JP3109939B2 - 画像通信装置及び方法 - Google Patents
画像通信装置及び方法Info
- Publication number
- JP3109939B2 JP3109939B2 JP05095990A JP9599093A JP3109939B2 JP 3109939 B2 JP3109939 B2 JP 3109939B2 JP 05095990 A JP05095990 A JP 05095990A JP 9599093 A JP9599093 A JP 9599093A JP 3109939 B2 JP3109939 B2 JP 3109939B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- transmitting
- image
- transmission
- image communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32358—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
- H04N1/32443—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter with asynchronous operation of the image input and output devices connected to the memory
- H04N1/32448—Controlling data flow to or from the memory in relation to the available memory capacity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32358—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
タ・ワークステーション等のホストコンピュータと接続
された画像通信装置、さらには、画像通信装置及び該画
像通信装置に接続された外部装置を有する画像通信シス
テムにおける画像通信方法に関するものである。
を具備するファクシミリ装置は、コンピュータから受信
したデータを通信回線を介して他の装置へ送信する場
合、コンピュータから受信したデータは一通信分ファク
シミリ装置側に蓄積した後に、通信回線を介して他の装
置へ通信を行うか、または他の装置との通信を開始した
後にコンピュータから送信対象のデータの受信を開始す
るものであった。
記従来例の前者の方法では他の装置へ通信する画像デー
タを一度ファクシミリ装置の記憶装置に蓄積してから、
通信を開始する為に、次のような欠点があった。 (1)ハードディスク等の大容量の記憶装置のないファ
クシミリ装置では、記憶容量が小さい為にコンピュータ
装置とのインタフェースを持ってもすぐに記憶装置が一
杯になってしまい実用性に欠ける。 (2)ファクシミリ装置の持つ記憶装置容量より大きい
画像データを通信する事が出来ない。また、後者の方法
では、他の装置との通信を開始した後に送信対象の画像
データの受信を開始する為に、他の装置への画像データ
を開始するために時間がかかってしまうために通信時間
が長くなってしまうといった問題の生ずるものであっ
た。
めに、本発明の画像通信装置は、ホストコンピュータと
接続するインタフェース手段と、前記インタフェース手
段を介してホストコンピュータから受信した画像データ
を蓄積する蓄積手段と、所望の相手先に発呼し、前記蓄
積手段に蓄積された画像データを回線を介して送信する
送信手段と、前記インタフェース手段を介しての画像デ
ータの受信と前記送信手段による送信を並行して実行さ
せる制御手段とを有し、前記制御手段は前記インタフェ
ース手段を介してホストコンピュータから所定量の画像
データを受信した後に前記送信手段による発呼を開始
し、前記蓄積手段に蓄積した画像データの送信を行わ
せ、前記蓄積手段への蓄積量が所定量に達すると前記イ
ンタフェース手段を介しての画像データの受信を中断さ
せることを特徴とする。また、ホストコンピュータと接
続するインタフェース手段と、前記インタフェース手段
を介してホストコンピュータから受信した画像データを
蓄積する蓄積手段と、前記蓄積手段に蓄積された画像デ
ータを回線を介して相手先に送信する送信手段と、前記
インタフェース手段を介しての画像データの受信と前記
送信手段による送信を並行して実行させる制御手段とを
有し、前記制御手段は前記送信手段による送信を中止し
た場合、前記蓄積手段に蓄積された送信対象の画像デー
タを無効にすることを特徴とする。また、ホストコンピ
ュータと接続するインタフェース手段と、前記インタフ
ェース手段を介してホストコンピュータから受信した画
像データを蓄積する蓄積手段と、前記蓄積手段に蓄積さ
れた画像データを回線を介して相手先に送信する送信手
段と、前記送信手段の送信動作が異常状態であった場合
