JPH0139238Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0139238Y2
JPH0139238Y2 JP12711285U JP12711285U JPH0139238Y2 JP H0139238 Y2 JPH0139238 Y2 JP H0139238Y2 JP 12711285 U JP12711285 U JP 12711285U JP 12711285 U JP12711285 U JP 12711285U JP H0139238 Y2 JPH0139238 Y2 JP H0139238Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
bag
shaped bearing
aiming screw
aiming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12711285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6234704U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12711285U priority Critical patent/JPH0139238Y2/ja
Priority to US06/792,356 priority patent/US4689725A/en
Publication of JPS6234704U publication Critical patent/JPS6234704U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0139238Y2 publication Critical patent/JPH0139238Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、自動車用前照灯の光軸を調整するた
めのエイミング装置に関し、更に詳しくは入力回
転するウオームギヤと出力回転する平歯車とを内
蔵したギヤケースを用い、その平歯車にエイミン
グスクリユを螺合連繋させて光軸調整するように
したエイミング装置に関するものである。
尚、自動車用前照灯の光軸を調整する方式に
は、灯体に対して反射鏡を動かす反射鏡可動タイ
プと、車体に対してランプユニツトを動かすラン
プユニツト可動タイプとがあるが、原理的には両
者共同じであり、本明細書では反射鏡やランプユ
ニツトなどの動かされる部材を可動部材と称し、
その可動部材を支持する灯体や車体などの部材を
固定部材と称する。
〈従来の技術〉 従来のこの種エイミング装置は第6図及び第7
図に示す如く、ギヤケース8を固定部材2側に取
付け、そのギヤケース8内に収容した平歯車9の
軸芯部9bにエイミングスクリユ4の頭部4aを
係合連繋せしめると共に、エイミングスクリユ4
のスクリユ部4bを可動部材1側の支持部材(ア
ジヤストメタル)3に取付けたセルフロツキング
ナツト13に螺合連繋せしめて構成されていた。
その為に、ギヤケースのウオームギヤに突出形成
させた操作摘み11でもつてウオームギヤ10を
回転させ、平歯車9によりエイミングスクリユ4
を回動させて光軸調整を行なうと、エイミングス
クリユ4の先端が可動部材1の前方へ必要以上に
突出する不具合を生じることがあり、特にランプ
ユニツト可動タイプの前照灯には適用しにくい欠
点があつた。
〈考案が解決しようとする問題点〉 本考案はこの様な従来の欠点に鑑みてなされた
ものであり、光軸調整時にエイミングスクリユの
先端が可動部材の前方へ突出することがなく、ラ
ンプユニツト可動タイプの前照灯にも容易に適用
でき、しかもセルフロツキングナツトを不要とし
つつ光軸調整にともなうエイミングスクリユのユ
ニバーサルな動きを可能とした自動車用前照灯の
エイミング装置を提供せんとするものである。
〈問題点を解決する為の手段〉 係る目的を達成する本考案エイミング装置は、
ウオームギヤと平歯車とを内蔵したギヤケースを
固定部材側に取付け、前記ウオームギヤに入力用
の操作摘みを突設し、前記平歯車の軸芯部にエイ
ミングスクリユのスクリユ部を螺合連繋せしめ、
該エイミングスクリユの頭部を略球形状に形成す
ると共にその頂部に係合部を突設せしめ、且つ可
動部材側に袋状ベアリングを回動不能状に取付
け、該袋状ベアリングに前記エイミングスクリユ
ウの頭部を嵌合連繋せしめると共に前記係合部を
袋状ベアリングに形成した係合穴に挿入係合せし
