JPH0437359A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0437359A
JPH0437359A JP2144028A JP14402890A JPH0437359A JP H0437359 A JPH0437359 A JP H0437359A JP 2144028 A JP2144028 A JP 2144028A JP 14402890 A JP14402890 A JP 14402890A JP H0437359 A JPH0437359 A JP H0437359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
transfer
block
floppy disk
semiconductor memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2144028A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Hirai
信行 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2144028A priority Critical patent/JPH0437359A/ja
Priority to US07/707,034 priority patent/US5267048A/en
Publication of JPH0437359A publication Critical patent/JPH0437359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、着脱可能な外部記憶媒体を設け、受信した画
情報をその外部記憶媒体に蓄積するファクシミリ装置に
関するものである。
[従来の技術] 従来のファクシミリ装置として、受信した画情報を半導
体メモリに蓄積するものが知られている。ところで、受
信すべき画情報の量が半導体メモリの記憶容量よりも多
いときには、半導体メモリがメモリオーバーを起こし、
受信を中断するようになっている。つまり、一般に半導
体メモリの記憶容量が少ないので、メモリオーバーによ
る受信中断の頻度が高い、したがって、半導体メモリの
メモリオーバーによる受信中断の頻度を低くするために
、受信と並行して、その受信した画情報をフロッピーデ
ィスクなどに転送するように構成されている。
[発明が解決しようとする課8] 上記従来のファクシミリ装置において、上記ファクシミ
リ装置が受信中であって、しかも、半導体メモリに蓄積
された画情報をフロッピーディスクへ転送中に、そのフ
ロッピーディスクをディスクドライブから脱却した後に
再挿入しない場合、半導体メモリの空き容量よりも受信
した画情報が多ければ、半導体メモリがメモリオーバー
となり受信中断になるという問題がある。
本発明は、ファクシミリ装置が受信中であって半導体メ
モリからフロッピーディスクへ画情報を転送中に、しか
も、フロッピーディスクをディスクドライブから脱却し
たときに、オペレータが早くフロッピーディスクの再挿
入を実行でき、半導体メモリのメモリオーバーによる受
信中断の確率を低くすることができるファクシミリ装置
を提供することを目的とするものである。
[課題を解決する手段コ 本発明は、受信した画情報を蓄積する半導体メモリを有
し、その半導体メモリからフロッピーディスクへ画情報
を転送することができるファクシミリ装置において、転
送中にフロッピーディスクがディスクドライブから脱却
されたときには、画情報の転送を中断し、オペレータに
対してファクシミリ装置が警告を発し、フロッピーディ
スクがディスクドライブに再挿入されたときに、再び転
送を開始するものである。
[作用] 本発明は、半導体メモリからフロッピーディスクへ画情
報を転送中に、フロッピーディスクを脱却すると、警告
によってフロッピーディスクの再挿入を促し、再挿入さ
れたときに、再び転送を開始するので受信時に半導体メ
モリがメモリオーバーすることによる受信中断の確率を
低くすることができる。
[実施例] 第1図は、本発明のファクシミリ装置の一実施例を示す
ブロック図である。
この実施例は、ファクシミリ装置全体の動作を制御する
主制御部1と、読取部2と、記録部3と、通信制御部4
と、操作部5と、表示部6とを有する。また上記実施例
は、制御データ記憶用メモリ20と、半導体メモリ30
と、ディスクドライブ40と、フロッピーディスク41
とを有する。
半導体メモリ30は、主制御部lの命令によって上記実
施例が受信した画情報を蓄積するメモリであり、第1の
記憶媒体の一例である。また、半導体メモリ30は、先
入れ先出し方式のメモリであり、所定の大きさのブロッ
クでその蓄積領域を複数に分けられたものである。そし
て、蓄積された画情報を上記ブロックごとにフロッピー
ディスク41ヘブロツク転送されるようになっている。
フロッピーディスク41は、半導体メモリ30からブロ
