JPH0713954U - 目地型紙 - Google Patents

目地型紙

Info

Publication number
JPH0713954U
JPH0713954U JP4985293U JP4985293U JPH0713954U JP H0713954 U JPH0713954 U JP H0713954U JP 4985293 U JP4985293 U JP 4985293U JP 4985293 U JP4985293 U JP 4985293U JP H0713954 U JPH0713954 U JP H0713954U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
paper
mold member
joint
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4985293U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2576782Y2 (ja
Inventor
哲雄 田烏
Original Assignee
哲雄 田烏
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 哲雄 田烏 filed Critical 哲雄 田烏
Priority to JP1993049852U priority Critical patent/JP2576782Y2/ja
Publication of JPH0713954U publication Critical patent/JPH0713954U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576782Y2 publication Critical patent/JP2576782Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 接着性に優れ、模様を作る吹き付け材塗装後
の型紙剥離の容易な目地型紙を作る。 【構成】 目地模様,幾何学模様,帯状その他任意形状
に型取りした型部材1およびこれを壁面等に仮固着させ
る粘着剤層2に孔5を設ける。 【効果】 型紙が浮くこともなく模様の仕上がりがきれ
いになる。型部材が吸水性である時、吹き付け材の垂れ
が生じない。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、壁面,柱面,天井,床等建造物の内外面や道路,通路等の路面、 更には内装や外装,床材に用いる各種パネルやボード類の表面に、レンガやタイ ルを貼着あるいは埋め込みしたと同様な目地模様や深い彫り模様を形成する為に 用いる目地型紙に関するものであり、特に使用時の作業性に工夫をこらしたもの である。その利用は建築あるいは土木の仕上げ、その他に模様加工を施す製造業 界が考えられる。
【0002】
【従来の技術】
近年、吹き付け材を用いてレンガやタイル貼着に似せた高級感のある仕上げを 行う方法が採用されている。これは、目地模様を打ち抜いたプラスチックフイル ムや厚紙製の型紙を壁面等に貼り付けた上から吹き付け材を吹き付けた後、型紙 を剥離して目地模様を現出するもので、レンガやタイルを一枚一枚貼着する場合 に比べて施工能率が大巾に向上するものである。
【0003】 ただ、吹き付け材が乾燥固化すると型紙の剥離が困難ないし不可能になるので 、吹き付け直後ないし吹き付け材が半乾燥の時点で型紙を施工面から剥離する必 要がある。初期の型紙では素材に厚紙あるいはプラスチックシートを用いていた が、大抵の素材は通気性が無く、ハンドリングの為に腰を持たせてある為、型紙 と壁面等の間に空気溜まりが生じることがあった。空気溜まりが残ると、型紙の 浮きあるいは剥がれにつながったり、模様の端部の仕上がりに悪影響が生じた。
【0004】
【考案の目的】
この考案では、上述の空気溜まりを防ぎ、塗料塗装後の型紙剥がしを容易にし 、併せて素材によっては型紙の上から塗装する塗料の垂れを防ぐようにするもの である。
【0005】
【目的を達成する為の手段】
この考案の型紙では、壁面等に貼り付けられる型部材および型部材を仮固着さ せる為に用いられる粘着剤層を貫く、通気と水分移動を機能する孔を有するよう にしている。
【0006】 型紙は、大きく3つの層から構成されている。1つは種々模様に型取られ、模 様を形成する為の型部材、次にこの型部材を壁面等に仮固着する為の粘着剤層、 そして、粘着剤が使用前において他のものに接着するのを防ぐ為の剥離紙から成 る。尚、名称こそ型紙としているが、素材は紙から成るものだけを指すものでな い。
