.6g
(0.300モル)を加え、4N NaOHでpH=1
2.0に調整した。−20℃に冷却し、撹拌下にN−ホ
ルミル−L−アスパラギン酸無水物9.5g(0.06
6モル)を1時間かけて添加した。その間、4N Na
OHを添加して、反応液のpHを12.0〜12.5の
間に保った。
【0029】その後、反応液中のFor−α−APをH
PLCにより定量したところ、L−フェニルアラニンに
対し、65.3%の収率で生成していた。一方、For
−β−APは23.3%副生していた。
【0030】(比較例1)L−フェニルアラニンナトリ
ウム塩・1水和物12.4g(0.060モル)を水6
5mlに溶解し、5℃に冷却した。同温度で撹拌下にN
−ホルミル−L−アスパラギン酸無水物9.5g(0.
066モル)を1時間かけて添加した。その間反応液の
pHを4N NaOH水溶液により12.0〜12.5
の間に保った。
【0031】その後反応液中のFor−α−APをHP
LCにより定量したところ、L−フェニルアラニンナト
リウム塩・1水和物に対し68.2%の収率で生成して
いた。他にFor−β−APが30.0%等が副生して
いた。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 N−ホルミル−L−アスパラギン酸無水
    物とL−フェニルアラニンとを、水性媒体中pH7以上
    の領域で反応させる際、アルカリ金属あるいはアルカリ
    土類金属の無機酸塩(ただし、炭酸塩を除く)や有機酸
    塩を存在させることを特徴とするN−ホルミル−L−α
    −アスパルチル−L−フェニルアラニンの製法。
JP6112379A 1994-05-26 1994-05-26 N−ホルミル−L−α−アスパルチル−L−フェニルアラニンの製法 Expired - Lifetime JP2513159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6112379A JP2513159B2 (ja) 1994-05-26 1994-05-26 N−ホルミル−L−α−アスパルチル−L−フェニルアラニンの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6112379A JP2513159B2 (ja) 1994-05-26 1994-05-26 N−ホルミル−L−α−アスパルチル−L−フェニルアラニンの製法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61104321A Division JPH0696595B2 (ja) 1986-05-07 1986-05-07 N−保護−L−α−アスパルチル−L−フエニルアラニンの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07145193A JPH07145193A (ja) 1995-06-06
JP2513159B2 true JP2513159B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=14585209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6112379A Expired - Lifetime JP2513159B2 (ja) 1994-05-26 1994-05-26 N−ホルミル−L−α−アスパルチル−L−フェニルアラニンの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513159B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5239238B2 (ja) * 2006-07-26 2013-07-17 セントラル硝子株式会社 フルオロアルカンスルホンアミド誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07145193A (ja) 1995-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3440129B2 (ja) グルタミン誘導体の製造法
JP2513159B2 (ja) N−ホルミル−L−α−アスパルチル−L−フェニルアラニンの製法
US4618695A (en) Method of preparing methyl ester and its hydrochloride
US4175206A (en) Process for preparing a hydroxyphenylglycine compound
JPH0696595B2 (ja) N−保護−L−α−アスパルチル−L−フエニルアラニンの製法
US4740616A (en) Process for the production of an N-protected-L-α-aspartyl-L-phenylalanine
JP2513155B2 (ja) N−保護−L−α−アスパルチル−L−フェニルアラニンの製法
US5581009A (en) Process for crystallization of L-phenylalanine monomethyl sulfate using added salt
US5466864A (en) Method for recovering L-phenylalanine
JP3572668B2 (ja) アシルアミノフタル酸誘導体の製造方法
JPH0449547B2 (ja)
CA1331255C (en) Method of producing –-l-aspartyl-l-phenylalanine methyl ester hydrochloride
JPH0449546B2 (ja)
EP0151651B1 (en) Process for the preparation of a starting material for the production of phenylalanine
EP0288795A2 (en) Method of preparation of optically active alpha-amino-acids
US5374765A (en) Method for extracting an amino acid ester from a hydrous solution of a mineral acid salt thereof
JPH1067766A (ja) テトラヒドロフラン誘導体の製造法
JP4824850B2 (ja) ハロゲノピリジンカルボキサミドの製造方法
JPH0587502B2 (ja)
JPS6226261A (ja) D−またはL−N↑2−ベンジルオキシカルボニル−N↑6−t−プチルオキシカルボニルリジンの製造法
JPS6263599A (ja) アスパルテ−ムの製造法
JPH0437823B2 (ja)
JPH0578544B2 (ja)
JPS6124385B2 (ja)
JP2001163845A (ja) アミノ酸アミドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term