JPH04367649A - 携帯型心電計 - Google Patents

携帯型心電計

Info

Publication number
JPH04367649A
JPH04367649A JP3144694A JP14469491A JPH04367649A JP H04367649 A JPH04367649 A JP H04367649A JP 3144694 A JP3144694 A JP 3144694A JP 14469491 A JP14469491 A JP 14469491A JP H04367649 A JPH04367649 A JP H04367649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
electrocardiogram
data
heart rate
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3144694A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahiro Fujita
藤田 久寛
Takashi Suzuki
隆 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3144694A priority Critical patent/JPH04367649A/ja
Publication of JPH04367649A publication Critical patent/JPH04367649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、患者が日常的に携行し
ておき、常時的に心電図波形データを測定して記憶し、
必要に応じてその測定した心電図波形データを再生表示
できるように構成された携帯型心電計に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の携帯型心電計において、
測定記憶した長時間にわたる心電図波形データのなかか
ら異常波形部分を発見するための手法として、次の2つ
があった。
【0003】一つは、記憶されている心電図波形データ
をその先頭から読み出して画面上に最初の心電図波形か
ら順次的に表示し、表示スクロールを行いながら異常波
形部分を見つけ出すという方法である。
【0004】もう一つは、長時間にわたる心電図波形の
すべてを記録紙に印字出力し、その印字出力されたもの
を最初の部分から開始して順次的にあとの方を見ていき
ながら異常波形部分を見つけ出すという方法である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
これらの方法はいずれも、長時間にわたる心電図波形の
全体にわたって最初から最後にかけて順次的に調べてい
かなければならないために、異常波形部分の発見に多く
の時間を要し、結果として診断の効率が低いものになっ
ているという欠点がある。
【0006】本発明は、このような事情に鑑みて創案さ
れたものであって、異常波形部分の発見に要する時間を
大幅に短縮化するとともに、瞬時にその異常波形部分を
再生表示できる携帯型心電計を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る携帯型心電
計は、体表面電極から得られた心電図データを記憶する
手段と、心電図データに基づいて心拍数・トレンドグラ
フのデータを生成する手段と、その心拍数・トレンドグ
ラフを表示する手段と、表示された心拍数・トレンドグ
ラフ上の任意の位置を指定する手段と、その指定された
位置の心電図波形データを読み出して表示する手段とを
備えたことを特徴とするものである。
【0008】
【作用】まず、心拍数・トレンドグラフを表示して異常
波形部分を指定し、次いで、より詳しい波形である心電
図波形を表示する状態に切り換え、異常の様子を迅速に
確認する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。本実施例
の携帯型心電計は、測定した心電図波形データをディジ
タル値に変換し、ICカードを用いた外部記憶媒体に記
憶する方式のものであるが、本発明はこれに限定される
ものではない。
【0010】図1は、本発明の一実施例に係る携帯型心
電計の主要部を示すブロック線図である。
【0011】図において、1は患者に装着する体表面電
極、2は体表面電極1から得られる心電図信号を増幅す
る心電アンプとともに増幅されたアナログの心電図信号
をディジタルの心電図データに変換するA/Dコンバー
タを内蔵した心電図波形検出機能部、3はマイクロコン
ピュータにおけるCPUとプログラムを格納したROM
とからなる中央制御部、4はマイクロコンピュータにお
ける内部RAM、5は得られた心電図波形データを格納
するICカードなどの外部記憶媒体、6は液晶ドライバ
などの波形表示制御部、7は液晶表示装置(LCD)な
どの波形表示部、8は各種の操作キー群からなるキー操
作部、9は内部RAM4から読み出した心電図波形デー
タから心拍数トレンドデータを時間的情報とともに算出
したり、任意の時間における心拍数トレンドデータを算
出するもととなった心電図波形データを検索するときに
使用されるトレンド算出・波形検索用RAMである。
【0012】内部RAM4は、心電図波形検出機能部2
でのA/D変換によって得られた心電図データを中央制
御部3を介してメモリループ方式で一時的に格納する記
憶領域を有している。それは、少なくとも2心拍分以上
の心電図データを記憶する容量をもっている。中央制御
部3は、内部RAM4に一時的に格納された心電図デー
タを外部記憶媒体5に転送する機能と、外部記憶媒体5
