JPS59210001A - 切花保存方法 - Google Patents

切花保存方法

Info

Publication number
JPS59210001A
JPS59210001A JP8276083A JP8276083A JPS59210001A JP S59210001 A JPS59210001 A JP S59210001A JP 8276083 A JP8276083 A JP 8276083A JP 8276083 A JP8276083 A JP 8276083A JP S59210001 A JPS59210001 A JP S59210001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
flowers
phytic acid
cut flowers
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8276083A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutoshi Nakajima
中島 康甫
Shozo Tamaki
玉木 昭三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP8276083A priority Critical patent/JPS59210001A/ja
Publication of JPS59210001A publication Critical patent/JPS59210001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は切花の保存方法に関し、より詳しくは収穫後の
切花の花弁および葉の萎凋を防止し、花色/葉色を出来
るだけ長時間保持する方法に関する。
従来より、収穫後の花もちを人為的かつ積極的に増進さ
せ、切花を長時間保存するため、プリザーハテイブ、す
なわち切花延命剤若しくは切花保存剤と称される薬剤を
切花を浸す水中に添加することが行われてきた。
これら切花延命剤の働きは、人別して次の如きものであ
る。
(1)切花をつげる水中やりJり日の病菌の繁殖を抑制
して腐敗を防止し、かつ導管閉鎖を少なくシ。
て良好な水揚げを確保する。
(2)切花に積極的に栄養分(例えば糖類)を補給する
(3)成長抑制剤を用いて切花の老化・消耗を遅らせる
(4)葉の気孔開閉を制御し、水分の蒸散を少なくする
しかして、(1)の腐敗防止等のためには、次亜塩素酸
ソーダ、硫酸銅、8−ヒドロキシキノリンクエン酸塩、
(以下8i1QCと略す)、ホルマリン等の殺菌剤が使
用され、また(2)の栄養剤としては、グルコース、シ
ョ糖、窒素、リン酸、カリウム、鉄等が使用される。(
3)の成長抑制剤としては、B−ナイン(商標)、ベン
ジルアデニン等が、さらには(3)の気孔開閉調節剤と
しては、 8−110cやt1Hf4などが使用されて
いる。
しかしながら、現在、あらゆる種類の花に対して安定し
た延命効果を示す切花延命剤はまだ見出されていない。
本発閃者等は、従来切花の切り口の腐敗防止に使用され
ている殺菌剤は植物自体へ悪影響を与えるという本質的
な欠点があることに着目すると共に、家庭で手近にかつ
安全に使用できるような切花延命方法を得べく鋭意検討
した結果、殆どの植物体がその組織中に含有しているフ
ィチン酸を、切花を没す水中に少量添加することで上記
目的が達成出来ることを見いだし本発明に到達した。
すなわち、本発明は、 (1)切花を保存するに際し、該切花の切りl」を水中
に浸して水揚げを行う方法に於いて、該使用水中に フ
ィチン酸(myo−イノシトール ヘキサリン酸エステ
ル)を 0.001〜0.5重量%(以下単に%と表示
する)添加熔解せしめ、かつ、該水溶液のPHを3〜6
.5  の範囲に調整することを特徴とする切花保存方
法(以下発明1という)、および、 (2)切花を保存するに際し、該切花の切り口を水中に
浸して水揚げを行う方法に於いて、該使用水中に 単糖
類および/または三糖類を0.001〜15%、ならび
にフィチン酸(myo−イノシトール ヘキサリン酸エ
ステル)を 0.001〜0,5%添加含有せしめ、か
つ、該水溶液のPHを3〜6.5  の範囲に調整する
ことを特徴とする切花保存方法(以下発明2という)。
をその要旨とするものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
まず発明】について説明する。
本発明においては、切花を浸す水中にフィチン酸(my
o−イノシトール ヘキサリン酸エステル)の 0.0
01〜0.5 M量%(以下単に%と表示する)、好適
には0.01〜0.1%を添加熔解せしめて使用する。
フィチン酸はカルシウムマグネシウム複塩として広く植
物体中に分布するが、とくに種子、穀類等に多く存在し
、米糠から抽出されるフィチン酸は日本の厚生省から天
然物として認定され、食品添加物に供されているほどの
安全性の高い物質である。またさらに好都合なことは、
工業的スケールで大量生産されているので、一定の品質
のものが安価に人手出来るので、安全性および安価性の
点から本発明の目的に好適な薬剤と言える。
切花を浸す水溶液の濃度が0.001%未満では、本発
明の効果を奏することが出来ず、また0、5%を越えて
多量に添加してもそれ以上効果は著しく増加しないので
経済的に意味がない。
次に本発明は、上記の如きフィチン酸水溶液を1) +
(が3〜6.5、より好ましくは 3〜5.5の範囲に
調整して使用する。(フィチン酸水溶液は強い酸性を示
すものであり、例えば33 g 、/ 1の濃度ではP
H=1.3.1.33g/lの濃度ではPH,= 2.
26である)。使用時のPHが3 未満の強酸性の範囲
である場合は、ある種の植物については逆に延命効果が
悪くなり、または6.5をこえて中性側に近すき、もし
くはさらにアルカリ性の範囲に入った場合は水の腐敗を
促進する可能性があるので好ましくない。
フィチン酸水溶液のl) Hを上記範囲に調整するため
には、通常アルカリを添加しなげればならないが、かか
るアルカリとしてはアルカリ金属の水酸化物、アルカリ
金属の酸化物およびアンモニアからなる群より構成され
るアルカリが好ましい。
本発明において使用されるアルカリ金属の酸化物として
は、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、水酸化ルビジウム、水酸化セシウム等があげられ、
酸化物としては酸化リチウム、酸化ナトリウム、酸化カ
リウム、酸化ルヒジウム、酸化セシウム等があげられる
。またその他液化アンモア、アンモニア水、アンモニア
ガス等のアンモニアも使用可能である。
−[記以外のアルカリ、例えば水酸化カルシウム等はフ
ィチン酸が不溶性の塩として沈殿してしまうため、本発
明の目的に使用することは困難である。
なおフィチン酸は12塩基酸であるから、これを完全に
中和するには理論上12倍モル量のアルカリが必要のは
ずであるが、実際には、6 倍モル量を越えない量のア
ルカリ金属の水酸化物等を添加すれば十分なのである。
すなわち本発明者等が検討したところ、6 倍モル量以
上のアルカリ金属の水酸化物等を添加した場合は、希釈
して使用する際のP Hが6 以上、通常はアルカリ性
の範囲となってしまい、PHが3〜6.5  でなけれ
ばならないという本発明の要件を充足することが出来こ
とがわかったのである。
しかして、添加すべきアルカリ金属の水酸化物等の量は
、当然のことながら使用時のフィチン酸水溶液の濃度に
よって異なり、例えば 0.001%付近の希薄溶液の
場合は極く僅かの若しくは実質的にアルカリを添加しな
くても」二記)’H3〜6.5なる範囲を容易に保持す
ることが出来るのに対し、0.5  %に近い濃厚溶液
の場合は〔1倍モル量に近いアルカリが必要である。
次に発明2について説明する。
本発明はまた、切花を浸す水中に小糖類および/または
三糖類を0.001〜0.5%、ならびにフィチン酸を
o、ooi〜 0.5%含有−已しめて使用するもので
ある。
使用する単糖類としてはグルコース、マンノース、ガラ
クトース、フルクトース、クガl−−ス、ソルボース等
があげられ、また三糖類とし−ζは麦芽糖、セロビオー
ス、ラフ1〜−ス、メリヒオース、蔗糖、トレハロース
、イソトレハロース、イソサッカロース等かあげられる
糖類濃度が0.1% 未満であると糖類添加の効果を得
ることが出来ず、また15%を越える濃度とすることも
勿論可能であるが、かかる濃厚溶液としてもそれ以上特
に添加の効果が増加しないのて経済的に得策でない。な
お、フィチン酸が0.001〜0.5%でな4−1れば
ならない理由は発明1で述べたことがそのまま妥当する
さらに上記のごとき糖類とフィチン酸の混合水溶液に、
使用時のP Hが3〜6.5の範囲になるごとくのアル
カリ金属の水酸化物、アルカリ金属の酸化物およびアン
モニアからなる群より構成されるアルカリをを添加しな
ければならないことは・・発明1において述べたことが
やはりそのまま妥当することば云うまでもない。
また、本発明の切花保存方法に、さらに従来から使用さ
れてきた窒素、リン酸、カリウム等の栄養源;鉄、亜鉛
、マンガン、銅、ホウ素等の微量栄養素成分;さらにB
−ナイン、ヘンシルアデニン、UK4−10等の抑制剤
を併用することは勿論可能である。
次に本発明を実施例により説明する。
以1・の実施例において、実験対象とした植物は東京花
市場゛の統計による主要切花売り上げ上位三品種(昭和
54年〜55年実施)の菊、カーネーションおよびバラ
とした。
切花は総てビニールハウス内で成育されたもので、通常
の成育条件に蕾が成長した時、できるだけ成育状態が揃
ったものを切取り、水中で茎と歯角にハサミで切断して
試験に供した。
実施例−1〜−13 フィチン酸(及び場合によっては蔗糖等)を所定の濃度
並びにP Hに調整した水溶液500m lを、表面を
黒色紙で覆った1 Iの広ロヒンに入れ、30℃にm?
Aした室内に七ノ1−シた。この室内は直射日光が入ら
ず、窓ガラスを通した自然光のみを許容するものである
。この広ロヒンに、前述の方法で調製した同一種類の切
花を五木宛入れ、毎日一定時刻に蒸発した水分を補給し
てヒンの中の水面を一定に保ちつつ切花の変化を観察し
た。花弁および/または葉が萎縮を始め、花全体が観賞
に耐えなくなるまでの口数を記録しこれを該切花の寿命
とした。
比較例−1 水道水(PH=  6.8)を用いて実施例−川と同様
の実験を行った。結果を第1表に示した。
比較例−2 11中に0.025gr  のフィチン酸を含有する水
溶液(、PH=  2.9)を使用し一4実施例−1と
同様な実験を行った。結果を第1表に示した。
比較例−3 11中に0.025gr  のフィチン酸を含有する水
溶液(PH=  El、O)を使用して実施例−1と同
様な実験を行った。結果を第1表に示した。
以」三筒1表から明らかな如く、本発明の切花保存方法
は、植物組織中に含有されているフィチン酸を主体とし
て使用する方法であるから、従来の如き殺菌剤を使用す
る方法と異なり植物に悪影響を与える恐れもなく極めて
安全かつ手軽な方法であると共に、非常に優れた延命9
Jノ果を奏するものであるごとがわかる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)切花を保存するに際し、該切花の切り口を水中に
    浸して水揚げを行う方法に於いて、該使用水中に フィ
    チン酸(myo−イノシトール ヘキサリン酸エステル
    )を 0.001〜0.5重量%(以下単に%と表示す
    る)添加溶解せしめ、がっ、該水溶液のP Hを3〜6
    .5  の範囲に調整することを特徴とする切花保存方
    法。
  2. (2)切花を保存するに際し、該切花の切り口を水中に
    浸して水揚げを行う方法に於いて、該使用水中に 単糖
    類および/または三糖類を0.001〜15%、ならび
    にフィチン酸(rnyo−イノシ]・−ル ヘキサリン
    酸エステル) ヲ0.001〜0.5%添加含有せし腔
    、がっ、該水溶液のPHを3〜6.5  の範囲に調整
    することを特徴とする切花保存方法。
JP8276083A 1983-05-13 1983-05-13 切花保存方法 Pending JPS59210001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8276083A JPS59210001A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 切花保存方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8276083A JPS59210001A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 切花保存方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59210001A true JPS59210001A (ja) 1984-11-28

Family

ID=13783394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8276083A Pending JPS59210001A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 切花保存方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59210001A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005519125A (ja) * 2002-03-05 2005-06-30 サダヒル・ケー・ジャイスワル 植物保存システム
JP2008074786A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Chikuno Shokuhin Kogyo Kk 切り花の鮮度保持剤及び鮮度保持方法
CN113647383A (zh) * 2021-08-25 2021-11-16 仲恺农业工程学院 一种菊花插穗常温保鲜剂及其应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005519125A (ja) * 2002-03-05 2005-06-30 サダヒル・ケー・ジャイスワル 植物保存システム
JP2008074786A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Chikuno Shokuhin Kogyo Kk 切り花の鮮度保持剤及び鮮度保持方法
CN113647383A (zh) * 2021-08-25 2021-11-16 仲恺农业工程学院 一种菊花插穗常温保鲜剂及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103918645B (zh) 切花菊远距离运输综合保鲜处理方法
CN113383770B (zh) 一种玫瑰鲜花保鲜方法
Tian et al. Physiological properties and storage technologies of loquat fruit
EP2243359B1 (en) Methods for delaying maturity of crops
CN113973814A (zh) 一种防止鲜切睡莲弯茎并延长瓶插期的瓶插液及其保鲜方法
US5817600A (en) Composition for treatment of plant material
JP2001226209A (ja) 抗菌剤及び鮮度保持方法
JPH03204802A (ja) 切り花用延命剤及び切り花の処理方法
JPS59210001A (ja) 切花保存方法
KR20170140711A (ko) 절화수명 연장용 절화보존 조성물
JPS59204112A (ja) 切花延命剤
JP3201038B2 (ja) 切花及び葉菜の鮮度保持剤
CN104970004A (zh) 切花菊远距离运输预处液
JPH09512274A (ja) 多価アルコールを使用して植物の生長を調節する方法
CN112120015A (zh) 一种切花保鲜剂及其在百合切花保鲜中的应用
Elshereef Effect of some postharvest treatments on some cut flowers
JP2000116319A (ja) 植物体の鮮度保持方法及び鮮度保持剤
KR20150096025A (ko) 절화수명 연장 방법
JP2938223B2 (ja) 切花の鮮度保持剤及び鮮度保持方法
JPH07187902A (ja) 切花活性剤
AU693092B2 (en) Compositions for the treatment of harvested plant material
JPH06183902A (ja) バラ切花用保存剤
JP4790131B2 (ja) 切り花用前処理剤
CN107996564A (zh) 一种鲜切花保鲜剂配方
JP2000236808A (ja) 浅漬漬物保存用組成物および浅漬漬物保存方法