JPS59125656A - 光導電素子アレイの製造方法 - Google Patents

光導電素子アレイの製造方法

Info

Publication number
JPS59125656A
JPS59125656A JP57230675A JP23067582A JPS59125656A JP S59125656 A JPS59125656 A JP S59125656A JP 57230675 A JP57230675 A JP 57230675A JP 23067582 A JP23067582 A JP 23067582A JP S59125656 A JPS59125656 A JP S59125656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
photoconductive
insulating substrate
electrode film
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57230675A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuji Sato
佐藤 万寿治
Taro Tsunashima
太郎 綱島
Hiroyuki Shimizu
弘之 清水
Minoru Terajima
寺島 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57230675A priority Critical patent/JPS59125656A/ja
Publication of JPS59125656A publication Critical patent/JPS59125656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a+  発明の技術分野 本発明は光導電素子アレイの改善された構造に関する。
(b)  従来技術と問題点 例えば、ファクシミリ装置などの原稿を読み取る受光素
子として光導電素子アレイが開発されており、大型イメ
ージセンサと呼ばれている。原稿読み取り系は受光素子
とセルフォックレンズアレイと上記光導電素子アレイか
らなるもので、例えばA4サイズの原稿を読み取るアレ
イとなれば幅100μmの細長い素子が125μmの間
隔て約2000個並列に並べられたものである。
このような光導電素子アレイの平面図を第1図に示して
おり、その断面図を第2図を示す。即ち、絶縁基板1上
にカドミニウムセレン(CdSe)あるいはカドミニウ
ムセレナイドザルファ(Cd S ejS 、−エ)か
らなる光導電膜2が設けられ、その上に窓Wをあげた導
体膜3を形成し、更にその上面に引出し電極膜4を設け
た構造で、露出した光導電膜2の窓Wが受光面である。
導体膜3は光導電膜2と良好なオーミック接続を(ηる
ための良導電体膜で、光導電膜2と同しくCdSe5か
らなる材質であるが、CdSe、S、−、(x > y
、  y<85)として、硫黄(S)を多くして低抵抗
にしである。また、引出し電極膜4はニクロム(NiC
r)膜と金(Au)膜あるいはクロム(Cr)膜と金(
八〇)膜との複合稍層股が通常用いられる。
ところが、このように作成した後、多数の細長い素子(
エレメント)にプローハ(針)を立てて1個ずつ検査を
行うが、その際プローハを立てた電極膜4に剥離が起こ
る。又、製作工程でもパタ−ン修正の1−リミングを行
うが、その時にも同しく電極膜の剥がれが起きる。これ
らはすべて電極膜4と導体膜3との密着性不良に起因す
るものである。
(Cン 発明の目的 本発明はこのような電極膜の剥離の起こらない構造の光
導電素子アレイを提案する。
(d)  発明の構成 その目的は、帯状の光導電膜の両側端面を含む絶縁基板
上に導体膜が設けられ、該導体膜の両側端を含む絶縁基
板上に引出し電極膜が設けられた光導電素子アレイによ
って達成される。
(el  発明の実施例 以下1図面を参照して詳細に説明する。第3図は本発明
にががる光導電素子アレイの断面図を示しており、厚さ
l m+n前後の絶縁基板11上に膜厚1.5ttmの
帯状の光導電膜12を形成し、その両側端面を含む絶縁
基板11上に膜厚2000人の導体膜13が机けられて
、更にその導体膜13のし 両側端を含む絶縁基板11上に膜厚1300人の引出し
電極膜14が設けられた光導電素子アレイ構造である。
光導電膜12の帯状幅は300pm程度、露出受光面の
幅は60μmである。
このような構造にすれば、引出し電極膜14の殆どの部
分がアルミナなどからなる絶縁基板11と直接接触する
から極めて良く密着する。なお、電極膜14ば膜厚30
0人のニクロム(NiCr) B’Aと1受厚100o
人の金(Au) H墓とを積層したもので、金属と絶縁
材との接着は光導電膜(CdSe膜股またはCdSe膜
)を挟んだ場合よりはるかに強力になる。
次ぎに、本発明にががる光導電素子アレイの製法を第4
図〜第6図を示す工程順断面図と、この断面図に関係あ
る第7図〜第9図の平面図によって説明する。まづ、第
4図に示すように絶縁基板11上にCdSe工51−2
膜(光導電膜)12を蒸着法又はスパッタ法で被着し、
リフ1−オフ法あるいはコーソチング法で帯状に形成す
る。第7図はその平面図を示している。
次いで、窒素雰囲気中で650〜700’c、1時間熱
処理して活性化(光導電体化)すると、第5図に示ずよ
うにCdSe、S、−、B’J、 12は側面がだれて
平/埒な面が肯られる。ここで、X =0.9〜1であ
る。
次いて、第6図に示ずようにCdSe、St−、(X>
 y。
y≦85)膜(導体膜)13をリフトオフ法でパターン
ニングする。リフトオフ法は周知のようにレジス1−膜
パターンを形成してその上から膜を被着し、レジス)I
IW上の被着膜をレジスト膜と共に除去してパターンニ
ングする方法である。このようにして、導体膜を平滑な
光導電膜の側面と絶縁基板との」二に被着させる。第8
図はこの工程における平面図を示している。
次いで、同様にリフトオフ法により引出し電極膜14を
形成すると第3図の断面形状が得られ、平面図は第9図
のようになる。次いで、レジスト膜をマスクとしてエツ
チングして細長い素子(第1図参照)に分離し、エツチ
ングの不十分な部分をトリミングして完成する。
かようにすれば、引出し電極膜、14の大部分が絶縁基
板11と接着して密着が良いために検査やトリミングの
際に、電極膜の剥がれる障害はなくなる。且つ、導体膜
13ば光導電膜12側面の段差ある部分に形成されるが
、なだらかな平滑な面であるから断線の心配はない。ま
た、装造工程では位置合わせマスクなどは余り精度を要
せずに、簡単に作成することが可能である。
ffl  発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明にかかる光導電
素子アレイは強い接着力のある引出し電極膜を有するア
レイ構造であるから、本発明は歩留並びに品質を著しく
向上させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は光導電素子アレイの平面図、第2図は従来のア
レイの構造断面図、第3図は本発明にがかるアレイの構
造断面図、第4図〜第6図は製造工程順断面図、第7図
〜第9図は工程順平面図である。 図中、】、11は絶縁基板、2.12は光導電膜、3.
13は導体H矧 4.14は引出し電極膜を示している
。 第1図 第3図 第4図 12 第5図 2 第6図 、12 第7図 【 ヴS8図 干、続 補 正 書:(方式) ’111’ j’l’ I ’I長宮殿’1ffjし+
)人、1. 11、′HにIl−7:1111酒+)(t  :;−
x 3 o l 7t :H3浦11/II’+’h古

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 帯状の光導電膜の両側端面を含む絶縁基板上に導体膜が
    設けられ、該導電膜の両側端を含む絶縁基板上に引出し
    電極膜が設けられたことを特徴とする光導電素子アレイ
JP57230675A 1982-12-25 1982-12-25 光導電素子アレイの製造方法 Pending JPS59125656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57230675A JPS59125656A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 光導電素子アレイの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57230675A JPS59125656A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 光導電素子アレイの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59125656A true JPS59125656A (ja) 1984-07-20

Family

ID=16911535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57230675A Pending JPS59125656A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 光導電素子アレイの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59125656A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184861A (ja) * 1984-10-02 1986-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光センサアレイとその製造方法
JPS6235564A (ja) * 1985-08-08 1987-02-16 Sharp Corp 光電変換素子の作製方法
JPS6439766A (en) * 1987-08-06 1989-02-10 Fuji Electric Co Ltd Contact type image sensor
JPH02208971A (ja) * 1989-02-08 1990-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光センサ及び光センサアレイ
US5338690A (en) * 1986-01-24 1994-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectronic conversion device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184861A (ja) * 1984-10-02 1986-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光センサアレイとその製造方法
JPH0436579B2 (ja) * 1984-10-02 1992-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS6235564A (ja) * 1985-08-08 1987-02-16 Sharp Corp 光電変換素子の作製方法
US5338690A (en) * 1986-01-24 1994-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectronic conversion device
JPS6439766A (en) * 1987-08-06 1989-02-10 Fuji Electric Co Ltd Contact type image sensor
JPH02208971A (ja) * 1989-02-08 1990-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光センサ及び光センサアレイ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59125656A (ja) 光導電素子アレイの製造方法
US4803375A (en) Image sensors and methods of manufacturing same including semiconductor layer over entire substrate surface
GB1600706A (en) Subminiature quartz crystal vibrator and method for manufacturing the same
EP1271566A2 (en) Thin-film resistor and method for manufacturing the same
US4808833A (en) Image sensors using a photo-sensing element array and matrix wires methods of manufacturing same
JPH0370184A (ja) 光起電力装置の製造方法
JP2000013165A (ja) 弾性表面波装置およびその製造方法
JPH0638511B2 (ja) 赤外線検出素子の製造方法
JP2744356B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPS5940567A (ja) 光電変換素子
JPS59104523A (ja) 赤外線検知素子の製造方法
JPS58140153A (ja) 光学読取りセンサの製造方法
JPS5928066B2 (ja) 光電変換素子
JPS62102575A (ja) 保護膜により被覆された薄膜パタ−ンを備えた素子の製作法
JPS63291428A (ja) 転写用バンプの形成方法
JPS6142943A (ja) 複合半導体装置の製造方法
JPS62117366A (ja) アモルフアスシリコンイメ−ジセンサの製造方法
JP2004193154A (ja) 薄膜抵抗素子及びその製造方法
JPH02103968A (ja) 光電変換素子
JPH06317466A (ja) 焦電型赤外線センサーの製造方法
JPS61224713A (ja) 導体パタ−ンの形成方法
JPS6164173A (ja) 赤外線検出素子の製造方法
JPS6242858A (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JPS6349910B2 (ja)
JPH06118048A (ja) 感湿素子の製造方法