【0007】 型部材を形成する素材には、紙類,プラスチック類,ゴム類がある。紙の中に は板紙,クラフトボール,マニラボール,カード用厚紙,壁紙原紙,建材原紙, ミルクカートン原紙が例示される。プラスチック類の中には、ポリエチレン,ポ リプロピレン,ポリ塩化ビニルからなる板材あるいはこれらの発泡体およびポリ ウレタン,ポリスチレンの発泡体が例示される。ゴム類の中には、天然ゴム,ウ レタンゴム,シリコンゴム,SBR,NBR,BR,CR,IIRおよび天然ゴ ム,SBR,NBRの発泡体が例示される。
【0008】 これらの紙類,プラスチック類,ゴム類の型部材は単一の板状体あるいは棒状 体として用いられる他に、型部材の芯材にこれらのものを用い、更に型紙に腰を 持たす為あるいは耐水強度を上げる為にポリエチレン,ポリプロピレン,ポリエ ステルのシートにより補強することもできる。
【0009】 次に、粘着剤層に用いられる粘着剤の例としては、再生ゴム,エチレン−酢酸 ビニル,酢酸ビニル−アクリル酸エステル,アクリル酸エステル,メタアクリル 酸エステルを組成とするものが例示できる。
【0010】 剥離紙には、クラフト紙,レーヨン紙に対してシリコーン樹脂,パラフィン, ワックス等を塗布もしくは浸透させた紙あるいはポリエチレン,ポリプロピレン ,テフロンのフイルムをラミネートした紙あるいは更にシリコーン樹脂,ワック ス等をフイルム上に塗布した紙等が利用される。
【0011】 型紙の構成において、上記した3つの層の構成に加えて、型部材上に第2粘着 剤層および第2型部材を設けることも可能である。更に、3番目以下の粘着剤層 ,型部材を重ねることも可能となる。この場合における粘着力は先の粘着剤より 第2以下の粘着剤の方が弱いことが必要であり、先の型部材の表面が離型処理さ れていることも必要となる。この型部材が複層となった型紙は、模様の凹凸を大 きくしたい時、あるいは凹凸模様の表面と側面の色を変えたい時に特に有用とな る。
【0012】 型部材および粘着剤層を貫通する孔であるが、孔の径として0.05〜1mm 、その密度として4〜81個/cmあるのが良い。この径が0.05mmより 小さくなると通気,水分移動の効果が得られず、逆に1mmより大きくなると水 分と同時に吹き付け材成分も壁面等にまで達することとなり仕上がり感が悪くな り、型部材自体の強度も弱くなる。孔密度においては、4個/cm未満である と先の径の場合と同じく通気,水分移動の効果が得られない。また、孔の密度が 81個/cmより多いと、この場合も型部材の強度に問題が生じることが多く 、また機械加工により貫通孔を作成する際の作業性も劣る。
【0013】 型部材が2層である場合においては、この孔を上層の第2型部材だけとするの が2層ともに設けるかは、この考案の趣旨からすれば上層の第2型部材から下層 の粘着剤層を貫通していた方が良い。なぜなら下層の型部材に空気溜まりが生じ ないようにする為であるが、吹き付け材の垂れ防止を第2型部材にさせたり、型 部材を目地棒として壁面等に残したままとする場合は、孔を型部材にまで連通さ せる価値は減少する。
【0014】 模様形成に用いられる材料として吹き付け材という表現を用いたが、一般に周 知であるセメント系,エマルション系,珪酸質系の仕上げ塗材,塗床材,セメン トモルタル,着色モルタルにおいても利用できる。
【0015】
【作用】
この考案では、型部材と粘着剤層に連通する孔を設けることにより、壁面等の 下地と型紙下面の粘着剤層間に残る空気を排気することができる。また、塗装後 には模様形成の吹き付け材の水分を型部材に吸水させたり、粘着剤層まで浸透さ せることにより、粘着力を低下させ、型紙の剥離を容易にしている。
【0016】
【実施例1】 型部材を構成するミルクカートン原紙は全体の厚み700μm,ポリエチレン フイルムの厚み約20μmのものを使用し、補強シートには厚み50μmのポリ エチレン製フイルムを用い、アクリル樹脂系の接着剤により貼り合わせた。次に 補強シート側に酢酸ビニル−アクリル酸エステル系の粘着剤を塗布し型部材と粘 着剤が一体となった状態にて0.3mm径の孔をcm当たり36個格子の交点 位置に開けた。続いてポリエチレンフイルムが両面にラミネート加工され、更に ポリエチレンフイルム上にシリコーン樹脂が塗布された剥離紙を貼り合わせた。 この積層体をレンガ積状の目地形状に打ち抜き目地型紙を得た。尚、図1にはこ の目地型紙の孔位置を縦断する断面図を示した。図中1が型部材、2が粘着剤層 、3が剥離紙、4が補強シートであり、1aは型部材1の中のポリエチレンフイ ルムを示し、5は孔である。
【0017】 実施例1の目地型紙の利用は次のように行った。まず、モルタル下地面に目地 色となる艶消しのエマルション塗料を塗り、次に目地割りを行い、本考案の目地 型紙を剥離紙を剥がしてから貼り付けた。続けて合成樹脂エマルション系の骨材 着色からなる吹き付け材を塗装し、塗装直後から30分の間に目地型紙を下地よ り剥がした。剥がす時に目地型紙が千切れることもなくうまく剥がれた。また、 目地型紙を貼り付けた時に、空気溜まりが生じることもなく、型紙が下地から浮 くこともなく、型紙の端部の線が乱れることもなかった。
