JPH0437151B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0437151B2 JPH0437151B2 JP1250705A JP25070589A JPH0437151B2 JP H0437151 B2 JPH0437151 B2 JP H0437151B2 JP 1250705 A JP1250705 A JP 1250705A JP 25070589 A JP25070589 A JP 25070589A JP H0437151 B2 JPH0437151 B2 JP H0437151B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alloy
- weight
- solderability
- lead
- precipitated particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 9
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 6
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 claims description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 18
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 10
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000004881 precipitation hardening Methods 0.000 description 2
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
Description
〔産業上の利用分野〕
本発明は、トランジスタや集積回路(IC)な
どの半導体機器のリード材に適する銅合金に関す
るものである。 〔従来技術と問題点〕 従来、半導体機器のリード材としては、熱膨張
係数が低く、素子およびセラミツクスとの接着お
よび封着性の良好なコバール合金、42合金などの
高ニツケル合金が好んで使われてきた。 しかし、近年、半導体回路の集積度の向上に伴
い、消費電力の高いICが多くなつてきたため、
使用されるリード材も放熱性、熱伝導性が良好な
銅基合金が使われるようになつてきた。 しかし、リード材としては、熱伝導性が良い、
耐熱性が良い、半田付け性、めつき密着性が良
い、強度が高い、耐食性がある、廉価である等の
広範な諸条件を全て満足する必要がある。 〔問題点を解決するための手段〕 そこで本出願人は、先に安価で諸特性が優れた
銅合金を開発した(特願昭55−183967→特開昭57
−109357、特願昭56−1630→特開昭57−116738)
が、本合金は析出硬化型合金であるため、マトリ
ツクスに析出物を生成させ、強度、熱伝導性を共
に改善しようとするものである。 しかし、析出物の存在は必ずしも特性改善に寄
与するとはかぎらず、特に半田付け性、めつき密
着性にとつては有害なものとなり得る。 近年、表面実装の進展が著しく、また、信頼性
の向上要求が一段と厳しくなつているため、半田
付け性、めつき密着性の改善が強く求められてい
る。 また、半導体の集積度の向上にともない、リー
ドフレームのピン数が増加してきているのが現状
である。 従つて、プレス、エツチングといつたリード材
の加工性も一段と厳しくなつており、析出硬化型
合金はこの観点からも問題があつた。 そこで、本発明は、この合金を半導体機器のリ
ード材として用いるには、析出粒子の大きさを厳
密に調整する必要があり、特に、半田付け性、め
つき密着性を良好にするには、析出粒子を5μm以
下にする必要があることを見出した。 そして本発明は、ニツケル0.4〜2.9重量%、け
い素0.1〜0.725重量%、銅及び不可避不純物から
なるリード材用銅合金の析出粒子が5μm以下であ
る半導体機器用リード材に関する。 本発明に係る合金は、リード材に要求される放
熱性、耐熱性、強度、半田付け性、めつき密着性
等のすべてが良好なるものである。 〔発明の具体的な説明〕 次に、合金成分の限定理由を説明する。ニツケ
ルの含有量を0.4〜2.9重量%とする理由はニツケ
ルの含有量が0.4重量%未満では、けい素を0.1重
量%以上添加しても高強度でかつ高導電性を示す
合金が得られず、逆にニツケル含有量が2.9重量
%を超えると加工性が低下し、半田付け性も低下
する為である。 けい素含有量を0.1〜0.725重量%とした理由
は、けい素含有量が0.1重量%未満ではニツケル
を0.4重量%以上添加しても高強度でかつ高導電
性を示す合金が得られず、けい素含有量が0.725
重量%を超えると加工性、導電性の低下が著しく
なり、また半田付け性も低下する為である。 析出粒子を5μm以下にした理由は、5μmを超え
ると析出粒子上に半田めつきが良好につかず半田
付け性、めつき密着性が低下し、さらにはプレス
時に金型の型摩耗を起こしたり、エツチング面が
析出物脱落等による荒れが生じるといつた加工性
が低下するためである。 以下、実施例について説明する。 〔実施例〕 第1表に示した組成の合金を溶解し、厚さ100
mmの鋳塊を得た。次に鋳塊を約800℃で熱間圧延
し、厚さ7.5mmにした後、表面を面削する。そし
て冷間圧延で厚さ1.5mmにした後800℃で5分焼鈍
し、最終冷間圧延で0.8mmにし、420℃で6時間熱
処理する。 なお、比較合金については時効処理等の条件を
変えることによつて析出粒子が第1表に示すよう
に粗大化したものである。 この試料を5重量%の硫酸で約10秒間酸洗し、
引張強さ、伸び、硬さを測定した。また半田付け
性は垂直式浸漬法で230℃の半田浴(スズ60−鉛
40)に5秒間浸漬し、ハンダのぬれの状態を目視
観察した。まためつき密着性は、材料表面に、め
つき厚さ5μm程度銀めつきし350℃で5分間加熱
し、放冷後目視にてふくれの有無で評価した。 第1表に示す如く本発明に係る合金1〜6は、
析出粒子が5μm以下で有り比較合金1〜4と比べ
ると、半導体機器のリード材として十分な強度を
