JP2534917B2 - 高強度高導電性銅基合金 - Google Patents

高強度高導電性銅基合金

Info

Publication number
JP2534917B2
JP2534917B2 JP1319333A JP31933389A JP2534917B2 JP 2534917 B2 JP2534917 B2 JP 2534917B2 JP 1319333 A JP1319333 A JP 1319333A JP 31933389 A JP31933389 A JP 31933389A JP 2534917 B2 JP2534917 B2 JP 2534917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
conductivity
copper
based alloy
base alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1319333A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03180437A (ja
Inventor
敏裕 神崎
尚之 金原
勇 天津
満弘 小坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Mining Co Ltd
Priority to JP1319333A priority Critical patent/JP2534917B2/ja
Publication of JPH03180437A publication Critical patent/JPH03180437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534917B2 publication Critical patent/JP2534917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)技術分野 本発明は、リードフレーム等に代表される電気・電子
部品用材料などとして好適な高強度高導電性銅基合金に
関するものである。
(ロ)従来技術 近時、エレクトロニクス産業の発展に伴ない、リード
フレーム等の電気・電子部品材料もその使用量が増大す
ると共に、特性面では高信頼性が要求され、コスト面で
もより低廉化が要求されている。
ここで、リードフレームとは「ICのリードを製造工程
の途中及び製造後に支える単一な枠構造」のことであ
り、要求される特性としては、 (1)熱および電気伝導性の良いこと: リードフレームの主な働きの一つとして、Siチップの
劣化を防ぐため、チップに生じた熱を放散させることが
挙げられるが、その効果を上げるため熱伝導性の良いこ
と、しかもリード部分での発熱を小さくするために電気
伝導性の良いことが要求される。ここで、一般に熱伝導
性と電気伝導性の間には比例関係が認められているの
で、評価としては導電率の大きさを測定することで代表
できる。
(2)強度が高いこと: リードフレームはICのリードを製造工程ならびに製造
後に支えるので、このために充分な強度が要求される。
その評価基準としては引張り強度と耐力が大きいこと、
及びスティフネス(腰の強さ)が充分であること等が挙
げられる。
(3)充分な耐熱性を有すること: リードフレームは製造工程中あるいは製造後にある程
度の加熱を受けることが予想される。従って、このよう
な熱的負担による強度劣化を起こさないように充分な耐
熱性が必要である。しかし、実際には耐熱温度が高過ぎ
ると、素材製造時に焼鈍温度が高くなる等、コスト的に
不利になることが予想される。従って、実用的には350
℃で数分間程度の加熱で軟化しなければ充分である。
(4)曲げ加工性が良好であること: リードフレームではリード部に曲げの施されるものが
ほとんであるので、曲げ加工性が良好であることが要求
される。その評価としては、V・W曲げ,繰返し曲げ試
験等が挙げられる。
(5)メッキ密着性及び耐候性が良好であること: リードフレームではインナーリードにAg・Auメッキ
が、アウターリードに半田メッキが施される場合が多い
ので、良好なメッキ密着性、更にその耐候性が必要であ
る。
リードフレームには以上のような諸特性が要求される
のである。
しかしながら、従来は上記のような諸特性を同時に兼
備しかつ安価な材料は得られなかった。
(ハ)発明の開示 本発明は、リードフレーム等の電気・電子部品用材料
に要求される上記のような諸特性を兼備した銅基合金、
更に詳しくは強度及び電気伝導性に優れ、かつ耐熱性と
曲げ加工性等に優れた電気・電子部品用材料として好適
な銅基合金を提供するものである。
即ち、本発明はCo:0.01〜0.5wt%,P:0.01〜0.15wt
%,残部がCu及び不可避的不純物からなる銅基合金であ
って、Co/P=3.3以上で、かつ導電率が90%IACS以上で
あることを特徴とする高強度高導電性銅基合金に関する
ものである。
本発明に係る銅基合金は、Co及びPの適量の添加によ
ってCo−P系の金属間化合物をCuマトリックス中に均一
微細に析出させることにより、リードフレーム等の電気
・電子部品用材料などに好適な上記諸特性を発現せしめ
た析出型銅基合金を提供することに基本的な特徴があ
る。
次に、本発明に係る銅基合金の成分組成範囲を上記の
通りに限定した理由について説明する。
