JPH04367588A - エピタキシャル結晶の製造方法 - Google Patents

エピタキシャル結晶の製造方法

Info

Publication number
JPH04367588A
JPH04367588A JP14373791A JP14373791A JPH04367588A JP H04367588 A JPH04367588 A JP H04367588A JP 14373791 A JP14373791 A JP 14373791A JP 14373791 A JP14373791 A JP 14373791A JP H04367588 A JPH04367588 A JP H04367588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
compound
crystal
oxide
flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14373791A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidema Uchishiba
内柴 秀磨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14373791A priority Critical patent/JPH04367588A/ja
Publication of JPH04367588A publication Critical patent/JPH04367588A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,結晶基板上に酸化物又
は弗化物の単結晶薄膜を気相成長するためのエピタキシ
ャル結晶の製造方法に関する近年の電子機器,光応用機
器の発達に伴い,圧電効果,電気光学効果等を利用する
電子部品が多用されるようになった。
【0002】かかる電子部品の多くには,基板上にエピ
タキシャル成長された酸化物又は弗化物の単結晶薄膜が
用いられている。このため,大量生産に適した気相エピ
タキシャル成長法を用いて,簡便かつ容易に酸化物又は
弗化物の単結晶薄膜を製造する方法が求められている。
【0003】
【従来の技術】図2は従来の実施例であり,エピタキシ
ャル成長装置の断面を表している。従来の酸化物又は弗
化物の単結晶薄膜の気相エピタキシャル成長では,図2
(a)を参照して,外周にヒータ24が,一端にガス流
入口26が,他端にガス流出口25が設けられた炉心管
23の中に基板21を設置し,炉心管23中に原料ガス
を流入し,原料ガスを分解して基板21表面上に所望の
結晶を成長している。
【0004】他の気相成長法は,図2(b)を参照して
,原料ガスとガス流入口26の近くに置かれた原材料2
2とを反応させ,この反応ガスを基板21上で分解させ
て結晶を成長する。
【0005】これらの方法は,いずれも原料物質をガス
状の化合物として搬送し,基板上で化学反応により原料
物質を結晶として析出させるもので,このため成長装置
は,反応性ガスを取り扱うための精密なガス流制御機構
と気密構造,あるいは反応制御のための精密な温度制御
を備えている。
【0006】この様な化学反応の利用を避けて成長装置
が複雑になることを回避する方法として,図2(c)を
参照して,ガス流入口26近くの炉心管23内に成長す
べき物質からなる原料を置き,これを蒸発源27として
キャリアガス中に蒸発させ,結晶基板21上に成長させ
るものがある。
【0007】しかし,この方法では,原料を蒸発するた
めに反応管の相当部分を高温に保つ必要があり,装置が
複雑になる。このため,原料の蒸発温度を下げるために
通常は反応管内部を真空にする。しかし,真空とするた
めに装置及び操作の複雑化は避けられない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の酸化物又は弗化
物のエピタキシャル結晶成長においては,反応性ガスを
用いた化学反応を利用することから,あるいは真空にす
ることから,精密,高価な装置を必要とし,さらに成長
に際して複雑な操作をしなければならなかった。
【0009】本発明は,簡単な装置を用いて,簡便に酸
化物又は弗化物の単結晶薄膜を気相エピタキシャル成長
する方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の実施例説
明図であり,成長装置の断面及びその温度分布を表して
いる。
【0011】本発明は,図1を参照して,酸化物及び弗
化物の何れかの化合物の単結晶を結晶基板4上にエピタ
キシャル成長する方法において, 融剤のメルトに該化
合物を溶かした溶液6を大気圧下でルツボ7中に保持し
,該溶液6を,該化合物は蒸発しかつ該融剤の成分は蒸
発しない温度に保ち,該溶液6から蒸発した該化合物の
蒸気を,該溶液6上に保持され該溶液よりも低温に保た
れた該結晶基板4の表面に凝固させ,該化合物の単結晶
とすることを特徴として構成され,及び,前記のエピタ
キシャル結晶の製造方法において,前記化合物は酸化亜
鉛であり,前記融剤は,一酸化鉛,弗化鉛,酸化硼素及
び酸化バナジュウムのうちの一又は二以上を主たる物質