から読み出した心電図データをトレンド算出・波形検索
用RAM9に転送する機能と、1心拍分内の心電図デー
タからその心電図波形の特徴点(QRS)を検出する等
して波形の時間的情報を生成する機能などを有している
。外部記憶媒体5は、心電図データとそれぞれに付随す
る時間的情報とを記憶するものであり、少なくとも24
時間分の心電図データを記憶する容量をもっている。 中央制御部3は、トレンド算出・波形検索用RAM9と
の協働で心電図データから心拍数トレンドデータを算出
する機能やそれを表示データに変換する機能を有してい
る。
【0013】次に、この実施例の携帯型心電計の動作を
図2〜図4に示すフローチャートに基づいて説明する。
【0014】電源の投入によって中央制御部3による制
御動作が開始される。体表面電極1で検出され、心電図
波形検出機能部2によって増幅およびA/D変換された
ディジタルの心電図データは中央制御部3に取り込まれ
る。中央制御部3は、その内部のプログラムに従って次
のような制御動作を行う。
【0015】まず、ステップS1で、各種のレジスタや
フラグやタイマなどの初期化を行う。ステップS2で、
キー操作部8における測定キーが操作されたかどうかを
判断し、その操作があったと判断したときにはステップ
S3〜S10のルーチンを実行し、そうでなければステ
ップS11でキー操作部8における再生キーが操作され
たかどうかを判断し、操作されたと判断したときにはス
テップS12〜S37のルーチンを実行する(詳しくは
後述する)。
【0016】一般的には、最初に測定キーが操作される
。したがって、ステップS3に進んでタイマをスタート
させ、ステップS4で心電図波形検出機能部2を制御し
て入力した増幅後の心電図信号を一定時間ごとにサンプ
リングしA/D変換によってディジタルの心電図データ
に変換し、中央制御部3に取り込む。そして、中央制御
部3は、ステップS5で連続してサンプリングされた心
電図データを内部RAM4に転送しメモリループ方式で
一時的に格納する。
【0017】次いで、中央制御部3は、ステップS6で
内部RAM4から心電図データを読み出し、心電図波形
の解析を行って1心拍の区切りとなるR波頂点をサーチ
する。R波頂点は、心電図波形の特徴点であるQRS群
中の最も鋭い立ち上がりをもつ部分である。そのR波頂
点のサーチの方法としては、例えば、ある時点での心電
図データがそれ以前の心電図データ群の最大値の7割を
超え、かつ、極大点であることを条件に判定することで
実現できる。R波頂点であると認識するとステップS7
に進み、そうでなければステップS9,S10を経てス
テップS4にリターンし、以下、ステップS4〜S8,
S9,S10を繰り返す。
【0018】R波頂点を見つけ出すとステップS7に進
み、心拍数を算出する。すなわち、1回前の心拍のR波
頂点から今回の心拍のR波頂点までの時間の逆数を求め
て、これを心拍数とする。その時間は、両R波頂点間に
おける〔サンプリング数×サンプリング周期〕によって
求められる。次いで、中央制御部3は、ステップS8で
心拍数データに時間的情報を付加して外部記憶媒体5に
転送して格納する。
【0019】以上で1心拍分についての時間的情報とと
もに心拍数のデータが外部記憶媒体5に格納されたこと
になる。このような心拍数のデータの算出・格納を中止
キーが操作されるか測定開始から24時間が経過するま
で繰り返し続行する。すなわち、ステップS9でキー操
作部8における中止キーが操作されたと判断したときに
は、ステップS2にリターンし、また、ステップS10
で測定時間が24時間を経過したと判断したときは、電
源を自動的にOFFにして心電図データの測定を終了す
る。中止キーが途中で操作されない限り、最大24時間
分にわたる各心拍ごとの心拍数データおよび時間的情報
が外部記憶媒体5に格納されることになる。なお、この
間、内部RAM4に格納されている心電図データのうち
現時点より1回分前のR波頂点までのデータについては
、次のR波頂点のサーチにとっては不要となるので、ま
た、内部RAM4の有効利用を考慮して、それらのデー
タを消去しておく。
【0020】中止キーが操作された後、あるいは、24
時間が経過して電源を再投入したときには、通常は、ス
テップS2の判断が否定的となり、ステップS11に進
む。
【0021】すなわち、ステップS11ではキー操作部
8における再生キーが押されるのを待ってステップS1
2に進む。
【0022】ステップS12に進むと、外部記憶媒体5
から時間的に最先の心拍数データを時間的情報とともに
トレンド算出・波形検索用RAM9に転送し、ステップ
S13で心拍数データから心拍数・トレンドグラフのデ
ータを算出し、それを表示データの形に変換する。この
心拍数・トレンドグラフというのは、横軸に時間をとり
、縦軸に心拍数をとって心拍数の時間的変動のおおまか
な傾向を示すグラフとしたものである。そして、ステッ
プS14で、心拍数・トレンドグラフおよび時間的情報
の表示データを波形表示制御部6に転送し、ステップS
15で波形表示制御部6を制御して、図5に示すように
、波形表示部7に心拍数・トレンドグラフ10、時間的
情報11およびカーソル12を表示する。
【0023】図5において、10は心拍数・トレンドグ
ラフ、11は画面上に現在表示されている心拍数・トレ
ンドグラフ10に係る時間的情報、12はカーソル、1
3はカーソルの示すトレンドデータの数値表示、14は
心拍数・トレンドグラフ10や心電図波形19(図6参
照)を左側に連続送りするスクロールキー、15は左側
に連続早送りするスクロールキー、16は右側に連続送
りするスクロールキー、17は右側に連続早送りするス
クロールキーである。
【0024】18は表示内容を図5の心拍数・トレンド
グラフ10から図6の心電図波形19に切り換えるため
