JPH0436001Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0436001Y2
JPH0436001Y2 JP1984199882U JP19988284U JPH0436001Y2 JP H0436001 Y2 JPH0436001 Y2 JP H0436001Y2 JP 1984199882 U JP1984199882 U JP 1984199882U JP 19988284 U JP19988284 U JP 19988284U JP H0436001 Y2 JPH0436001 Y2 JP H0436001Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
aiming
aiming screw
spur gear
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984199882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61114601U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984199882U priority Critical patent/JPH0436001Y2/ja
Priority to US06/792,356 priority patent/US4689725A/en
Publication of JPS61114601U publication Critical patent/JPS61114601U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0436001Y2 publication Critical patent/JPH0436001Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、自動車用前照灯における光軸を調整
するためのエイミング装置に関するものである。
〈従来の技術〉 自動車用前照灯のエイミング装置としては従来
から種々の機構のものが提案実施されているが、
本考案に最も近い従来技術としては実開昭56−
13303号公報に掲載されたものがある。
このものは、第4図及び第5図に示した通り、
可動部材1側に固着したアジヤストメタル2にセ
ルフロツキングナツト7を取付け、そのセルフロ
ツキングナツト7にエイミングスクリユ3を螺合
連繋せしめ、他方固定部材6側には入力用操作摘
み4を突設したウオームギア5と平歯車8とを互
いに噛合させて内蔵したギアケース9を固着し、
その平歯車8の軸芯部8aにエイミングスクリユ
3の頭部3aを係合連結させて構成されている。
従つて、入力用操作摘み4でもつてウオームギア
5を回動させ平歯車8を回転させることによりエ
イミングスクリユ3が平歯車8と同一体に回転
し、その結果可動部材1側に取付けたセルフロツ
キングナツト7を介して可動部材1が前後方向に
動き、光軸調整されることになる。しかし、この
エイミング装置では光軸調整に伴つてエイミング
スクリユの先端が可動部材の前方へ必要以上に突
出する不具合を生じることがあり、特にランプユ
ニツト可動タイプの前照灯には適用しにくい欠点
があつた。しかも、エイミングスクリユの頭部を
特殊な形状に成形しなければならないので材料コ
ストが嵩むと共に、光軸調整をする際にエイミン
グスクリユを大量に回転させなければならないの
で作業性が悪く光軸調整作業に時間が掛る不具合
があつた。
〈考案が解決しようとする課題〉 本考案はこの様な従来の不具合に鑑みてなされ
たものであり、光軸調整に伴つてエイミングスク
リユの先端が可動部材の前方へ突出することがな
く、ランプユニツト可動タイプの前照灯にも容易
に適用することが出来、しかもセルフロツキング
ナツトを使用せずとも済むと同時にエイミングス
クリユの頭部を通常の六角形状に形成すれば良
く、総じて材料コストの低減化を図ることがで
き、且つ光軸調整の作業性を向上させることが出
来る自動車用前照灯のエイミング装置を提供せん
とするものである。
〈課題を解決するための手段〉 斯る目的を達成する本考案自動車用前照灯のエ
イミング装置は、入力用操作摘みを突設したウオ
ームギアと軸芯部に雌螺子を形成した平歯車とを
互いに噛合させて内蔵したギアケースを固定部材
側に取付け、可動部材側には袋状ベアリングを取
付け、前記平歯車の雌螺子に多条ねじに形成した
エイミングスクリユのスクリユ部を螺合連繋する
と共に、該エイミングスクリユの頭部を六角形状
に形成し、該エイミングスクリユの頭部を前記袋
状ベアリング内に回転しないように挿入連結せし
めた事を特徴としたものである。
〈実施例〉 以下、本考案実施の一例を図面に基づいて説明
する。
自動車用前照灯の光軸を調整する方式には、灯
体に対して反射鏡を動かす反射鏡可動タイプと、
