JPH032341A - 高強度高導電性銅合金 - Google Patents

高強度高導電性銅合金

Info

Publication number
JPH032341A
JPH032341A JP13337889A JP13337889A JPH032341A JP H032341 A JPH032341 A JP H032341A JP 13337889 A JP13337889 A JP 13337889A JP 13337889 A JP13337889 A JP 13337889A JP H032341 A JPH032341 A JP H032341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
strength
solder
present
alloys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13337889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0534409B2 (ja
Inventor
Naoyuki Kanehara
尚之 金原
Michihiro Kosaka
小坂 満弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Mining Co Ltd
Priority to JP13337889A priority Critical patent/JPH032341A/ja
Publication of JPH032341A publication Critical patent/JPH032341A/ja
Publication of JPH0534409B2 publication Critical patent/JPH0534409B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)技術分野 本発明は、導電用リード材等に要求される高い導電率と
高強度を兼備し、かつはんだ付は後の経時変化に対し、
はんだ付は部の剥離により電気伝導性が損なわれること
のないはんだ耐候性に優れた銅合金に関するものである
(ロ)従来技術 電気または電子工業の急速な進歩に伴ない使用されるリ
ード材、特に銅系合金のリード材においては、電気及び
熱の伝導性が良好なことのみでなく、高強度かつ良好な
繰返し曲げ性、耐軟化性。
めっき性やはんだ付は性等の品持性を兼備したリード材
であることが必要であり、しかも製造が容易でコスト的
にも安価であることが重要である。
従来使用されてきたリード材としての銅系合金としては
、リン青銅、錫入銅、0DA−194等が良く知られて
いるが、リン青銅は高価なSnを合金元素として6〜8
重量%含有し、高強度ではあるが導電性や耐軟化性が充
分でない。
また、錫入銅は導電性は良いが耐軟化性と強度がリン青
銅より劣り、また0DA−194は強度、m軟化性及び
導電性は前二者の中間に位置するが、その強度とめっき
性において充分でない。
近来、上記の要望を満たすべく各種合金が開発され1例
えば本出願人の提案に係る特許第1457743号があ
る。この合金は良好な熱放散性と電気伝導性を有し、高
強度かつ良好な繰返し曲げ性、耐軟化性、めっき性、は
んだ付は性を兼、備しており、リード材、コネクター材
等に使用されている。
しかしながら、使用項境が高温でかつ銅合金部材にNi
メツキ等が施されていない場合、はんだ付は後の経時変
化ではんだ接合面に脆弱層が発生することがわかり、使
用範囲が限定されるようになった。
(ハ)発明の開示 本発明はこのような実情に鑑み、上記特許第14577
43重相合金(以下、「特許1457743号合金」と
い重合金改良を目的とし、更に厳しい環境下で各種用途
に使用できる銅合金、特にはんだ付は部の!A#が発生
しない銅合金を提供するものである。
上記特許1457743号合金のはん重合金性について
詳細な検討を行なった結果1次のπ柄が判明した。即ち
、 ■)銅合金によく見られる現象であるが、CuとSnと
の相互拡散により化合物が形成されてボイドが生じるこ
と、 II )剥離面にFeが偏在しており、」敲を助長して
いること、 m) J―記1)、rl)の現象は特許1457743
号合金に特徴重合金のであって1通常の銅合金とはんだ
間の′、A#とは発生機構が異なること、等が考えられ
る。
この対策として、本発明者らはFeが偏在した場合に銅
合金とはんだ接合境界面のCu−Sn化合物の形成を抑
制できる元素に関して検討を加えた結果、高強度、高電
気伝導性、良好な繰返し曲げ性、#軟化性、メツキ性及
びはんだ付は性を兼備した1−記特許1457743号
合金のはんだ耐候性を改善させるに必要な元麦としてZ
nを発見し、本発明合金を開発するに至ったのである。
即ち、本発明合金は1重融%でN i : 0.05〜
0.40%、 B : 0.005〜0.06%、 F
 e : 0.50〜1.50%、 S n : 0.
