JPH02286128A - 心電計 - Google Patents

心電計

Info

Publication number
JPH02286128A
JPH02286128A JP1105927A JP10592789A JPH02286128A JP H02286128 A JPH02286128 A JP H02286128A JP 1105927 A JP1105927 A JP 1105927A JP 10592789 A JP10592789 A JP 10592789A JP H02286128 A JPH02286128 A JP H02286128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrocardiogram
waveform
trend
electrocardiogram signal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1105927A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Onoda
政弘 小野田
Tadashi Fujii
正 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUGAI JIROU
Terumo Corp
Original Assignee
SUGAI JIROU
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUGAI JIROU, Terumo Corp filed Critical SUGAI JIROU
Priority to JP1105927A priority Critical patent/JPH02286128A/ja
Priority to US07/510,184 priority patent/US5058597A/en
Publication of JPH02286128A publication Critical patent/JPH02286128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/332Portable devices specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/333Recording apparatus specially adapted therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、心電計を被検者が携帯するようにして、長時
間にわたって心電図の計測を容易にした心電計に関する
[従来の技術1 近年医療分野においては、心電図、血圧等を測定する臨
床検査が日常的に行われている。
これらの検査は通常は診療所、病院等の医療施設内で医
師あるいは臨床検査技師の管理下に、ごく限られた時間
内で実施されている。しかしながら、このような限られ
た時間内の検査では発見できない疾患が存在する。
例えば一過性の心臓疾患(不整脈)の場合には、心電図
に異常な波形が常に現われるわけてはなく、短時間の検
査で発見できる確率が低く、このため、短時間の検査に
より確定診断を行うことは困難である場合が多い。
そこで、このような疾患を発見するために、長時間にわ
たって心電図を計測する方法が考案されている。この方
法は、長時間心電図2通称ホルター心電図といわれ、日
常生活の中で1日、24時間の間、PA帯可能な心電計
を被検者の身体に装着し、心電波形を磁気テープに収集
記録し、後に磁気テープ再生装置により心電波形を再生
して医師等の検査者が観察し、異常を発見し、一過性の
心臓疾患等の診断を行おうとするものである。
磁気テープに記憶された心電波形の再生は量が多いため
高速で行われる。したがって医師等の検査者が高速で再
生される大量の心電波形を見て診断することは負担の多
い作業となっていた。
このように、一過性の、ごくまれにしか出現しない不整
脈を発見するために、24時間分の心電波形のすべてを
再生し、多くの時間を費やして解析することは無駄な作
業が多く、全体としての検査の効率が低い。
このような不合理性を解決するため、配録した多量の磁
気テープを高速再生(例えば60倍あるいは120倍の
高速再生)シ、装置により所定の方法で波形を自動解析
させ、その結果、異常と判断された部分のみを表示させ
、これを検査者が検査する方法も実施されている、しか
し、磁気テープを高速再生し、心電波形のデータが高速
で入力されるため、マイクロコンピュータ等を用いて解
析しようとすると、解析時間が充分とれないため、解析
の精度を上げることが困難となっているのが現状である
そこで最近、長時間、心電図を収集しながら同時に、す
なわち実時間で心電波形解析を自動的に行い、その結果
、異常と判定された心電波形のみを磁気テープまたはI
Cメモリ等に記憶させ、後日医師のもとて表示装置にこ
れらの異常波形および解析結果を表示し、必要に応じて
プリントアウトし、医師がその結果を確認する方法が行
われている。この方法では前記の方法に比べて、解析時
間が充分とれ(60倍あるいは120倍の時間)、解析
精度の向上が計られる。
このような長時間心電計測における実時間解析において
は、24時間の全ての心電波形が残されるのではな(、
装置の自動解析により異常と判定された波形のみが記憶
されている。したがって、自動解析により正常と判定さ
れた波形は記憶が残っていないから、この中に異常波形
があったとしても検査者が検査することはできない。
このように実時間解析においては、異常波形の見逃しが
ないことが極めて重要であり、また、検査者の検査の手
間を少な(するため、正常波形を異常と判定しないこと
も重要である。
しかし、心電波形には被検者の個人的特徴(個人差)が
現れるため、一定の基準により正常か異常かを自動的に
判定すると、誤りが発生する率が高くなる傾向がある。
〔発明が解決しようとする課題1 このように、従来のホルタ−心電計では、検査に大変手
間がかかり、装置も24時間日常生活の中で携帯するに
は大きく重いので、被検者への負担や拘束性も高く、更
に高価で経済性が悪いという問題点をかかえている。一
方実時間解析型のホルタ−心電計では、検査時間(解析
時間)の問題は解決出来たが、解析結果の信頼性(精度
)という点では必ずしも充分ではなく、さらに2形状(
大きさ1重さ)についても従来のホルタ−心電計と同程
度のものであり、被検者への負担や拘束性が解消されて
いない点で問題がある。
このような状況の中で、被検者への負担を最小にして、
一過性の心疾患を簡便な方法で発見するような装置が出
現し始めている。
例えば、被検者が、どうき、息切れ、めまい等の自覚症