めた事を特徴としたものである。
〈実施例〉 以下、本考案実施の一例を図面に基づいて説明
する。
図示実施例のものはランプユニツト可動タイプ
の前照灯を示すが、本考案は反射鏡可動タイプの
前照灯にも適用できることは容易に理解されるべ
きである。
1はランプユニツトであるところの可動部材で
あり、この可動部材1にはエイミングスクリユ4
の頭部4aを回動不能状に連繋支持するための支
持部材3を一体に突設させる。
支持部材3はランプユニツトの灯体が金属材で
成型されている場合には主にアジヤストメタルを
一体に固着せしめて構成させ(第6図の従来例参
照)、ランプユニツトの灯体が樹脂材で成型され
ている場合には同一体に突出させて構成するもの
である。そして、この支持部材3に袋状ベアリン
グ5を回動不能状に取付ける。
袋状ベアリング5はエイミングスクリユウ4の
頭部4aを嵌合抱持する球面受座5aとエイミン
グスクリユウ頭部4aに突出形成した係合部6を
挿入係合させるための係合穴5bを有し、可動部
材1の支持部材3に回動不能状に取付けられる。
この袋状ベアリング5を可動部材1の支持部材3
に回動不能状に取付けるのに、第1図乃至第4図
に示す如く袋状ベアリング5の外形形状を円錐台
形状に形成し、その外表面に可動部材1の支持部
材3と相互に係合する係合突起7を突設させて可
動部材1の支持部材3内に係合嵌着させても良い
し、或いは第5図に示す如く袋状ベアリング5の
外形形状を単に角台形状に形成させて可動部材1
の支持部材3内に嵌着させるようにしても良い。
そして、可動部材1の支持部材3に回動不能状
に取付けられた袋状ベアリング5にエイミングス
クリユ4の頭部4aを回動不能状に連繋させる。
エイミングスクリユ4の頭部4aは略球形状に
形成すると共に、その頂部に平板状の係合部6を
同一体に突出形成せしめてなり、頭部4aを袋状
ベアリング5の球面受座5a内に嵌合抱持させる
と共に、係合部6を袋状ベアリング5の角穴状係
合穴5b内に挿入係合させ、可動部材1に対して
回動不能状に連繋させるものである。即ち、エイ
ミングスクリユ4の頭部4aを袋状ベアリング5
内に圧入嵌合させると、頭部4aは袋状ベアリン
グ5の球面受座5aで滑動自由に包持されると共
に、頭部4aに突設した平板状の係合部6が袋状
ベアリング5の係合穴5bに係合されて回動不能
状に連繋される。尚、エイミングスクリユ4の頭
部4aに突設した係合部6と袋状ベアリング5の
係合穴5bとの間には光軸調整時の偏動分を考慮
して多少の隙間を設けておくことが望ましい。
他方、エイミングスクリユ4のスクリユ部4b
は固定部材2側に取付けたギヤケース8内の平歯
車9の軸芯部に形成した雌螺子9aに螺合連繋さ
せる。
ギヤケース7内には入力回転するウオームギヤ
10と出力回転する平歯車9とが互いに螺合して
内蔵され、このギヤケース8を固定部材2側に固
定させる。そして、ギヤケース8内のウオームギ
ヤ10には入力回転を与える操作摘み11が同一
体に突出形成され、その操作摘み11をギヤケー
ス8から突出させる。又、ウオームギヤ10と螺
合連繋した平歯車9には、その軸芯部にエイミン
グスクリユ4のスクリユ部4aと螺合する雌螺子
9aを貫通形成してなる。
而して、前照灯を光軸調整する場合には、操作
摘み11をドライバー12などで回動させると、
ウオームギヤ10が同一体に回動し、そのウオー
ムギヤ10の回動によつて平歯車9が回転するの
で、その平歯車9に回動不能状に螺合連繋された
エイミングスクリユ4が固定部材2に対して前後
方向(矢印m)に前進又は後退する。すると、エ
イミングスクリユ4の頭部4aに連繋された支持
部材3を介して可動部材1が前後方向に動き、前
照灯の光軸が調整される。
〈考案の効果〉 本考案自動車用前照灯のエイミング装置は斯様
に構成したので、光軸調整によつてエイミングス
クリユの先端が可動部材の前方へ突出することが
なく、ランプユニツト可動タイプの前照灯にも容
易に適用することが出来る。
しかも、エイミングスクリユの固定点であるそ
の頭部を略球形状に形成して袋状ベアリングに嵌
合連繋せしめると共に、エイミングスクリユの頭
部の頂部に係合部を突設させて袋状ベアリングの
係合穴に挿入係合させてなるので、光軸調整にと
もないエイミングスクリユが回動することなくそ
の頭部を中心にしてスムースに且つ自由に動き、
従つて光軸調整操作が軽快に行なえると共に、エ
イミングスクリユがガタ付く恐れが全くなく、光
軸調整後に偏差が発生する恐れが全くなくなる。
又、エイミングスクリユのスクリユ部をギヤケ
ース内の平歯車に螺合連繋せしめたので、従来の