ック転送されてきた画情報を蓄積する記憶媒体であり1
着脱可能な第2の記憶媒体の一例である。
ディスクドライブ40は、フロッピーディスク41の着
脱状態を検知し、着脱信号を発生する着脱検出センサー
40sを有する。また、主制御部1は、センサー40s
からの着脱信号によって、フロッピーディスク41の着
脱状態を判断するようになっている。さらに、主制御部
1は、画情報の転送中にセンサー40sからの着脱信号
によって、ディスクドライブ40からフロッピーディス
ク41が脱却されたことを認識したときは画情報の転送
を中断するようになっている。したがって、主制御部1
とセンサー40Sとは、上記第1の記憶媒体から上記第
二の記憶媒体を脱却したときに画情報の転送を中断する
転送中断手段の一例である。
表示部6は、LCD等によって構成され、上記実施例の
動作状態等を表示するものである。また、画情報の転送
中断中には、表示部6がオペレータに対して可視の警告
を発するようになっている。したがって、表示部6は、
上記画情報の転送中断中に、オペレータに警告を発する
警告発生手段の一例である。
制御データ記憶用メモリ20は、画情報記憶位置表示ポ
インタ21と、転送用ポインタ22とを記憶するメモリ
である0画情報記憶位置表示ポインタ21は、最後に蓄
積された画情報のアドレスの次のアドレスを示す命令で
ある。
転送用ポインタ22は、転送中もしくは転送待ちのブロ
ックの先頭アドレスを示す命令である。
すなわち、転送用ポインタ22が示すブロックに蓄積さ
れた画情報がフロッピーディスク41に転送されるよう
になっている。
また、上記画情報の転送中断後、ディスクドライブ40
にフロッピーディスク41が再挿入されたときには、主
制御部1が、センサー40sからの着脱信号によってフ
ロッピーディスク41が再挿入されたことを認識し、転
送用ポインタ22が示すブロックに蓄積された画情報の
転送を開始するようになっている。したがって、主制御
部1とメモリ20とセンサー40sとは、上記第2の記
憶媒体を再挿入したときに転送を開始する転送開始手段
の一例である。
次に、上記実施例の動作について説明する。
第2図は、上記実施例における受信処理を示すフローチ
ャートである。
まず、上記実施例が画情報を受信すると、主制御部1の
命令によって半導体メモリ30が受信した画情報の蓄積
を開始しくSL)、半導体メモリ30がメモリオーバー
していなければ(S2)、画情報の蓄積が原稿で1ペ一
ジ分完了したか否かを判断する(S3)、画情報の蓄積
が原稿で1ペ一ジ分完了したときには、引き続いて受信
する画情報が有るか無いか、すなわち、受信すべき次の
ページが有るか無いかを判断する(34)、受信すべき
画情報が無ければ、画情報の蓄積を終了しくS5)、受
信処理を終了する。
原稿1ペ一ジ分の画情報の蓄積が未了のときと(S3)
、蓄積すべき原稿が残っているときには(S4)、画情
報の蓄積を続ける。なお画情報の蓄積が原稿で1ペ一ジ
分終了したか否かの判断と(S3)、蓄積すべき原稿が
残っているか否かの判断とは(S4) 、CCITT勧
告T、30のメツセージ後命令信号に基づいて判断する
また、半導体メモリ30がメモリオーバーしていれば(
S2)、画情報の蓄積を終了しくS6)、エラー終了と
して受信を中止する。半導体メモリ30がメモリオーバ
ーしているか否かの判断は後述する。
第3図は、上記実施例において、半導体メモリ30から
フロッピーディスク41への転送処理を示すフローチャ
ートである。
まず、主制御部lが半導体メモリ30内で現在、画情報
が蓄積されていない先頭ブロー2りの先頭アドレスを転
送用ポインタ22に格納することによって、転送用ポイ
ンタ22を初期化する(S11)、次に、ブロック転送
が可能ならば(S12)、主制御部1が半導体メモリ3
0からフロッピーディスク41に、転送用ポインタ22
が示すブロックのブロック転送を開始する(S13)、
すなわち、半導体メモリ30からフロッピーディスク4
1に画情報の転送を開始する。
フロッピーディスク41がディスクドライブ40に収納
されていれば(514)、上記ブロック転送を続ける。
そして、1ブロツクのブロック転送が終了したならば(
S 15) 、まだ半導体メモリ30内に未転送の蓄積
画情報が有るか無いかを判断する。未転送の蓄積画情報
が無ければ(516) 、転送処理を終了する。未転送
の蓄積画情報が有れば(S 16) 、転送用ポインタ
22を更新しく517)、次のブロック転送を行なうか
、あるいはブロック転送が可能となるまで待機する。
ブロック転送中に、ディスクドライブ40内のセンサー
40sからの着脱信号によって、主制御部1がディスク
ドライブ40からフロッピーディスク41が脱却された
ことを判断したならば(S14)、ブロック転送を中断
する。そして、オペレータに対して表示部6で可視の警
告を開始する(518)、これによって、転送を中断し
ているときに、オペレータがフロッピーディスク41の
再挿入を早く実行できる。したがって、転送中断を開始
した後に受信すべき画情報の量が多い場合でも、半導体