状を感じた時、胸に装置を当てると2その時の心電図が
記録され、その後医者のところにある心電計に接続して
心電波形を出力して診断を行うものである。
しかしながら、この装置は従来のものに比べて携帯性は
改良されてはいるものの本人の自覚症状に依存している
点に問題がある。すなわち不整脈は必ずしも自覚症状が
出るとは限らないものである。さらに自覚症状を感じて
から装置を胸(肌に直接押し当てなければならない)に
押し当てるまでに時間の遅れを生じ、必ずしも決定的瞬
間を把^られるものではない、また、記録時間も短く(
1分以内)、このようなわずかな時間の心電図の診断の
ために、医師のところへ出向かなければならない点等の
問題点を残している。
一方、さらに簡易なものとして、心拍計が出現し始めて
いる0例えば腕時計型の装置に、指を押し当てると、内
蔵の光センサが毒血管内の脈拍を検出し脈拍数を表示す
るもの、又は指先に同様な光センサを内蔵したサック状
のものをはめ、脈拍を検出し腕時計型装置にケーブルで
接続されているので、この時計型装置上に脈拍の表示を
行うもの、胸部に心電電極を内蔵したベルトをしめ、こ
こで検出した心拍数を無線で、腕時計型の装置に送信し
、心拍数の表示を行うもの等、いくつかのものがある、
これらのものは単に脈拍数あるいは心拍数のみを表示し
ているものであり、心疾患の発見に役立つものではない
本発明は上記従来技術の問題点を解消し、被検者への負
担を極めて小さいものとし、かつ、心疾患の早期発見(
スクリーニング)が簡便に出来信頼性も高く経済性の良
い携帯心電計を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段1 本発明は上述の問題点を解決するために、被検者より心
電図信号を取り込む入力手段と、入力手段によって取り
込まれた心電図信号のR波を検出するR波検出手段とを
有する心電計において、R波検出手段からのR波検出信
号に応じて心電図信号の処理を行う心電図信号処理手段
と、心電図信号の心拍数およびST値を記憶する心拍、
STトレンド記憶手段とを有し、心電図信号処理手段は
心電図信号から得られた心拍数とST値とを時系列的に
心拍、STトレンド記憶手段に格納させることを特徴と
している。
本発明によればまた。心電計はさらに、被検者が心臓に
自覚症状を感じた時、被検者によって操作される操作手
段と、心電図信号の波形信号を記憶する波形記憶手段と
を有し、心電図信号処理手段は、操作手段が操作される
と、操作手段の操作時点より一定時間だけ遡った時点か
らの心電図信号の波形信号を、波形記憶手段に記憶させ
ることを特徴としている。
[作 用1 本発明によれば、R波検出信号に同期して心電図信号を
処理することによって得られた。心拍トレンドダラムと
STトレンドダラムに関する情報を、トレンド記憶手段
に記録することにより、装置を小形、軽量にするととも
に、心疾患のスクリーニングの簡便化をはかる。
[実施例] 以下1本発明の一実施例を添付図面を参照して説明する
。第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図で
あり、第2図はその外観を示す斜視図、第3°図はその
使用状態を示す説明図、第4図は心電図計測後の処理を
説明するためのブロック図である。
本実施例では、携帯型心電計は、携帯型心電計の本体2
00、被検者より心電図信号を取り込む入力手段として
の電極部210.および被検者が、どうき、息切れ、め
まい等、心臓に自覚症状を感じた時に操作する。操作手
段としてのイベントスイッチ215によって構成されて
いる。
本実施例による携帯型心電計の本体200は。
カードサイズで小さく軽いので、第3図の如く被検者の
胸ポケット等に、簡単に収納することが出来る。電極部
210は所定の誘導法に従って被検者の胸部および腹部
に貼られている。
また、イベントスイッチ215は図示していないが、適
当な場所へクリップをして、被検者が押し易い状態とな
っている。このイベントスイッチ215は、第2図では
本体200よりコード214で接続されているが、本体
200の表面に設けることも可能である。
第3図に示す状態で所定の時間(通常は、24時間程度
)本体200を携帯し、心電図を計測した後、被検者よ
り本体200、電極部210等を取り外して第4図に示
すように通信部220に接続し、本体200に記録され
た心電図情報は、この通信部220を経由して表示装置
240へ転送されて記憶される。この心電図情報は表示
装置240にて表示され必要に応じてハードコピ一部2
60に送られ、ハードコピー(記録)が出力される。
ここで、この心電図情報について具体的に説明しておく
。この心電図情報としては、第9図1al〜letに示
すような全心電波形(圧縮波形)500、心拍トレンド
510 、 STトレンド520、イベント時波形53
0.不整脈波形540等が代表的なものである。しかし
ながら、24時間分の上記心電図情報は量的には非常に
多く、特に全心電波形をみることは実際上、多くの時間
と労力を費やし検査の能率を妨げる要因の1つとなって
いる。lilかに精密診断(検査)が目的であれば、2
4時間分の心電図を克明にみる必要があるが、スクリー
ニングという目的には情報量があまりにも多く、必要以
上の心電図情報を記録し出力していると言える。
そのため、必要最小限の心電図情報でスクリーニングを
行う試みがなされているが2その中で第25回日本ME
学会大会(April 1986) 3−11−15の
演題[不整脈検出におけるホルタ−心電図情報の役割」
で瞬時心拍トレンドダラムと瞬時STトレンドダラムの
2つの心電図情報のみで、出現頻度の高い不整脈に関す
る診断が可能であることが2.500例の臨床データに
基づいて報告されている6本発明では、このような報告
に鑑みて、記録する心電図情報は心拍トレンドダラム、
5T)−レンドグラムおよびイベント時波形の3つの情
報のみを対象としている。
以上のように、記録する心電図情報をスクリーニング検
査に必要な情報に限定した事により、記録情報容量が従
来のホルタ−心電計と比べて大幅に減少され、これによ
って記録媒体として、従来のカセット式磁気テープを用
いず、半導体メモリの使用が可能となり7本体全体を完
全半導体化することで、小型、軽量で携帯性の優れた心
電計を提供することが出来る。
次に第1図に従って本体の回路構成について詳細に説明
する。
本実施例による携帯型心電計の本体200は制御・記録
部710.アナログ部720.電源部730j5よびイ
ンターフェイス部740から構成される。アナログ部7
2Gは、さらにプリアンプ721.メインアンプ722
 、 A/D変換器723. R液検出部724゜電極
エラー検出部725から構成される。
プリアンプ721は、所定の誘導法に従って被検者の胸
部および腹部などに貼りつけられた電極部21Gより得
