JPH0638511B2 - 赤外線検出素子の製造方法 - Google Patents

赤外線検出素子の製造方法

Info

Publication number
JPH0638511B2
JPH0638511B2 JP62006725A JP672587A JPH0638511B2 JP H0638511 B2 JPH0638511 B2 JP H0638511B2 JP 62006725 A JP62006725 A JP 62006725A JP 672587 A JP672587 A JP 672587A JP H0638511 B2 JPH0638511 B2 JP H0638511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal layer
substrate
photoresist
photoresist pattern
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62006725A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63174376A (ja
Inventor
敏男 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62006725A priority Critical patent/JPH0638511B2/ja
Publication of JPS63174376A publication Critical patent/JPS63174376A/ja
Publication of JPH0638511B2 publication Critical patent/JPH0638511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体を用いた赤外線検出素子の製造方法に関
する。
〔従来の技術〕
一般に、HgCdTe、PbSnTe、InSb等の半
導体結晶層は高感度の赤外線検出素子用材料として知ら
れており、これらを用いた素子に基本的には厚さ10μ
m程度の半導体結晶層に電極端子を形成し、その間の抵
抗変化を検出するよう構成されたものである。この赤外
線検出素子、例えばHgCdTe結晶層を用いた赤外線
検出素子の従来の製造方法を示すと、その主要工程は以
下のようなものである。
まず第2図(a)に示すように、絶縁性基板1上にHg
CdTe結晶層2を接着剤3により接着した後、第2図
(b)のようにこれを研磨・エッチングによって所定の
厚さ、通常は10μm程度に薄層化すると共にその端部
11をなだらかにする。次に、第2図(c)に示すよう
に基板1上に露出した不要の接着剤3を酸素プラズマに
よってエッチング除去する。これは、不要の接着剤を残
しておくと後で積層する電極膜の剥離やクラック発生に
よる断線を生じ易いためである。続いて、第2図(d)
に示すように、HgCdTe結晶層2の感光部とする幅
Lの感光領域を設定するレジストパターン8を形成し、
これをマスクとしてHgCdTe結晶層2の表面を軽く
エッチングした後、第2図(e)に示すようにいわゆる
リフトオフ法によって電極材料である導電体膜13を成
膜する。ここで結晶層表面を軽くエッチングするのは表
面に形成した酸化膜を除去するためである。次いで第2
図(f)に示すように素子の外形を設定するフォトレジ
ストパターン14をマスクとしてイオンミリングエッチ
ングを施すことで、第2図(g)に示すように赤外線検
出素子が製造されたいた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このように作られた赤外線検出素子を液体窒素
温度に冷却して使用を重ねているうちに導通不良を生ず
るものがあり、調査した結果以下の問題点が判明した。
すなわち、従来の方法で製造した赤外線検出素子の結晶
層周辺端部を詳細に見ると、第3図(a)〜(d)に示
される。第3図(a)のように、接着剤3の段差部で電
極の導電体膜13が基板1からトンネル状に浮いた状態
となっており、この部分が冷却時のストレス等で断線し
たものであった。更に、このトンネル状の中空部15は
以下のようにして形成されたものであった。
すなわち、(i)接着剤の酸素プラズマによるエッチン
グ時に、第3図(a)に示すように接着剤層3がHgC
dTe結晶層2の下までアンダーカットされる。(ii)
リフトオフのためのレジストパターン8を形成する時、
ポジ形レジストでは結晶層下は露光されないため現像後
に、第3図(b)に示すように、レジスト残り7が生じ
る。(iii)続いて結晶層表面の酸化膜を除去するため
に軽くイオンエッチングする際にこのレジスト残り7が
露出し、その上に導電体膜13が、第3図(c)に示す
ように積層される。(iv)次いで、レジストパターン8
を除去する時、ないし、それ以後の工程で有機溶剤を使
用する際にレジスト残り7は溶け去り、第3図(d)に
示す中空15が形成される。
これらの工程で、レジストをネガ型とすればこうした問
題はないが、ネガ型レジストは使用後の剥離が容易では
なく、HgCdTe等の半導体結晶層を加工する場合に
は使用薬品、処理温度による劣化が問題となり使いにく
い欠点がある。
このように導電体膜が基板から遊離している状態は断線
を生じ易く、またそれに至らないまでも素子へ通電する
電流許容量を制限する等で、信頼性を大きく低下させて
いた。
本発明の目的は、このような中空部の発生をなくし、電
極の断線を防止した信頼性の高い赤外線検出素子の製造
方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の赤外線検出素子の製造方法は、液体窒素温度等
に冷却して使用されHgCdTe結晶からなる赤外線検
出素子の製造方法において、紫外線を透過する絶縁性基