50〜1.50%、 P : 0.01〜Q、1%。
Z n : 0.05〜1.0%、残部がCuおよび不
可避的不純物からなり、マトリックス中にFe−N1−
P系化合物が分散析出したi織を有する高強度高導電性
銅合金である。
未発11合金の品持性は、該合金の製造に際して時効処
理を実施することにより更に有利に発揮される。これは
特許1457743号合金と同様重合金物が形成される
ためであり、更に該合金のはんだ耐候性を向とさせる役
目を果すZnは、これら化合物の形成を妨害することな
く、また溶解鋳造性、熱間加工性及び冷間加E性等も阻
害しないのである。
従って、本発明者らが意図した結晶a造を形成し得て、
本発明合金は良好な製造性と優れた経済性を有している
のである。
本発明合金の添加元素の添加理由並びにその含有量の限
定理由を説明すると次の通りである。
(+) Bについて、 BはPと共に本発明合金の溶製昨における溶湯の脱酸に
重要な役割を果し、品質良好なインゴットを製造するの
に寄与する。
後記する比較例のN018のB無添加の試料と本願発明
合金の比較からも明らかなように、Bの添加によって伸
びが改善される。これはBの脱酸効果により、銅マトリ
ツクス中の溶質酸素原子が減少して、加■−時の転位と
の相互作用が減少することがその主要因であると考えら
れる。
Bが0.005 YCI&%未満では脱酸効果が十分で
はない、また、Bが多くなれば脱酸効果は向−卜するが
、BのCu中への固溶限は室温で0.06重に%近傍で
あり、この固溶限を越えるとCuとBの化合物が形成さ
れてかえって加工性が劣化するようになる。従って1本
発明合金において、Bの添加量は0.005〜0.06
重M%とした。
(2)Niについて、 NiはCuマトリックス中に固溶し1機械的強度及びr
M軟化性、更には耐食性を向上させるが、0.05mf
J−%未満ではその効果は充分ではない。
方、0.40重量%を越えて含有すると、導電率の低下
が顕著となる。従ってNi含有星は0.05〜0.40
重V%とした。
(3)Feについて、 銅マトリツクス中に過飽和に固溶したFeは時効により
NiおよびPと化合物を形成して銅マトリツクス中に析
出し1強度を向りさせる。また、高温加熱時の結晶粒の
粗大化を阻止して耐軟化性を向丘させる。
Fe含有量が0.50重t%未満では前記化合物の銅マ
トリツクス中への析出が十分ではなく、強度と耐軟化性
の改善効果が不充分となる。また。
Fe含有是が1.50重穢%を越えると導電性が低下し
て加工性も悪くなる。
従って1本発明合金においてFeは0.50〜1.50
重敬%含有させる。
(4)Snについて。
Snは銅マトリツクス中に固溶して強度と耐軟化性を向
上させる。しかし、Sn含有量が0.50重量%未満で
はこの強度と耐軟化性の向り効果が充分でなく、一方S
n含有量が1.50重量%を越えると導電性が悪くなり
、また熱間加工性も悪くなる。この理由から、Sn含有
?は0.50〜1.50重量%とする。
(5)Pについて、 Pは溶製時の溶湯の脱酸効果と共に、Sn。
Feの酸化防止効果も有する。従って、品質良好なイン
ゴットを得るうえで1(要な(MSをする。
そして、銅マトリツクス中に過飽刑に固溶したPはFe
およびNiと化合物を形成し、前述のように析出硬化に
寄墜する。P含有量が0.01重量%未満では脱酸効果
が十分でなく0.10重量%を越えると導電性が低下す
る。このため、P含有量は0゜01−0.10重量%と
した。
(6)Znについて、 Znは銅マトリツクス中に固溶し、他の添加元素と化合
物を形成しない、Znは蒸気圧が高くてM化し易いため
、BおよびPと同様に脱酸効果があり、また溶解中の溶
湯を保護する役目を果す。
従って、添加元素の損失が減少し、成分コントロールが
し易くなる。
更に、Znははんだ付は後の経時変化において反応界面
即ち銅合金とはんだとの接合界面に優先的に拡散移動し
、CuとSnとの間の化合物の形成を抑ル1する。#述
のように本発明合金においてFeが反応界面にも移動し
てくるが、Znの移動速度の方が大で、従ってFeの偏
在による接着強度の低下が生じない。
つまり、Znは自ら拡散することにより、Cu−5n間
の反応を抑制するのみでなく、Feの偏在を抑制する効
果を発現させ1本発明合金のはんだ耐候性を向上させる
のである。
この効果は、Znが0,05重量%未満では不充分であ
り、またt、o @H%を越えて添加すると、脱Zn現
象や応力腐食等が起きて電気伝導性を低下させる傾向が
ある。
以上のように、本発明合金は倍量%でNi:0.05〜
0.4Q % 、  B  二 0.005  〜0.