られた心電図信号の交流成分を忠実に増幅するため、高
入力抵抗の差動増幅器、直流カットフィルタの順で連な
った2つの回路で構成されている。前記差動増幅器は入
力抵抗が!MΩ以上であり、数十キロオームある生体の
抵抗の影響を受けることなくS極部21Gからの心電図
信号を増幅する。また、電極部210に乗った同相雑音
は差動増幅器の作用により相殺される。直流カットフィ
ルタは、電極部210の電極が分極を起こすことにより
発生する直流電圧成分を除去するためのもので、心1を
図信号に影響を与えないようにカットオフ周波数は0.
05Hz以下が望ましい。
メインアンプ722は、前記プリアンプ721で増幅さ
れた心電図信号をA/Di換器723により、アナログ
・ディジタル変換するのに必要な振幅まで増幅するため
の増幅器である。
A/D変換器723は、前記プリアンプ721.メイン
アンプ722により所定の大きさに増幅された心電図信
号を制御・記録部710内の後述する制御部711の変
換要求に同期して、アナログ・ディジタル変換し、ディ
ジタル化された心電図信号を制御部711に出力する。
R液検出部724は、68図の最も特徴的な波形である
R波を検出し、検出信号を制御部711に出力する。こ
のR波検出部へは、プリアンプ721またはメインアッ
プ722の出力信号が入力される。
ここで、心電図の波形は個人差が大きいものであり、本
発明による携帯型心電計に於いては、どのような心電図
波形でもR波を精度よく検出できるように、前記R波検
出部724は、R波フィルタ、絶対値回路、域値可変型
比較回路の順で連なった3つの回路で構成されている。
すなわち、R波フィルタは心電図信号中のR波のみを選
択的に通過させるフィルタである。絶対値回路は、正方
向の振幅、負方向の振幅のどちらにも対応できるように
、R波の振幅方向を一方向にそろえる回路である。また
、R波検出は、前記R波フィルタ、絶対値回路を通った
心電図信号がある域値を超えた時に行なわれるが、R波
の振幅は個人差ばかりでなく、同一人であっても時々刻
々変化するものである。したがって、前記域値をR波の
振幅に応じて自動的に変化させ、その域値と前記絶対値
回路の出力信号を比較するのが域値可変型比較回路であ
る。
ここで、R液検出部724によるR波検出の様子を第5
図に示す、同図1alは久方信号、(b)はR波フィル
タの出力信号、(C1は絶対値回路の出力信号および域
値可変型比較回路による域値の変化、(d)はR液検出
部724の出力信号を示している。
電極エラー検出部725は、電極部210の異常、すな
わち電極はずれおよび断線等、入力系の接続異常を検出
し、検出信号を1111部7目に出力する。この電極エ
ラー検出部725は、第1因に示すように、電極部21
0から直接信号を受けて検出することもできるし、プリ
アンプ72!またはメインアンプ722の出力信号から
も検出することが可能である。
制御・記録部710は、制御部711 、  )レンド
メモリ712.波形メモリ 713で構成される。また
、インターフェイス部74Gは操作部7411表示部7
42、通信部743で構成される。
制御部711は1例えば超低消費電力の4ビツトlチツ
プマイクロコンピユータにより構成され。
本携帯型心電計の全ての制御の中心となって働く、この
lll11部711を構成するマイクロコンピュータは
、 FROM、RAM、液晶表示ドライバ、タイマ、通
信用インターフェイス、 I10ボートを1チツプのI
Cに内蔵している。操作部741は、後述する計測の開
始、停止、計測条件の設定を行なうスイッチ群1表示部
742は動作状態を表示する低消費電力の液晶表示器、
通信部743は記録された心電図情報を第4図に示す外
部に置かれた表示装置240に転送するためのインター
フェイスであり、それらのIII FBは、前記制御部
711 (7) I10ホード、液晶表示ドライバ、通
信用インターフェイスの機能をそれぞれ使用して装置の
小型化をはかっている。
本発明による携帯型心電計は前述したように第1O図に
示す瞬時心拍トレンドダラム55o、第9図(c) (
d)に示す瞬時STトレンドグラム520およびイベン
ト時波形530の3つの情報を心電図情報として記録す
る。その中の瞬時心拍トレンドダラム550と瞬時5T
I−レンドグラム520を記録するのが心拍、ST)レ
ンドメモリ 712である。l1M心拍数および瞬時S
Tデータは前記R波検出部724の検出信号に同期して
、制御部711内部のプログラムにより計算され、−組
のデータとして心拍、5TI−レンドメモリ 712に
記録される。ag時心拍トレンド・データおよび瞬時5
TI−レンド・データは共に時系列的なデータであり、
それを記録する心拍。
3丁トレンドメモリ 712は、第6図に示すシーケン
シャルバッファ構造をとったことを特徴とする。
すなわち、アドレスカウンタ901と低消費電力のスタ
ティックRAM902で構成され、アドレスカウント信
号線910は制御部711に接続されており、そのアド
レスカウント信号線910を制御部711により制御す
ることで2心拍、ST)レンドメモリ 712の読み書
きアドレスを指定する。このようにシーケンシャルバッ
ファ構造をとることで、制御部711で制御しなければ
ならないアドレス線の数が、大巾に減少する。
また、イベント時波形530を記録するのが波形メモリ
 713である。イベント時とは、被検者がどうき、息
切れ、めまい等の自覚症状を覚え、イベントスイッチ2
15を操作した時点のことである。
したがって、波形メモリ 713は、自覚症状があって
からイベントスイ・ンチ215を押すまでの時間差を考
慮して、イベントスイッチ215の操作8秒前からの心
電図波形をイベント時波形として記録できるように、リ
ングバッファ構造をとったことを特徴とする。リングバ
ッファ構造も第6図のシーケンシャルバッファ構造と同
等の構成である。ただし、アドレスカウンタ901がカ
ウントオーバーすると、カウントを初期値のゼロにもど
して、カウントを継続する点で相違している。このリン
グバッファの大きさが記録できる時間を決定するもので
あり、前述の8秒という値はメモリの技術的な制限から
の値であり、8秒にこだわるものではない0本実施例に
よる携帯型心電計に右いては。
波形メモリ 713はこのような波形記録用のリングバ
ッファを16個用意している。従って、波形メモリ 7
13には16回のイベント時波形を記録できることにな
る。ここで、前記リングバッファ数の16という値も、
メモリの技術的な制限からの値であり、これを大きくす
ることには何ら問題を生じるものではない。
また、前記心電図波形の記録に際しては圧縮法を用いて
、記録密度を高めることも考えられる。
この圧縮法としてはたとえば、 5APA圧縮法、デル
タコーディング法などがある。
電源部73Gは、バックアップ付電源731と電源制御
