JPH04370369A - 過給機付エンジンの点火時期制御装置 - Google Patents

過給機付エンジンの点火時期制御装置

Info

Publication number
JPH04370369A
JPH04370369A JP3169109A JP16910991A JPH04370369A JP H04370369 A JPH04370369 A JP H04370369A JP 3169109 A JP3169109 A JP 3169109A JP 16910991 A JP16910991 A JP 16910991A JP H04370369 A JPH04370369 A JP H04370369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition timing
turbocharger
valve
engine
supercharging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3169109A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Yoshioka
衛 吉岡
Toshihisa Sugiyama
敏久 杉山
Kunihiko Nakada
邦彦 中田
Yuji Kanto
関東 勇二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3169109A priority Critical patent/JPH04370369A/ja
Publication of JPH04370369A publication Critical patent/JPH04370369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/10Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of exhaust manifolds
    • F01N13/107More than one exhaust manifold or exhaust collector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/007Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust-driven pumps arranged in parallel, e.g. at least one pump supplying alternatively
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1516Digital data processing using one central computing unit with means relating to exhaust gas recirculation, e.g. turbo
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2409Addressing techniques specially adapted therefor
    • F02D41/2422Selective use of one or more tables
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主ターボチャージャと
副ターボチャージャを有し、低吸入空気量域では主ター
ボチャージャのみで過給し、高吸入空気量域では両ター
ボチャージャで過給を行なう過給機付エンジンに関し、
とくにターボチャージャの切替に応じて最適点火時期を
得るようにした点火時期制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】点火時期は、排出ガス、燃費、ドライバ
ビリティに与える影響が極めて大きいため、最良のエン
ジン性能が得られるよう設定する必要がある。たとえば
、ノッキングが最も発生しやすい運転領域内では学習値
を修正して他の運転領域に反映させ、他の運転領域では
補正遅角量の大きさを制限せずにノッキングの制御幅を
広くしノッキングの制御性を向上させるようにした装置
は、特開平2−218867号公報に開示されている。 本公報の装置の場合は、点火時期制御を一重のマップに
基づいて行なうようにしている。
【0003】排気ガスの一部を排気系から取り出し、適
当な温度、時期、流量等の制御をして吸気系へ再循環さ
せるEGR装置は、NOxの低減に有効であることから
、主ターボチャージャおよび副ターボチャージャの双方
を備えたエンジンにも採用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、主ター
ボチャージャおよび副ターボチャージャの双方を備えた
エンジンの場合は、主ターボチャージャのみで過給作動
(1個ターボチャージャ)を行なう領域と、双方のター
ボチャージャにより過給作動(2個ターボチャージャ)
を行なう領域とでは、図9に示すようにタービン上流の
