JPH0436192B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0436192B2
JPH0436192B2 JP4905485A JP4905485A JPH0436192B2 JP H0436192 B2 JPH0436192 B2 JP H0436192B2 JP 4905485 A JP4905485 A JP 4905485A JP 4905485 A JP4905485 A JP 4905485A JP H0436192 B2 JPH0436192 B2 JP H0436192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
radiation
adhesive
weight
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4905485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61207476A (ja
Inventor
Tomohisa Oota
Toshishige Uehara
Akihiko Dobashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP4905485A priority Critical patent/JPS61207476A/ja
Publication of JPS61207476A publication Critical patent/JPS61207476A/ja
Publication of JPH0436192B2 publication Critical patent/JPH0436192B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、金属板等の被着体によく貼り付き、
絞りや曲げなどの加工を行うに適した耐久性を与
える絞り加工の表面保護フイルム用放射線硬化粘
着剤に関するものである。 〔従来の技術〕 従来、表面保護フイルムは、ステンレス板、ア
ルミニウム板等の金属板、塗装金属板、樹脂板、
ガラス等の表面保護のために用いられるものであ
るが、基本的に必要な特性はこれらの被着体に貼
り付き、運搬・加工後に剥離する際粘着剤が転着
しないことである。 このために一般に用いられる粘着剤は比較的高
分子量、高粘度の重合体を粘着性を失わない程度
に架橋させ、凝集力を高めたものが用いられてい
る。 一方、前記重合体は天然ゴム、合成ゴム等であ
るため塗工の際、有機溶剤中における溶液の状態
として基材上に塗布しなければならない。しかし
ながら近年の郊外、安全、省資源、省エネルギの
見地から、無溶剤化が注目されている。無溶剤化
対策として特に液状オリゴマを利用した放射線硬
化型粘着剤が脚光をあびている。 そこで、本発明者らは、先に適度の不飽和二重
結合aを有する液状オリゴマに連鎖移動剤と酸性
基付与モノマを添加することにより、凝集力とと
もに接着性を有する放射線硬化粘着剤について提
案した(特願昭57−128224号)。しかしながらこ
れを金属加工用表面保護フイルムに使用した場
合、高度の絞り加工に耐える充分な特性を有する
ものでなく軽度の加工にしか適用しえないことが
わかつた。 〔発明が解決しようとする問題点〕 絞り加工は一般に一段階ないし三段階の絞り加
工の後、トリミング、穴あけ、更に部品の取付な
どの行程を経て完結するが、各段階において表面
保護フイルムは原則的に良く金属板に密着してい
ないと次行程においてフイルムが折れ重なり金属
板上に打痕を残す。 すなわち、従来の表面保護フイルムは中間行程
で周辺より自然に剥離してくる欠点(以下この現
象を“浮き”と称す。)を持つている。 浮きは金属板の変形が塑性変形であるのに対し
て基材フイルムは弾性的要素を含むために変形率
に応じた応力が残存するためであり、この応力に
耐え切れないために発生する。 金属板の変形率はステンレス製流し台のボール
部のように高度の絞り加工品の場合、局部的には
±50%に達する。この場合3〜6段階の行程を経
るが、この間の各行程は原則的には連続作業とし
て行われ、浮きは少なくとも1時間、休日を含む
場合を考慮すると1週間は途中の段階で放置して
も生じないことが要求される。 表面保護フイルムを用いた場合の浮きの状況を
観察すると粘着剤は金属板上に転着していず、界
面破壊をしている場合が多い。このことは浮き抑
制のためには粘着剤と金属板間の界面接着力を強
化する必要のあることを示している。 そこで、本発明者らは前述のように酸性基を有
するモノマを添加することで一応の成果を得た。
しかしながら、高度の絞り加工の場合は、充分で
はなく浮きを生ずる状況であつた。そのため、上
記酸性基付与モノマを多量に配合し、放射線硬化
性を良好で界面接着力を向上すべく、液状オリゴ
マ、連鎖移動剤から見直して鋭意検討を重ねた結
果、本発明到達した。 〔問題点を解決するための手段〕 即ち本発明は分子量5,000〜50,000の(メ
タ)アクリロイル基を分子内に有する放射線硬化
型プレポリマ75〜95重量部と分子量500〜3,000
の(メタ)アクリロイル基を量末端に有する放射
