JPH0436579B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0436579B2
JPH0436579B2 JP59207346A JP20734684A JPH0436579B2 JP H0436579 B2 JPH0436579 B2 JP H0436579B2 JP 59207346 A JP59207346 A JP 59207346A JP 20734684 A JP20734684 A JP 20734684A JP H0436579 B2 JPH0436579 B2 JP H0436579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
photoconductive
electrodes
film
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59207346A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6184861A (ja
Inventor
Mikihiko Nishitani
Yoichi Harada
Takahiro Nishikura
Kosuke Ikeda
Toshio Yamashita
Noboru Yoshigami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59207346A priority Critical patent/JPS6184861A/ja
Publication of JPS6184861A publication Critical patent/JPS6184861A/ja
Publication of JPH0436579B2 publication Critical patent/JPH0436579B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、フアクシミリ等をはじめとする各種
OA機器の画像情報入力装置に用いられる光セン
サアレイとその製造方法に関する。
従来例の構成とその問題点 従来、原稿と1対1に対応するイメージセンサ
は、第1図に示すように光導電素子2が1mmあた
りに8素子以上の密度で主走査方向の直線上に配
置され、それらからの信号は、それらの上に形成
された共通電極3及び個別電極4によつて取り出
されている。実際に用いられる光導電素子の材料
としては、−族化合物特にCdSとCdSeの固
溶体を用いることが好適であり、その電極として
は素子とのオーミツク性、ガラス基板との密着性
を考慮してNiCr/Auの材料を用いている。
以上のようなイメージセンサを製造する場合、
次のような問題点がある。第1図に示す破線の部
分は、光導電素子2を形成することによつて、絶
縁基板1上に生じる段差の部分であり、電極3及
び電極4の形成の際にはこの段差を確実に被覆し
なければならない。しかし、光導電素子2の厚さ
に対し、形成する電極の厚さは、 (1) 従来の電極3及び4のパターン形成は、電極
パターンを反転させたフオトレジストパターン
を利用するいわゆるリフトオフ法であるために
フオトレジストの厚さに比べて充分薄くする必
要があること。
(2) 従来の電極材料がNiCr/Auであり、NiCr
蒸着膜の形成時に生じる歪のためにその膜厚を
厚くすると電極の密着性が悪くなり、光センサ
としての特性、信頼性に問題が生じること、 等の理由によつて制限をうけ、実際には、NiCr
とAuの両者をあわせて1000Å程度の薄い膜厚が
要求される。このため、電極形成時に第1図の破
線部が、第2図のBに示すように基板1上に生じ
ている段差を被覆しきれずに断線し、光導電素子
2からの信号がとり出せないことが生じたり、信
号出力のばらつきの原因となるという構成上及び
製造条件上における問題点があつた。
発明の目的 本発明の目的は、以上に述べたような基板上に
光導電素子を形成した際に生じる段差による段切
れ等の不都合をあとで形成する電極が好適な厚さ
を保つたまま除去し、信頼性の高い光センサアレ
イを実現するための構造及びその製造方法を提供
することを目的とする。
発明の構成 本発明は、絶縁性基板上の主走査方向に一列に
形成された、島状であとの工程で電極が形成され
る部分の膜厚が、形成される電極の膜厚程度の厚
さ(1000Å〜2500Å)を有する構造の光導電素子
を配置し、さらにその上に、それらからの信号を
取り出し用の電極を形成することを特徴とする光
センサアレイであつて、かつこのセンサアレイの
製造に好適な製造方法を提供するものである。
実施例の説明 本発明に先立つ従来例を第1図に示しているが
実際には絶縁性基板1としてはガラス基板(コー
ニング社、7059)を、光導電性素子2の薄膜とし
てはCdS0.6Se0.4光導電膜を、電極3,4としては
NiCr/Au蒸着膜を用いて実現した。光導電膜は
CdS0.6Se0.4:CuCl2(0.2%)焼結固溶体を蒸着源
としてガラス基板1上に約4000Å〜5000Åの厚さ
に蒸着したあと、500℃でCdSl2の飽和蒸気中で
加熱処理し活性化したものである。また、電極3
及び4は電極パターンの反転パターンをまずフオ
トレジストで形成し、次にNiCr/Auを1200Åを
全面に真空蒸着したあとフオトレジストを取り去
り形成するいわゆるリフトオフ法を用いている。
本発明の構造は、上記の電極パターンの反転パタ
ーンをフオトレジストで形成した直後に、10%程
度のO2を含んだArプラズマ中に基板をさらして
電極と光導電素子とのコンタクト部を形成する電
極の膜厚1200Å程度までスパツターエツチングす
ることによつて実現でき、その構造の断面図は第
4図に示した。
以下に第3,4図に示した本発明の製造方法を
図にそつて説明する。
〔1〕 絶縁性基板1上に、光導電膜を真空蒸着
法によつて蒸着した後、フオトエツチングによ
つて、主走査方向に一列で島状の素子2に形成
し、CdSl2の飽和蒸気中にて500℃1時間程度
熱処理を行う。〔第3図a〕 〔2〕 電極パターンの反転パターン5をフオト
レジストで形成する。〔第3図b〕 〔3〕 10%程度のO2を含んだArガスのプラズ
マ中でスパツターエツチングを行ない光導電膜
の断面形状を第3図cに示すものとし、エツチ
ング部の光導電膜の膜圧を1000Å〜2500Åとす
る。
〔4〕 基板全面にNiCr500Å,Au650Åを真空
蒸着法で蒸着する。〔第3図d〕 〔5〕 フオトレジストによつて、電極部以外の
NiCr/Auのリフトオフを行ない電極を形成す
る〔第4図〕。
以上のように、従来工程と比べ本発明は〔3〕に
示した工程を取り入れたことが特徴であり、この
工程を導入することによつて、光導電素子を形成
することによつて生じた基板上に存在する段差を
確実に被覆できるようになつただけでなく、電極
蒸着直前に光導電素子の電極蒸着部をエツチング
するために、クリーンな表面状態の上に電極形成
ができるために電極の光導電素子に対する密着性