車体に対してランプユニツトを動かすランプユニ
ツト可動タイプとがあり、本明細書では反射鏡や
ランプユニツトなどの動かされる部材を可動部材
1と称し、その可動部材1を支持する灯体や車体
などの部材を固定部材6と称する。図示実施例も
のは、可動部材1がランプユニツトであり、固定
部材6が車体側に取付けられた部材であるところ
のランプユニツト可動タイプを示し、可動部材1
と固定部材6とは互いにエイミングスクリユ3で
もつて連繋される。
エイミングスクリユ3は通常の六角形状に形成
した頭部3aを有すると共に、スクリユ部3bに
2条乃至4条の多条ねじを形成してなり、その頭
部3aを可動部材1側にエイミングスクリユ3が
周方向に回転しないように連結させ、スクリユ部
3bを固定部材6側に螺合連繋させる。即ち、可
動部材1には四角状の取付穴10を開口形成せし
めたアジヤストメタル2を一体的に固着し、アジ
ヤストメタル2の取付穴10にそれと適合係止さ
れる樹脂製の袋状ベアリング11を回動しないよ
うに挿入固着せしめ、この袋状ベアリング11内
にエイミングスクリユ3の頭部3aをエイミング
スクリユ3が周方向に回転しないように挿入連結
させるものである。尚、エイミングスクリユ3の
頭部3aと袋状ベアリング11内部との間には、
光軸調整時の偏動分を考慮して多少の隙間を設け
ておくことが望ましい。そして、エイミングスク
リユ3のスクリユ部3bは、固定部材6側に固着
したギアケース9に内蔵せしめた平歯車8の雌螺
子12に螺合連繋させる。
ギアケース9はその内部に、入力回転するウオ
ームギア5と出力回転する平歯車8とを互いに噛
合させて内蔵せしめてなり、上記ウオームギア5
に入力用操作摘み4を同一体に形成せしめてその
入力用操作摘み4をギアケース9から突出させる
と共に、上記平歯車8にはその軸芯部にエイミン
グスクリユ3のスクリユ部3bと同じピツチの多
条ねじに形成した雌螺子12を貫通状に形成せし
め、このギアケース9を固定部材6側に一体的に
固着させると共に、平歯車8の雌螺子12にエイ
ミングスクリユ3のスクリユ部3bを貫通状に螺
合連繋させる。
而して、前照灯を光軸調整する場合には、入力
用操作摘み4をドライバー13等で回動させると
ウオームギア5が同一体に回動し、それに伴つて
平歯車8が同一体に回転するので、その平歯車8
の雌螺子12に回転不能状に螺合連繋されたエイ
ミングスクリユ3が固定部材6に対して前後方向
(矢印イ)に前進又は後退する。すると、エイミ
ングスクリユ3の頭部3aに連繋された袋状ベア
リングを介して可動部材1がエイミングスクリユ
3と同一体に前後方向に動き、光軸調整される。
〈考案の効果〉 本考案自動車用前照灯のエイミング装置は斯様
に構成したので、光軸調整によつてエイミングス
クリユの先端が可動部材の前方へ突出することが
なく、ランプユニツト可動タイプの前照灯にも容
易に適用することが出来る。
しかも、エイミングスクリユは六角形の頭部を
有する極普通のボルト杆を使用し得るので、部品
コストを低減させることが出来る。
又はエイミングスクリユのスクリユ部を、固定
部材側に固着したギアケース内の平歯車の雌螺子
に螺合連繋せしめたので、従来のようなセルフロ
ツキングナツトが不要となり、この点でも部品コ
ストを低減させることが出来る。
更に、エイミングスクリユのスクリユ部を多条
ねじに形成したので、ギア比が小さくなり、光軸
調整時の作業性を大巾に向上させることが出来
る。
よつて、所期の目的を達成し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施の一例を示す断面図、第2
図は第1図の2−2線断面図、第3図は同一部切
欠分解斜視図、第4図は従来例を示す断面図、第
5図は同分解斜視図である。 図中1は可動部材、2はアジヤストメタル、3
はエイミングスクリユ、3aはその頭部、3bは
スクリユ部、4は入力用操作摘み、5はウオーム
ギア、6は固定部材、8は平歯車、11は袋状ベ
アリング、12は雌螺子、である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 入力用操作摘みを突設したウオームギアと軸芯
    部に雌螺子を形成した平歯車とを互いに噛合させ
    て内蔵したギアケースを固定部材側に取付け、可
    動部材側には袋状ベアリングを取付け、前記平歯
    車の雌螺子に多条ねじに形成したエイミングスク
    リユのスクリユ部を螺合連繋すると共に、該エイ
    ミングスクリユの頭部を六角形状に形成し、該エ
    イミングスクリユの頭部を前記袋状ベアリング内
    に回転しないように挿入連結せしめた事を特徴と
    する自動車用前照灯のエイミング装置。
JP1984199882U 1984-10-31 1984-12-27 Expired JPH0436001Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984199882U JPH0436001Y2 (ja) 1984-12-27 1984-12-27