板上にHgCdTe結晶層を接着剤により接着しその結
晶層を薄層化する工程と、前記基板上に露出した不要の
接着剤を除去する工程と、前記基板上にポジ型フォトレ
ジストを塗布した後に前記結晶層の上面側から感光領域
を設定したフォトマスクを介して露光すると共に、前記
基板の裏面から少くとも前記結晶層の周辺端部を露光し
た後、現像してフォトレジストパターンを形成する工程
と、このフォトレジストパターンをマスクとして前記結
晶層をイオンエッチングしてから導体膜を積層し、この
フォトレジストパターン上の導体膜をリフトオフして電
極端子を形成する工程と、素子の外形を設定するフォト
レジストパターンをマスクとしてこの素子の外形形状を
イオンエッチングにより形成する工程とを含むことを特
徴とする。
〔実施例〕
以下本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図(a)〜(d)は本発明の赤外線検出素子の製造
方法の一実施例を工程順に示した断面図であり、基本的
には第2図に示した従来の方法と似ているが、主な差異
は、絶縁性基板として紫外線に対して透明なものを使用
すること、及び第2図(d)に示したリフトオフ工程の
際のフォトレジストパターンの形成方法にある。従って
このリフトオフ用のフォトレジストの形成工程を中心
に、HgCdTeを用いた場合を説明する。
まず、紫外線を透過する絶縁性基板1上にHgCdTe
結晶層2を接着剤3により接着し、これを薄層化した
後、不要の接着を酸素プラズマによりエッチング除去す
る。ここまでは、基板として紫外線が透過するものを使
用する点を除けば、第2図(a)〜(e)と全く同じで
ある。次にリフトオフ用レジストパターン形成工程とし
て、まず従来と同様に、第1図(a)に示すようにポジ
型フォトレジスト4を塗布する。この時、接着剤3はH
gCdTe結晶層2よりも内側にアンダーカットされて
おり、フォトレジストはそのオーバーハング部にも入り
込む。続いて、従来と同様に、第1図(b)に示すよう
に素子の感光領域をおおうフォトマスク5を介してHg
CdTe結晶層2の上面側から紫外線9により露光を行
なう。これによりフォトレジスト4は露光された部分6
が現像の際に溶けるように変化するが、HgCdTe結
晶層2のオーバーハング部の直下のフォトレジスト7は
露光されないまま残り、この残りが信頼性の低下をひき
おこしていた。
本実施例では続いてこれを除去するため、第1図(c)
に示すように、基板1の裏面から全面に紫外線露光を行
なう。この時、オーバーハングの未露光であったレジス
ト7は基板1を透過した紫外線によって露光され、一
方、感光領域を設定するためのリフトオフ用レジストパ
ターン8はHgCdTe結晶層2が紫外線をさえぎるた
め、影響はされない。この後に従来と同様に現像処理す
ることで、第1図(d)に示すように結晶層2のオーバ
ーハング部のレジスト残りのない所定のリフトオフ用レ
ジストパターンが形成される。
以後の工程は、第2図に示した従来の方法と同様に行な
う。すなわち、第2図(d)から(g)に示した方法と
同様に、いわゆるリフトオフ法によって電極材料である
導電体を形成し、ついでイオンミリングエッチングによ
って形状加工を行ない、赤外線検出素子が得られる。こ
うして得られた素子は、従来の素子が電極導電体膜が基
板から遊離して断線等による信頼性の低下を招いていた
のに対し、その原因である結晶層オーバーハング部の未
露光フォトレジストを除去しているため、そうした問題
のない信頼性の高い素子となっている。
尚、以上の実施例で、基板の裏面からの紫外線露光を全
面に行なっているが、本質的には結晶層のオーバーハン
グが形成される結晶層周辺部を露光しさえすればよい。
全面に露光するのは特にマスクを必要とせず最も簡単な
ためであるが、その場合には結晶層のない部分のフォト
レジストはすべて除去されてしまうため、例えば結晶層
外に以後のマスク露光のための目合せ用マークを設ける
場合等では、その部分をおおうようにして露光すること
が必要である。
また、この実施例では半導体結晶層としてHgCdTe
を用いているが、これはPbSnTeやInSbでも全
く同様である。また、基板としては、紫外線を透過しか
つ熱伝導性のよいものとしてサファイアが通しており、
フォトレジストとしてはシプレー社のマイクロポジット
等の通常のポジ型レジストであればよい。更に導電体膜
としてはCrとAnの積層ないしはInやAl等が適し
ている。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、リフトオフ用の
レジスト用のレジストパターンの形成時に、半導体結晶
層下の未露光のフォトレジストを基板裏面から露光し除
去することができるのでその上に積層される導電体膜が
基板から遊離するようなことがなく、断線しにくい、信
頼性の高い赤外線検出素子を製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は本発明の一実施例のリフトオフ
レジストパターン形成工程を工程順に示す断面図、第2
図(a)〜(g)は従来の製造方法を工程順に示す断面
図、第3図(a)〜(d)は第2図の製造方法のリフト
オフ工程を工程順に示す断面図である。 1……紫外線を透過する絶縁性基板、2……HgCdT
e結晶層、3……接着剤、4……フォトレジスト、5…
…フォトマスク、6……露光された部分のフォトレジス
ト、7……結晶層下のフォトレジスト、8……リフトオ
フ用レジストパターン、9……紫外線、11……結晶層
の端部、13……電極の導電体膜、14……フォトレジ
ストパターン、15……中空部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液体窒素温度等に冷却して使用されHgC
    dTe結晶からなる赤外線検出素子の製造方法におい