の波形キーである。また、図6において、20は心電図
波形19から図5の心拍数・トレンドグラフ10に切り
換えるためのトレンドキーである。
【0025】さて、図2のフローチャートに戻って、ス
テップS15においては、波形表示制御部6を制御して
波形表示部7に心拍数・トレンドグラフ10と時間的情
報11とカーソル12とを図5に示すように表示する。
【0026】医師は、波形表示部7に表示されている心
拍数・トレンドグラフ10を見て異常波形部分を捜す。 異常波形部分が見つからないときは、次の画面に切り換
えるべく、カーソルスクロールキーを操作することにな
る。
【0027】ステップS16以降は図3に示されている
。ステップS16では心拍数・トレンドグラフ10上に
表示されているカーソルをスクロールするのかどうかを
判断する。4つあるカーソルスクロールキー14〜17
のうちどれか1つでも操作されるとステップS17に進
む。ステップS17ではそのスクロール操作に基づいた
心拍数・トレンドグラフ10内のカーソルのスクロール
を実行する。この心拍数・トレンドグラフ10内のカー
ソルのスクロールの際には、スクロール量に対応した心
拍数データおよび時間的情報の読み出し、心拍数トレン
ドデータの作成、心拍数・トレンドグラフの表示データ
の作成、転送および表示の各動作が実行される。
【0028】ステップS18でスクロールキーの操作が
解除されたと判断するまでは、ステップS17のスクロ
ール動作を継続する。医師は、異常波形部分を発見した
ときにスクロールキーの操作を解除する。中央制御部3
は、スクロールキーの操作が解除されたと判断したとき
は、ステップS19に進んでスクロール動作を停止する
。そして、ステップS20で波形キー18の1回目の押
し操作があったかどうか、ステップS21で中止キーが
押されたかどうかの判断を行う。中止キーが押されたと
きは、ステップS2にリターンする。波形キー18の1
回目の押し操作があったときは、図4に示すステップS
29に進み、心電図波形19の表示モードへと移る。
【0029】ステップS29ではカーソル12の時間的
位置情報と現在表示中のトレンド算出・波形検索用RA
M9における心拍数トレンドデータ上の時間的情報との
比較によりカーソル12に対応した心拍数・トレンドグ
ラフ10上の心拍(図6参照)を算出する。そして、ス
テップS30ではその算出した心拍に基づいて、カーソ
ル12が指示している時間的情報に対応した心電図波形
データをトレンド算出・波形検索用RAM9から読み出
す。そして、ステップS31でこの心電図波形データを
波形表示制御部6に転送し、波形表示制御部6の制御に
よって図6に示すように心電図波形19を波形表示部7
に表示させる。
【0030】医師は、表示された心電図波形19を見て
、果たして異常な波形かどうかを判断する。その判断に
おいて、心電図波形19を前後にスクロール表示する場
合が多い。
【0031】中央制御部3は、ステップS32でスクロ
ールキーが操作されたかどうかを判断する。操作されて
いるときは、ステップS33に進んで波形表示部7にお
いて表示されている心電図波形19をスクロールさせる
。すなわち、心拍数・トレンドグラフ10のスクロール
の場合と同様に、スクロールキー14を押せば心電図波
形19を左側に連続送りし、スクロールキー15を押せ
ば左側に連続早送りし、スクロールキー16を押せば心
電図波形を右側に連続送りし、スクロールキー17を押
せば右側に連続早送りする。
【0032】ステップS34でスクロールキーの操作が
解除されたと判断するまでは、ステップS33のスクロ
ール動作を継続する。スクロールキーの操作が解除され
たと判断したときは、ステップS35に進んでスクロー
ル動作を停止した後、ステップS36でトレンドキー2
0が押されるか、ステップS37で中止キーが押される
かの判断を行い、トレンドキー20が押されたと判断し
たときは、ステップS12の心拍数・トレンドグラフ1
0の表示状態にリターンする。中止キーが押されたとき
はステップS2にリターンする。
【0033】以上のように、心電図波形の大まかな時間
的変化の傾向を示す心拍数・トレンドグラフ10をまず
表示しておいて、その心拍数・トレンドグラフ10から
異常波形部分を捜し出し、次いで、その異常波形部分が
どのようなものであるかの正確な確認を行うために、異
常波形部分にカーソル12を合わせてより詳しい状態を
示す心電図波形19を表示させるモードに切り換えるよ
うにしたので、心臓疾患についての的確な診断(不整脈
等の発生機序の解明や重症度の判定や投薬効果の確認な
ど)を迅速化することができる。
【0034】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、まず心
電図波形の大まかな傾向を示す心拍数・トレンドグラフ
を表示して、そのなかで異常波形部分を捜し出すように
したので、異常の可能性のある波形部分の検索を迅速に
行うことができる。しかも、その異常と思われる波形部
分を指定することで、その波形部分のより詳しい心電図
波形を表示する状態に瞬時に切り換えることができるた
め、異常かどうかの判断や異常の程度の判断をも素早く
かつ正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る携帯型心電計の主要部
を示すブロック線図である。
【図2】実施例に係る動作説明に供するフローチャート
である。
【図3】実施例に係る動作説明に供するフローチャート
である。
【図4】実施例に係る動作説明に供するフローチャート
である。
【図5】実施例における波形表示部での心拍数・トレン
ドグラフの表示状態の例を示す図である。
【図6】実施例における波形表示部での心電図波形の表
示状態の例を示す図である。