ようなセルフロツキングナツトが不要となり、部
品コストを低減させることが出来る。
よつて、所期の目的を達成し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施の一例を示す一部切欠正面
図、第2図は第1図の2−2線断面図、第3図は
第1図の3−3線断面図、第4図は一部切欠分解
斜視図、第5図は本考案他の実施例を示す要部の
分解斜視図、第6図は従来例を示す断面図、第7
図は同分解斜視図である。 図中、1は可動部材、2は固定部材、3は支持
部材、4はエイミングスクリユ、4aはその頭
部、4bはスクリユ部、5は袋状ベアリング、6
は係合部、8はギヤケース、9は平歯車、10は
ウオームギヤ、11は操作摘み、である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ウオームギヤと平歯車とを内蔵したギヤケース
    を固定部材側に取付け、前記ウオームギヤに入力
    用の操作摘みを突設し、前記平歯車の軸芯部にエ
    イミングスクリユのスクリユ部を螺合連繋せし
    め、該エイミングスクリユの頭部を略球形状に形
    成すると共にその頂部に係合部を突設せしめ、且
    つ可動部材側に袋状ベアリングを回動不能状に取
    付け、該袋状ベアリングに前記エイミングスクリ
    ユウの頭部を嵌合連繋せしめると共に前記係合部
    を袋状ベアリングに形成した係合穴に挿入係合せ
    しめた事を特徴とする自動車用前照灯のエイミン
    グ装置。
JP12711285U 1984-10-31 1985-08-19 Expired JPH0139238Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12711285U JPH0139238Y2 (ja) 1985-08-19 1985-08-19
US06/792,356 US4689725A (en) 1984-10-31 1985-10-29 Aiming device for automobile head lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12711285U JPH0139238Y2 (ja) 1985-08-19 1985-08-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6234704U JPS6234704U (ja) 1987-02-28
JPH0139238Y2 true JPH0139238Y2 (ja) 1989-11-24

Family

ID=31021549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12711285U Expired JPH0139238Y2 (ja) 1984-10-31 1985-08-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0139238Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6234704U (ja) 1987-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0544610Y2 (ja)
JPS635123Y2 (ja)
JPH01145857U (ja)
JPH0845307A (ja) エーミングスクリューの支持構造
JPH0935505A (ja) 車輌用灯具
JPH0139238Y2 (ja)
JP2517487B2 (ja) 前照灯の照射角度調整装置
JPH0223462Y2 (ja)
JPH0436002Y2 (ja)
JPH0243796Y2 (ja)
JPH0339843Y2 (ja)
JP3128621B2 (ja) 車輌用前照灯
JPH0433152Y2 (ja)
JP3128605B2 (ja) 前照灯の照射軸調整装置
JP3229554B2 (ja) 車輌用前照灯
JPS5821441Y2 (ja) 車輛用前照灯のエ−ミング装置
JPH01105401A (ja) 自動車用前照灯
JP2663309B2 (ja) 前照灯の照射軸傾動装置
JPH0535018Y2 (ja)
JPH0448566Y2 (ja)
JPH0313926Y2 (ja)
JPH0436001Y2 (ja)
JPH0535524Y2 (ja)
JPH048027Y2 (ja)
JPS6240482Y2 (ja)