JP3228798B2 - 切花の鮮度保持剤および鮮度保持方法 - Google Patents

切花の鮮度保持剤および鮮度保持方法

Info

Publication number
JP3228798B2
JP3228798B2 JP29612792A JP29612792A JP3228798B2 JP 3228798 B2 JP3228798 B2 JP 3228798B2 JP 29612792 A JP29612792 A JP 29612792A JP 29612792 A JP29612792 A JP 29612792A JP 3228798 B2 JP3228798 B2 JP 3228798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut flowers
water
freshness
flowers
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29612792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06145002A (ja
Inventor
留美子 宮下
恵二 池田
彰一郎 沢村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPN Corp
Original Assignee
Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Flour Mills Co Ltd filed Critical Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority to JP29612792A priority Critical patent/JP3228798B2/ja
Publication of JPH06145002A publication Critical patent/JPH06145002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3228798B2 publication Critical patent/JP3228798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、切花用の鮮度保持剤に
関し、更に詳しくは、フラワーショップや家庭における
切花の鮮度保持剤であって、その鮮度保持剤を水に添加
し、そこへ切花の切り口を浸すことによって、切花・生
花を美しく、鮮やかな状態で長期間保持することができ
る鮮度保持剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、切花に対して鮮度保持効果を持つ
薬剤として、下記の効果を有するものが知られている。 細菌による腐敗の防止 エチレンガス(成長促進作用をもつ)の抑制、除去 成長阻害(植物内成長ホルモンの阻害) 気孔を収縮させ、水分蒸散を抑える 切り口部分からの水分吸い上げを促進し、あるいは円
滑化する 栄養供給 昔から行われてきた鮮度保持方法も上記効果のいずれか
を期待するものであり、例えば、腐敗防止のために水を
頻繁に交換する、切り口からの水分吸収を円滑に行うた
めに水中で茎を剪定する、切り口を破砕する、焼くなど
の方法が工夫されてきた。しかし、これらはいずれも面
倒であり、また鮮度保持効果はそれほど高くなかった。
【0003】近年、切花の需要増大とともに開発された
各種鮮度保持剤は、前記〜のいずれか1つ以上の効
果を発揮する薬剤を組み合わせたものであり、例えば、
〜の各効果を有する次のような薬剤が知られてい
る。 殺菌剤、防腐剤;次亜塩素酸ソーダ、硫酸アルミニウ
ム STS(硝酸銀とチオ硫酸Na の混合物) ベンジルアデニン、カイネチン アブシジン酸 界面活性剤;ポリオキシエチレンラウリルエーテル、
SDS 糖類、リン酸 そして、これら以外にも、鮮度保持の機構は不明である
が鮮度保持効果を有するものとして、植物種子中に存在
するフィチン酸(特開昭59−204112号)、微生
物由来のコウジ酸(特開平2−42001号)等の薬剤
が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
公知の薬剤を組み合わせた市販品の切花に対する延命効
果は、概ね不十分であり、満足すべきものではなかっ
た。このため、切花に対する延命効果が高く、なおかつ
安全、衛生的であり、低コストの切花用鮮度保持剤が望
まれていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、簡便で、
より優れた延命効果を得ることのできる切花用鮮度保持
剤を開発すべく鋭意研究を行った結果、ソルビン酸の水
溶性塩を含む鮮度保持剤によって、切花をより美しく、
より鮮やかな状態で長期間保つことことができることを
見出し、本発明を完成させるに至った。従って本発明
は、ソルビン酸の水溶性塩を有効成分として含有するこ
とを特徴とする切花用鮮度保持剤、及びソルビン酸の水
溶性塩を含有する水溶液に切花を浸すことを特徴とする
切花の鮮度保持方法に関する。ソルビン酸及びその塩
は、食品に添加する保存料として公知である。
【0006】以下、本発明の構成を詳細に説明する。本
発明でいう切花とは、花を有する植物の適当部分から剪
定し、主に運搬・保存を目的としたものを指し、生花と
は、茎、枝、葉、花を適宜剪定し、主に鑑賞用としたも
のを指す。以下本発明では両者をまとめて切花と称す
る。本発明の切花用鮮度保持剤を使用できる花の種類と
しては、バラ、カーネーション、キクなどをはじめとす
る、切花になる全ての花が挙げられる。本発明で使用す
るソルビン酸の水溶性塩は、試薬や食品添加物などとし
て市販されているものでよく、カリウム塩、ナトリウム
塩などが好適である。
【0007】ソルビン酸の水溶性塩を含有する水溶液に
切花を浸す場合、水溶液中のこれら有効成分の濃度は、
最終希釈濃度として0.0001〜0.1重量%(以下、%
と表示する)が好ましく、0.001〜0.01%が特に好
ましい。濃度が0.0001%未満では効果はなく、0.1
%を越えると効果の向上はなく、さらには薬害を生じる
可能性がある。ソルビン酸の水溶性塩を切花用鮮度保持
剤として使用する際の態様として、例えば、下記〜
が挙げられる。 ソルビン酸の水溶性塩の粉末、または濃縮液を、水に
溶解、または水で希釈する。 ソルビン酸の水溶性塩の粉末、または濃縮液を、他の
鮮度保持剤とともに水に溶解、または水で希釈する。 ソルビン酸の水溶性塩の粉末と他の鮮度保持効果を有
する薬剤との混合粉末を、水に溶解する。 ソルビン酸の水溶性塩の粉末と他の鮮度保持効果を有
する薬剤とを含有する濃縮液を、水で希釈する。 上記〜で調製した水溶液に、切花の切り口を浸せば
よい。
【0008】ソルビン酸の水溶性塩は単独で水溶液とし
ても有効であるが、従来一般に知られている鮮度保持剤
と併用することにより、さらに効果の向上が期待でき
る。併用する公知の薬剤として例えば、前記、次亜塩素
酸ソーダ、硫酸アルミニウム、STS、ベンジルアデニ
ン、カイネチン、アブシジン酸、ポリオキシエチレンラ
ウリルエーテル、SDS、糖類、リン酸などが挙げられ