【符号の説明】
1    体表面電極 2    心電図波形検出機能部 3    中央制御部 4    内部RAM 5    外部記憶媒体(ICカード)6    波形
表示制御部 7    波形表示部(LCD) 8    キー操作部 9    トレンド算出・波形検索用RAM10   
 心拍数・トレンドグラフ 12    カーソル 14〜17    スクロールキー 18    波形キー 19    心電図波形 20    トレンドキー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  体表面電極から得られた心電図データ
    を記憶する手段と、心電図データに基づいて心拍数・ト
    レンドグラフのデータを生成する手段と、その心拍数・
    トレンドグラフを表示する手段と、表示された心拍数・
    トレンドグラフ上の任意の位置を指定する手段と、その
    指定された位置の心電図波形データを読み出して表示す
    る手段とを備えたことを特徴とする携帯型心電計。
JP3144694A 1991-06-17 1991-06-17 携帯型心電計 Pending JPH04367649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3144694A JPH04367649A (ja) 1991-06-17 1991-06-17 携帯型心電計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3144694A JPH04367649A (ja) 1991-06-17 1991-06-17 携帯型心電計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04367649A true JPH04367649A (ja) 1992-12-18

Family

ID=15368101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3144694A Pending JPH04367649A (ja) 1991-06-17 1991-06-17 携帯型心電計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04367649A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202298A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Horiba Ltd ガスクロマトグラフ分析装置
JP2004209303A (ja) * 2004-04-26 2004-07-29 Hitachi Ltd 生体磁場計測装置
JP2021027918A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 日本光電工業株式会社 波形表示装置、波形表示方法、および波形表示プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202298A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Horiba Ltd ガスクロマトグラフ分析装置
JP2004209303A (ja) * 2004-04-26 2004-07-29 Hitachi Ltd 生体磁場計測装置
JP2021027918A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 日本光電工業株式会社 波形表示装置、波形表示方法、および波形表示プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040260192A1 (en) Electrocardiograph and method of displaying electrocardiographic wave
JPH02286128A (ja) 心電計
NO842893L (no) Anordning ved elektrokardiograf
JP2007195690A (ja) 携帯型心電計測装置
JPS60103936A (ja) 心電位記録装置
JP2691815B2 (ja) 携帯型心電計
CA2442977A1 (en) Long term atrial fibrillation monitor
US20040260190A1 (en) Electrocardiograph and electrocardiograph control method
JPH04367649A (ja) 携帯型心電計
US5253650A (en) Apparatus for recording an electrocardiogram
JP2789274B2 (ja) 携帯型心電計
JP2691814B2 (ja) 携帯型心電計
JP2000279385A (ja) 携帯型心電計
EP0450870B1 (en) Portable electrocardiograph
JPH04300522A (ja) 携帯型心電計
JPH05184551A (ja) 携帯型心電計
JP3664400B2 (ja) 心電図表示装置
JP2691818B2 (ja) 携帯型心電計
JP3677394B2 (ja) 生体情報測定装置
KR20200000406A (ko) 심전도 측정 장치
JP2700725B2 (ja) 携帯型心電計
JPH04105640A (ja) 生体信号波形表示方法
JPS61203941A (ja) 電子血圧計
JPH0817773B2 (ja) 心電図記録装置
JPH0228888Y2 (ja)