US06/792,356 US4689725A (en) 1984-10-31 1985-10-29 Aiming device for automobile head lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984199882U JPH0436001Y2 (ja) 1984-12-27 1984-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61114601U JPS61114601U (ja) 1986-07-19
JPH0436001Y2 true JPH0436001Y2 (ja) 1992-08-26

Family

ID=30760222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984199882U Expired JPH0436001Y2 (ja) 1984-10-31 1984-12-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0436001Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613303B2 (ja) * 1973-12-08 1981-03-27
JPS5750101B2 (ja) * 1980-07-21 1982-10-26
JPS59118541A (ja) * 1982-11-19 1984-07-09 サフリ・ソシエテ・フランセ−ズ・ドウ・ルシエルシエ・インダストリエル,ソシエテ・アノニム 自動車のヘツドライトの光学ユニツトの支持装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222001Y2 (ja) * 1979-07-10 1987-06-04
JPS6111841Y2 (ja) * 1980-09-09 1986-04-14

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613303B2 (ja) * 1973-12-08 1981-03-27
JPS5750101B2 (ja) * 1980-07-21 1982-10-26
JPS59118541A (ja) * 1982-11-19 1984-07-09 サフリ・ソシエテ・フランセ−ズ・ドウ・ルシエルシエ・インダストリエル,ソシエテ・アノニム 自動車のヘツドライトの光学ユニツトの支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61114601U (ja) 1986-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4689725A (en) Aiming device for automobile head lamp
DE102006026478B4 (de) Fahrzeugscheinwerfer
DE10126553A1 (de) Kraftfahrzeugscheinwerfersystem und Beleuchtungsachseneinstelleinrichtung für Kraftfahrzeugscheinwerfer
US5193905A (en) Vehicle headlamp adjuster
JPH0436001Y2 (ja)
JPH0433152Y2 (ja)
JPH0436002Y2 (ja)
JPH0313926Y2 (ja)
EP0956998A1 (en) Position adjusting device for a vehicle headlamp
JPS5821441Y2 (ja) 車輛用前照灯のエ−ミング装置
JPH0139238Y2 (ja)
JPH0210035Y2 (ja)
JPS6327164Y2 (ja)
US5394318A (en) Device for adjusting and controlling the optical axis of a headlamp
JPS6240483Y2 (ja)
JPH048027Y2 (ja)
JP3128621B2 (ja) 車輌用前照灯
CN216128203U (zh) 一种用于调节汽车大灯的齿盘螺钉
JPS6240482Y2 (ja)
JPH10326509A (ja) 自動車用前照灯
JPH0223462Y2 (ja)
DE1755081C3 (de) Verstellbarer Fahrzeugscheinwerfer
JPH0339843Y2 (ja)
JP2537789Y2 (ja) テンションロッド
JPH022676Y2 (ja)