るが、これらの薬剤に限定されるものではない。例え
ば、栄養源となる糖類の使用量は最終濃度で0.5〜10
%が適当であり、殺菌剤である硫酸アルミニウムの使用
量は最終濃度で0.01〜1%程度が好ましい。他の薬剤
と併用する場合は、特に切花に及ぼす薬害を考慮し、ソ
ルビン酸の水溶性塩の添加量を適宜調節することが好ま
しい。
【0009】以下実施例、比較例によって本発明をさら
に詳細に説明する。
【実施例1】試験材料として、生産農家から直接、無処
理のバラを購入した。基本配合(ソルビン酸の水溶性塩
を除いた鮮度保持剤の配合)と水溶液におけるその最終
希釈濃度は、下記のとおりである。 ───────────────── スクロース 2 % 硫酸アルミニウム 0.1% ───────────────── (実施例1−1〜1−4)上記基本配合に、下記表1に
記載の最終希釈濃度となるように所定量のソルビン酸カ
リウムを加えて、鮮度保持剤サンプルとした。これを水
1リットルに溶解し、水溶液とした。
【比較例1】 水のみ
【比較例2】 基本配合のみ
【比較例3】 市販のA社製切花用鮮度保持剤
【比較例4】 市販のB社製切花用鮮度保持剤
【比較例5】 0.006%安息香酸カリウム水溶液
【比較例6】 0.002%安息香酸カリウム水溶液
【0010】
【表1】 試験区 基本配合の有無 ソルビン酸塩濃度%(注) 比較例1 無 0 2 有 0 3 ─── ─── 4 ─── ─── 5 有 0 6 有 0 実施例1−1 有 0.0001 1−2 有 0.001 1−3 有 0.01 1−4 有 0.1 ─────────────────────────────── (注)希釈後の水溶液における濃度
【0011】試験方法:1試験区当たり5本のバラを、
室温すなわち25〜26℃、湿度30〜40%の条件下
で12日間放置した。 試験評価:5人のパネラーによる官能的評価を行った。
各ポイントの内容は次のとおりである。 ───────────────────────────── 5 大変良い 4 やや良い(若干のハリの衰え、開き過ぎなど) 3 やや悪い(一部萎れが見られる) 2 悪い(大半が萎れる) 1 大変悪い(枯死) ───────────────────────────── 結果を下記表2に示す。
【0012】
【表2】 試験日数 1日 3日 6日 8日 10日 12日 ─────────────────────────── 比較例1 5 3 1 1 1 1 2 5 4 3 2 1 1 3 5 4 2 1 1 1 4 5 3 2 1 1 1 5 - - 4 2 1 - 6 - - 3 1 1 - ────────────────────────── 実施例1−1 5 5 4 4 3 2 1−2 5 5 5 4 4 3 1−3 5 5 5 4 4 4 1−4 5 4 4 3 2 2 ───────────────────────────
【0013】
【実施例2】試験材料として、生産農家から直接、無処
理のカーネーションを購入した。基本配合(ソルビン酸
の水溶性塩を除いた鮮度保持剤の配合)と水溶液におけ
るその最終希釈濃度は、実施例1で使用したものと同じ
である。 (実施例2−1〜2−2)前記の基本配合に、下記表3
に記載の最終希釈濃度となるように所定量のソルビン酸
カリウムを加えて、鮮度保持剤サンプルとした。これを
水1リットルに溶解し、水溶液とした。
【比較例7】 水のみ
【比較例8】 基本配合のみ
【比較例9】 市販のA社製鮮度保持剤
【比較例10】 市販のB社製鮮度保持剤
【0014】
【表3】 試験区 基本配合の有無 ソルビン酸塩濃度%(注) 比較例7 無 0 8 有 0 9 ─── ─── 10 ─── ─── 実施例2−1 有 0.001 2−2 有 0.01 (注)希釈後の水溶液における濃度
【0015】試験方法、試験評価の手順及び官能的評価
のポイントについては、18日間放置する以外は実施例
1及び比較例1〜6と同様である。結果を下記表4に示
す。
【0016】
【表4】 試験日数 1日 4日 7日 14日 16日 18日 比較例7 5 4 3 1 1 1 8 5 4 3 2 1 1 9 5 5 4 2 1 1 10 5 4 4 2 1 1 実施例2−1 5 5 5 4 3 2 2−2 5 5 5 5 4 3
【0017】
【発明の効果】
・花や葉や茎が長期間水々しく、花が萎れない。 ・人畜無害で使用量も微量であるため、安全で、使用後
の廃液によって環境が汚染されることがない。 ・安価であり、微量で効果を示すため、低コスト化が可
能になる。 ・白い花の場合は、長期間くすみが生じないため、効果
が特に顕著である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01N 3/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ソルビン酸カリウム及び硫酸アルミニウ
    ムを含有することを特徴とする切花用鮮度保持剤。
  2. 【請求項2】 ソルビン酸カリウム及び硫酸アルミニウ
    ムを含有する水溶液に切花を浸すことを特徴とする切花
    の鮮度保持方法。
JP29612792A 1992-11-05 1992-11-05 切花の鮮度保持剤および鮮度保持方法 Expired - Lifetime JP3228798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29612792A JP3228798B2 (ja) 1992-11-05 1992-11-05 切花の鮮度保持剤および鮮度保持方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29612792A JP3228798B2 (ja) 1992-11-05 1992-11-05 切花の鮮度保持剤および鮮度保持方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06145002A JPH06145002A (ja) 1994-05-24
JP3228798B2 true JP3228798B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=17829494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29612792A Expired - Lifetime JP3228798B2 (ja) 1992-11-05 1992-11-05 切花の鮮度保持剤および鮮度保持方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3228798B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2009002351A (es) * 2008-03-07 2009-09-25 Plant Protectants Llc Metodos para proteger cultivos de la descomposicion microbiana de post cosecha.
CN107996564A (zh) * 2017-12-21 2018-05-08 常州大学 一种鲜切花保鲜剂配方

