JPH04360802A - 切花の鮮度保持剤及び鮮度保持方法 - Google Patents

切花の鮮度保持剤及び鮮度保持方法

Info

Publication number
JPH04360802A
JPH04360802A JP3162474A JP16247491A JPH04360802A JP H04360802 A JPH04360802 A JP H04360802A JP 3162474 A JP3162474 A JP 3162474A JP 16247491 A JP16247491 A JP 16247491A JP H04360802 A JPH04360802 A JP H04360802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
freshness
keeping
agent
cut
cut flowers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3162474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2938223B2 (ja
Inventor
Takeo Watanabe
渡辺 武雄
Masahito Arataira
雅人 荒平
Aiko Murakami
村上 愛子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP3162474A priority Critical patent/JP2938223B2/ja
Priority to DE69210097T priority patent/DE69210097T2/de
Priority to EP92109454A priority patent/EP0517212B1/en
Publication of JPH04360802A publication Critical patent/JPH04360802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2938223B2 publication Critical patent/JP2938223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N3/00Preservation of plants or parts thereof, e.g. inhibiting evaporation, improvement of the appearance of leaves or protection against physical influences such as UV radiation using chemical compositions; Grafting wax
    • A01N3/02Keeping cut flowers fresh chemically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N35/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
    • A01N35/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical at least one of the bonds to hetero atoms is to nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、切花の鮮度保持剤およ
びそれを使用する切花の鮮度保持方法に関し、より詳し
くは、花卉等の収穫後の切花の花弁および茎葉の萎凋を
防止し、花色および葉色を長時間保持させる新しい切花
の鮮度保持剤およびこれを使用する切花の鮮度保持方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より行われている収穫後の切花鮮度
保持方法には、大別して次のようなものがある。■  
切花の切り口を浸漬する水の腐敗や、切り口からの細菌
の繁殖を抑制して切花の腐敗を防止し、かつ導管閉鎖を
少なくし、良好な水揚げを確保する方法。■  積極的
に栄養分を補給する方法。■  生長抑制剤を用いて、
老化および消耗を遅らせる方法。■  葉の気孔開閉を
抑制して、水分の蒸散を少なくする方法。上記■の方法
において、腐敗防止のためには、次亜塩素酸ソーダ、8
−ヒドロキシキノリンのクエン酸塩等の殺菌剤や、チオ
硫酸銀などのエチレン生成抑制剤が用いられている。■
の方法における栄養剤としては、糖類(ブドウ糖、蔗糖
など)、肥料分などが用いられている。また、■の方法
における生長抑制剤としては、ベンジルアデニン、B−
ナインなどが用いられ、また、■の方法における気孔開
閉剤としては、8−ヒドロキシキノリンのクエン酸塩や
糖類などが使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
知の方法は、あらゆる種類の切花に対して、安全にして
充分な鮮度保持効果を示すものでなかったり、使用方法
が複雑で、かつ、使用場面が限定されるものであったり
、或いは毒性面から取扱に充分注意を要する薬剤を使用
するものであったりするなどの問題点を有していた。 したがって、従来から、これ等公知の方法に比して、よ
り優れた鮮度保持効果を常に安定して示す新しい薬剤と
その利用による切花の鮮度保持技術の開発が要望されて
いた。本発明の目的は、従来の方法における欠点をこと
ごとく解決し、各種の切花をより長期にわたり、安定し
て新鮮な状態に保ち、茎葉やつぼみ、花等を順調に生育
、開花させる新しい切花鮮度保持剤および切花の鮮度保
持方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、安価で安
全、かつ簡便な方法で、切花の鮮度保持をはかることに
ついて、鋭意研究を行なった結果、以下に示す式(I)
で示されるアゾール置換シクロペンタノール誘導体を含
有する水に、切花の切り口を一定時間浸漬すると、切花
の保存期間を延長できることを見いだした。そして、こ
の効果をより確実にするために、更に研究を続けた結果
、抗バクテリア剤:2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−