に、前記インタフェース手段を介してホストコンピュー
タにこの異常状態であることを通知するとともに、前記
蓄積手段に蓄積された送信対象の画像データを無効にす
る制御手段とを有することを特徴とする。
係る一実施例を具体的に説明する。
成図である。図1に示す本実施例ファクシミリ装置は、
以下の構成より成る。即ち、オペレータが操作するテン
キーその他のスイッチ類を有するキーパット1、本装置
の状態をオペレータに表示するための表示装置2、キー
パット1と表示装置2を制御するI/OコントローラA
3、送信原稿等の読み取り用の光学系、CCDラインセ
ンサ等から成る読み取り部(スキャナ)4、受信文書等
を永久可視表示するためのプリンタ5、スキャナ4とプ
リンタ5を制御するI/OコントローラB6、通信回線
網14との通信制御を司る回線制御部7、送信用の符号
化データ等を待機させる画像メモリ8、図2に示す本フ
ァクシミリ装置(以後単に本機と称す)全体の機能を操
作するためのプログラムが格納されている読み込み専用
メモリ(ROM)9、本実施例における処理全般で使用
するためのバッファメモリ10、そして、ROM9のプ
ログラムに従い本機全体の制御を司るメイン制御部であ
るマイクロプロセッサ部(CPU)11、及びホストコ
ンピュータ(以後単にホストと称す)13とのインタフ
ェースを司るインタフェースドライバ12より構成され
る。
続させるインタフェースバスとして公知のSCSI(S
mall Computer System Inte
rface)15を使用する場合の例を記述する。
の例を図2、図3を用いて説明する。図3は画像メモリ
内使用率の推移を表わす。なお、SCSI15及び通信
回線14では公知の通信プロトコルに従った手順を前提
にしているのでその詳細説明は省略する。
介して「送信要求」コマンドS0が送られてくる。次に
ホスト13から送信に必要な相手先ダイヤル番号等の情
報が含まれている宛先データS1が送られてくる。本実
施例のファクシミリ装置は上記「送信要求」コマンドS
0に対する応答は通信が全て終了するまで返さないの
で、その間ホスト13からの画像データを受けつけるた
めにSCSI15バス状態を空けておくS2。この時点
でのファクシミリ装置の画像メモリ8内のメモリ使用率
は0%(図3:状態)である。
マンドS3が送られてくる。ファクシミリ装置はこのコ
マンドに続く画像データの転送S4を受け、ファクシミ
リ装置の画像メモリ8に蓄積していく。該画像データの
蓄積中に、予め設定しておいた「通信開始境界」(図3
M0)まで画像データが蓄積されたならば(図3:状態
)、通信回線14に対して発呼を開始するS15。通
信開始後、通信相手機に送信済みの画像データを画像メ
モリ8から削除していく。
S4が全て本機の画像メモリ8に蓄積されたならば、ホ
スト13に対し終了の応答S5を返す。その後引き継ぎ
ホスト13より「画像受取り要求」コマンドS6を受取
り、続きの画像データS7の蓄積動作に入る。このと
き、通信回線14への画像データ送信S16のスピード
がホスト13からの画像データ転送スピードよりも遅け
れば、画像メモリ8から送信済み画像データの消去より
もホスト13からの画像データ蓄積の方が速く進み、結
局画像メモリ8の使用率が増える(図3:状態から状
態へ)。
しておいた「i/f(インタフェースの略)中断境界」
(図3M2)まで到達した時点(図3:状態)で、イ
ンタフェースドライバ12の制御でSCSI15を中断
させて画像データの蓄積を一時中止する。図2ではこの
中断がちょうど画像データS7の終りで「i/f中断境
界」(図3M2)に達した場合を表わしている。該画像
データの転送中に達した場合も同様に、インタフェース
ドライバ12の制御でバス15を中断させるので同様で
ある。i/f中断中は通信動作のみ実行されているの
で、画像メモリ8内の使用率は減少していく(図3:状
態〜状態の間)。次に画像メモリ8の使用率が、予
め設定しておいた「i/f再開境界」(図3M1)まで
下がった時点で、インタフェースドライバ12の制御で
SCSI15を再開させS11、再び画像データの蓄積
を継続させるS12。その後は再び、画像データ蓄積速
度の方が通信速度よりも速いので、画像メモリ8の使用
率は増えていく。そして、ホスト13から転送されてく
る画像データが続くかぎり該使用率は増え続け、再び
「i/f中断境界」(図3M2)まで到達したならば、
前述と同様の処理を繰り返す。図2では、該繰り返しが
無い場合を表わしている。ホスト13からの全ての画像
データ転送が終了した後、画像メモリ8に残された画像
データの通信が全て終了したならばS17、最初の「送
信要求」コマンドS0に対する応答S14を返す。
相手機から何らかの理由で通信を中断してきた場合や、
例えば通信相手機に異常を認めたときや本実施例のファ
クシミリ装置内での何らかの異常発生によって通信を中
断した場合に、もし該インタフェース上での画像データ
の転送が途中(転送中S4、S7、S12、中断中S1