具え、半田付け性、めつき密着性が良好であるた
め、半導体機器のリード材として優れた合金であ
ることがわかる。 [発明の効果] 本発明合金は優れた強度を具備し、また、リー
ドフレーム材として使用する際のポイントとなる
信頼性を低下させないという前提に対して重要な
技術項目である半田付け性、めつき密着性が著し
く良好な合金である。
どの半導体機器のリード材に適する銅合金に関す
るものである。 〔従来技術と問題点〕 従来、半導体機器のリード材としては、熱膨張
係数が低く、素子およびセラミツクスとの接着お
よび封着性の良好なコバール合金、42合金などの
高ニツケル合金が好んで使われてきた。 しかし、近年、半導体回路の集積度の向上に伴
い、消費電力の高いICが多くなつてきたため、
使用されるリード材も放熱性、熱伝導性が良好な
銅基合金が使われるようになつてきた。 しかし、リード材としては、熱伝導性が良い、
耐熱性が良い、半田付け性、めつき密着性が良
い、強度が高い、耐食性がある、廉価である等の
広範な諸条件を全て満足する必要がある。 〔問題点を解決するための手段〕 そこで本出願人は、先に安価で諸特性が優れた
銅合金を開発した(特願昭55−183967→特開昭57
−109357、特願昭56−1630→特開昭57−116738)
が、本合金は析出硬化型合金であるため、マトリ
ツクスに析出物を生成させ、強度、熱伝導性を共
に改善しようとするものである。 しかし、析出物の存在は必ずしも特性改善に寄
与するとはかぎらず、特に半田付け性、めつき密
着性にとつては有害なものとなり得る。 近年、表面実装の進展が著しく、また、信頼性
の向上要求が一段と厳しくなつているため、半田
付け性、めつき密着性の改善が強く求められてい
る。 また、半導体の集積度の向上にともない、リー
ドフレームのピン数が増加してきているのが現状
である。 従つて、プレス、エツチングといつたリード材
の加工性も一段と厳しくなつており、析出硬化型
合金はこの観点からも問題があつた。 そこで、本発明は、この合金を半導体機器のリ
ード材として用いるには、析出粒子の大きさを厳
密に調整する必要があり、特に、半田付け性、め
つき密着性を良好にするには、析出粒子を5μm以
下にする必要があることを見出した。 そして本発明は、ニツケル0.4〜2.9重量%、け
い素0.1〜0.725重量%、銅及び不可避不純物から
なるリード材用銅合金の析出粒子が5μm以下であ
る半導体機器用リード材に関する。 本発明に係る合金は、リード材に要求される放
熱性、耐熱性、強度、半田付け性、めつき密着性
等のすべてが良好なるものである。 〔発明の具体的な説明〕 次に、合金成分の限定理由を説明する。ニツケ
ルの含有量を0.4〜2.9重量%とする理由はニツケ
ルの含有量が0.4重量%未満では、けい素を0.1重
量%以上添加しても高強度でかつ高導電性を示す
合金が得られず、逆にニツケル含有量が2.9重量
%を超えると加工性が低下し、半田付け性も低下
する為である。 けい素含有量を0.1〜0.725重量%とした理由
は、けい素含有量が0.1重量%未満ではニツケル
を0.4重量%以上添加しても高強度でかつ高導電
性を示す合金が得られず、けい素含有量が0.725
重量%を超えると加工性、導電性の低下が著しく
なり、また半田付け性も低下する為である。 析出粒子を5μm以下にした理由は、5μmを超え
ると析出粒子上に半田めつきが良好につかず半田
付け性、めつき密着性が低下し、さらにはプレス
時に金型の型摩耗を起こしたり、エツチング面が
析出物脱落等による荒れが生じるといつた加工性
が低下するためである。 以下、実施例について説明する。 〔実施例〕 第1表に示した組成の合金を溶解し、厚さ100
mmの鋳塊を得た。次に鋳塊を約800℃で熱間圧延
し、厚さ7.5mmにした後、表面を面削する。そし
て冷間圧延で厚さ1.5mmにした後800℃で5分焼鈍
し、最終冷間圧延で0.8mmにし、420℃で6時間熱
処理する。 なお、比較合金については時効処理等の条件を
変えることによつて析出粒子が第1表に示すよう
に粗大化したものである。 この試料を5重量%の硫酸で約10秒間酸洗し、
引張強さ、伸び、硬さを測定した。また半田付け
性は垂直式浸漬法で230℃の半田浴(スズ60−鉛
40)に5秒間浸漬し、ハンダのぬれの状態を目視
観察した。まためつき密着性は、材料表面に、め
つき厚さ5μm程度銀めつきし350℃で5分間加熱
し、放冷後目視にてふくれの有無で評価した。 第1表に示す如く本発明に係る合金1〜6は、
析出粒子が5μm以下で有り比較合金1〜4と比べ
ると、半導体機器のリード材として十分な強度を
具え、半田付け性、めつき密着性が良好であるた
め、半導体機器のリード材として優れた合金であ
ることがわかる。 [発明の効果] 本発明合金は優れた強度を具備し、また、リー
ドフレーム材として使用する際のポイントとなる
信頼性を低下させないという前提に対して重要な
技術項目である半田付け性、めつき密着性が著し
く良好な合金である。
【表】
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ニツケル;0.4〜2.9重量%、 けい素;0.1〜0.725重量%、 銅及び不可避不純物;残 からなるリード材用銅合金の析出粒子が5μm以下
である半導体機器用リード材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25070589A JPH0310036A (ja) | 1989-09-28 | 1989-09-28 | 半導体機器用リード材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25070589A JPH0310036A (ja) | 1989-09-28 | 1989-09-28 | 半導体機器用リード材 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57006063A Division JPS6045698B2 (ja) | 1982-01-20 | 1982-01-20 | 半導体機器用リ−ド材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0310036A JPH0310036A (ja) | 1991-01-17 |