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06145002A (ja) 1994-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3283110B2 (ja) 切花活性剤
US7816332B2 (en) Stable aqueous solution of natamycin fungicide
US2230931A (en) Composition for and method of ex
JP3228798B2 (ja) 切花の鮮度保持剤および鮮度保持方法
JP3201038B2 (ja) 切花及び葉菜の鮮度保持剤
CA2101565A1 (en) Method of inhibiting sprout growth on agronomic crops using acetohydroxy acid synthase inhibiting herbicides
JP3096158B2 (ja) 切花の鮮度保持剤および鮮度保持方法
JPH06183902A (ja) バラ切花用保存剤
JPH07187902A (ja) 切花活性剤
WO1997033477A1 (en) Plant fungicidal and bactericidal composition comprising aluminum ions
JPH1112101A (ja) 切り花用鮮度保持剤
JP3047599B2 (ja) 切り花の鮮度保持剤組成物
JP2999527B2 (ja) 切花の鮮度保持剤及び鮮度保持方法
JP2938223B2 (ja) 切花の鮮度保持剤及び鮮度保持方法
JPH0558802A (ja) キク切花用保存剤
JPH0558803A (ja) カーネーシヨン切花用保存剤
JP2001151601A (ja) 切り花の鮮度保持剤および鮮度保持方法。
JP2002212003A (ja) 切り花の鮮度保持剤
JPH04120001A (ja) 切り花の保存剤
JPS59210001A (ja) 切花保存方法
JPH07118102A (ja) 切り花の鮮度保持剤
JP2965854B2 (ja) 植物鮮度保持剤
JP2922177B2 (ja) 切り花の芳香増強法
JPH07330502A (ja) 切り花の鮮度維持剤
CZ355692A3 (en) Plant growth regulator

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 12