回路732により構成される。バックアップ付電源73
1はメイン電池、バックアップ電池を使用した電源回路
で、メイン電池の電圧が所定の電圧以下になった時、又
はメイン電池交換の時、電源供給源を自動的にバックア
ップ電池に切り換えることにより、常に所定の出力電圧
を維持できるようにした電源である。電源制御回路73
2は制御部7!1によって電気的に制御される電源スィ
ッチである。アナログ部720への電源供給は前記電源
制御回路732を介して行なわれ、制御部711は計測
動作をする時だけ前記電源制御回路732を制御し、ア
ナログ部720へ電源を供給する。制御・記録部710
は全てCuO2の低消費電力半導体素子で構成されてお
り、制御・記録部710は前記バックアップ付電源73
1より直接的に電源供給を受け。
常時動作状態にある。
次に、動作について説明する。第7図はその動作の流れ
を示すフローチャートである。
制御部711は、最初の電源投入により自動的にリセッ
トがかかり(ステップlロロl)、プログラムの実行が
始まる。
プログラムの実行が始まると、 ST計測条件の設定(
ステップ1002) 、メモリの初期化(ステップto
o3)の順で初期設定が行なわれる。このうち。
ステップ1002によるST計測条件の設定はリセット
時のみ実行される。
第8図に、−心拍の心電図波形を−示す、波形の各特徴
点はPQR5Tと名付けられており、 ST間のB点と
、 PQ間のA点とのレベル差1clをSTレベルと呼
ぶ、また、前記レベル差(cl を計測する、ことをS
T計測と呼ぶ、前記A点、B点はそれぞれRを基準に前
方向40〜80ミリ秒(第8図のial l 、後方向
80〜120ミリ秒(第8図の(b))と定義され、前
記ステップ1002によるST計測条件の設定では前記
第8図のla) 、 ib)を前述の範囲内で設定する
ステップ[003によるメモリの初期化はトレンドメモ
リ 712.波形メモリ 7【3の初期化を行なう。
この初期化により各メモリの内容は消去され、書き込み
アドレスはシーケンシャルバッファ構造のトレンドメモ
リ 712はシーケンシャルバッファの先頭に、また、
複数個のリングバッファ構造をとる波形メモリ 713
は最初のリングバッファの先頭に初期化される。初期化
が終了するとスタート待ちループに入る。この状態では
トレンドメモリ712、波形メモリ 713の内容はバ
ックアップ状態となり、携帯型心電計の全消費電力は小
さくなる。前記スタート待ちループでは、通信要求の検
出(ステップlO口4)と開始ボタン操作の検出(ステ
ップ1005 、)が繰返し実行されている。
ここで、ステップ1005にて開始ボタン操作が検出さ
れると、計測か開始され、計測条件設定が行なわれる。
この計測条件設定は、心拍数アラームの設定(ステップ
1006) 、計測時間の設定(ステップ1007)の
順で実行される1本携帯型心電計は計測中、心拍数があ
る上限設定値より大きくなった場合、または、ある下限
設定値より小さくなった場合にアラームを発生する機能
を持っている。ステップ1006による心拍数アラーム
の設定は前記、上限値、下限値またはアラーム機能の停
止の設定を行なう、また1本携帯型心電計は計測をタイ
マにより自動停止させる機能を持っている。
ステップ1007による計測時間の設定は前記タイマの
時間設定または、タイマ機能の停止の設定を行なう。
計測条件設定が終了すると、電源制御回路732をオン
制御して、アナログ部72Gに電源を供給する(ステッ
プtooa) 。
ステップ1008にてアナログ電源がオンになると計測
ループの実行が開始゛される。この計測ループは、心拍
数・STの計測(ステップ1009)と、電極エラー、
計測時間終了、終了ボタンおよびトレンドメモリフルの
4つの比較処理(ステップ1010〜1013)から構
成され、前記4条件のうちのいずれかが真になるまで、
ステップ1009による心拍数・STの計測を継続する
ステップ1010の電極エラーの比較処理では、電極エ
ラー検出部725において、電極部210に異常が検出
された時に真となる。ステップ1011の計測時間終了
の比較処理では、前記ステップ1007による計測時間
の設定において1本携帯型心電計が有するタイマによる
計測自動停止機能を動作させた場合で、タイマの設定時
間が経過した時に真となる。ステップ1012の終了ボ
タンの比較処理では、被検者により停止ボタンが操作さ
れた時に真とする。ステップ1013のトレンドメモリ
フルの比較処理では2 トレンドメモリ 712の記録
領域がなくなった時に真となる。
ステップ1009による心拍数・STの計測は計測処理
の中心となる処理で、R&1検出部724のR波検出信
号に同期して1gi時心拍数、瞬時ST値を計測し、ト
レンドメモリ 712に前記瞬時心拍数と瞬時ST値を
1組として記録する。また、それと同時に 制御部71
1の液晶表示ドライバを用いて、現時点以前4〜8心拍
の平均心拍を表示部742に表示する。
計測ループが終了すると、アナログ部電源オフ(ステッ
プ1014)が実行され、処理はスタート待ちループに
戻される。このステップ1014によるアナログ部電源
オフは、電源制御回路732をオフ制御することによっ
てアナログ部720への電源の供給を停止するものであ
る。これによって、アナログ部720には計測ループが
実行されている間だけ電源が供給されることになり、装
置全体の消費電力が削減され、バックアップ付量カフ3
1を小形化することができる。
スタート待ちループのステップ1004において通信要
求が検出されると、心電図情報の転送が行われる(10
151.この通信要求は、第4図に示すように本携帯型
心電計の本体2[10を1通信部220を介して表示装
置240に接続した後に送出されるものである。ステッ
プ1oisでは、この通信要求が検出されると、前述の
計測ループの実行によってトレンドメモリ 7【2およ
び波形メモリ 713に記録された心電図情報を1通信
部220を介して表示装置240に転送する。心電図情
報の転送が終了すると、処理をステップ1003に戻し
、トレンドメモリ712および波形メモリ 713の初
期化を行う。
なお1本携帯型心電計の特徴として、計測ループが終了
しても、心電図情報転送をすることなしに、再び計測を
開始できる事があげられる。再計測が開始されると、計
測情報は、現在までに計測した情報の後に続けて記録さ
れ5この再計測はトレンドメモリ 712の容量の許す
限り実行できる。
この機能を追記機能という。
また、第7図のフローチャートには記述されていないが
、計測ループ中にイベントスイッチ215が操作される
と1割り込み制御によって、イベント時の心電図波形の
取得が行なわれる。
すなわち、イベントスイッチ215が操作されると、波
形メモリ 713を構成するリングバッファの1つに取
り込まれていた心電図波形が、前記イベントスイッチ2
15の操作の8秒前のものから所定量、当該リングバッ
ファ内に保留される。その後、次のイベント波形取得の
ため、空のリングバッファが選択され、新たな心電図波
形がそのリングバッファにエンドレスで取り込まれる。
複数個あるリングバッファがいっばいになると、イベン
ト時の心電図波形取得処理は禁止される。
第11図には本発明の他の実施例の構成が示されている
。同図に示されるものは、第1図の装置の電極エラー検
出部725が省略されている。したがって、電極の装着
異常を検出して心拍数およびST値の計測を停止する機
能は省略されている。
第12図には本発明の他の実施例の構成が示されている
。同図に示されるものは、第11図の装置の通信部74
3が省略されている。したがって、心電計が外部の表示
手段に接続された時に、心拍数、 ST値および波形メ
モリに記憶された波形信号を外部表示手段に送出する機
能が省略されている。
第13図には本発明のさらに他の実施例の構成が示され
ている。同図に示されるものは、第12図の装置の波形
メモリ713 i5よびイベントスイッチ215が省略
されている。したがって、被検者が心臓に自覚症状を感
じた時、被検者によってイベントスイッチ215が操作
され、これによりその時の心電図信号の波形信号を、波
形メモリ7!3に記憶させる機能が省略されている。こ
の装置の場合には、心拍数、ST値のみが記憶される6
上記の実施例では、瞬時心拍数トレンド、l1時STト
レンドの記録を述べたが場合によっては瞬時ではなく平
均化した方が良い場合もあり1本発明は瞬時心拍数トレ
ンド、m時STトレンドにこだわるものではない。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、記録する心電図情報を出
現頻度の高い不整脈の診断に最も有効な心拍トレンドメ
モリとSTトレンドダラムに関する情報、および被検者
が自覚症状を感じた時の完全な心電図波形としたので、
これら心電図情報を記録するメモリの容量が大幅に削減
されて、カセット式磁気テープの代わりに半導体メモリ
等を使用することが可能となり、さらに、被検者が自覚
症状を感じた時の完全な心電図波形を含んだ、スクリー
ニングに必要最小限の心電図情報のみを医師に提供する
ことができる。
したがって、装置の携行性が改善されて被検者への拘束
性や負担が大幅に軽減され、経済性も向上するばかりか
、心疾患のスクリーニングに際して解析時間が短縮され
、医師の負担が軽減されるとともに、解析の精度の向上
をはかることができるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による携帯型心電計を示すブ
ロック図。 第2図はその外観を示す斜視図、 第3図はその使用状態を示す説明図2 第4図は心電図計測後の処理を説明するためのブロック
図。 第5図はR波の検出方法を説明するための波形図。 第6図はトレンドメモリに採用されているシーケンシャ
ルバッファ構造を示すブロック図。 第7図は本発明の動作の流れを示すフローチャート、 第8図はl心拍の心電図波形を示す波形図、第9図1a
l〜(elは心電波形、心拍トレンド5TI−レンド5
イベント時波形、不整脈波形をそれぞれ示す図。 第1O図は瞬時心拍トレンドを示す図、第!1図、第1
2図、第13図は本発明の他の実施例による携帯型心電
計を示すブロック図である。 主  口  の  −のラ 明 210・・・電極部(入力手段) 215・・・イベントスイッチ(操作手段)712・・
・心拍、5TI−レンドメモリ713・・・波形メモリ 721・・・プリアンプ 722−・・メインアンプ 724・・・R波検出部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被検者より心電図信号を取り込む入力手段と、 前記入力手段によって取り込まれた心電図信号のR波を
    検出するR波検出手段とを有する心電計において、該心
    電計は、 前記R波検出手段からのR波検出信号に応じて前記心電
    図信号の処理を行う心電図信号処理手段と、 前記心電図信号の心拍数およびST値を記憶する心拍、
    STトレンド記憶手段とを有し、 前記心電図信号処理手段は、前記心電図信号から得られ
    た心拍数とST値とを時系列的に前記心拍、STトレン
    ド記憶手段に格納させることを特徴とする心電計。 2、前記被検者が心臓に自覚症状を感じた時、該被検者
    によって操作される操作手段と、 前記心電図信号の波形信号を記憶する波形記憶手段とを
    さらに有し、 前記心電図信号処理手段は、前記操作手段が操作される
    と、該操作手段の操作時点より一定時間だけ遡った時点
    からの前記心電図信号の波形信号をも、前記波形記憶手
    段に記憶させることを特徴とする請求項1に記載の心電
    計。 3、前記心拍・STトレンド記憶手段および前記波形記
    憶手段に記憶されたデータを送出する通信手段をさらに
    有し、 該通信手段は、前記心電計が表示手段に接続された時に
    、前記心拍数、ST値および前記波形記憶手段に記憶さ
    れた波形信号を前記表示手段に送出することを特徴とす
    る請求項2に記載の心電計。 4、前記被検者より心電図信号を取り込む入力手段を構
    成する電極に装着異常が発生した場合に、これを検出す
    る電極異常検出手段をさらに有し、 前記心電図信号処理手段は、前記電極異常検出手段によ
    り異常が検出された時には、前記心電図信号から得られ
    た前記心拍数およびST値の前記心拍、STトレンド記
    憶手段への格納を停止することを特徴とする請求項3に
    記載の心電計。
JP1105927A 1989-04-27 1989-04-27 心電計 Pending JPH02286128A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1105927A JPH02286128A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 心電計
US07/510,184 US5058597A (en) 1989-04-27 1990-04-17 Long-term electrocardiograph for screening

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1105927A JPH02286128A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 心電計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02286128A true JPH02286128A (ja) 1990-11-26