プロパンジオールを併用することにより、効果が著しく
増大し、各種切花における葉の萎凋、黄化を防止、並び
に花弁の萎凋を防止し、優れた鮮度保持効果を生じるこ
とを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0005】即ち、本発明の切花の鮮度保持剤は、下記
式(I)で示されるアゾール置換シクロペンタノール誘
導体と、2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジ
オールを有効成分として含有することを特徴とする。ま
た、本発明の切花の鮮度保持方法は、下記式(I)で示
されるアゾール置換シクロペンタノール誘導体と、2−
ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオールを有効
成分として使用することを特徴とする。
【0006】
【化3】 (式中、Aは窒素原子またはCH基を表し、R1 およ
びR2は、それぞれ独立に水素原子またはC1 〜C3
 アルキル基を表し、Xは水素原子またはハロゲン原子
を表す。)
【0007】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明において有効成分として用いる上記式(I)で示さ
れるアゾール置換シクロペンタノール誘導体は、特開昭
62−149667号公報或いは特開平1−93574
号公報に記載された物質である。なお、これ等の公報に
は、本発明における上記のアゾール置換シクロペンタノ
ール誘導体が、殺菌作用および植物生長調節作用を有し
、農園芸用薬剤として使用されることが記載されている
が、それ等が切花保存に有効であることは、何等開示さ
れていない。したがって、本発明における上記のアゾー
ル置換シクロペンタノール誘導体が、切花の鮮度保持効
果を示すことは、驚くべきことである。
【0008】本発明において使用する上記式(I)で示
されるアゾール置換シクロペンタノール誘導体の具体例
を表1に示す。なお、表1の立体異性体の表示において
、AとBは、それぞれ下記の立体構造を有することを示
す。
【0009】
【化4】 (式中、A、R1 、R2 およびXは、上記したと同
意義を有する。)
【0010】
【表1】
【0011】
【0012】
【0013】本発明において、上記式(I)で示される
アゾール置換シクロペンタノール誘導体および2−ブロ
モ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオールは、水溶液
の形態で切花に適用することができる。その使用時にお
ける水中濃度は、浸漬時間、浸漬時の環境、切花の種類
、数量、製剤の種類等によっても異るが、通常、それぞ
れ1〜1000ppm、好ましくは5〜100ppmの
範囲で使用する。その際、ブドウ糖や蔗糖などの糖類0
.2〜1.5%や、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸などの
有機酸類0.005〜1.5%と併用すれば、特に効果
的である。
【0014】本発明における上記式(I)で示されるア
ゾール置換シクロペンタノール誘導体および2−ブロモ
−2−ニトロ−1,3−プロパンジオールは、使用に適
した濃度の含有水を調製して使用すればよく、最初から
、使用に適した濃度の含有水を調製して使用しても、ま
た、式(I)で示されるアゾール置換シクロペンタノー
ル誘導体および2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロ
パンジオールを高濃度に含有する製剤を、使用時に水で
希釈して調製し、使用することもできる。
【0015】式(I)で示されるアゾール置換シクロペ
ンタノール誘導体および2−ブロモ−2−ニトロ−1,
3−プロパンジオールを高濃度に含有する製剤の形態と
しては、濃厚水溶液、粉剤、水和剤、乳剤、フロアブル
剤等をあげることができる。製剤化に際しては、例えば
、クレー、ベントナイト、珪藻土などの固体担体、アセ
トン、キシレン、アルコールなどの液体担体、アルキル
硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル
などの界面活性剤、アルギン酸塩、CMCなどの製剤補
助剤を使用することができる。
【0016】本発明において、式(I)で示されるアゾ
ール置換シクロペンタノール誘導体および2−ブロモ−
2−ニトロ−1,3−プロパンジオールを水溶液として
使用する場合、更に切花保存に適用される一般的な成分
を、必要に応じて併用することができる。例えば、(1
)切花の切り口を浸漬している水の腐敗、および切花の
切り口や浸漬状態の茎の腐敗を防止するために、次亜塩
素酸ソーダ、チオ硫酸銀などの併用、(2)切花の栄養
源として、糖類(ブドウ糖、蔗糖など)、肥料分(リン
酸塩、硝酸塩など)などの併用、(3)切り口を浸漬す
る水のpHを酸性にするために、有機酸類(クエン酸、
リンゴ酸、酒石酸など)、フタル酸水素カリウム、硫酸
水素カリウムなど、の併用、(4)切花の生長抑制のた
めに、ベンジルアデニン、B−ナインなどの併用、をあ
げることができる。
【0017】また、本発明の切花鮮度保持剤は、各種の
切花に対して有効であるが、特に効果の得られる花の種
類としては、ガーベラ、バラ、カーネーション、キク、
ユリ、トルコギキョウ、ストック、キキョウ、ヒマワリ
、ブバルディア、アスターなどがあげられる。また、こ
れ等の花の品種についても、例えば、バラについては、
極小輪系、小輪系、中輪系、大輪系など、また、カーネ
ーションについては、スタンダード系、スプレー系、ユ
ーロー系など、各種のものに広く有効である。したがっ
て、本発明の切花鮮度保持剤の使用は、特定の種類の花
、品種のみに限定されるものではない。また、その使用
の時期は、切花の出荷段階から、消費者が切花を飾ると
きまで、広範囲の時期に使用可能である。
【0018】
【実施例】以下に、製剤例と試験例によって、本発明を
具体的に説明するが、本発明の要旨を越えない限り、こ
れ等の実施例に限定されるものではない。なお、製剤例
中、「部」は「重量部」を意味する。
【0019】製剤例1 例示化合物(化合物番号44)0.0015部、2−ブ
ロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオール0.00