0もしくは「画像受取り要求」コマンドS3、S6、S
9の処理と処理のあいだを含む)であった場合、該イン
タフェースの処理を中止させる。該中止動作は、もし画
像データ転送中であれば、インタフェースドライバ12
の制御で転送を中止させ当該「画像受取り要求」コマン
ドに対する応答を返し、また、もし図2のS10の様に
中断中であればインタフェースドライバ12の制御で該
インタフェースを再開させずに当該「画像受取り要求」
コマンドに対する応答を返す。「画像受取り要求」コマ
ンドに対する応答(図2ではS5、またはS8、または
S13)を返した後は、直ちに「送信要求」コマンドS
0に対する応答S14を返す。
の画像メモリ8内にホスト13から転送済みで、未通信
分の画像データが残っていた場合、該画像データを画像
メモリ8内より削除する。
トコンピュータとのインタフェースを具備するファクシ
ミリ装置において、ハードディスク等の大容量の画像メ
モリのない場合でも、該画像メモリの容量よりも大きい
画像データを該ホストコンピュータから受けて回線上に
送信することが可能となる効果がある。
本機との間のインタフェースとして周知のSCSI(S
mall Computer System Inte
rface)プロトコルに従ったベンダユニーク・コマ
ンドを用いた場合を示したが、該プロトコルに従った他
のコマンド(必須コマンド、オプションコマンド、ベン
ダユニーク・コマンド)を用いて同等の処理が実行でき
る場合も同様である。
コマンドのマルチ動作(S0〜S14の1つの処理の中
に例えばS3、S4、S5の一連の処理が入れ子になっ
ている)を用いているが、該マルチ動作をさせないで、
同等の効果がある場合も同様である。
3とファクシミリ装置との間のインタフェースとして周
知のSCSIを用いた場合を示したが、他のインタフェ
ースデバイスを用いて同等の効果を得る場合も同様であ
る。
の一つの例を図4に示す。つまり「宛先データ」D0と
「画像データ」D1を該RS232Cを介してホストか
ら受け取る。ファクシミリ装置内の画像メモリ8に該画
像データが蓄積されていき、前記実施例1と同様に画像
データが「通信開始境界」M0まで貯まったならば通信
回線14に対し発呼をかけるR4。また、通信回線への
送信によって減少する画像メモリ8内の画像データより
も、RS232Cからの画像データ蓄積により増加する
画像データのほうが大きいとき、相対的に画像メモリ8
内の使用率は増加していく。そして「i/f中断境界」
M2に達した時点でRS232Cのプロトコルに従って
画像データ受取りを中断させるR1。そして通信の継続
によって画像メモリ8の使用率が「i/f再開境界」M
0まで減少した時点でRS232Cでの転送を再開させ
るR2。図4は該中断と再開が1回だけ発生する場合を
示している。以上の処理を続けて通信が全て終了R6し
たならば、本機はホスト13に対し「送信結果通信デー
タ」R3を返す。
ンタフェースを用いても同様の効果を得ることができ
る。
信開始境界」M0、「i/f中断境界」M2及び「i/
f再開境界」M1を判別する基準として、画像メモリ内
の画像データの使用率を用いた例を示したが、他の判別
基準を用いて同等の効果を得られる場合も同様である。
値を基準としても実施できる。つまり、ファクシミリ装
置内に画像メモリ内に蓄積されている画像のデータ長を
検知できる機能を具備させ、当該「通信開始境界」、
「i/f中断境界」及び「i/f再開境界」に対し、そ
の画像データ長の値を割りふる。そして、動作中に画像
メモリ内の画像データ長を常に調べ、上記各境界に達し
た時点に、前実施例までと同様の処理を行う。これによ
って同様の効果を得ることができる。
判別するための基準として扱える他の例として、画像デ
ータ長の実値を用いる場合について述べたが、時間によ
る判別をする場合も、同等の効果を得られるので同様で
ある。
ードと通信回線14での通信スピードが予め分かってい
れば、該「通信開始境界」、「i/f中断境界」及び
「i/f再開境界」を動作中の時間の間隔を基準にして
判別することができる。
6で当該各境界を判別する基準として「画像データの使
用率」、「画像データ長の実値」及び「時間の間隔」を
夫々述べたが、これらの基準を各境界毎に別に持たせて
実施させる場合も、同等の効果が得られるので同様であ
る。
の発明によれば、ホストコンピュータ(もしくは外部装
置)からの画像データを所定量受信した後に相手先に発
呼し、ホストコンピュータからの受信と回線を介しての
相手先への送信とを並行して行うとともにホストコンピ
ュータから受信した画像データを蓄積するメモリの蓄積
量が所定量に達した場合にホストコンピュータからの受
信を中断することにより、相手先との通信時間を無駄に
することなくメモリの節約ができ、効率的な通信が可能
となる。また、請求項4及び10記載の発明によれば、
回線を介しての送信が中止された場合、蓄積した送信対
象の画像データを無効とすることにより、メモリを無駄
に使用することを防止でき、また、例えば、送信を中止