メモリ30のメモリオーバーによる受信中断の確率を低
くすることができる。
また、表示部6の代りに、スピーカ等の警告音発生手段
を設け、画情報の転送中断中に警告音を発するようにし
てもよい。
警告開始後、警告タイマーをセットして(S19)、警
告を発する時間を設定する。そして、フロッピーディス
ク41がディスクドライブ40に再挿入されたならば(
S20)、警告を終了しく521)警告タイマーを停止
しく522)、ブロック転送を再び開始する(313)
フロッピーディスク41が再挿入されないまま(S20
)、タイマ時間が経過したならば(S23)、エラー終
了する。タイマ時間が未経過であれば(S23)、警告
を発し続けてフロッピーディスク41の再挿入を促す。
ここで、第2図に示した受信処理と第3図に示した転送
処理とは、それぞれ別々に行なうことも同時に行なうこ
とも可能である。
第4図は、上記実施例の半導体メモリ30において、受
信した画情報の蓄積とブロック転送との関係の一例を示
す図である。
まず、主制御部1が画情報記憶位置表示ポインタ21と
転送用ポインタ22とに、半導体メモリ30内で現在、
画情報が蓄積されていない先頭ブロックの先頭アドレス
を格納し、画情報記憶位置表示ポインタ21と転送用ポ
インタ22とを初期化する0次に、受信して画情報の蓄
積を開始したならば、画情報の蓄積が進むにつれて、画
情報記憶位置表示ポインタ21の値が増加する。いま、
画情報の蓄積がブロックB1の途中まで進んだとする。
このとき画情報記憶位置表示ポインタ21の値はブロッ
クBlの途中のアドレスを示し、転送用ポインタ22の
値はブロックBlの先頭のアドレスを示している。つま
り、1ブロック分の画情報を蓄積し終えていないので、
ブロックB1の転送は不能となっている。第4図の(1
)はこの状態を示したものである。
そして、画情報の蓄積が進み、1ブロック分の画情報の
蓄積をすると、そのブロックの転送が可能となる。いま
1画情報の蓄積がブロックB2、ブロックB3と進み、
ブロックB4の途中まで進んだとする。また、この間に
ブロックB1の転送が締了し、何らかの理由でブロック
B2の転送を停止しているとする。したがって、画情報
記憶位置表示ポインタ21の値は、ブロックB4の途中
のアドレスを示し、転送用ポインタ22の値11、ブロ
ックB2の先頭アドレスに更新されたままである。第4
図の(2)はこの状態を示したものである。
さらに、画情報の蓄積がブロックBIOの途中まで進み
、この間に、ブロックB2とブロックB3との転送が終
了したとする。このとき画情報記憶位置表示ポインタ2
1の値はブロックBIOの途中のアドレスを示し、転送
用ポインタ22の値はブロー、りB4の先頭アドレスに
更新されてl、Xる。この状態を第4図の(3)に示す
ブロックBIOの最後まで画情報の蓄積をして引き続き
蓄積すべき画情報があるときは、画情報記憶位置表示ポ
インタ21の値が、既にブロック転送を終了して空きブ
ロックとなってl、XるブロックB1の先頭アドレスに
戻り、そこから画情報の蓄積を続ける。ブロックB2の
途中まで画情報の蓄積を終えて、ブロックB4からブロ
ックB9までのブロック転送が、終了しているとする。
したがって、画情報記憶位置表示ポインタ21の値は、
ブロックB2の途中のアドレスを示し、転送用ポインタ
22の値は、ブロックBIOの先頭アドレスを示してい
る。この状態を第4図の(4)に示す。
ここで、第2図の受信処理においてメモリオーバーと判
断されるのは、転送用ポインタ22の値に画情報記憶位
置表示ポインタ21の値が追いついたときである。この
ように、画情報記憶位置表示ポインタ21の値が転送用
ポインタ22の値に追いつき、その後も画情報の蓄積を
続けると、フロッピーディスク41に未転送の画情報を
半導体メモリ30から消すことになるからである。
また、第3図の転送処理において、ブロック転送が可能
であると判断されるのは、転送用ポインタ22の値に1
つのブロックの大きさを加えた値が、画情報記憶位置表
示ポインタ21の値に追いついていないときである。つ
まり、転送用ポインタ22の値に一つのブロックの大き
さを加えた値が、画情報記憶位置表示ポインタ21の値
を追い越しているときは、1ブロック分の画情報を蓄積
し終え、ていない状態である。
上記実施例においては、半導体メモリ30からフロッピ
ーディスク41へ画情報を転送中に、ディスクドライブ
40からフロッピーディスク41を引き抜いたときには
、警告を発するので、オペレータがフロッピーディスク
41の再挿入を早く実行できる。したがって、転送中断
後に受信すべき画情報の量が多い場合でも、半導体メモ
リ30のメモリオーバーによる受信中断の確率を低くす
ることができる。
また、半導体メモリ30からフロッピーディスク41に
画情報を転送した後に、ディスクドライブ40からフロ
ッピーディスク41を脱却したときも警告を出すように
してもよい、このようにすれば、その後の受信によって
発生するであろう半導体メモリ30のメモリオーバーに
よる受信中断の確率を低くすることができる。この場合