I)Coについて: Coは銅マトリックス中に固溶して強度と弾性を向上さ
せ、更にPと化合物を形成して分散析出することによ
り、熱伝導性及び電気伝導性を向上させると共に、強度
及び弾性を更に向上させ、また耐熱性の向上にも寄与す
る元素である。
しかし、Co含有量が0.01wt%未満では上記のような効
果が充分に得られず、一方0.5wt%を越えるとPとの共
存下でも熱伝導性と電気伝導性の劣化が著しく、また製
造時の焼鈍温度が高くなるなど経済的にも不利となる。
従って、Co含有量は0.01〜0.5wt%の範囲とする。
II)Pについて: Pは溶湯の脱酸剤として働くと共に、Coと化合物を形
成し分散析出することにより、熱伝導性及び電気伝導性
を向上させ、強度及び弾性をも向上させる。
しかし、P含有量が0.01wt%未満では上記のような効
果が充分得られず、一方0.3wt%を越えるとCoの共存下
でも熱及び電気伝導性の劣化が著しく、また熱間加工性
にも悪影響を及ぼす。従って、P含有量は0.01〜0.3wt
%の範囲とする。
以下、本発明銅基合金を実施例により詳細に説明す
る。
(ニ)実施例 実施例1 第1表に化学成分値(重量%)を示す銅基合金No.1〜
No.10を高周波溶解炉を用いて溶製し、20mm×50mm×200
mmの鋳塊に鋳造した。ただし、溶解鋳造時の雰囲気はAr
ガスシールとし、鋳造後直ちに水冷した。
各鋳塊を面削後、850℃の熱間圧延によって厚さ10mm
まで圧延し、熱間圧延後に水急冷及び酸洗を行なった。
上記のようにして得られた熱延材を厚さ6mmまで冷間
圧延し、850℃の温度で60分間の熱処理を行い、熱処理
後に水急冷及び酸洗を行なった。
次に、この熱処理材を厚さ0.6mmまで冷間圧延し、550
℃の温度で60分間の焼鈍を行ない、焼鈍後に水急冷と酸
洗を行った。
更に、この熱処理材を厚さ0.3mmまで冷間圧延し、350
℃の温度で30分間の焼鈍を行ない、焼鈍後水急冷と酸洗
を行なった。
このようにして得られた試験材を用いて所定の試験片
を作製し、硬度,引張り強度,導電率及び曲げ加工性を
試験した。その結果を第1表に示す。
なお、測定法としては、硬度,引張強度及び導電率の
測定をそれぞれJIS−Z−2244,JIS−Z−2241及びJIS−
H−0505に従って行なった。
曲げ加工性は90゜W曲げ試験(CES−M−0002−6,R=
0.1mm,圧延方向及びその垂直方向)を行ない、中央部の
山表面が良好なものには○印,シワの発生したものには
△印,割れが発生したものは×印として評価した。
第1表に示す結果から、本発明に係るNo.1〜No.4の銅
基合金は硬度,引張強度及び導電率のバランスに優れ、
かつ曲げ加工性も良好である。従って、リードフレーム
等の電気・電子部品用材料として好適な優れた特性を有
する銅基合金である。
これに対し、Coをほとんど含まない比較合金No.7では
導電率は高いものの、硬度及び強度が充分でなく、また
Pをほとんど含まない比較合金No.8及びCoの含有量が本
発明の成分組成範囲より多い比較合金No.9では硬度及び
強度は高いものの、導電率が低く、いずれもリードフレ
ーム等の電気・電子部品用材料として充分な特性を有し
ているとはいえなかった。また、比較合金No.9では曲げ
加工性の劣化も生じていた。
また、Pの含有量が本発明の成分組成範囲より多い比
較合金No.10では、熱間圧延中に割れが生じ、それ以降
の測定試験は行なえなかった。
実施例2 実施例1の第1表中に示す本発明合金No.6と市販の黄
銅1種(C2600EH)について、硬度,引張り強度,導電
率,耐熱特性,曲げ加工性,半田耐候性及びメッキ密着
性を試験した。その結果を第2表に示す。
硬度,引張強度,導電率,曲げ加工性の試験は実施例
1と同様の方法である。
また、半田耐候性試験は試験片に溶融半田メッキ(Sn
−40%Pb,ディップ,260℃×5秒,弱活性ロジンフラッ
クスを使用)を行ない、150℃にて1000時間保持した
後、該試験片に90゜W曲げを施し、曲げ部を観察して、
メッキが密着しているものは○印、剥離したものは×印
として評価した。
また、メッキ密着性試験は試験片に3μm厚のAgメッ
キを施し、500℃で10分間保持した後、目視により表面
に膨れの発生しているものを×印、発生していないもの
を○印として判定した。
耐熱性試験は試料の硬度が初期硬度の80%になるとき
の温度(30分間保持)とした。
第2表に示す結果から、本発明の銅基合金は従来の代
表的なリードフレーム等の電気・電子部品用材料である
黄銅に比較し、電気伝導性ならびに耐熱性が格段に向上
していることが分る。従って、本発明の銅基合金が従来
の黄銅等に比べてリードフレームに代表される電気・電
子部品用材料として極めて優れていることが明らかであ
る。
(ホ)発明の効果 以上の実施例から明らかなように、本発明に係る銅基
合金は高強度,高電気伝導性,高熱伝導性を有し、しか
も加工性,半田耐候性及び耐熱性に優れており、各種用
途に適用できることは勿論であり、特にリードフレーム
等に代表される電気・電子部品用材料として好適な高強
度高導電性銅基合金である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−44553(JP,A) 特開 昭59−140339(JP,A) 特開 昭59−113152(JP,A) 特開 昭59−140343(JP,A) 古河電工時報、70〔7〕(1980)黒 柳、P.103−113