【0018】
【実施例2】 次に、実施例2では型部材が2層となった目地型紙を作成した。型部材には厚 み3mmの発泡ポリエチレンに両面シリコーン樹脂が塗布されたものを用い、第 2型部材にはクラフトボール,厚み0.4mmのものを用いた。そして、粘着剤 層および第2粘着剤層には、エチレン−酢酸ビニル系の粘着剤、但し粘着剤の粘 着力は第2の方が弱いものを使用した。剥離紙も、先の実施例と同じものを用い た。孔は第2型部材と第2粘着剤層のみに対して設け、孔径および孔の数は0. 4mm,25個/cmとした。目地型紙の模様は石積模様状とした。この目地 型紙の孔位置を縦断する断面図を図2により示す。図中の記号は、図1に使用し たものに加え6が第2型部材、7が第2粘着剤層である。
【0019】 実施例2の目地型紙の利用は、次のように行った。まず、モルタル金鏝仕上げ の床面に対して、目地色となる艶消しのエマルション塗料を塗った。次に型紙の 割り付けを行い、本考案の目地型紙を剥離紙を剥がして貼り付けた。続けて、ア クリル樹脂エマルションを結合材とし骨材着色となる吹き付け材を施工した。施 工直後に第2型部材を剥がし、吹き付け材が硬化後、下層の型部材を剥がした。 この場合も、型紙は簡単に剥がすことができ、端部の仕上がりも乱れることなく 仕上がった。
【0020】
【実施例3】 実施例3では、型部材が3層となった目地型紙を作成した。型部材には、1m m厚の板紙に約15μm厚のポリエチレンフイルムを両面ラミネートしたものを 用い、第2型部材,第3型部材および剥離紙には、両面にポリエチレンフイルム がラミネートされたものを用いた。尚、型部材の上面(第2型部材側)および第 2型部材上面(第3型部材側)と剥離紙の粘着剤側表面にはシリコーン樹脂が塗 布してある。また、粘着剤は、先の実施例2と同じものを同じ順に用いた。尚、 第3型部材下面の粘着剤は第2型部材下面に用いたものと同じものを使用した。 孔は、第3型部材より下層の粘着剤層まで達するように設け、孔径および孔の数 は0.5mm,20個/cmとした。目地型紙の形状は、レンガ積状の目地形 状とした。この例における孔位置を縦断する断面図を図3により示す。図中の記 号は図2に使用したものに加え、8が第3型部材、9が第3粘着剤層である。
【0021】 実施例3の目地型紙の利用は、次の様に行った。まず、モルタル金鏝仕上げの 壁面に対して、目地色となる艶消しのエマルション塗料を塗った。次に型紙の割 り付けを行い、本考案の目地型紙を剥離紙を剥がして貼り付けた。続けて、ポリ マーセメント系の複層仕上げ塗材の主材をスプレーガンにより施工した。施工直 後に第3型部材を剥がし、翌日に、型紙および複層仕上げ塗材が施工してある上 から合成樹脂エマルション系の艶有り塗料をスプレー塗装し、直後に第2型部材 を剥がした。そして、表面の乾燥が得られた後、型部材も剥がした。この例では 、レンガ積模様の表面部分には上塗り塗料が塗られ、側面部分は複層仕上げ塗材 の主材の色となり、目地部分は艶消し塗料の色となった仕上がり面が得られた。
【0022】
【考案の効果】
この考案の目地型紙は、型部材の貼り付けを確実にし型紙が浮くことがない。 また、型紙の上から模様形成の吹き付け材ないし塗料を塗装した時の、型部材の 剥ぎ取りは容易になる。また、型部材に吸水性の素材を選択した場合には、吹き 付け材等の垂れを防ぐことができて、施工面をきれいに仕上げることが可能とな る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の目地型紙の孔位置を縦断する断面図を
示す。
【図2】実施例2の目地型紙の孔位置を縦断する断面図
を示す。
【図3】実施例3の目地型紙の孔位置を縦断する断面図
を示す。
【符号の説明】
1 型部材 1a ポリエチレンフイルム 2 粘着剤層 3 剥離紙 4 補強シート 5 孔 6 第2型部材 7 第2粘着剤層 8 第3型部材 9 第3粘着剤層

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目地模様,幾何学模様,帯状その他任意
    形状に型取りした型部材および型部材を壁面等に仮固着
    させる粘着剤層に貫通する通気と水分移動の為の孔を有
    していることを特徴とする目地型紙。
  2. 【請求項2】 目地模様,幾何学模様,帯状その他任意
    形状に型取りした型部材および型部材を壁面等に仮固着
    させる粘着剤層を複数有した型紙において、初期に剥が
    される側(表面側とする。)の型部材が吸水性である
    時、少なくとも表面側の一つの型部材と粘着剤層に貫通
    する水分移動の為の孔を有していることを特徴とする目
    地型紙。
