JPH043651Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043651Y2
JPH043651Y2 JP17435784U JP17435784U JPH043651Y2 JP H043651 Y2 JPH043651 Y2 JP H043651Y2 JP 17435784 U JP17435784 U JP 17435784U JP 17435784 U JP17435784 U JP 17435784U JP H043651 Y2 JPH043651 Y2 JP H043651Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
joint frame
joint
cardboard
impermeable film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17435784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6191364U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17435784U priority Critical patent/JPH043651Y2/ja
Publication of JPS6191364U publication Critical patent/JPS6191364U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH043651Y2 publication Critical patent/JPH043651Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は建築物の壁面、床面等にタイル、レンガ
その他の目地のある模様を塗料、モルタル等の吹
付け材料その他で形成するさい使用される目地枠
に関する。
従来建築物の壁面、床面等にタイル模様、レン
ガ模様その他の目地のある模様の塗料その他の吹
付材料を用いて簡易に作るさい予め目地枠を施工
面の下地上に貼付ける等して所要の施行してい
る。一般に目地枠は切抜いて容易に得られる耐水
性を有し若しくは有しない厚紙を用い、その片面
に粘着剤その他の接着剤を塗布して形成されてい
るが、経時的にこれら厚紙に粘着剤等が浸み込
み、強度が低下し、塗布後剥がすさい切断する場
合が生ずる。また耐水性に乏しい場合は、水分等
の浸み込みにより強度が低下し、切断し易くな
り、剥脱のさい多くの手数を要するばかりでな
く、膨潤その他変形して仕上りのよい目地模様が
得難くなる等の欠点がある。
本案は厚紙の少なくとも上面が揆水性、剥離性
を有すると共に厚紙の下面に粘着剤成分の不浸透
性フイルム層を設けたもので、接着力の低下がな
く、塗装後の目地枠の剥ぎ取りが容易で、目地の
画線が鮮明にでき、仕上りのよい目地模様の壁
面、床面等が容易に得られる。
以下実施例について説明すると、目地枠1は少
なくともその上面が揆水性で吹付材料等に対し剥
離性を有する耐水厚紙2の下面側に接着剤4を介
し若しくは介せず粘着剤成分の不浸透性フイルム
層3と該フイルム層の下面にゴム系、アクリル系
その他公知の粘着剤層5及びその粘着面に剥離紙
6を貼着して形成されたものを、目地部分7を残
し打抜部8を打抜いて形成している。
上記耐水厚紙の上面の揆水性、剥離性はパラフ
インロウ、シリコーン樹脂その他を塗布若しくは
浸み込ませたり、ポリエチレン、ポリプロピレン
等の薄いフイルムを貼り合わせあるいはこれらの
溶融物を塗布し薄層等を形成して得られる。また
耐水厚紙と不浸透性フイルムとの接着剤は、該フ
イルムの種類により適宜選択して使用でき、例え
ば不浸透性フイルムとしてポリエステルフイルム
を使用した場合には、アクリリ系若しくは酢酸ビ
ニル系接着剤がよい。接着剤及び粘着剤層と接す
る上記ポリエステル等の不浸透性フイルム3の面
は、この面に接する接着剤及び粘着剤に応じてそ
れらとの接着性を適宜に調整するため下塗り剤に
よる処理を施こすことがある。
上記目地枠を構成する剥離紙6を除く積層材の
厚みは適宜にしてよく、これに使用される耐水厚
紙の厚みは200〜800μ程度でよい場合が多く、特
に好ましくは200〜400μ程度である。図面には、
ポリエチレンの薄膜2aを上面にラミネートした
耐水厚紙(厚み約400μ)を用いて形成した目地
枠が示されている。
上記ではタイルやレンガ模様のような四角形状
模様の目地枠について述べたが、上記以外の三角
形状、五角形状等の各種の角形状模様、不定形
状、異形状模様等もそれらの所望形状に応じて目
地枠が形成できる。
本案は上述の如く、少なくとも上面が揆水性、
剥離性を有する耐水厚紙と該耐水厚紙の下面に粘
着剤成分の不浸透性なフイルム層を設けているか
ら、水分含有吹付材料に接しても、また粘着剤が
存在しても厚紙は膨潤したり変形したり、変質し
たりせず、常に正しい形状と所定の強度を保持す
ると共に粘着剤も長時間所定の接着力が維持で
き、塗装後目地枠は切断等の如き支障もなく容易
に剥離ができ、剥離跡の目地は鮮明で仕上りのよ
い外装ができる。しかも目地枠は腰が強く、目地
のあるタイル模様その他を塗装等により形成され
る壁、床、柱、天井、塀等の下地面へ貼着するさ
いに取扱い易い上、経済的にも有利に得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本案の実施例を示し、第1図は切欠平面
図、第2図は第1図の−線拡大断面図、であ
る。 1は目地枠、2は耐水厚紙、2aは薄層、3は
不浸透性フイルム、4は接着剤、5は粘着剤層、
6は剥離紙、7は目地部分、8は打抜部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 少なくとも上面が揆水性、剥離性を有する耐
    水厚紙の下面に粘着剤成分の不浸透性フイルム
    層とその下面に粘着剤層と粘着面に剥離紙を設
    けた積層材で壁面、床面等のタイル張りその他
    に応当して目地状に形成した目地枠。 2 耐水厚紙が200〜800μの厚みを有する実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の目地枠。 3 不浸透性フイルム層がポリエステルフイルム
    で形成されている実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の目地枠。
JP17435784U 1984-11-19 1984-11-19 Expired JPH043651Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17435784U JPH043651Y2 (ja) 1984-11-19 1984-11-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17435784U JPH043651Y2 (ja) 1984-11-19 1984-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6191364U JPS6191364U (ja) 1986-06-13
JPH043651Y2 true JPH043651Y2 (ja) 1992-02-04

Family

ID=30731979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17435784U Expired JPH043651Y2 (ja) 1984-11-19 1984-11-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH043651Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6191364U (ja) 1986-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05497B2 (ja)
JPH043651Y2 (ja)
JPH0442430Y2 (ja)
JPS60161774A (ja) 凹凸模様形成方法
JPS6212454Y2 (ja)
JPH0525853Y2 (ja)
JPH0415484Y2 (ja)
JPH0240678Y2 (ja)
JPH03158564A (ja) 型枠材及び建築物の表面処理方法
JPH025926Y2 (ja)
JPH0222423Y2 (ja)
JP2512686B2 (ja) 表面装飾方法
JPH0713954U (ja) 目地型紙
JP3060404B2 (ja) 目地形成部材及び目地形成方法
JPH0622740Y2 (ja) 厚目地タイル型枠
JPH0431398Y2 (ja)
JPH0240677Y2 (ja)
JPH0249849A (ja) 化粧材及びその製造方法
JPH0412183Y2 (ja)
JPS63319130A (ja) 目地付粘着シ−ト及びその使用方法
JPS6035461B2 (ja) 化粧用シ−ト材
JPH04371267A (ja) 立体模様形成方法
JPS634728Y2 (ja)
JPH0347066Y2 (ja)
JPH0554742U (ja) 目地模様形成用部材