線硬化型オリゴマ5〜25重量部からなる混合物
に、多官能チオール0.2〜20重量部および酸性基
を有するアクリル系モノマ50〜100重量部を配合
してなる絞り加工の表面保護フイルム用放射線硬
化型粘着剤を要旨とする。 本発明粘着剤において、主成分である分子内に
(メタ)アクリロイル基を有する放射線硬化型プ
レポリマとしては主鎖が(メタ)アクリル酸アル
キルエステルを低重合度に共重合したアクリル系
をはじめ、ポリオール、ポリエステル、ポリウレ
タン、ポリブタジエン、ポリクロロプレン、ポリ
イソプレンなどのオリゴマにメタクリル基あるい
はアクリル基を1分子あたり1個以上末端あるい
は側鎖にもプレポリマである。またそのオリゴマ
は液状で無溶剤であつて溶剤を使用しても少量で
ある。 なお、末端あるいは側鎖に(メタ)アクリロイ
ル基を付与する方法は特開昭57−10667号公報に
示すように、酸とエポキシとの反応などを利用し
て行なわれる。さらに、その分子量としては高速
液体クロマトグラフなどの測定法により、5,
000〜50,000の範囲である。5,000以下の場合、
分子間距離が短く、粘着剤としてのゴマ状が得ら
れず、50,000以上では無溶剤状態が高粘度とな
り、塗工困難である。 また、(メタ)アクリロイル基を両末端に有す
る放射線硬化型オリゴマは前述の成分と同様であ
るが、分子量が500〜3,000のものである。 500以下の場合、多量の配合した酸性基モノマ
を充分架橋硬化しうるが、分子間距離が短か過ぎ
るため、目的とする界面力強化の酸性基がつつみ
込まれてしまい、特性を充分発揮できない。 一方、3,000以上の場合は、(メタ)アクリロ
イル基濃度が低くなり、多量の酸性基モノマに対
して、放射線硬化不良となる。 他方、必須成分としての多官能チオールとして
は、エチレングリコールジ−チオグリコレ−ト、
1,4−ブタンジオールジチオプロピオネート、
トリメチロールプロパントリス(−チオグリコレー
ト)、トリメチロールプロパントリス(−−チオプ
ロピオネート)、ペンタエリスリトールテトラキ
ス(チオグリコレート)、ペンタエリスリトール
テトラキス(−β−チオプロピオネート)、などが
挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、ま
た2種以上混合して用いてもよい。これらは、放
射線硬化時の過剰に架橋するのをチオール基によ
る連鎖移動により、抑制するために添加される。 その目的のためにはその添加量を0.2〜20重量
部好ましくは2〜15重量部の範囲で選択する必要
がある。この量が0.2重量部末端では、架橋抑制
の効果が不十分であるし20重量部を越えると硬化
不十分で凝集力不足で接着特性に悪影響を与え
る。 次に酸性基を有するアクリル系モノマとしては
アクリル酸、メタクリル酸、フタル酸水素アクリ
ロイルオキシエチル、テトラヒドロフタル酸水素
アクリルオキシエチル、カプロラクトンアクリレ
ート、トリメリツト酸ジオキシエチルアクリレー
ト、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンス
ルホン酸、3−クロロ−2−アシツドホスホキシ
プロピルメタクリレート、2−アシツドホスホキ
シエチルアクリレート、リン酸ジ(2−メタクリ
ロイルオキシエチル)、リン酸ジ(2−アクリロ
イルオキシエチル)などが挙げられる。これらは
単独で用いてもよいしまた2種以上混合して用い
てもよい。その添加量は50〜100重量部の範囲で
運ばれる。この量が50重量部未満では界面力の効
果が不十分が加工時に浮きを生じやすく、100重
量部を越えると、放射線硬化性が不十分となり使
用後剥離すると被着体への粘着剤転着が生ずる。 また必要に応じて粘着付与剤、軟化剤、酸化防
止剤、充てん剤、顔料等を混入する場合がある。 本発明でいう放射線とは活性エネルギ線でα
線、β線、γ線、中性子線、加速電子線のような
電離性放射線並びに紫外線をいう。また場合によ
つては硬化促進剤を含有されることもできるが、
照射する場合、特に注意を要する点は照射雰囲気
である。つまり、発生したラジカルが空気中の酸
素によつて阻害されるので、場合によつては窒素
などの不活性ガスで置換するが、皮膜上をフイル
ム等で被覆しても良い。 以上実施例をもつて説明する。なお以下におい
て部とあるのは重量部を示す。 実施例 1 アクリル酸エチル50部、アクリル酸2−エチル
ヘキシル40部、グリシジルメタクリレート10部を
触媒の存在下で塊状重合を行い、無溶剤のアクリ
ル系共重合体を合成した。次いでアクリル酸5部
を付加反応させ(反応率90%)側鎖にアクリロイ
ル基をもつアクリル系の放射線硬化型プレポリマ
を得た(Mw−15,000)。 次いで、ジエチレングリコール1モルと、トリ
レンジイソシアネート2モルを反応させ、引続き
2−ヒドロキシエチルアクリレート2モルを付加
させ、両末端にアクリロイル基を持つオリゴマを
得た(Mw−2,000)。 そのプレポリマ85部、オリゴマ15部からなる混
合物にエチレングリコールジチオグリコレート10
部さらにリン酸ジ(2−メタクリロイルオキシエ
チル)油脂製品社製、商品名ホスマーM)100部
添加して放射線硬化型粘着剤を作成した。その無
溶剤粘着剤を片面コロナ処理した60μのポリエチ