JPH0437151B2 true JPH0437151B2 (ja) | 1992-06-18 |
Family
ID=17211820
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25070589A Granted JPH0310036A (ja) | 1989-09-28 | 1989-09-28 | 半導体機器用リード材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0310036A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5178493A (en) * | 1989-11-16 | 1993-01-12 | Societe Civile Des Brevets De Henri Vidal | Counterfort wall |
JP4494258B2 (ja) | 2005-03-11 | 2010-06-30 | 三菱電機株式会社 | 銅合金およびその製造方法 |
JP5452060B2 (ja) * | 2009-04-03 | 2014-03-26 | 三菱電機株式会社 | 銅合金及びその製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US307250A (en) * | 1884-10-28 | Safe-lock for toy banks | ||
US2137282A (en) * | 1938-08-12 | 1938-11-22 | Mallory & Co Inc P R | Copper alloys |
GB522482A (en) * | 1938-11-28 | 1940-06-19 | Mallory & Co Inc P R | Improvements in and relating to the production of copper base alloys |
JPS572851A (en) * | 1980-06-06 | 1982-01-08 | Nippon Mining Co Ltd | Copper alloy for lead material of semiconductor device |
JPS5895850A (ja) * | 1981-12-02 | 1983-06-07 | Kobe Steel Ltd | 集積回路のリ−ドフレ−ム用銅合金 |
-
1989
- 1989-09-28 JP JP25070589A patent/JPH0310036A/ja active Granted
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US307250A (en) * | 1884-10-28 | Safe-lock for toy banks | ||
US2137282A (en) * | 1938-08-12 | 1938-11-22 | Mallory & Co Inc P R | Copper alloys |
GB522482A (en) * | 1938-11-28 | 1940-06-19 | Mallory & Co Inc P R | Improvements in and relating to the production of copper base alloys |
JPS572851A (en) * | 1980-06-06 | 1982-01-08 | Nippon Mining Co Ltd | Copper alloy for lead material of semiconductor device |
JPS5895850A (ja) * | 1981-12-02 | 1983-06-07 | Kobe Steel Ltd | 集積回路のリ−ドフレ−ム用銅合金 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0310036A (ja) | 1991-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63149344A (ja) | 高力高導電性銅合金 | |
JPS6045698B2 (ja) | 半導体機器用リ−ド材 | |
JPS61183426A (ja) | 高力高導電性耐熱銅合金 | |
JPS63262448A (ja) | 錫又は錫合金めつきの耐熱剥離性に優れた銅合金の製造方法 | |
JPS63143230A (ja) | 析出強化型高力高導電性銅合金 | |
JPH01272733A (ja) | 半導体装置用Cu合金製リードフレーム材 | |
JPS6389640A (ja) | 電子電気機器導電部品材料 | |
JPS59170231A (ja) | 高力導電銅合金 | |
JP3049137B2 (ja) | 曲げ加工性が優れた高力銅合金及びその製造方法 | |
JPS63149345A (ja) | 耐熱性を向上させた高力高導電銅合金 | |
JP2732355B2 (ja) | 電子機器用高力高導電性銅合金材の製造方法 | |
JPS59145745A (ja) | 半導体機器のリ−ド材用銅合金 | |
JPH0437151B2 (ja) | ||
JPS61264144A (ja) | 半田耐熱剥離性に優れた高力高導電銅合金 | |
JP2733117B2 (ja) | 電子部品用銅合金およびその製造方法 | |
JPH0413414B2 (ja) | ||
JPS6142772B2 (ja) | ||
JP2597773B2 (ja) | 異方性が少ない高強度銅合金の製造方法 | |
JP2673781B2 (ja) | 電子機器用高力高導電性銅合金材の製造方法 | |
JPS58147140A (ja) | 半導体装置のリ−ド材 | |
JP2576853B2 (ja) | はんだ接合強度に優れた電子機器用銅合金とその製造法 | |
JPH06184666A (ja) | 高力高導電性銅合金 | |
JPS63192835A (ja) | セラミツクパツケ−ジ用リ−ド材 | |
JP2534917B2 (ja) | 高強度高導電性銅基合金 | |
JPS6157379B2 (ja) |