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Co:0.01〜0.5wt%,P:0.01〜0.15wt%,残
    部がCu及び不可避的不純物からなる銅基合金であって、
    Co/P=3.3以上で、かつ導電率が90%IACS以上であるこ
    とを特徴とする高強度高導電性銅基合金。
JP1319333A 1989-12-08 1989-12-08 高強度高導電性銅基合金 Expired - Lifetime JP2534917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1319333A JP2534917B2 (ja) 1989-12-08 1989-12-08 高強度高導電性銅基合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1319333A JP2534917B2 (ja) 1989-12-08 1989-12-08 高強度高導電性銅基合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03180437A JPH03180437A (ja) 1991-08-06
JP2534917B2 true JP2534917B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=18109009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1319333A Expired - Lifetime JP2534917B2 (ja) 1989-12-08 1989-12-08 高強度高導電性銅基合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534917B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3303778B2 (ja) * 1998-06-16 2002-07-22 三菱マテリアル株式会社 0.2%耐力および疲労強度の優れた熱交換器用継目無銅合金管

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544553A (en) * 1978-09-25 1980-03-28 Furukawa Electric Co Ltd:The Copper alloy for wiring connection

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
古河電工時報、70〔7〕(1980)黒柳、P.103−113

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03180437A (ja) 1991-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3550233B2 (ja) 高強度高導電性銅基合金の製造法
KR900004109B1 (ko) 반도체의 리드프레임 재료 및, 단자와 코넥터용 동합금과 그 제조법
JP2593107B2 (ja) 高強度高導電性銅基合金の製造法
JPS6231059B2 (ja)
JP3049137B2 (ja) 曲げ加工性が優れた高力銅合金及びその製造方法
JP3459520B2 (ja) リードフレーム用銅合金
JPS6239218B2 (ja)
JPS6215621B2 (ja)
JPS6215622B2 (ja)
JP2534917B2 (ja) 高強度高導電性銅基合金
JPH032341A (ja) 高強度高導電性銅合金
JPS6231060B2 (ja)
JP3032869B2 (ja) 高強度高導電性銅基合金
JP2672241B2 (ja) 強度及び曲げ加工性が優れた銅合金材の製造方法
JP2597773B2 (ja) 異方性が少ない高強度銅合金の製造方法
JP2733117B2 (ja) 電子部品用銅合金およびその製造方法
JPS5947751A (ja) 半導体機器のリ−ド材用銅合金
JPS63293130A (ja) 半導体装置用Cu合金製リ−ドフレ−ム材
JPH0696757B2 (ja) 耐熱性および曲げ加工性が優れる高力、高導電性銅合金の製造方法
JP2000273562A (ja) 耐応力緩和特性に優れた高強度、高導電性銅合金
JPH0230727A (ja) 半導体機器リード材又は導電性ばね材用高力高導電銅合金
JP3044384B2 (ja) 高強度高導電性銅基合金およびその製造法
JP3273193B2 (ja) 半田耐熱剥離性に優れた高強度高導電性銅基合金
JPS6345342A (ja) 高力伝導性銅合金
JPS63105941A (ja) 高力導電性銅合金及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 14