レンフイルムに厚さ5μになるように塗布した。
続いてリニアフイラメント型の電子線照射装置
(Energy Science Inc.製:商品名エレクトロカー
テン)で、加速電圧160kv、ビーム電流5mAを用
い、窒素雰囲気下(酸素濃度:500ppm)で
4Mradの線量の電子線を照射することにより重
合、網状化させ、表面保護用粘着フイルムを得
た。その特性試験結果を表1に示す。 実施例 2 ポリプロピレングリコール(MW−3,000)
1モルとキリレンジイソシアネート2モルを反応
させ、引続き2−ヒドロキシエチルアクリレート
2モルを付加反応させて、両末端にアクリル基を
持つポリオール系の放射線硬化型プレポリマを合
成した(MW−12,000)。そのプレポリマ80部に
実施例1のオリゴマ20部にトリメチロールプロパ
ントリス(−チオグリコレート)5部、さらにフタ
ル酸水素、オキシエチルアクリレート(共栄社油
脂科学(株)製、商品名HOA−mp)75部を混合して
放射線硬化型粘着剤を作成した。そして、同様に
電子線照射してポリエチレンの表面保護フイルム
用粘着フイルムを作成した。その試験結果を表1
に示す。 比較例 1 実施例1の粘着剤の中でエチレングリコールジ
チオグリコレートの変わりに四臭化炭素からなる
粘着剤で同様にして粘着フイルムを作成した。結
果を表1に示す。 比較例 2 比較例1の粘着剤の中で両末端にアクリロイル
基を持つオリゴマを除いた粘着フイルムを作成し
た。結果を表1に示す。 比較例 3 実施例2の粘着剤の中でフタル酸水素オキシエ
チルアクリレート20部に減量した粘着フイルムを
作成した。結果を表1に示す。 比較例 4 アクリルゴム(東亜ペイント製トアアクロン
PS−220)100部と熱架橋型多官能イソシアネー
ト(日本ポリウレタン(株)製、商品名:コロネート
L)5部からなる粘着剤を20%トルエン溶液と
し、実施例と同様に60μのポリエチレンフイルム
に固形分で6μ塗布し、90℃5分加熱乾燥して粘
着フイルムを得た。結果を表1に示す。
〔発明の効果〕
表1に示す結果から明らかなように本発明によ
れば、放射線硬化型プレポリマ、オリゴマに多官
能チオールと多量の酸性基付与モノマからなる無
溶剤粘着剤は、放射線硬化し優れた接着性と凝集
力を持ち、貼り付け後、高温下あるいは絞りなど
の加工後も浮くこともなく、さらに接着力の経時
変化も少なく絞り加工の表面保護フイルム用とし
て優れた効果を奏するものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 分子量5000〜50000の(メタ)アクリロイル
    基を分子内に有する放射線硬化型プレポリマ75〜
    95重量部と分子量500〜3000の(メタ)アクリロ
    イル基を両末端に有する放射線硬化型オリゴマ5
    〜25重量部からなる混合物に、多官能チオール
    0.2〜20重量部および酸性基を有するアクリル系
    モノマ50〜100重量部を配合してなる絞り加工の
    表面保護フイルム用放射線硬化型粘着剤。
JP4905485A 1985-03-12 1985-03-12 絞り加工の表面保護フイルム用放射線硬化型粘着剤 Granted JPS61207476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4905485A JPS61207476A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 絞り加工の表面保護フイルム用放射線硬化型粘着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4905485A JPS61207476A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 絞り加工の表面保護フイルム用放射線硬化型粘着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61207476A JPS61207476A (ja) 1986-09-13
JPH0436192B2 true JPH0436192B2 (ja) 1992-06-15

Family

ID=12820365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4905485A Granted JPS61207476A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 絞り加工の表面保護フイルム用放射線硬化型粘着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61207476A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271408A (ja) * 1988-04-21 1989-10-30 Shinnakamura Kagaku Kogyo Kk 感圧性接着剤用組成物
JP2887274B2 (ja) * 1989-01-13 1999-04-26 日東電工株式会社 再剥離型粘着剤