した画像データを画像通信装置側で管理するような処理
を行う必要がなくなる。また、請求項6及び11記載の
発明によれば、回線を介しての送信に異常があった場
合、その旨をホストコンピュータ(もしくは外部装置)
側に知らせることができるとともにメモリを無駄に使用
することを防止でき、また、例えば、異常を知ったホス
トコンピュータからの再受信が可能になり、再送のため
の画像データの管理が容易となる。
る。
Claims (11)
- 【請求項1】 ホストコンピュータと接続するインタフ
ェース手段と、 前記インタフェース手段を介してホストコンピュータか
ら受信した画像データを蓄積する蓄積手段と、 所望の相手先に発呼し、前記蓄積手段に蓄積された画像
データを回線を介して送信する送信手段と、 前記インタフェース手段を介しての画像データの受信と
前記送信手段による送信を並行して実行させる制御手段
とを有し、 前記制御手段は前記インタフェース手段を介してホスト
コンピュータから所定量の画像データを受信した後に前
記送信手段による発呼を開始し、前記蓄積手段に蓄積し
た画像データの送信を行わせ、前記蓄積手段への蓄積量
が所定量に達すると前記インタフェース手段を介しての
画像データの受信を中断させることを特徴とする画像通
信装置。 - 【請求項2】 請求項1において、前記蓄積手段は前記
送信手段により送信済みの画像データを削除することを
特徴とする画像通信装置。 - 【請求項3】 請求項1または2において、前記制御手
段は前記蓄積手段に余裕ができた場合に前記インタフェ
ース手段を介しての画像データの受信を再開させること
を特徴とする画像通信装置。 - 【請求項4】 ホストコンピュータと接続するインタフ
ェース手段と、 前記インタフェース手段を介してホストコンピュータか
ら受信した画像データを蓄積する蓄積手段と、 前記蓄積手段に蓄積された画像データを回線を介して相
手先に送信する送信手段と、 前記インタフェース手段を介しての画像データの受信と
前記送信手段による送信を並行して実行させる制御手段
とを有し、 前記制御手段は前記送信手段による送信を中止した場
合、前記蓄積手段に蓄積された送信対象の画像データを
無効にすることを特徴とする画像通信装置。 - 【請求項5】 請求項4において、前記制御手段は前記
送信手段による送信を開始した後に中止した場合、前記
蓄積手段に蓄積した送信対象の画像データを無効にする
ことを特徴とする画像通信装置。 - 【請求項6】 ホストコンピュータと接続するインタフ
ェース手段と、 前記インタフェース手段を介してホストコンピュータか
ら受信した画像データを蓄積する蓄積手段と、 前記蓄積手段に蓄積された画像データを回線を介して相
手先に送信する送信手段と、 前記送信手段の送信動作が異常状態であった場合に、前
記インタフェース手段を介してホストコンピュータにこ
の異常状態であることを通知するとともに、前記蓄積手
段に蓄積された送信対象の画像データを無効にする制御
手段とを有することを特徴とする画像通信装置。 - 【請求項7】 請求項6において、前記制御手段は前記
インタフェース手段を介しての画像データの受信と前記
送信手段による送信を並行して実行させることを特徴と
する画像通信装置。 - 【請求項8】 請求項6または7において、前記送信手
段は前記蓄積手段に所定量の画像データが蓄積されたら
送信を開始することを特徴とする画像通信装置。 - 【請求項9】 画像通信装置及び該画像通信装置に接続
された外部装置を有する画像通信システムにおける画像
通信方法において、 外部装置から送られてくる画像データをメモリに蓄積さ
せる蓄積工程と、 前記蓄積工程でメモリに蓄積された画像データを画像通
信装置に回線を介して相手先に発呼し、送信させる送信
工程と、 外部装置から所定量の画像データを受信した後に相手先
への発呼を開始し、送信を行い、前記蓄積工程による蓄
積と前記送信工程による送信を並行して行わせるととも
にメモリへの蓄積量が所定量に達すると外部装置からの
画像データの受信を中断させるよう制御する制御工程と
を有することを特徴とする画像通信方法。 - 【請求項10】 画像通信装置及び該画像通信装置に接
続された外部装置を有する画像通信システムにおける画
像通信方法において、 外部装置から送られてくる画像データをメモリに蓄積さ
せる蓄積工程と、 前記蓄積工程でメモリに蓄積された画像データを画像通
信装置に回線を介して相手先に送信させる送信工程と、 前記蓄積工程による蓄積と前記送信工程による送信を並
行して行わせるとともに前記送信工程による送信を中止
した場合は前記蓄積工程でメモリに蓄積された送信対象
の画像データを無効にする制御工程とを有することを特
徴とする画像通信方法。 - 【請求項11】 画像通信装置及び該画像通信装置に接
続された外部装置を有する画像通信システムにおける画
像通信方法において、 外部装置から送られてくる画像データをメモリに蓄積さ
せる蓄積工程と、 前記蓄積工程でメモリに蓄積された画像データを画像通