、次の受信開始時に警告を出すようにしてもよい。
さらに、半導体メモリ30かもフロッピーディスク41
に画情報を転送中にそのフロッピーディス41をディス
クドライブ4oから脱却して再挿入したときに、そのフ
ロッピーディスク41のラベル名等を調べ、ディスクド
ライブ4oから脱却されたフロッピーディスク41と再
挿入されたフロッピーディスク41とが同一のものであ
るか否かを判断し、異なるときはエラーとして警告を発
し、同一のフロッピーディスク41の再挿入を促すよう
にしてもよい。
[発明の効果] 本発明によれば、転送中断後オペレータが早くフロッピ
ーディスクの再挿入を実行でき、半導体メモリのメモリ
オーバーによる受信中断の確率を低くすることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロー、り図である
。 第2図は、上記実施例における受信処理を示すフローチ
ャートである。 第3図は、上記実施例における転送処理を示すフローチ
ャートである。 第4図は、上記実施例における半導体メモリのメモリマ
ツプを示すものである。 l・・・・・・主制御部 6・・・・・・表示部、 20・・・・・・制御データ記憶用メモリ、21−・・
・・・画情報記憶位置表示ポインタ、22・・・・・・
転送用ポインタ、 30・・・・・・半導体メモリ、 40・・・・・・ディスクドライブ、 41・・・・・・フロー2ピーデイスク。 特許出願人   キャノン株式会社 同代理人    用久保  新 第3図 第4図 21、画情報記憶値1衷示ポインタ 22:転送用ポインタ 30、半導体メモリ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 受信した画情報を第1の記憶媒体に蓄積し、上記第1の
    記憶媒体に蓄積された画情報を、着脱可能な第2の記憶
    媒体へ転送するファクシミリ装置において、 上記第1の記憶媒体から上記第2の記憶媒体へ画情報を
    転送中に、上記第2の記憶媒体を脱却したときに上記画
    情報の転送を中断する転送中断手段と; 上記画情報の転送中断中に、オペレータに警告を発する
    警告発生手段と; 上記第2の記憶媒体を再挿入したときに転送を開始する
    転送開始手段と; を有することを特徴とするファクシミリ装 置。
JP2144028A 1990-06-01 1990-06-01 ファクシミリ装置 Pending JPH0437359A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2144028A JPH0437359A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 ファクシミリ装置
US07/707,034 US5267048A (en) 1990-06-01 1991-05-29 Apparatus having a function to store received data in an unloadable external storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2144028A JPH0437359A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0437359A true JPH0437359A (ja) 1992-02-07

Family

ID=15352646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2144028A Pending JPH0437359A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 ファクシミリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5267048A (ja)
JP (1) JPH0437359A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010016541A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04220069A (ja) * 1990-12-20 1992-08-11 Canon Inc フアクシミリ装置
JP3068664B2 (ja) * 1991-06-27 2000-07-24 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置及び該ファクシミリ装置における画像格納方法
JP3109939B2 (ja) * 1993-04-22 2000-11-20 キヤノン株式会社 画像通信装置及び方法
JPH09200482A (ja) * 1996-01-22 1997-07-31 Toshiba Corp 画像形成装置