JPH0773898B2 (ja) * 1990-04-17 1995-08-09 日立化成工業株式会社 放射線硬化型塗料付銅箔の製造方法
JP2005023206A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Kaneka Corp 粘着剤組成物
KR101447298B1 (ko) * 2006-01-13 2014-10-06 덴끼 가가꾸 고교 가부시키가이샤 경화성 수지 조성물, 표면 보호 방법, 가고정 방법 및 박리방법
JP5052792B2 (ja) * 2006-01-13 2012-10-17 電気化学工業株式会社 樹脂組成物及びそれを用いる被加工部材の仮固定方法と表面保護方法
JP5206360B2 (ja) * 2008-11-26 2013-06-12 Jsr株式会社 プライマー組成物、プライマー層、及び積層体
JP5668417B2 (ja) * 2010-11-05 2015-02-12 三菱化学株式会社 活性エネルギー線硬化性組成物
WO2012077809A1 (ja) * 2010-12-10 2012-06-14 日立化成工業株式会社 画像表示装置用粘着性樹脂組成物、画像表示装置用粘着シート及び画像表示装置
WO2013142239A1 (en) 2012-03-22 2013-09-26 3M Innovative Properties Company Polymethylmethacrylate based hardcoat composition and coated article
JP6569410B2 (ja) * 2015-09-10 2019-09-04 日油株式会社 剥離シート用硬化性樹脂組成物、これを用いた工程基材、及び基材を保護する方法
JP6569409B2 (ja) * 2015-09-10 2019-09-04 日油株式会社 剥離シート用硬化性樹脂組成物、これを用いた工程基材、及び基材を保護する方法
KR20180040635A (ko) * 2015-12-22 2018-04-20 니치유 가부시키가이샤 박리 시트용 경화성 수지 조성물, 박리 시트, 이것을 사용한 공정 기재, 및 기재를 보호하는 방법
WO2021125152A1 (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 昭和電工株式会社 半導体加工用テープ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61207476A (ja) 1986-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4587313A (en) Radiation curable pressure-sensitive adhesive composition
JPH0436192B2 (ja)
CN110352225B (zh) 环氧丙烯酸混合胶黏剂
US20090036626A1 (en) Protective sheet for coating film
US20110212328A1 (en) Releasable adhesive sheet and method for protecting incompletely cured coating film
BR112015007833B1 (pt) Liquido e adesivo sensível a pressão para cura local e uso
US4665106A (en) Radiation curable pressure-sensitive adhesive composition
JP2909661B2 (ja) 放射線硬化型粘着剤組成物
JP2019131680A (ja) 粘着剤、硬化性粘着剤組成物、粘着シートおよびその製造方法
US4659788A (en) Radiation curable adhesive composition for surface protective film
JP4945150B2 (ja) 自動車用ウレタン系塗膜の保護シート
CN115232578A (zh) 一种uv减粘胶黏剂及其制备方法
JPS6025071B2 (ja) 放射線硬化型感圧性接着剤組成物
JP2621457B2 (ja) 放射線硬化型感圧性接着剤組成物
JPS63260977A (ja) 放射線硬化型感圧性接着剤組成物
JPH1060382A (ja) ウレタン系感圧性接着剤組成物
JPH0236611B2 (ja) Hyomenhogofuirumuyohoshasenkokagatanenchakuzai
JPH04180909A (ja) 活性エネルギー線硬化型粘着剤用組成物
JPS6049671B2 (ja) 放射線硬化型感圧性接着剤組成物
CN1711294A (zh) 具有改善粘性的化学惰性压敏粘合剂及其制备方法和应用
JPH01156385A (ja) 放射線硬化型感圧性接着剤組成物
JPS61209281A (ja) 放射線硬化型粘着剤組成物
JPS6025070B2 (ja) 放射線硬化型感圧性接着剤組成物
JPH0153985B2 (ja)
JPH0463111B2 (ja)