信装置に回線を介して相手先に送信させる送信工程と、 前記送信工程における送信処理が異常状態であった場合
に外部装置側に異常状態であることを知らしめるととも
に前記蓄積工程でメモリに蓄積された画像データを無効
にする制御工程とを有することを特徴とする画像通信方
法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05095990A JP3109939B2 (ja) | 1993-04-22 | 1993-04-22 | 画像通信装置及び方法 |
US08/230,519 US5818609A (en) | 1993-04-22 | 1994-04-20 | Facsimile apparatus transmitting image data received from external computer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05095990A JP3109939B2 (ja) | 1993-04-22 | 1993-04-22 | 画像通信装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06311292A JPH06311292A (ja) | 1994-11-04 |
JP3109939B2 true JP3109939B2 (ja) | 2000-11-20 |
Family
ID=14152576
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05095990A Expired - Lifetime JP3109939B2 (ja) | 1993-04-22 | 1993-04-22 | 画像通信装置及び方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5818609A (ja) |
JP (1) | JP3109939B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10290315A (ja) * | 1997-04-15 | 1998-10-27 | Mita Ind Co Ltd | ファクシミリ装置 |
KR100260936B1 (ko) * | 1997-08-30 | 2000-07-01 | 윤종용 | 복합기디버그장치및방법 |
US6388989B1 (en) * | 1998-06-29 | 2002-05-14 | Cisco Technology | Method and apparatus for preventing memory overrun in a data transmission system |
US20060139671A1 (en) * | 2004-12-27 | 2006-06-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and method of controlling apparatus |
JP2012156791A (ja) * | 2011-01-26 | 2012-08-16 | Murata Mach Ltd | 画像転送制御装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1249364A (en) * | 1983-08-30 | 1989-01-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing system |
US4748662A (en) * | 1984-12-21 | 1988-05-31 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Apparatus having a dial calling function |
US5289582A (en) * | 1986-12-27 | 1994-02-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication control unit |
JP2577553B2 (ja) * | 1987-01-28 | 1997-02-05 | キヤノン株式会社 | 端末装置 |
US5459584A (en) * | 1988-09-22 | 1995-10-17 | Audiofax, Inc. | Facsimile telecommunications system and method |
JPH0437359A (ja) * | 1990-06-01 | 1992-02-07 | Canon Inc | ファクシミリ装置 |
KR930002193B1 (ko) * | 1990-10-15 | 1993-03-27 | 주식회사 신도리코 | 송.수신 분리형 컴퓨터 팩시밀리 시스템 |