013 % 、   F  e  :  0.50〜1
.50%、 S n : 0.50〜1.50%、 p
 : o、ot 〜o、t。
%並びにZnを(1,05〜1.0%をCuに含有させ
たことに特徴があり、これによってリード材等に要求さ
れる強度、導電性、耐軟化性、加工性並びkはんだ付は
性、はんだ耐候性等を兼備した点で。
従来材にはない優れた効果を発揮するのである。
そして、これらの特性はFe−Nt−P系の微細な化合
物を銅マトリツクス中に析出させる時効処理によって有
利に達成されるのである。
次に1本発明を実施例により具体的に説明する− (ニ)実施例 実施例1 供試した合金の成分組成を第1表および第2表に示す。
第1.2表中の試料No、1−No、1Bの合金は、い
ずれも高周波大気溶解炉で溶製し、カーボン鋳型に鋳造
した。
このインゴットを850”Cuで熱間圧延して板圧8禦
lの熱延板とし、この熱延板を通常の酸洗処理をした後
、冷間圧延して板圧4−■の冷延板とした0次いで、こ
の冷延板を500℃で30分の時効処理を行った。そし
て、酸洗処理した後、再び冷間圧延して板圧2聰諺の冷
延板とし、500℃で30分の時効処理を行った。
その後酸洗し、最駐仕tげ圧延して0.41■の冷延板
とし、次に375℃で30分のひずみ取り焼鈍を行い仕
りげた。
このようにして得られた各合金の引張強さ、伸び、導電
率、軟化温度、t&返し曲げ、及びはんだ付性を測定し
、その結果を第1表に、またはんだIfFl@性試験の
結果を第2表に併記した。
引張強さと伸びの測定はJIS−22241に従い、導
電率の測定はJIS−HO505の方法によった。
軟化温度は試料を200℃から600℃の各温度で30
分間加熱したときの加熱後の硬さが仕上げ冷延板の硬さ
の80%となるときの温度とした。
経返し曲げは90°曲げ(R=0.4)を行った後、曲
げ戻しを行なってその時点で1回とし、試験片が破断す
るまでの回数をもって繰返し曲げ回数とした。
はんだ付は性ははんだ濡れ広がり試験を行ない、はんだ
濡れ面積が95%以りを「良」とした。
はんだ耐候性試験は供試材に共晶はんだをはんだ付けし
、150℃大気中で所定時間保持した後、メツキ密着性
試験機(JIS−)18504)により21111Bの
状y魚を観察した。
剥離が起きる回数を剥離発生回数とした。また、各保持
時間につき各5個のサンプルの平均回数とした。
また、比較合金として第1表及び第2表に示す成分組成
の合金についても本発明合金と同様に製造および諸測定
試験を行ない、その結果を第1表及び第2表に併記した
第1表の結果から明らかなように、本発明合金であるN
o、1−No、4は引張り強度が55 Kgf/am”
以]−1導電率は40%以上の高い値を示し、かつ充分
な耐軟化性を有し、鰻返し曲げ回数も多く、はんだ付は
性も「良」である。
これに対して、比較合金N095とN016に示される
ように、本発明合金の成分組成範囲よりPの多い合金は
過剰のPのために導電率が低く、かつ伸びが低くて繰返
し曲げ性に劣り、はんだ付は性もr不良」である。
NO67に示すFeの少ない比較合金は引張強度が著し
く低く、導電率も低い、また、Bが無添加のNo、8合
金は前述したように伸びが低い、また、Snの少ないN
o、9合金は強度が低く、Znの多いN。
、10合金は導電率が本発明合金に比べて劣っている。
以上のように、本発明合金は高強度、高導電率、耐軟化
性、&!返し曲げ性及びはんだ付は性を兼備した極めて
優れた銅基合金であることが分る。
次に、本発明合金ならびに比較合金のはんだ剥離試験を
行なった結果を第2表に併記したが、この結果から次の
ことが分る。
本発明合金である試料No、14〜No、1Bは100
時間でも全くはんだが剥離せず、524時間でNo、1
4合金は14回、 No、15合金は15回であり、Z
n量の比較的多いNo、16合金では20回曲げを行な
っても全く剥離が生じない。
これに対して1本発明合金のZn組成範囲より少ない(
即ちZnが0.05%未満) No、11−No、13
合金では100時間で20回未満ではんだが剥離してし
まう。
この結果から、前記した通りZnがはんだl1l)l候
性を向トさせる元素であることが分る。
通常電子部品用として信頼性の要求される基準としては
、大気中150℃で100峙間の保持条件で2qaの発
生しない材料を合格としていることからしても、本発明
合金がはんだ耐候性に優れている合金であることが分る
(以下余白) (ホ)発明の効果 以−にから明らかなように、本発明合金は高強度、高導
電性、FM軟化性を有し、かつ綴返し曲げ性およびはん
だ付は性に優れており、更に優れたはんだ耐候性を有し
ているので、電気・電子用材料として最適な銅合金を提
供することができる。
特に、本発明合金ははんだ耐候性に優れているので、激
しい環境下での使用に充分に耐え、かつ安価で高性能で
あるので、リード材やコネクター等として好適な銅合金
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  重量%でNi:0.05〜0.40%,B:0.00
    5〜0.06%,Fe:0.50〜1.50%,Sn:
    0.50〜1.50%,P:0.01〜0.1%,Zn
    :0.05〜1.0%,残部がCuおよび不可避的不純
    物からなり、マトリックス中にFe−Ni−P系化合物
    が分散析出した組織を有する高強度高導電性銅合金。
JP13337889A 1989-05-26 1989-05-26 高強度高導電性銅合金 Granted JPH032341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13337889A JPH032341A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 高強度高導電性銅合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13337889A JPH032341A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 高強度高導電性銅合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH032341A true JPH032341A (ja) 1991-01-08
JPH0534409B2 JPH0534409B2 (ja) 1993-05-24

Family

ID=15103339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13337889A Granted JPH032341A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 高強度高導電性銅合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH032341A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998020176A1 (en) * 1996-11-07 1998-05-14 Waterbury Rolling Mills, Inc. Copper alloy and process for obtaining same
US5814168A (en) * 1995-10-06 1998-09-29 Dowa Mining Co., Ltd. Process for producing high-strength, high-electroconductivity copper-base alloys
US5865910A (en) * 1996-11-07 1999-02-02 Waterbury Rolling Mills, Inc. Copper alloy and process for obtaining same
US6099663A (en) * 1997-09-16 2000-08-08 Waterbury Rolling Mills, Inc. Copper alloy and process for obtaining same
US6436206B1 (en) 1999-04-01 2002-08-20 Waterbury Rolling Mills, Inc. Copper alloy and process for obtaining same
US6471792B1 (en) 1998-11-16 2002-10-29 Olin Corporation Stress relaxation resistant brass
US6679956B2 (en) 1997-09-16 2004-01-20 Waterbury Rolling Mills, Inc. Process for making copper-tin-zinc alloys
KR100894076B1 (ko) * 2007-04-10 2009-04-21 주식회사 풍산 고전도성, 고강도 및 고가공성을 갖는 전기 및 전자부품용동합금 및 그 제조방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50147420A (ja) * 1974-05-20 1975-11-26
JPS60245754A (ja) * 1984-05-22 1985-12-05 Nippon Mining Co Ltd 高力高導電銅合金
JPS61264144A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 Nippon Mining Co Ltd 半田耐熱剥離性に優れた高力高導電銅合金
JPS63286544A (ja) * 1987-05-18 1988-11-24 Mitsubishi Electric Corp 多極コネクタ−用銅合金

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50147420A (ja) * 1974-05-20 1975-11-26
JPS60245754A (ja) * 1984-05-22 1985-12-05 Nippon Mining Co Ltd 高力高導電銅合金
JPS61264144A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 Nippon Mining Co Ltd 半田耐熱剥離性に優れた高力高導電銅合金