及びオーミツク性を向上させる。また電極形成部
の膜厚を1000Å〜2500Åと限定したのは、1000Å
以下では、スパツターエツチングが結晶粒界にお
いて遠いために結晶粒間の電気的接続が不良とな
り、光導電薄膜の光導電特性に影響を与え、2500
Å以上では所期の効果が小さいからである。
発明の効果 本発明によれば、光導電素子に形成する電極が
被覆しなければならない段差は、たかだか電極自
身の膜厚と同程度となり、段差による断線が確実
に防止できるだけでなく、スパツタ−エツチング
によつて光導電薄膜の電極形成部を清浄化し、電
極の密着性及びオーミツク性を向上させることが
でき、均一性及び信頼性の高い特性のそろつた光
センサアレイの実現に大きく寄与するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光センサアレイの平面図、第2
図は第1図A−A′線で示す平面で切つた断面図、
第3図は本発明における製造方法の工程断面図、
第4図は本発明による素子の断面図である。 1……絶縁性基板、2……光導電膜、3……個
別電極、4……共通電極、5……フオトレジス
ト。
【特許請求の範囲】
1 絶縁性透明基板の上に順次形成された光学的
に半透明な材料よりなる遮光層と、この遮光層に
あけた照明用の照明窓と、少なくとも前記遮光層
を覆うように形成された絶縁層と、前記照明窓の
近傍に島状に形成された複数個の光導電素子と、
この複数個の光導電素子を複数のブロツクに分割
し、前記光導電素子の島の片側より引き出された
電極を各ブロツクごとに共通に接続してなる第1
の共通電極群と、前記光導電素子の他方の側より
引き出された個別電極群と、前記各ブロツク内の
同一順番目の光導電素子から引き出された前記個
別電極を多層配線により共通に接続した第2の共
通電極群と、少なくとも前記光導電素子群を覆つ
た透明保護層とを有し、かつ原稿を照射する光源
と、前記光導電素子群を直接照射するバイアス光
源とを具備した光電変換装置において、前記光導
電素子が時間に対する光電流の立上り特性がS字
形波形を示す光導電素子であることを特徴とする
光電変換装置。 2 光導電素子群を直接照射するバイアス光源
が、各光導電素子と、光学的に不透明な材料より
なる遮光層の間に設けた薄膜光源であることを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の光電変換装
JP59207346A 1984-10-02 1984-10-02 光センサアレイとその製造方法 Granted JPS6184861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59207346A JPS6184861A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 光センサアレイとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59207346A JPS6184861A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 光センサアレイとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6184861A JPS6184861A (ja) 1986-04-30
JPH0436579B2 true JPH0436579B2 (ja) 1992-06-16

Family

ID=16538213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59207346A Granted JPS6184861A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 光センサアレイとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6184861A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155758A (ja) * 1982-03-10 1983-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光電変換素子およびその製造方法
JPS59125656A (ja) * 1982-12-25 1984-07-20 Fujitsu Ltd 光導電素子アレイの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155758A (ja) * 1982-03-10 1983-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光電変換素子およびその製造方法
JPS59125656A (ja) * 1982-12-25 1984-07-20 Fujitsu Ltd 光導電素子アレイの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6184861A (ja) 1986-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06208132A (ja) 液晶表示装置
JPH0436579B2 (ja)
JPH0746721B2 (ja) イメ−ジセンサおよびその製造方法
JPS5840856A (ja) 光センサアレイ
JPH0691105B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS6327871B2 (ja)
JPH0564468B2 (ja)
JP2706443B2 (ja) イメージセンサおよびその製造方法
JPS6260275A (ja) 光電変換素子の製造方法
JP3067181B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR910005603B1 (ko) 광전 변환 장치
JPS6314872B2 (ja)
KR960011476B1 (ko) 밀착형 이메지 센서의 광전변환소자 구조 및 제조방법
KR940006932B1 (ko) 이미지 센서
JPS607769A (ja) イメ−ジセンサ
JPS59231855A (ja) 光電変換装置の製造方法
JPH0715144Y2 (ja) コプラナ−型光センサ−
JPS60219522A (ja) フオトセンサ
JPS63119259A (ja) アモルフアスシリコンホトダイオ−ドアレイ
JPS6072265A (ja) イメ−ジセンサの電極構造
JPS61206257A (ja) 固体撮像デバイス
JPH0222874A (ja) 薄膜素子の製造方法
JPS61198670A (ja) アモルフアスイメ−ジセンサの製造方法
JPS61181158A (ja) 密着型イメ−ジセンサ
JPS63227056A (ja) イメ−ジセンサ