US5311327A (en) * | 1990-11-10 | 1994-05-10 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Facsimile machine including image memory capable of efficient transmission/reception |
JP2941076B2 (ja) * | 1991-03-22 | 1999-08-25 | キヤノン株式会社 | フアクシミリ装置 |
JPH05191599A (ja) * | 1991-07-31 | 1993-07-30 | Canon Inc | ファクシミリ装置およびファクシミリ送信方法 |
JP3005101B2 (ja) * | 1992-01-22 | 2000-01-31 | キヤノン株式会社 | 画像通信装置 |
JPH05303553A (ja) * | 1992-04-23 | 1993-11-16 | Ricoh Co Ltd | 複合機コントローラ |
JP3149271B2 (ja) * | 1992-06-19 | 2001-03-26 | キヤノン株式会社 | 画像通信装置 |
-
1993
- 1993-04-22 JP JP05095990A patent/JP3109939B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-04-20 US US08/230,519 patent/US5818609A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06311292A (ja) | 1994-11-04 |
US5818609A (en) | 1998-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5146598A (en) | Communication terminal apparatus having an interrupt/restart function with time measuring control for interruption and disabling feature | |
JP3109939B2 (ja) | 画像通信装置及び方法 | |
JP4090393B2 (ja) | ファクシミリ装置,その通信制御方法及び通信制御プログラム | |
JP3292242B2 (ja) | 印刷ジョブの割り込みシステム及びその割り込み方法 | |
JP3276844B2 (ja) | 多機能周辺装置 | |
JP3145095B2 (ja) | フアクシミリ装置 | |
JP3237117B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2675850B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3711852B2 (ja) | 通信装置 | |
JP3085000B2 (ja) | 蓄積機能を備えた通信端末装置 | |
JP3829551B2 (ja) | 通信装置および記憶媒体 | |
JP2001103202A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2744259B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2003115973A (ja) | 通信装置 | |
JP2713571B2 (ja) | ファクシミリアダプタ装置 | |
JP3109450B2 (ja) | プリンタ機能付通信端末装置へのデータ転送プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2624707B2 (ja) | プログラムロード方式 | |
JPH11164064A (ja) | 複合機 | |
JP2000236427A (ja) | 通信装置 | |
JPH0678129A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH02277344A (ja) | ファクシミリ蓄積交換装置 | |
JP2000201266A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH09284346A (ja) | 通信システムおよび通信装置 | |
JPH10257227A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH06261200A (ja) | ファクシミリ通信制御方法並びにプログラム制御ファクシミリ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000829 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |