JPH0437142Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0437142Y2
JPH0437142Y2 JP16946687U JP16946687U JPH0437142Y2 JP H0437142 Y2 JPH0437142 Y2 JP H0437142Y2 JP 16946687 U JP16946687 U JP 16946687U JP 16946687 U JP16946687 U JP 16946687U JP H0437142 Y2 JPH0437142 Y2 JP H0437142Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
flanges
mounting plate
decorative
gutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16946687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0173221U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16946687U priority Critical patent/JPH0437142Y2/ja
Publication of JPH0173221U publication Critical patent/JPH0173221U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0437142Y2 publication Critical patent/JPH0437142Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ルーフドレイン等の排水金具に接続
される呼樋と排水管たる樋との中継部に使用され
る飾り桝の取付装置に関するものである。
(従来技術及びその問題点) 一般に、飾り桝とは、建物の屋上乃至ベランダ
に設置されているコーナー型ルーフドレインに接
続され、外壁から建物外部へ突出している呼樋
と、排水管たる樋との中継部に使用される装飾的
機能を持つた桝のことをいうのであるが、従来の
飾り桝にあつては、飾り桝本体の背板を直接外壁
面にボルト、ナツトによつて取付けるものであつ
たゝめ、取付個所はボルト乃至ナツトを締め付け
るための冶具を差し入れて操作し易い背板上部に
限られ、取付後の安定性が悪いだけでなく、飾り
桝本体の形状も冶具を差し入れてボルト乃至ナツ
トを操作することができる空間的余裕のある形状
でなければならないので、飾り桝本来の機能たる
装飾性を発揮させるために形状に変化性を持たせ
ることは困難であり、ほとんど矩形の箱型形状に
限られていた。
(考案の目的) 本考案は、上記問題点を解決するための飾り桝
の取付装置を提供するものである。
(考案の開示) 本考案に係る飾り桝の取付装置の構造は、中央
部に排水金具からの呼樋Aを挿通する孔11を穿
ち、左、右両側縁を同一方向に折曲して折曲片1
,12を形成し、かつこの折曲片12,12の端縁
部をそれぞれ外方に折曲してフランジ13,13
形成した取付板1と、下面に樋の接続口21を設
け、上方が開放した飾り桝本体2と、同本体の上
方開口部を被蓋する通水性を有する網31を張つ
た蓋体3とから成り、前記本体2の背板22には、
同背板との間で前記取付板1のフランジ13,13
が挿通し得るガイド溝2a,2aが形成されるよう
なガイド板4,4を溶着固定すると共に、背板2
の一部とフランジ13,13の一部の間を一体化
するネジ5,5を設けたことを特徴とするもの
で、取付板1の上、下三個所に取付用の孔14
…14が穿設され、フランジ13,13の上部広巾
部に、飾り桝本体2の背板22の上部左、右に穿
設されたネジ挿通孔23,23を挿通したネジ5,
5が螺合する螺孔15,15が形成されている。ま
た、背板22に呼樋Aが本体内に入るのに支障と
ならないようにくり抜き部が形成されている。
(考案の作用、効果) 本考案の上記構成に従い、図示する実施例につ
いて本案装置による飾り桝の取付方法並びに作用
効果を説明する。
即ち、外壁面から突出している呼樋Aに取付板
1の中央部の孔11を通し、かつ外壁面に予め取
付板1の取付用孔14……14に対応するように埋
設固定されたアンカーボルトに該孔14……14
通し、ナツトにてそれぞれ締着して取付板1を外
壁面に取付ける。
而して、飾り桝本体2の背板22とガイド板4,
4とで形成されるガイド溝2a,2aの上端を取付
板1のフランジ13,13の下端に一致させて本体
2を上方に押し上げると、本体2はガイド溝2a
aにフランジ13,13が案内されて摺動するよ
うなかたちで上昇し、フランジ上方の広巾部の下
端にガイド板4,4の上端が当接するところ迄上
昇する。本体2がこの位置迄上昇すると、背板2
のネジ挿通孔23,23とフランジの螺孔15,15
とがそれぞれ一致するように予め製作してあるの
で、ネジ挿通孔23,23に蝶ボルト5,5を通し
て螺回するとフランジの螺孔15,15に螺着して
本体2は取付板1に取付けられて一体化する。こ
の取付後、本体2の上方開口部に形成されたフラ
ンジ24上に蓋体3を載置し、ネジ等で締着固定
し、飾り桝の取付けが完了する。
即ち、本考案に係る飾り桝の取付装置によれば
前面が開放した取付板を呼樋の突出している外壁
面に予め取付けておき、この取付板の左、右フラ
ンジに飾り桝本体の背板に形成された上、下方向
のガイド溝を嵌合させて上方に摺動させ、本体上
部を取付板に係止させるようにしたものであるか
ら、取付板を外壁面に取付けるのはきわめて簡単
で、上方のみならずも下方も確実に取付けること
ができ、この確実に取付けられた取付板にフラン
ジとガイド溝との嵌合によつて飾り桝本体の略々
両側端全体が取付けられるので、従来の飾り桝の
如く、上方の一部のみが外壁面に取付けられるの
に較べてきわめて安定性がよく、係止具も飾り桝
本体の上下方向の荷重を負担することができる程
度のものでよいので、係止具をネジとする場合に
は短寸法で小径のネジを使用することができ、ド
ライバー等の冶具なしで簡単に締着することがで
きるので、冶具を差し入れることができないよう
な形状の飾り桝本体であつても取付け可能であ
り、飾り桝本体の形状を種々変えることができ、
意匠的にも優れたものを提供できる等きわめて実
用的効果多大である。
尚、本考案の実施例として係止具5,5が蝶ボ
ルトとしたが、飾り桝本体2の背板22乃至取付
板1のフランジ13,13の一部に弾性を有する舌
片を取着しておき、ガイド溝2a,2aをフランジ
3,13に嵌合させて上方に摺動させて取付位置
に来たときに前記舌片が取付板のフランジの一部
乃至背板の一部に係合するように構成しておけ
ば、この舌片が係止具となつて飾り桝本体を取付
位置迄摺動させたとき自動的に係合して取付け作
業を簡易化することができて便利である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施態様を例示するもので、第
1図は本案装置の分解斜視図、第2図は飾り桝本
体の背面図、第3図は同装置による飾り桝の取付
状態に於ける横断面図である。 1……取付板、11……孔、12……折曲片、1
……フランジ、2……飾り桝本体、21……接続
口、22……背板、2a……ガイド溝、3……蓋
体、4……ガイド板、5……係止具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中央部に排水金具からの呼樋を挿通する孔11
    を穿ち、左、右両端縁を同一方向に折曲して折曲
    片12,12を形成し、かつこの折曲片12,12
    端縁部をそれぞれ外方に折曲してフランジ13
    3を形成した取付板1と、下面に樋の接続口21
    を設け、上部が開放した飾り桝本体2と、同本体
    の上方開口部を被蓋する通水成を有する蓋体3と
    から成り、前記本体2の背板22には、同背板と
    の間で前記取付板1のフランジ13,13が挿通し
    得るガイド溝2a,2aが形成されるようなガイド
    板4,4を固着すると共に、背板22の一部とフ
    ランジ13,13の一部の間を一体化するネジ等の
    係止具5,5を設けて成る飾り桝の取付装置。
JP16946687U 1987-11-05 1987-11-05 Expired JPH0437142Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16946687U JPH0437142Y2 (ja) 1987-11-05 1987-11-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16946687U JPH0437142Y2 (ja) 1987-11-05 1987-11-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0173221U JPH0173221U (ja) 1989-05-17
JPH0437142Y2 true JPH0437142Y2 (ja) 1992-09-01

Family

ID=31459550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16946687U Expired JPH0437142Y2 (ja) 1987-11-05 1987-11-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0437142Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088183Y2 (ja) * 1989-04-27 1996-03-06 株式会社タニタハウジングウェア 雨水集水ますの取付構造
JP2557257Y2 (ja) * 1991-10-15 1997-12-10 松下電工株式会社 集水桝
JP2555206Y2 (ja) * 1992-01-28 1997-11-19 松下電工株式会社 排水ますの蓋取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0173221U (ja) 1989-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0437142Y2 (ja)
JPH047256Y2 (ja)
JPS5915996Y2 (ja) 洗面ユニツト
JPS6139766Y2 (ja)
JPS5820009Y2 (ja)
JPH0313263Y2 (ja)
JPS5820003Y2 (ja) バルコニ−梁と梁との接合部分の水仕舞装置
JPS607425Y2 (ja) 屋外配管ユニツト
JP2583174Y2 (ja) 型材連結構造
JPS5838081Y2 (ja) バルコニ−の袖壁取付装置
JPH078693Y2 (ja) 浴室の天井パネルの取付構造
JPH044183Y2 (ja)
JPH067100Y2 (ja) 手洗器等のトラップカバー取付構造
JP2556518Y2 (ja) 建物ユニット
JPH0345379Y2 (ja)
JPH0131107Y2 (ja)
JPS5847789Y2 (ja) 配線器具取付装置
JPH0323461Y2 (ja)
JPS5825041Y2 (ja) ベランダ取付装置
JPH0126303Y2 (ja)
JPH0520829Y2 (ja)
JPH07300884A (ja) 水栓継手および水栓継手の壁取り付け方法
JPH042622Y2 (ja)
JPH0319570Y2 (ja)
JPS607436Y2 (ja) ピツトボツクス