JP1993049852U 1993-08-20 1993-08-20 目地型紙 Expired - Lifetime JP2576782Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993049852U JP2576782Y2 (ja) 1993-08-20 1993-08-20 目地型紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993049852U JP2576782Y2 (ja) 1993-08-20 1993-08-20 目地型紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0713954U true JPH0713954U (ja) 1995-03-10
JP2576782Y2 JP2576782Y2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=12842596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993049852U Expired - Lifetime JP2576782Y2 (ja) 1993-08-20 1993-08-20 目地型紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576782Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007160143A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Sk Kaken Co Ltd 模様面の形成方法
JP2007160144A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Sk Kaken Co Ltd 模様面の形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007160143A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Sk Kaken Co Ltd 模様面の形成方法
JP2007160144A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Sk Kaken Co Ltd 模様面の形成方法
JP4711813B2 (ja) * 2005-12-09 2011-06-29 エスケー化研株式会社 模様面の形成方法
JP4711812B2 (ja) * 2005-12-09 2011-06-29 エスケー化研株式会社 模様面の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2576782Y2 (ja) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5333433A (en) Self-adhesive wallboard finishing tape and tape-and-wallboard panel system
US4647000A (en) Flexible mold for forming simulated tile or brick surfaces
US20170138058A1 (en) Drywall tape, method of making and method of using the same
US4952104A (en) Method of finishing the surface of a structure
JP2576782Y2 (ja) 目地型紙
US7841146B2 (en) Product and method for concealing joints
JPH0431398Y2 (ja)
JP2512686B2 (ja) 表面装飾方法
JP2004137405A (ja) 粘着テープ
JPH043651Y2 (ja)
JPH04371267A (ja) 立体模様形成方法
JPH0240678Y2 (ja)
JPH0415484Y2 (ja)
JPH03158564A (ja) 型枠材及び建築物の表面処理方法
JPH0724516Y2 (ja) 目地模様形成用部材
JPS6150916B2 (ja)
JP2836085B2 (ja) 化粧コンクリート板の製造方法
JP2003064840A (ja) 内装仕上げ材およびその施工方法
JPH025926Y2 (ja)
JPH0554742U (ja) 目地模様形成用部材
JPS6141895Y2 (ja)
JPH0223650B2 (ja)
JP2566498Y2 (ja) 建築用下地板
CN1617795A (zh) 一种复合板材及其制造方法
WO2004009375A2 (en) Method for decorating a surface by simulating brickwork, and mask therefor