5部、ブドウ糖0.75部、クエン酸0.05部、水9
9.1935部を混合して、水溶液にする。
【0020】製剤例2 例示化合物(化合物番号44)にかえて、例示化合物(
化合物番号46)を用いる以外は、各成分とその仕込み
割合を製剤例1と同様に混合して、水溶液にする。
【0021】製剤例3 例示化合物(化合物番号44)0.0015部、2−ブ
ロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオール0.01
部、クエン酸0.5部、水99.4885部を混合して
、水溶液にする。
【0022】製剤例4 例示化合物(化合物番号44)にかえて、例示化合物(
化合物番号46)を用いる以外は、各成分とその仕込み
割合を製剤例3と同様に混合して、水溶液にする。
【0023】製剤例5 例示化合物(化合物番号44)0.15部、2−ブロモ
−2−ニトロ−1,3−プロパンジオール1部、ブドウ
糖88.35部、クエン酸10部を混合して粉状の製剤
にし、これを水で所望の濃度に希釈して使用する。
【0024】製剤例6 例示化合物(化合物番号44)にかえて、例示化合物(
化合物番号46)を用いる以外は、各成分とその仕込み
割合を製剤例5と同様に混合して粉状の製剤にし、これ
を水で所望の濃度に希釈して使用する。
【0025】試験例1 (購入後、消費者段階での使用を想定した試験で、通常
後処理試験といわれる)製剤例1および2の水溶液50
0mlを入れた三角フラスコに、同じ生育段階にある新
鮮な切花(バラ、カーネーション)を5本浸漬し、18
〜26℃の室内に置き、毎日、減水した分の水の補給を
行ない、各切花の花弁および葉の萎凋などを観察、観賞
価値を失う日数を数え、切花の保存日数を求めた。それ
等の結果を表3に示す。
【0026】
【表3】
【0027】試験例2 (出荷前を想定した試験で、通常前処理試験といわれる
)製剤例3および4の水溶液1リットルを入れたビーカ
ーに、同じ生育段階にある新鮮な切花の輪菊25本を浸
漬した。所定時間浸漬した後、切花5本を300mlの
水道水の入った三角フラスコに移し、20〜37℃の温
室内に置き、毎日、減水した分の水の補給を行ない、葉
の萎凋を観察し、温室内の温度が下がっても、もはや葉
の萎れが回復しなくなるまでの日数を数えた。それ等の
結果を表4に示す。
【0028】
【表4】
【0029】試験例3 (出荷前処理を想定した試験で、通常、前処理試験とい
われる)製剤例5および6の粉剤10gを水1リットル
に溶かした水溶液をビーカーに入れ、そこへ同じ生育段
階にある新鮮な切花のバラ25本を浸漬した。所定時間
浸漬した後、切花5本を300mlの水道水の入った三
角フラスコに移し、20〜30℃の室内に置き、毎日、
減水した分の水の補給を行ない、花弁および葉の萎凋な
どを観察、観賞価値を失う日数を数え、切花の保存日数
を求めた。それ等の結果を表5に示す。
【0030】
【表5】
【0031】
【発明の効果】本発明おける上記式(I)で示されるア
ゾール置換シクロペンタノール誘導体および2−ブロモ
−2−ニトロ−1,3−プロパンジオールを含む組成物
は、切花鮮度保持作用を有し、各種切花における葉の萎
凋、黄化を防止、並びに花弁の萎凋を防止し、鮮度保持
効果が優れている。したがって、本発明によれば、各種
の切花をより長期にわたり、安定して新鮮な状態に保ち
、茎葉やつぼみ、花等を順調に生育、開花させることが
できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下記式(I)で示されるアゾール置換
    シクロペンタノール誘導体と、2−ブロモ−2−ニトロ
    −1,3−プロパンジオールを有効成分として含有する
    ことを特徴とする切花の鮮度保持剤。 【化1】 (式中、Aは窒素原子またはCH基を表し、R1 およ
    びR2は、それぞれ独立に水素原子またはC1 〜C3
     アルキル基を表し、Xは水素原子またはハロゲン原子
    を表す。)
  2. 【請求項2】  下記式(I)で示されるアゾール置換
    シクロペンタノール誘導体と、2−ブロモ−2−ニトロ
    −1,3−プロパンジオールを有効成分として使用する
    ことを特徴とする切花の鮮度保持方法。 【化2】 (式中、Aは窒素原子またはCH基を表し、R1 およ
    びR2は、それぞれ独立に水素原子またはC1 〜C3
     アルキル基を表し、Xは水素原子またはハロゲン原子
    を表す。)
JP3162474A 1991-06-07 1991-06-07 切花の鮮度保持剤及び鮮度保持方法 Expired - Fee Related JP2938223B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3162474A JP2938223B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 切花の鮮度保持剤及び鮮度保持方法
DE69210097T DE69210097T2 (de) 1991-06-07 1992-06-04 Mittel und Verfahren zur Erhaltung der Frische von Schnittblumen
EP92109454A EP0517212B1 (en) 1991-06-07 1992-06-04 Composition and process for maintaining freshness of cut flowers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3162474A JP2938223B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 切花の鮮度保持剤及び鮮度保持方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04360802A true JPH04360802A (ja) 1992-12-14
JP2938223B2 JP2938223B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=15755314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3162474A Expired - Fee Related JP2938223B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 切花の鮮度保持剤及び鮮度保持方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0517212B1 (ja)