JP3889383B2 (ja) * 2003-09-04 2007-03-07 アルパイン株式会社 記録再生装置、曲データの記録再生方法及び曲データの記録再生プログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58159065A (ja) * 1982-03-16 1983-09-21 Nec Corp フアクシミリ装置
DE3506323C2 (de) * 1984-02-24 1998-06-04 Canon Kk Aufzeichnungsgerät
US4814890A (en) * 1984-11-19 1989-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Image communicating system
US4774590A (en) * 1985-04-24 1988-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus
US4827349A (en) * 1985-04-30 1989-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Communication terminal device
JPS6282477A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Canon Inc 表示装置
JPH07105892B2 (ja) * 1985-10-07 1995-11-13 キヤノン株式会社 デ−タ通信装置
US4900902A (en) * 1985-12-19 1990-02-13 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus
JPS62216582A (ja) * 1986-03-18 1987-09-24 Canon Inc フアクシミリ装置
EP0269746B1 (en) * 1986-05-16 1994-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Data communication equipment
JP2577553B2 (ja) * 1987-01-28 1997-02-05 キヤノン株式会社 端末装置
JPH03163953A (ja) * 1989-11-22 1991-07-15 Canon Inc 画像通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010016541A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5267048A (en) 1993-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0437359A (ja) ファクシミリ装置
US5778162A (en) Image forming device capable of preventing loss of image data
JP2941076B2 (ja) フアクシミリ装置
US5854692A (en) Facsimile apparatus having control means for recording a prescribed page which has not been completely recorded when a trouble detected by detecting means is solved
JP3098755B2 (ja) 文書受信出力方法および装置
JPH0492551A (ja) ファクシミリ装置におけるエラーチェック方式
JPH10304122A (ja) ファクシミリ装置
JP2001113789A (ja) 画像形成装置
JP3059456B2 (ja) 画情報受信装置
JP2002024938A (ja) 情報加工自動販売機
JP3205994B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3085000B2 (ja) 蓄積機能を備えた通信端末装置
JP2001331871A (ja) 画像情報印刷装置
JPH08216484A (ja) プリンタのジャムリカバリー方法及び装置
JPH04220864A (ja) ファクシミリ装置
JP4559132B2 (ja) デジタル画像受付装置における記録メディア破損防止方法
JP3196431B2 (ja) 通信装置
JP3185483B2 (ja) 自動縮小機能を有した記録装置
JPH0492563A (ja) ファクシミリ装置
JPH08242323A (ja) 通信装置
JPH06152923A (ja) ファクシミリ装置
JPH0923305A (ja) 画像記録装置
JP2000029355A (ja) 記録装置
JP2002174948A (ja) 画像形成装置
JP2004045896A (ja) 画像形成装置