    て、紫外線を透過する絶縁性基板上にHgCdTe結晶
    層を接着剤により接着しその結晶層を薄層化する工程
    と、前記基板上に露出した不要の接着剤を除去する工程
    と、前記基板上にポジ型フォトレジストを塗布した後に
    前記結晶層の上面側から感光領域を設定したフォトマス
    クを介して露光すると共に、前記基板の裏面から少くと
    も前記結晶層の周辺端部を露光した後、現像してフォト
    レジストパターンを形成する工程と、このフォトレジス
    トパターンをマスクとして前記結晶層をイオンエッチン
    グしてから導体膜を積層し、このフォトレジストパター
    ン上の導体膜をリフトオフして電極端子を形成する工程
    と、素子の外形を設定するフォトレジストパターンをマ
    スクとしてこの素子の外形形状をイオンエッチングによ
    り形成する工程とを含むことを特徴とする赤外線検出素
    子の製造方法。
JP62006725A 1987-01-13 1987-01-13 赤外線検出素子の製造方法 Expired - Lifetime JPH0638511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62006725A JPH0638511B2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13 赤外線検出素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62006725A JPH0638511B2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13 赤外線検出素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63174376A JPS63174376A (ja) 1988-07-18
JPH0638511B2 true JPH0638511B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=11646228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62006725A Expired - Lifetime JPH0638511B2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13 赤外線検出素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638511B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07109903B2 (ja) * 1989-11-30 1995-11-22 日本電気株式会社 光伝導型赤外線検出素子の製造方法
WO2004022470A1 (en) 2002-09-06 2004-03-18 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha Lighting system of elevator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63174376A (ja) 1988-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0076587B1 (en) Method of forming thin film transistors
JPH0821559B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0638511B2 (ja) 赤外線検出素子の製造方法
JPS59125656A (ja) 光導電素子アレイの製造方法
JP2751242B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59104523A (ja) 赤外線検知素子の製造方法
JP3463183B2 (ja) 静電誘導型半導体装置の製造方法
JPS62139333A (ja) 赤外線検出素子の製造方法
JPH07109903B2 (ja) 光伝導型赤外線検出素子の製造方法
JPS59172764A (ja) 固体撮像装置
KR100212269B1 (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법
KR100305643B1 (ko) 반도체소자의소자분리산화막제조방법
JPH042135A (ja) 自己整合型薄膜トランジスタマトリクスの製造方法
JPH02288237A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0370184A (ja) 光起電力装置の製造方法
JP3021563B2 (ja) 固体撮像素子
JPH01140674A (ja) 赤外線検知素子の製造方法
JPS6237967A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62101087A (ja) 赤外線検知素子の製造方法
JPS61251167A (ja) 赤外線検知器の製造方法
JPS61154142A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5814746B2 (ja) ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
JPS6164173A (ja) 赤外線検出素子の製造方法
JPH05283307A (ja) ウェーハ基板の製造方法
JPH04250672A (ja) フォトセンサの製造方法