として含むことを特徴として構成される。
【0012】
【作用】本発明では,図1を参照して,高温に保持され
た溶液6の上に,低温の結晶基板4が保持されている。
【0013】この溶液6の温度は,結晶成分である化合
物が蒸発する温度以上かつ,融剤の成分が蒸発しない温
度以下の温度範囲の一定温度に保たれている。従って,
溶液6表面からは,融剤の成分を含まない結晶成分から
なる化合物のみが蒸発し,低温の結晶基板4表面に凝固
し,エピタキシャル単結晶薄膜として成長する。
【0014】上記化学反応を伴わないプロセスは,大気
に開放され,温度分布を設けた縦型の管状炉で実現する
ことができるから,そのために,特別にガス流の制御,
気密構造,真空装置及び精密な温度制御装置を必要とし
ないのである。
【0015】また,融剤を用いて低い温度で結晶成分を
蒸発することができるから,とくに高温に適した成長炉
も必要としない。従って,非常に単純な装置を用いて,
簡単な操作により酸化物又は弗化物のエピタキシャル薄
膜を製造することができる。
【0016】
【実施例】本発明を,酸化亜鉛をサファイア基板上にエ
ピタキシャル成長した実施例に沿い説明する。
【0017】本実施例に用いた成長装置は,図1を参照
して,外周にヒータ3を備えた縦型の炉心管5内の低部
に設けられたルツボ台8上に,結晶成分と融剤とを入れ
たルツボ7を設置する。
【0018】結晶成分はモル比0.0966の酸化亜鉛
,融剤はモル比0.1217の酸化硼素及びモル比1.
27の一酸化鉛とすることができる。勿論,他の通常用
いられている融剤を適用できるのは当然である。
【0019】溶液6を例えば660℃に昇温し,この温
度に保つ。溶液温度が660℃のとき酸化亜鉛だけが定
常状態で蒸発し,このとき結晶成長速度は略0.3〜0
.4μmと結晶膜厚の制御に適当な速度となる。また,
溶液温度を変えて結晶成長速度を変えることもできる。
【0020】サファイア基板4は回転自在なロッド1の
先に設けた基板ホルダー2に水平に保持され,溶液6の
上で炉心管5内温度が550〜600℃の位置に置かれ
,サファイア基板4の下面に酸化亜鉛の単結晶層をエピ
タキシャル成長する。
【0021】なお,基板温度が低いと微結晶粒が基板に
付着して結晶の品質が低下し,基板温度が高いと成長速
度が小さくなる。また,基板4はエピタキシャル層を均
一な厚さに成長するために,毎分100回転し,30秒
毎に回転方向を交代した。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば,大
気に開放された炉を用い,また低い温度で結晶成分を蒸
発するから,単純な装置を用いて,簡単な操作により酸
化物又は弗化物の単結晶薄膜を気相エピタキシャル成長
する方法を提供することができ,電子部品の性能向上に
寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の実施例説明図
【図2】  従来の実施例
【符号の説明】
1  ロッド 2  基板ホルダ 3  ヒータ 4  基板 5  炉心管 6  溶液 7  ルツボ 8  ルツボ台 21  基板 22  原材料 23  炉心管 24  ヒータ 25  ガス流出口 26  ガス流入口 27  蒸発源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  酸化物及び弗化物の何れかの化合物の
    単結晶を結晶基板(4)上にエピタキシャル成長する方
    法において,融剤のメルトに該化合物を溶かした溶液(
    6)を大気圧下でルツボ(7)中に保持し,該溶液(6
    )を,該化合物は蒸発しかつ該融剤の成分は蒸発しない
    温度に保ち,該溶液(6)から蒸発した該化合物の蒸気
    を,該溶液(6)上に保持され該溶液よりも低温に保た
    れた該結晶基板(4)の表面に凝固させ,該化合物の単
    結晶とすることを特徴とするエピタキシャル結晶の製造
    方法。
  2. 【請求項2】  請求項1記載のエピタキシャル結晶の
    製造方法において,前記化合物は酸化亜鉛であり,前記
    融剤は,一酸化鉛,弗化鉛,酸化硼素及び酸化バナジュ
    ウムのうちの一又は二以上を主たる物質として含むこと
    を特徴とする酸化亜鉛のエピタキシャル結晶の製造方法
JP14373791A 1991-06-17 1991-06-17 エピタキシャル結晶の製造方法 Withdrawn JPH04367588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14373791A JPH04367588A (ja) 1991-06-17 1991-06-17 エピタキシャル結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14373791A JPH04367588A (ja) 1991-06-17 1991-06-17 エピタキシャル結晶の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04367588A true JPH04367588A (ja) 1992-12-18