Family

ID=14420491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1105927A Pending JPH02286128A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 心電計

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5058597A (ja)
JP (1) JPH02286128A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05137702A (ja) * 1991-11-19 1993-06-01 Sharp Corp 心電図処理装置
JPH05184550A (ja) * 1992-01-16 1993-07-27 Sharp Corp 携帯型心電計
JP2010233953A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fukuda Denshi Co Ltd 心電図解析レポート、心電図解析装置、心電図解析方法、および心電図解析プログラム
JP2015139506A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 日本電信電話株式会社 ウェアラブル電極および生体電気信号測定システム
JP2018019840A (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 株式会社フジキン 心電図監視システム及びこのシステムで使用する携帯型心電計
US10660520B2 (en) 2009-03-27 2020-05-26 Braemar Manufacturing, Llc Ambulatory and centralized processing of a physiological signal

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04180730A (ja) * 1990-11-16 1992-06-26 Atsufuku Takara ストレスレベル測定装置
US5135004A (en) * 1991-03-12 1992-08-04 Incontrol, Inc. Implantable myocardial ischemia monitor and related method
US5228450A (en) * 1991-05-03 1993-07-20 Diagnostic Medical Instruments, Inc. Methods and apparatus for ambulatory physiological monitoring
US5181519A (en) * 1991-05-17 1993-01-26 Caliber Medical Corporation Device for detecting abnormal heart muscle electrical activity
US5335664A (en) * 1991-09-17 1994-08-09 Casio Computer Co., Ltd. Monitor system and biological signal transmitter therefor
GB9123638D0 (en) * 1991-11-07 1992-01-02 Magill Alan R Apparel & fabric & devices suitable for health monitoring applications
US5238001A (en) * 1991-11-12 1993-08-24 Stuart Medical Inc. Ambulatory patient monitoring system having multiple monitoring units and optical communications therebetween
JP3154425B2 (ja) * 1992-01-07 2001-04-09 フクダ電子株式会社 心電図情報記録方法及び装置
GB2264176B (en) * 1992-02-14 1995-12-20 George John Dempsey A non-invasive multi-electrocardiographic apparatus and method of assessing acute ischaemic damage
US5285793A (en) * 1992-05-21 1994-02-15 Regents Of The Univeristy Of Minnesota Noninvasive detection of rejection in heart transplant patients
US5891044A (en) * 1992-10-06 1999-04-06 Gw Scientific, Inc. Detection of abnormal and induction of normal heart rate variability
US5718235A (en) * 1992-10-06 1998-02-17 Gw Scientific, Inc. Detection of abnormal and induction of normal heart rate variability
IL123516A (en) * 1998-03-02 2000-10-31 Shl Telemedicine Internat Ltd Emergency signaling or diagnostic device
US7996187B2 (en) 2005-02-16 2011-08-09 Card Guard Scientific Survival Ltd. Method and system for health monitoring
CA2338423A1 (en) 1998-07-23 2000-02-03 Zoran Lazarevic Digital ecg detection system
US8265907B2 (en) * 1999-03-03 2012-09-11 Card Guard Scientific Survival Ltd. System and a method for physiological monitoring
IL131538A (en) * 1999-08-23 2011-01-31 Shl Telemedicine Internat Ltd Compact electrode system for portable ECG signaling device