排圧(排気ガスの圧力)が大きく異なり、エンジン回転
数NEと吸入空気量Gaの積が同一であっても、内部E
GR量は図10に示す如く変化する。また、図11に示
すように、内部EGR量が変化することによって、過給
圧PMとエンジン回転数NEの積が同一である場合でも
、吸入空気量Gaが変化する。図12は、点火時期とE
GR量との関係を示しており、吸入空気量Gaとエンジ
ン回転数NEの積が同一でもEGR量の変化によって要
求点火時期が変化する。
【0005】したがって、1個ターボチャージャ状態と
2個ターボチャージャ状態のいずれかが存在するエンジ
ンでは、1個ターボチャージャ側に最適点火時期を適合
させると、2個ターボチャージャ時には点火時期が過進
角となり、出力低下、燃費悪化、排気ガス浄化率の悪化
を招くという問題が生じる。逆に、2個ターボチャージ
ャ側に最適な点火時期を適合させると、1個ターボチャ
ージャ時には遅れた点火進角となり、出力低下、燃費悪
化を招くという問題が生じる。
【0006】本発明は、上記の問題に着目し、主ターボ
チャージャのみにより過給作動を行なう過給域および主
、副ターボチャージャの双方により過給作動を行なう過
給域のいずれにおいても、要求点火時期を満足させる最
適な点火時期を得ることが可能な過給機付エンジンの点
火時期制御装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的に沿う本発明に
係る過給機付エンジンの点火時期制御装置は、低吸入空
気量域では主ターボチャージャのみを過給作動させ、高
吸入空気量域では主ターボチャージャおよび副ターボチ
ャージャの双方を過給作動させるようにした過給機付エ
ンジンにおいて、前記主ターボチャージャのみの過給状
態に適合した第1の点火時期マップと、主ターボチャー
ジャおよび副ターボチャージャの双方の過給状態に適合
した第2の点火時期マップとを有する点火時期制御手段
と、前記主ターボチャージャのみの過給状態と双方によ
るターボチャージャによる過給状態のいずれかを判定し
、該判定した過給状態に適合した前記点火時期マップを
選択する点火時期選択手段と、を備えたものから成る。
【0008】
【作用】このように構成された過給機付エンジンの点火
時期制御装置においては、主ターボチャージャのみの過
給作動時には、点火時期選択手段によって第1の点火時
期マップが選択される。また、主ターボチャージャおよ
び副ターボチャージャの双方による過給作動時には、点
火時期選択手段によって第2の点火時期マップが選択さ
れる。したがって、ターボチャージャの作動が切替えら
れてもそれぞれの過給状態で最良の点火時期を得ること
ができ、出力低下、燃費悪化等が抑制される。
【0009】
【実施例】以下に、本発明に係る過給機付エンジンの点
火時期制御装置の望ましい実施例を、図面を参照して説
明する。図1ないし図8は、本発明の一実施例を示して
おり、とくに車両に搭載される6気筒エンジンに適用し
た場合を示している。このうち、図2は蒸発燃料装置お
よびEGR装置を中心としたエンジンの系統図を示して
おり、図3は蒸発燃料装置およびEGR装置を除いたエ
ンジンの制御系統図を示している。
【0010】図3において、1はエンジン、2はサージ
タンク、3は排気マニホールドを示す。排気マニホール
ド3は排気干渉を伴わない#1〜#3気筒群と#4〜#
6気筒群の2つの集合され、その集合部が連通路3aに
よって連通されている。7、8は互いに並列に配置され
た主ターボチャージャ、副ターボチャージャである。タ
ーボチャージャ7、8のそれぞれのタービン7a、8a
は排気マニホールド3の集合部に接続され、それぞれの
コンプレッサ7b、8bは、インタクーラ6、スロット
ル弁4を介してサージタンク2に接続されている。
【0011】主ターボチャージャ7は、低吸入空気量域
から高吸入空気量域まで作動され、副ターボチャージャ
8は低吸入空気量域で停止される。双方のターボチャー
ジャ7、8の作動、停止を可能ならしめるために、副タ
ーボチャージャ8のタービン8aの下流に排気切替弁1
7が、コンプレッサ8bの下流に吸気切替弁18が設け
られる。吸、排気切替弁18、17の両方とも開弁のと
きは、両方のターボチャージャ7、8が作動される。副
ターボチャージャ8のタービン8aの下流と主ターボチ
ャージャ7のタービン7aの下流とは、排気バイパス通
路40を介して連通可能となっている。排気バイパス通
路40には、この排気バイパス通路40を開閉する排気
バイパス弁41が設けられている。排気バイパス弁41
は、ダイヤフラム式アクチュエータ42によって開閉さ
れるようになっている。
【0012】低吸入空気量域で停止される副ターボチャ
ージャ8の吸気通路には、1個ターボチャージャから2
個ターボチャージャへの切替を円滑にするために、コン
プレッサ7bの上流とコンプレッサ8bの下流とを連通
する吸気バイパス通路13と、吸気バイパス通路13の
途中に配設される吸気バイパス弁33が設けられる。吸
気バイパス弁33はダイヤフラム式のアクチュエータ1
0によって開閉される。吸気切替弁18の上流と下流と
を連通するバイパス通路には、逆止弁12が設けられて
おり、吸気切替弁18の閉時において副ターボチャージ
ャ8側のコンプレッサ出口圧力が主ターボチャージャ7
側より大になったとき、空気が上流側から下流側に流れ
ることができるようにしてある。なお、図中、14はコ
ンプレッサ出口側の吸気通路、15はコンプレッサ入口
側の吸気通路を示す。吸気通路15はエアフローメータ
24を介してエアクリーナ23に接続される。排気通路
を形成するフロントパイプ20は、排気ガス触媒21、
22を介して排気マフラー(図示せず)に接続される。 吸気切替弁18はアクチュエータ11によって開閉され
、排気切替弁17はダイヤフラム式アクチュエータ16
によって開閉されるようになっている。ウエストゲート
バルブ31は、アクチュエータ9によって開閉されるよ
うになっている。
【0013】アクチュエータ9、10、11、16、4
2は、過給圧または負圧の導入によって作動するように
なっている。各アクチュエータ9、10、11、16、
42には、正圧タンク51からの過給圧または負圧とエ
アフローメータ24の下流からの大気圧とを選択的に切
り替えるために、第1、第2、第3、第4、第5、第6
の電磁弁25、26、27、28、32、44が接続さ
れている。各電磁弁25、26、27、28、32、4
4の切替は、エンジンコントロールコンピュータ29か
らの指令に従って行なわれる。なお、第2の電磁弁26
へ負圧を導入する通路には、負圧の一方の流れのみを許
すチェック弁45が介装されている。
【0014】第1の電磁弁25のONは、吸気切替弁1
8を全開とするようにアクチュエータ11を作動させ、
OFFは吸気切替弁18を全閉とするようにアクチュエ
ータ11を作動させる。第4の電磁弁28のONは、排
気切替弁17を全開とするようにアクチュエータ16を
作動させ、OFFは排気切替弁17を全閉するようにア
クチュエータ10を作動させる。第3の電磁弁27のO
Nは吸気バイパス弁33を全閉とするようにアクチュエ
ータ10を作動させ、OFFは吸気バイパス弁33を全
開するようにアクチュエータ10を作動させる。
【0015】排気バイパス弁41を作動させるアクチュ
エータ42に大気圧を導入する第5の電磁弁32は、O
N、OFF制御でなく、デューティ制御される。同様に
、ウエストゲートバルブ31を作動させるアクチュエー
タ9に過給圧を導く第6の電磁弁44も、ON、OFF
制御でなく、デューティ制御される。デューティ制御は
、周知の通り、デューティ比により通電時間を制御する
ことであり、デジタル的に通電、非通電の割合を変える
ことにより、アナログ的に平均電流が可変制御される。 なお、デューティ比は、1サイクルの時間に対する通電
時間の割合であり、1サイクル中の通電時間をA、非通
電時間をBとすると、デューティ比=A/(A+B)×
100(%)で表わされる。本実施例では、第5の電磁
弁32と第6の電磁弁44をデューティ制御することに
より、これらの電磁弁の開口量を可変させることが可能
となっている。
【0016】排気バイパス弁41の開度は、アクチュエ
ータ42のダイヤフラム室42aに導入される過給圧の
大気へのブリード量(リーク量)を第5の電磁弁32の
デューティ制御によって可変させることにより可変可能
となっている。ウェストゲートバルブ31の開度は、ア
クチュエータ9のダイヤフラム室9bに導入される過給
圧の大気へのブリード量(リーク量)を第6の電磁弁4
4のデューティ制御によって可変させることにより可変
可能となっている。
【0017】エンジンコントロールコンピュータ29は
、エンジンの各種運転条件検出センサと電気的に接続さ
れ、各種センサからの信号が入力される。エンジン運転
条件検出センサには、吸気管圧力センサ30、スロット
ル開度センサ5、吸入空気量測定センサとしてのエアフ
ローメータ24、エンジン回転数センサ50、および酸
素センサ19が含まれる。エンジンコントロールコンピ
ュータ29は、演算をするためのセントラルプロセッサ
ユニット(CPU)、読み出し専用のメモリであるリー
ドオンリメモリ(ROM)、一時記憶用のランダムアク
セスメモリ(RAM)、入出力インターフェイス(I/
Oインターフェイス)、各種センサからのアナログ信号
をディジタル量に変換するA/Dコンバータを備えてい
る。
【0018】図2は、蒸発燃料制御装置およびEGR装
置を中心としたエンジンの系統図を示している。図中、
61は車両に搭載される燃料タンクを示している。燃料
タンク61で発生した蒸発燃料は、通路62を介してチ
ャコールキャニスタ63に導かれるようになっている。 チャコールキャニスタ63は、周知の通り活性炭が収納
された蒸発燃料の吸着容器であり、燃料タンク61から
の蒸発燃料は、このチャコールキャニスタ63の活性炭
に一旦吸着されるようになっている。チャコールキャニ
スタ63には、メインパージ通路64とサブパージ通路
65の2系統のパージ通路が接続されている。
【0019】サブパージ通路65の下流端は、主ターボ
チャージャ7のコンプレッサ7b上流に接続されている
。サブパージ通路65には、パージ用バルブとしての第
1のバキュームコントロールバルブ(VCV1)66が
介装されている。第1のバキュームコントロールバルブ
66は、ダイヤフラム式のアクチュエータ66aによっ
て開閉駆動されるようになっている。アクチュエータ6
6aのダイヤフラム室には、制御圧力通路67を介して