Family

ID=15345843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14373791A Withdrawn JPH04367588A (ja) 1991-06-17 1991-06-17 エピタキシャル結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04367588A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007100146A1 (ja) 2006-03-01 2007-09-07 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 液相成長法によるZnO単結晶の製造方法
WO2008114855A1 (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 Ube Industries, Ltd. 酸化亜鉛単結晶の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007100146A1 (ja) 2006-03-01 2007-09-07 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 液相成長法によるZnO単結晶の製造方法
US7708831B2 (en) 2006-03-01 2010-05-04 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for producing ZnO single crystal according to method of liquid phase growth
JP5146310B2 (ja) * 2006-03-01 2013-02-20 三菱瓦斯化学株式会社 液相成長法によるZnO単結晶の製造方法
WO2008114855A1 (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 Ube Industries, Ltd. 酸化亜鉛単結晶の製造方法
JP5067419B2 (ja) * 2007-03-16 2012-11-07 宇部興産株式会社 酸化亜鉛単結晶の製造方法
RU2474625C2 (ru) * 2007-03-16 2013-02-10 Убе Индастриз, Лтд. Способ получения монокристалла оксида цинка
US8409348B2 (en) 2007-03-16 2013-04-02 Ube Industries, Ltd. Production method of zinc oxide single crystal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4147572A (en) Method for epitaxial production of semiconductor silicon carbide utilizing a close-space sublimation deposition technique
JPH05208900A (ja) 炭化ケイ素単結晶の成長装置
JP2001106600A (ja) 炭化硅素結晶の液相成長方法
JPS5948792B2 (ja) 炭化けい素結晶成長法
CN106830081A (zh) 一种MoO2纳米棒的制备方法
JP4578964B2 (ja) 単結晶炭化ケイ素の形成
JPH04367588A (ja) エピタキシャル結晶の製造方法
JPS61178495A (ja) 単結晶の成長方法
JP3657036B2 (ja) 炭化ケイ素薄膜および炭化ケイ素薄膜積層基板の製造方法
KR20010103984A (ko) 전이금속박막형상 제어에 의한 탄소나노튜브의 수직 성장방법
JPH0416597A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
CN117187957A (zh) 一种a(bc)d型钙钛矿材料的制备方法
JP4613325B2 (ja) 窒化物単結晶の製造方法及び製造装置
JPS582036A (ja) 半導体結晶の製造方法
JPH01249691A (ja) 超電導薄膜製造法
JP2700123B2 (ja) HgCdTeの液相エピタキシヤル成長方法及びその装置
JP2739546B2 (ja) 硼酸リチウム単結晶の製造方法
SU1633032A1 (ru) Способ получени полупроводниковых гетероструктур
JPH02239187A (ja) 気相成長方法および装置
CN117552095A (zh) 一种三钌化铀超导单晶薄膜及其制备方法和应用
JPH05208897A (ja) 炭化ケイ素単結晶基板製造方法
JPH0343240B2 (ja)
Nakazawa et al. Preparation of thin films of greigite, Fe3S4, and its preferred orientation on a sodium chloride crystal
JPS63248797A (ja) 気相エピタキシヤル成長装置
JPH04276076A (ja) 化学気相成長法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903