US6339720B1 (en) 1999-09-20 2002-01-15 Fernando Anzellini Early warning apparatus for acute Myocardial Infarction in the first six hours of pain
US6487442B1 (en) 2000-04-28 2002-11-26 Nicholas Wood Detection of abnormal and induction of normal heat rate variability
AU2002317357A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-23 Savvas Sophocles Constantinides Portable heart monitor
AU2004305423B2 (en) 2003-11-26 2009-03-26 Cardionet, Inc. System and method for processing and presenting arrhythmia information to facilitate heart arrhythmia identification and treatment
US7715905B2 (en) * 2004-05-25 2010-05-11 United Therapeutics Corporation Cooperative processing with mobile monitoring device and computer system
US20090118612A1 (en) 2005-05-06 2009-05-07 Sorin Grunwald Apparatus and Method for Vascular Access
ES2425388T3 (es) 2005-05-06 2013-10-15 Vasonova, Inc. Aparato para el guiado y posicionamiento de un dispositivo endovascular
US8112149B2 (en) * 2006-02-27 2012-02-07 Monitoring Information Technologies, Inc. System and method for heart and activity monitoring
EP2020913A4 (en) * 2006-05-08 2010-02-24 A M P S Llc METHOD AND DEVICE FOR EXTRACTING OPTICAL ECG HOLTER READING
JP4153003B2 (ja) * 2006-09-04 2008-09-17 シャープ株式会社 生体情報測定装置、電力消費制御方法、生体情報測定プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN101854853B (zh) 2007-06-26 2013-11-06 威索诺瓦公司 使用生理参数进行血管内装置引导和定位的设备和方法
US8509882B2 (en) 2010-06-08 2013-08-13 Alivecor, Inc. Heart monitoring system usable with a smartphone or computer
US9351654B2 (en) 2010-06-08 2016-05-31 Alivecor, Inc. Two electrode apparatus and methods for twelve lead ECG
JP5980791B2 (ja) 2010-11-08 2016-09-07 バソノバ・インコーポレイテッドVasonova, Inc. 血管内誘導システム
AU2012242646A1 (en) 2011-04-15 2013-10-31 Infobionic, Inc. Remote data monitoring and collection system with multi-tiered analysis
WO2013169372A1 (en) 2012-05-07 2013-11-14 Vasonova, Inc. Systems and methods for detection of the superior vena cava area and the cavoatrial junction
WO2014074913A1 (en) 2012-11-08 2014-05-15 Alivecor, Inc. Electrocardiogram signal detection
WO2014107700A1 (en) 2013-01-07 2014-07-10 Alivecor, Inc. Methods and systems for electrode placement
WO2014145927A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Alivecor, Inc. Systems and methods for processing and analyzing medical data
US9247911B2 (en) 2013-07-10 2016-02-02 Alivecor, Inc. Devices and methods for real-time denoising of electrocardiograms
EP3079571A4 (en) 2013-12-12 2017-08-02 Alivecor, Inc. Methods and systems for arrhythmia tracking and scoring
WO2016183515A1 (en) 2015-05-13 2016-11-17 Alivecor, Inc. Discordance monitoring
USD794807S1 (en) 2016-04-29 2017-08-15 Infobionic, Inc. Health monitoring device with a display
USD794805S1 (en) 2016-04-29 2017-08-15 Infobionic, Inc. Health monitoring device with a button
USD794806S1 (en) 2016-04-29 2017-08-15 Infobionic, Inc. Health monitoring device
US9968274B2 (en) 2016-04-29 2018-05-15 Infobionic, Inc. Systems and methods for processing ECG data
CN113057650A (zh) * 2019-12-30 2021-07-02 石家庄以岭药业股份有限公司 数据发送方法、装置、数据采集器和存储介质
CN114366111A (zh) * 2020-10-14 2022-04-19 深圳市华盈泰医疗有限公司 一种用于检测心电的心电监护仪

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3267934A (en) * 1962-09-20 1966-08-23 Avionics Res Products Corp Electrocardiac computer
US3495584A (en) * 1965-06-03 1970-02-17 Gen Electric Lead failure detection circuit for a cardiac monitor
US4000461A (en) * 1973-10-04 1976-12-28 Textronix, Inc. R-wave detector
US3868567A (en) * 1973-11-26 1975-02-25 Univ Washington Measurement of ST depression of electrocardiograms
US4546776A (en) * 1984-09-13 1985-10-15 Bellin Howard T Portable EKG monitoring device for ST deviation

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05137702A (ja) * 1991-11-19 1993-06-01 Sharp Corp 心電図処理装置
JPH05184550A (ja) * 1992-01-16 1993-07-27 Sharp Corp 携帯型心電計
US10660520B2 (en) 2009-03-27 2020-05-26 Braemar Manufacturing, Llc Ambulatory and centralized processing of a physiological signal
JP2010233953A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fukuda Denshi Co Ltd 心電図解析レポート、心電図解析装置、心電図解析方法、および心電図解析プログラム
JP2015139506A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 日本電信電話株式会社 ウェアラブル電極および生体電気信号測定システム
JP2018019840A (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 株式会社フジキン 心電図監視システム及びこのシステムで使用する携帯型心電計

Also Published As

Publication number Publication date
US5058597A (en) 1991-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02286128A (ja) 心電計
Imai et al. The accuracy and performance of the A&D TM 2421, a new ambulatory blood pressure monitoring device based on the cuff-oscillometric method and the Korotkoff sound technique
EP1708613B1 (en) Adaptive physiological monitoring system and methods of using the same
US5645068A (en) Methods and apparatus for ambulatory and non-ambulatory monitoring of physiological data using digital flash storage
US5228450A (en) Methods and apparatus for ambulatory physiological monitoring
EP1629769A1 (en) Portable electrocardiograph and processing method
CN205322314U (zh) 一种智能心率心律心电血压计
Korhonen et al. TERVA: system for long-term monitoring of wellness at home
JPH09322882A (ja) 身体装着型健康情報収集装置
CN115251938A (zh) 腕式可穿戴设备及腕式可穿戴设备的控制方法
Harshfield et al. A validation study of the Del Mar Avionics Pressurometer IV according to AAMI guidelines
AYLETT Ambulatory or self blood pressure measurement? Improving the diagnosis of hypertension
Roj et al. Control and signal processing software embedded in smart wristband monitor of silent atrial fibrillation
JP3664400B2 (ja) 心電図表示装置
CN1935087A (zh) 利用移动通信终端的心动电流描记仪
JP3076001B2 (ja) 在宅療法支援システム
US20190150773A1 (en) Continuous cardiac monitoring and real time episode detection system
JP2829353B2 (ja) 行動記録装置
WO2024042749A1 (ja) 生体情報測定装置
CN218684458U (zh) 一种腕带式动静脉内瘘监控仪器
JPH1099286A (ja) 携帯型心電計
KR100429823B1 (ko) 앰브러터리심전계장치
JP2720345B2 (ja) 携帯型心電計
KR100594930B1 (ko) 휴대형 심부전 진단장치
Adams et al. A new method for electrocardiographic monitoring