JPS63286544A (ja) * 1987-05-18 1988-11-24 Mitsubishi Electric Corp 多極コネクタ−用銅合金

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5814168A (en) * 1995-10-06 1998-09-29 Dowa Mining Co., Ltd. Process for producing high-strength, high-electroconductivity copper-base alloys
US6132529A (en) * 1995-10-09 2000-10-17 Dowa Mining Co., Ltd. Leadframe made of a high-strength, high-electroconductivity copper alloy
WO1998020176A1 (en) * 1996-11-07 1998-05-14 Waterbury Rolling Mills, Inc. Copper alloy and process for obtaining same
US5820701A (en) * 1996-11-07 1998-10-13 Waterbury Rolling Mills, Inc. Copper alloy and process for obtaining same
US5865910A (en) * 1996-11-07 1999-02-02 Waterbury Rolling Mills, Inc. Copper alloy and process for obtaining same
US6099663A (en) * 1997-09-16 2000-08-08 Waterbury Rolling Mills, Inc. Copper alloy and process for obtaining same
US6679956B2 (en) 1997-09-16 2004-01-20 Waterbury Rolling Mills, Inc. Process for making copper-tin-zinc alloys
US6471792B1 (en) 1998-11-16 2002-10-29 Olin Corporation Stress relaxation resistant brass
US6436206B1 (en) 1999-04-01 2002-08-20 Waterbury Rolling Mills, Inc. Copper alloy and process for obtaining same
KR100894076B1 (ko) * 2007-04-10 2009-04-21 주식회사 풍산 고전도성, 고강도 및 고가공성을 갖는 전기 및 전자부품용동합금 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0534409B2 (ja) 1993-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6132529A (en) Leadframe made of a high-strength, high-electroconductivity copper alloy
JPH0741887A (ja) 電気、電子部品用銅合金及びその製造方法
JPS5853057B2 (ja) 高導電性銅基合金
KR900004109B1 (ko) 반도체의 리드프레임 재료 및, 단자와 코넥터용 동합금과 그 제조법
JPH032341A (ja) 高強度高導電性銅合金
JP3049137B2 (ja) 曲げ加工性が優れた高力銅合金及びその製造方法
JPH06207233A (ja) 電子電気機器用銅合金とその製造法
JPS61127842A (ja) 端子・コネクタ−用銅合金およびその製造方法
JPS6338547A (ja) 高力伝導性銅合金
JPS6142772B2 (ja)
JPH0559974B2 (ja)
JP2597773B2 (ja) 異方性が少ない高強度銅合金の製造方法
JPH01162736A (ja) 特性異方性の少ない高強度高靭性Cu合金
JP2534917B2 (ja) 高強度高導電性銅基合金
JPS6338545A (ja) 高力伝導性銅合金
JPS6345342A (ja) 高力伝導性銅合金
JPH02129326A (ja) 高力銅合金
JPS63219540A (ja) 端子・コネクタ−用高強度銅合金およびその製造法
KR100257204B1 (ko) 전기 및 전자부품용 고강도 동합금 및 그 제조방법
JPS634885B2 (ja)
JPH0219432A (ja) 半導体機器リード材又は導電性ばね材用高力高導電銅合金
JP2000273562A (ja) 耐応力緩和特性に優れた高強度、高導電性銅合金
JPH02205642A (ja) リードフレーム用高強度銅合金
JPH0310697B2 (ja)
JP3044384B2 (ja) 高強度高導電性銅基合金およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 17