JPH07118102A - 切り花の鮮度保持剤 - Google Patents

切り花の鮮度保持剤

Info

Publication number
JPH07118102A
JPH07118102A JP28884093A JP28884093A JPH07118102A JP H07118102 A JPH07118102 A JP H07118102A JP 28884093 A JP28884093 A JP 28884093A JP 28884093 A JP28884093 A JP 28884093A JP H07118102 A JPH07118102 A JP H07118102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
freshness
cut flowers
cut
cycloserine
flowers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28884093A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Danjo
毅志 檀上
Takahiro Kawashima
隆弘 川島
Kozo Nagayama
孝三 永山
Yoshiyuki Kojima
芳幸 小嶋
Hiroshi Abe
洋 阿部
Shigeru Hayashi
茂 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumiai Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP28884093A priority Critical patent/JPH07118102A/ja
Publication of JPH07118102A publication Critical patent/JPH07118102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】切り花の品質を保持し、その観賞期間を長くす
る切り花鮮度保持剤の提供。 【構成】4−アミノ−イソキサゾリジン−3−オンを有
効成分として含有することを特徴とする切り花の鮮度保
持剤。 【効果】切り花に対して、萎凋、落下、首垂れ、花弁の
開き過ぎなどの現象を防止し、その花持ち日数を延長さ
せることが出来できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は4−アミノ−イソキサゾ
リジン−3−オンを含有してなる切り花の鮮度保持剤に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、切り花の鮮度を保持させる方法と
して切り口を水中で切断したり、切り口を焼く方法、植
物ホルモン剤や糖類等の栄養源を水に添加する方法、殺
菌剤或いは防腐剤を添加して細菌の増殖を抑制する方法
等が知られている。又、硝酸銀、酢酸銀等の水溶性銀塩
を添加することよって、切り花の変色、萎凋、切り口の
腐敗等を防止し品質保持をはかる方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】切り花の切り口を水中
で切断したり、切り口を焼く方法、植物ホルモン剤や糖
類等の栄養源、殺菌剤或いは防腐剤を添加する方法はい
ずれもその効果の持続性が3〜5日程度と短く実用的で
はない。硝酸銀、酢酸銀等の水溶性銀塩を使用する方法
は切り花の鮮度保持剤として有効ではあるが、重金属の
銀を含むことから環境汚染の原因となり、使用した後の
廃液の処理に問題がある。このため、廃液等で環境汚染
の恐れがなく、長期間切り花の鮮度保持効果を有する薬
剤の開発が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の課題
を解決するために鋭意研究した結果、4−アミノ−イソ
キサゾリジン−3−オン(以下、シクロセリンと記
す。)が、切り花の鮮度保持効果を長期間有することを
見い出し、本発明を完成した。本発明はシクロセリンを
有効成分として含有する切り花の鮮度保持剤である。
【0005】本発明で使用するシクロセリンは合成によ
り得ることもできるが、ストレプトミセス・ラベンデエ
レ(Streptomyces Lavendulae)が生産するD−4−ア
ミノ−イソキサゾリジン−3−オン(米国特許第277
3878号明細書に記載)及びストレプトミセス・オル
ヒダセウス(Streptomyces Orchidaceous)が生産する
D−4−アミノ−イソキサゾリジン−3−オン(米国特
許第3090730号明細書及び英国特許第76800
7号明細書に記載)が利用できる。D−4−アミノ−イ
ソキサゾリジン−3−オン(以下D−シクロセリンと記
す)はすでに試薬として市販されている物質である。本
発明で使用するシクロセリンは高純度の物質が好ましい
が、これらのシクロセリン生産微生物を培養物中で培養
し、シクロセリンを含む発酵物及び発酵液等も使用する
ことができる。これらの微生物以外にもシクロセリンを
生産する微生物であれば使用することができる。
【0006】本発明のシクロセリンを含有する切り花の
鮮度保持剤は、使用に適した濃度の水溶液に調製し切り
花の切り口に浸漬して使用するか、或いは切り花に水溶
液を散布して使用する。切り花の鮮度保持剤は、シクロ
セリンをそのまま水に希釈し使用することもできるが、
シクロセリンを高濃度に含有する製剤に調製し、使用時
に水で希釈して使用するのが一般的である。シクロセリ
ンを高濃度に含有する製剤としては濃厚水溶液、乳剤等
を挙げることができる。これらの製剤は例えばイソプロ
ピルアルコール、キシレン、シクロヘキサノン、水等の
液体担体、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ジ
アルキルスルホコハク酸ナトリウム、ラウリルトリメチ
ルアンモニウムクロライド、ポリオキシエチレンアルキ
ルフェニルエーテルサルフェートアンモニウム塩、リグ
ニンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンラウリルエーテ
ル、ポリオキシエチレンフェニールエーテル、ポリオキ
シエチレンソルビタンモノラウレ−ト、ポリオキシエチ
レンアルキルリン酸エーテル等の界面活性剤、分散剤そ
の他補助剤を使用し製剤化する。
【0007】本発明の切り花鮮度保持剤は界面活性剤を
加えることにより切り花の水の吸い上げをよくし鮮度保
持効果を確実にすることができ、水溶液中の濃度として
0.001〜0.05%の範囲で界面活性剤を使用する
とよい。本発明で使用するシクロセリンは他の鮮度保持
剤と併用することができ、更に防菌、防腐成分として塩
素系化合物等を添加したり、葉の黄化防止のために植物
ホルモンを添加することができる。また、切り花の栄養
源として、ブドウ糖、ショ糖等の糖類を併用することが
できる。
【0008】本発明の切り花の鮮度保持剤の使用時にお
ける濃度、浸漬時間は、切り花の種類、数量、浸漬の環
境条件(気温、湿度等)等によつても異なるが、使用濃
度は通常1〜1000ppm,好ましくは10〜500
ppmの範囲で使用する。浸漬時間は半日から1日程度
で充分であり、花の栽培業者は切り花の収穫直後から出
荷までの期間、本発明の切り花の鮮度保持剤を使用する
ことにより充分な鮮度保持効果を得ることができる。ま
た、花屋、一般家庭等において本発明組成物の水溶液を
切り花に使用することにより、さらに保持効果をあげる
ことができる。従って、本発明の切り花の鮮度保持剤は
切り花の収穫直後から消費者が切り花を飾る時まで、広
範囲の時期に使用することができる。
【0009】本発明において切り花の品質保持効果が得
られる花の種類は、各種の花に対して広く有効であり、
例えばバラ、カーネーション、トルコキキョウ、キク、
ダリア、アイリス、スイートピー、ライラック、チュー
リップ、フリージア、キンセンカ、キンギョソウ、ユリ
等があげられる。また、これらの花の品種についても、
例えば、バラについては、スーパースター、ソニア等、
カーネーションについてはノラ、コーラル等に広く有効
である。
【0010】
【実施例】以下に本発明の製剤例及び試験例によって、
本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの記載に
限定されるものではない。なを、製剤中の部は重量部を
示す。
【0011】製剤例1 D−シクロセリン 1部、水 99部を混合して、水溶
液とする。
【0012】製剤例2 D−シクロセリン 1部、ショ糖 89部、クエン酸
10部を混合粉砕し水溶液とする。
【0013】試験例1 市販のD−シクロセリン(ナカライテスク株式会社製)
を用い50ppm水溶液、400ppm水溶液及び硫酸
アルミニウム500ppm水溶液を調製し各濃度の溶液
及び蒸留水500mlを各々広口ガラスビンに入れた。
花が開き始めたガーベラ(品種:フレディガー)を30
cmの長さに切り5本生けて切り口を浸漬させ、25℃
の恒温室に静置し、経日的に萎凋の程度を観察した。鮮
度の調査基準は花弁の萎れ及び茎部の褐変を観察し、客
観的に鑑賞価値がなくなるまでの日数を、花持ち日数と
し調査を行なった。結果を表1に示す。
【0014】
【表1】
【0015】試験例2 試験例1と同様の方法により調製したD−シクロセリン
50ppm水溶液、400ppm水溶液及び硫酸アル
ミニウム500ppm水溶液にショ糖1%(重量)とド
デシルベンゼンスルホン酸ナトリウム(界面活性剤)を
濃度500ppmとなるように加えた溶液500mlを
各々広口ガラスビンに入れた。花が開き始めたガーベラ
(品種:フレディガー)を30cmの長さに切り、5本
生けて切り口を浸漬させた。以下、試験例1と同様の方
法により試験及び調査を行った。結果を表2に示す。
【0016】
【表2】
【0017】
【発明の効果】本発明は切り花に対して、萎凋、落下、
首垂れ、花弁の開き過ぎ等の現象を防止し、切り花鮮度
保持剤を使用しない場合に比べ、花持ち日数を2倍以上
延長することができる。又、シクロセリンは天然由来の
物質であり、廃液等で環境汚染の恐れがなく安全な物質
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林 茂 静岡県小笠郡浜岡町新野970番地の1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】4−アミノ−イソキサゾリジン−3−オン
    を有効成分として含有することを特徴とする切り花の鮮
    度保持剤。
JP28884093A 1993-10-26 1993-10-26 切り花の鮮度保持剤 Pending JPH07118102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28884093A JPH07118102A (ja) 1993-10-26 1993-10-26 切り花の鮮度保持剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28884093A JPH07118102A (ja) 1993-10-26 1993-10-26 切り花の鮮度保持剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07118102A true JPH07118102A (ja) 1995-05-09

Family

ID=17735431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28884093A Pending JPH07118102A (ja) 1993-10-26 1993-10-26 切り花の鮮度保持剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07118102A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7816332B2 (en) Stable aqueous solution of natamycin fungicide
JP2001521878A (ja) 植物病原性微生物に対する農薬
US3929448A (en) Method for enhancing the life of cut flowers
JPH10501553A (ja) 切り花を長持ちさせるための液体組成物および方法
US5817600A (en) Composition for treatment of plant material
JP3201038B2 (ja) 切花及び葉菜の鮮度保持剤
CN107549163A (zh) 一种鲜花保鲜剂
JP2938223B2 (ja) 切花の鮮度保持剤及び鮮度保持方法
JPH07118102A (ja) 切り花の鮮度保持剤
JP2999527B2 (ja) 切花の鮮度保持剤及び鮮度保持方法
JPH1112101A (ja) 切り花用鮮度保持剤
JPH06183902A (ja) バラ切花用保存剤
JP3228798B2 (ja) 切花の鮮度保持剤および鮮度保持方法
AU693092B2 (en) Compositions for the treatment of harvested plant material
JP4790131B2 (ja) 切り花用前処理剤
JP3047599B2 (ja) 切り花の鮮度保持剤組成物
JP3096158B2 (ja) 切花の鮮度保持剤および鮮度保持方法
JPH1081601A (ja) 切花の鮮度保持剤
JP4097509B2 (ja) 切り花の品質改良剤及び品質改良方法
JP2965854B2 (ja) 植物鮮度保持剤
JPH0733603A (ja) 切花の活力保持剤及び切花の活力保持方法
JPH01301601A (ja) 切り花の鮮度保持剤
JPH0348601A (ja) 切り花保存剤及び保存方法
JPH04117302A (ja) 切花の鮮度保持剤及び鮮度保持方法
JPH0558803A (ja) カーネーシヨン切花用保存剤