主ターボチャージャ7のコンプレッサ7b下流側の過給
圧が導かれるようになっている。メインパージ通路64
の下流端は、サージタンク2に接続されている。メイン
パージ通路64には、第2のバキュームコントロールバ
ルブ(VCV2)69とパージ用電磁弁70が介装され
ている。第2のバキュームコントロールバルブ69とパ
ージ用電磁弁70とは、直列に接続されている。第2の
バキュームコントロールバルブ69は、ダイヤフラム式
のアクチュエータ69aによって開閉駆動されるように
なっている。アクチュエータ69aのダイヤフラム室6
9bには、通路81を介してスロットル弁4の直下流の
吸気管負圧が導かれるようになっている。パージ用電磁
弁70は、エンジンコントロールコンピュータ29によ
るデューティ比の変化によってメインパージ通路64を
流れる蒸発燃料のパージ量を制御する機能を有する。
【0020】吸気管負圧を制御弁としての第2のバキュ
ームコントロールバルブ69のダイヤフラム室69bに
導く制御圧力通路81には、スロットル弁4の下流から
ダイヤフラム室69bに向う吸気の流れを阻止するチェ
ック弁82が設けられている。また、ダイヤフラム室6
9bは、通路83を介して主、副ターボチャージャ7、
8の上流の吸気通路85と連通可能となっている。通路
83には、吸気の流れを制限する絞り部(オリフィス)
84aとチェック弁部84bとを有する第2の絞り弁8
4が設けられている。
【0021】エンジン1には、EGRガスの取出口91
が設けられている。取出口91は、EGRバルブ92が
介装されたEGRガス通路を介してスロットル弁4の下
流のサージタンク2に設けられた吐出口94に接続され
ている。EGRバルブ92は、バキュームコントロール
バルブ(VCV)95とEGRバキュームモジュレータ
96およびEGR用電磁弁97によって開弁制御される
ようになっている。本実施例の場合では、スロットル弁
4の下流側の圧力がVCV95およびEGRバキューム
モジュレータ96およびEGR用電磁弁97を介してE
GRバルブ61のダイヤフラム室内に導入されるように
なっている。EGR用電磁弁97は、エンジンコントロ
ールコンピュータ29からの指令によって作動し、EG
Rバルブ92のダイヤフラム室92a内に導かれる過給
気量の制御によって、EGRバルブ92の開閉を行なう
ようになっている。
【0022】エンジンコントロールコンピュータ29に
は、主ターボチャージャ7のみ過給状態に適合した第1
の点火時期マップM1 と、主ターボチャージャ7およ
び副ターボチャージャ8の双方の過給状態に適合した第
2の点火時期マップM2 とを有する点火時期制御手段
101が形成されている。点火時期制御手段101は、
CPUおよびROMに格納されたプログラムから構成さ
れている。
【0023】第1の点火時期マップM1 は、図5に示
すようにエンジン回転数NEと過給圧PMとから決定さ
れる。第1の点火時期マップM1 は、1個ターボチャ
ージャ時におけるEGR量を考慮したマップに構成され
ている。第2の点火時期マップM2 は、図6に示すよ
うに、エンジン回転数NEと過給圧PMとから決定され
る。
【0024】エンジンコントロールコンピュータ29に
は、主ターボチャージャ7のみの過給状態と双方のター
ボチャージャ7、8による過給状態のいずれかを判定し
、この判定した過給状態に適合した第1の点火時期マッ
プM1 または第2の点火時期マップM2 を選択する
点火時期選択手段102が形成されている。点火時期選
択手段102は、CPUおよびROMに格納されたプロ
グラムから構成されている。
【0025】つきに、本実施例における作用について説
明する。高吸入空気量域では、吸気切替弁18と排気切
替弁17がともに開かれ、吸気バイパス弁33が閉じら
れる。これによって2個ターボチャージャ7、8が駆動
され、十分な過給空気量が得られ、出力が向上される。 低速域でかつ高負荷時には、吸気切替弁18と排気切替
弁17がともに閉じられ、吸気バイパス弁33が開かれ
る。これによって1個のターボチャージャ7のみが駆動
される。低吸入空気量域で1個ターボチャージャとする
理由は、低吸入空気量域では1個ターボチャージャ過給
特性が2個ターボチャージャ過給特性より優れているか
らである。1個ターボチャージャとすることにより、過
給圧、トルクの立上りが早くなり、レスポンスが迅速と
なる。低吸入空気量域から高吸入空気量域に移行すると
き、つまり1個ターボチャージャから2個ターボチャー
ジャ作動へ切り替えるときには、吸気切替弁18および
排気切替弁17が閉じられているときに排気バイパス弁
41をデューティ制御により小開制御し、さらに吸気バ
イパス弁33を閉じることにより副ターボチャージャ8
の助走回転数を高め、ターボチャージャの切替をより円
滑(切替時のショックを小さく)に行うことが可能にな
る。
【0026】主ターボチャージャ7および副ターボチャ
ージャ8を備えたエンジンでは、1個ターボチャージャ
時と2個ターボチャージャ時とでは、タービン上流の排
圧が大きく異なり、単なる一重のマップによる点火時期
制御では少なくともいずれか一方の過給域に切替えた場
合、出力低下、燃料悪化を招く。そこで、本実施例では
、1個ターボチャージャに適合する第1の点火時期マッ
プM1と、2個ターボチャージャに適合する第2の点火
時期マップM2 とをそれぞれ過給域に応じて切替える
ことにより、これを解決している。
【0027】図4は、点火時期切替制御における処理手
順を示している。図4において、ステップ201て処理
が開始され、ステップ202に進んで1個ターボチャー
ジャか否かの判断が行なわれる。ここで、1個ターボチ
ャージャであると判断された場合は、ステップ203に
進み、点火時期選択手段102によって第1の点火時期
マップM1 が選択される。第1の点火時期マップM1
 が選択されると、ステップ204に進み、エンジン回
転数NEおよび過給圧PMに基づいて図7に示す最適な
点火時期(ABASE)Bが求められる。
【0028】ステップ202において、2個ターボチャ
ージャであると判断された場合は、ステップ205に進
み、点火時期選択手段102によって第2の点火時期マ
ップM2 が選択される。第2の点火時期マップM2 
が選択されると、ステップ206に進み、エンジン回転
数NEおよび過給圧PMに基づいて図7に示す最適な点
火時期(ABASE)Aが求められる。ステップ204
またはステップ206での処理が終了すると、ステップ
207に進み、リターンされる。
【0029】1個ターボチャージャから2個ターボチャ
ージャへの切替え、または2個ターボチャージャから1
個ターボチャージャへの切替えは、図8に示すようにそ
れぞれ特性K2 (吸入空気量)、特性K1 (エンジ
ン回転数)を境にして行なわれる。ここで、特性K1 
と特性K2との間の領域では、切替条件のヒステリシス
により1個または2個ターボチャージャ状態が存在する
が、上述したように過給状態に応じて点火時期マップが
切替えられるので、常に最適点火時期制御を行なうこと
が可能となる。このように、1個ターボチャージャ時に
は、図7に示すように、2個ターボチャージャ時に比べ
て点火時期が進角され、2個ターボチャージャ時には、
1個ターボチャージャ時に比べて点火時期が遅角される
。これによって、各過給域における出力低下、燃費悪化
等が抑制される。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る過給
機付エンジンの点火時期制御装置によれば、主ターボチ
ャージャのみの過給時には点火時期選択手段によって第
1の点火時期マップを選択し、主ターボチャージャおよ
び副ターボチャージャによる過給時には点火時期選択手
段によって第2の点火時期マップを選択するようにした
ので、いずれの過給域においても最適点火時期を得るこ
とが可能となる。したがって、ターボチャージャの切替
によってタービン上流の排圧が変化しEGR量が変化し
ても、要求点火時期を満足させることができ、出力低下
、燃費悪化、排気ガス中の有害排出物の増加を抑制する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る過給機付エンジンの
点火時期制御装置のブロック図である。
【図2】図1の装置を備えたエンジンの蒸発燃料装置お
よびEGR装置の系統図である。
【図3】図1の装置を備えたエンジンの制御系統図であ
る。
【図4】図1の装置における点火時期制御の処理手順を
示すフローチャートである。
【図5】図1の装置に格納されている第1の点火時期マ
ップの概念図である。
【図6】図1の装置に格納されている第2の点火時期マ
ップの概念図である。
【図7】図1の装置における点火時期と燃費およびトル
クとの関係を示す特性図である。
【図8】図1の装置における主ターボチャージャおよび
副ターボチャージャの過給作動域を示す特性図である。
【図9】エンジン回転数とターボチャージャのタービン
出口の圧力との関係を示す特性図である。
【図10】ターボチャージャのタービン出口の圧力と内
部EGR量との関係を示す特性図である。
【図11】内部EGR量と吸入空気量との関係を示す特
性図である。
【図12】EGR量と点火時期との関係を示す特性図で
ある。
【符号の説明】
1  エンジン 7  主ターボチャージャ 8  副ターボチャージャ 17  排気切替弁 18  吸気切替弁 29  エンジンコントロールコンピュータ92  E
GRバルブ 101  点火時期制御手段 102  点火時期選択手段 M1   第1の点火時期マップ M2   第2の点火時期マップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  低吸入空気量域では主ターボチャージ
    ャのみを過給作動させ、高吸入空気量域では主ターボチ
    ャージャおよび副ターボチャージャの双方を過給作動さ
    せるようにした過給機付エンジンにおいて、前記主ター
    ボチャージャのみの過給状態に適合した第1の点火時期
    マップと、主ターボチャージャおよび副ターボチャージ
    ャの双方による過給状態に適合した第2の点火時期マッ
    プとを有する点火時期制御手段と、前記主ターボチャー
    ジャのみの過給状態と双方のターボチャージャによる過
    給状態のいずれかを判定し、該判定した過給状態に適合
    した前記点火時期マップを選択する点火時期選択手段と
    、を備えたことを特徴とする過給機付エンジンの点火時
    期制御装置。
JP3169109A 1991-06-14 1991-06-14 過給機付エンジンの点火時期制御装置 Pending JPH04370369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3169109A JPH04370369A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 過給機付エンジンの点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3169109A JPH04370369A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 過給機付エンジンの点火時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04370369A true JPH04370369A (ja) 1992-12-22

Family

ID=15880471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3169109A Pending JPH04370369A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 過給機付エンジンの点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04370369A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618663U (ja) * 1992-08-12 1994-03-11 日本電子機器株式会社 過給機付内燃機関の点火時期制御装置
CN109139330A (zh) * 2017-06-28 2019-01-04 上汽通用汽车有限公司 增压发动机点火控制方法以及增压发动机点火控制系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618663U (ja) * 1992-08-12 1994-03-11 日本電子機器株式会社 過給機付内燃機関の点火時期制御装置
CN109139330A (zh) * 2017-06-28 2019-01-04 上汽通用汽车有限公司 增压发动机点火控制方法以及增压发动机点火控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5190015A (en) Evaporated fuel discharge suppressing apparatus for an internal combustion engine
JP2019120204A (ja) エンジン制御装置
JPH09151805A (ja) ディーゼルエンジンのegr装置
JPH04370369A (ja) 過給機付エンジンの点火時期制御装置
JP6641405B2 (ja) エンジン制御装置
JP2936746B2 (ja) エンジンの蒸発燃料制御装置
JP2021055606A (ja) エンジン制御装置
JPH04252852A (ja) 過給機付エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH0510216A (ja) 過給機付エンジンの蒸発燃料制御装置
JP2526264B2 (ja) 排気タ―ボ過給機付エンジン
JPS58170827A (ja) 内燃機関の過給装置
JPH0250299B2 (ja)
JPH06137156A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JP2836291B2 (ja) 過給機付きディーゼル機関
JP2503642Y2 (ja) 過給機付エンジン
JPH05222946A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH06248963A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH06248962A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH04358754A (ja) 過給機付エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH05214946A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JP2001263081A (ja) エンジンの過給圧制御装置
JPH04358753A (ja) 過給機付エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH0315660A (ja) 内燃機関のノック制御装置
JP2001280199A (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JPH05187236A (ja) 排気ターボ過給機付きディーゼル機関におけるインタークーラの制御装置