JP (1) JP2938223B2 (ja)
DE (1) DE69210097T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996032012A1 (fr) * 1995-04-12 1996-10-17 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Preparation de granules efferverscents pour la conservation de la fraicheur des fleurs coupees
CN104355793A (zh) * 2014-10-20 2015-02-18 柳州市天姿园艺有限公司 一种花卉保鲜液

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107353131B (zh) * 2017-08-25 2020-12-04 新疆农业科学院土壤肥料与农业节水研究所(新疆维吾尔自治区新型肥料研究中心) 一种防治核桃叶缘焦枯的叶面药肥及其制备和施用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA969479A (en) * 1971-03-18 1975-06-17 Henkel And Cie. G.M.B.H. Processes for preserving cut flowers using 2-bromo-2-nitropropanediol-(1,3)
US4863505A (en) * 1985-09-12 1989-09-05 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Novel derivative of azole, and agricultural and horticultural composition containing the same as an active incredient
JPH0625140B2 (ja) * 1986-11-10 1994-04-06 呉羽化学工業株式会社 新規アゾール誘導体、その製造方法及び該誘導体の農園芸用薬剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996032012A1 (fr) * 1995-04-12 1996-10-17 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Preparation de granules efferverscents pour la conservation de la fraicheur des fleurs coupees
US6083535A (en) * 1995-04-12 2000-07-04 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Effervescent granular preparation for keeping cut flower freshness
CN104355793A (zh) * 2014-10-20 2015-02-18 柳州市天姿园艺有限公司 一种花卉保鲜液

Also Published As

Publication number Publication date
EP0517212B1 (en) 1996-04-24
EP0517212A1 (en) 1992-12-09
DE69210097T2 (de) 1996-09-19
DE69210097D1 (de) 1996-05-30
JP2938223B2 (ja) 1999-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103918645B (zh) 切花菊远距离运输综合保鲜处理方法
JPH0733602A (ja) 切花活性剤
JP3233486B2 (ja) 植物体の鮮度保持剤
US5817600A (en) Composition for treatment of plant material
JP2008074786A (ja) 切り花の鮮度保持剤及び鮮度保持方法
JPH03204802A (ja) 切り花用延命剤及び切り花の処理方法
JP2938223B2 (ja) 切花の鮮度保持剤及び鮮度保持方法
JP3201038B2 (ja) 切花及び葉菜の鮮度保持剤
JP2999527B2 (ja) 切花の鮮度保持剤及び鮮度保持方法
CN104970004A (zh) 切花菊远距离运输预处液
CN107549163A (zh) 一种鲜花保鲜剂
JP4093638B2 (ja) 切り花用鮮度保持剤
JPH04117302A (ja) 切花の鮮度保持剤及び鮮度保持方法
JP5335588B2 (ja) 切り花用鮮度保持剤
WO1997033477A1 (en) Plant fungicidal and bactericidal composition comprising aluminum ions
JPH06183902A (ja) バラ切花用保存剤
JPH07187902A (ja) 切花活性剤
AU693092B2 (en) Compositions for the treatment of harvested plant material
CN107996564A (zh) 一种鲜切花保鲜剂配方
JP3228798B2 (ja) 切花の鮮度保持剤および鮮度保持方法
US4073638A (en) Woody stemmed plant growth stimulation
JPH1081601A (ja) 切花の鮮度保持剤
JP3096158B2 (ja) 切花の鮮度保持剤および鮮度保持方法
EP1075790B1 (en) Cut-flower freshness retentive
JPH04182401A (ja) 切花の鮮度保持方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees