JPH04359200A - Sor光装置におけるsor光出射用窓装置 - Google Patents

Sor光装置におけるsor光出射用窓装置

Info

Publication number
JPH04359200A
JPH04359200A JP15964491A JP15964491A JPH04359200A JP H04359200 A JPH04359200 A JP H04359200A JP 15964491 A JP15964491 A JP 15964491A JP 15964491 A JP15964491 A JP 15964491A JP H04359200 A JPH04359200 A JP H04359200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
sor
metal film
bellows
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15964491A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoharu Marushita
丸下 元治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP15964491A priority Critical patent/JPH04359200A/ja
Publication of JPH04359200A publication Critical patent/JPH04359200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、SOR光(シンクロ
トロン放射光)装置において、LSI基板等の露光対象
を大気中で露光することを可能にして露光作業効率を高
めると同時に、SOR光装置と露光装置との連結の基準
を簡単に得ることができるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】近年、直径が10m以下の比較的小型の
粒子加速器としてシンクロトロンが開発されつつあり、
シンクロトロン放射光(SOR光)を利用して超々LS
I回路の作成、医療分野における診断、分子解析、構造
解析等様々な分野への適用が期待されている。
【0003】このSOR光装置の概要は、例えば図2に
示すように、電子発生装置(電子銃等)10で発生した
電子ビームが直線加速器(ライナック)12で光速近く
に加速され、ビーム輸送部14の偏向電磁石16で偏向
されて、インフレクタ18を介してシンクロトロン20
の蓄積リング22内に入射される。蓄積リング22に入
射された電子ビームは高周波加速空洞21でエネルギを
与えられながら収束電磁石23で収束され、偏向電磁石
24で偏向されて真空ダクトで構成された蓄積リング2
2内を周回し続ける。偏向電磁石24で偏向される時に
発生するSOR光29は光取り出しライン26先端の窓
32を通して出射される。
【0004】このSOR光29の出射用の窓32は、光
取り出しライン26内部の高真空と外部の低真空または
大気を遮断しながらSOR光29を出射する機能を必要
とするもので、SOR光29の透過率が高くかつ機械的
強度が強いベリリウム等の薄い金属膜を用いて構成され
た窓(以下、金属膜窓32とする。)となっている。
【0005】こうして出射されたSOR光29は、例え
ば露光装置28に送られて超々LSI回路作成用の光源
等として利用されるが、蓄積リング22から出射される
SOR光29は本来垂直方向の広がりが小さいため、垂
直方向に拡大して大きな露光面積を確保する必要があり
、ミラーもしくは電子揺動によってSOR光を拡大する
ことが行われる。
【0006】例えばミラーを用いる場合の光取り出しラ
イン26では、図3に示すように、光取り出しライン2
6の途中に斜入射ミラー30が配設され、光取り出しラ
イン26と直交する水平な軸34を支点として水平軸回
りに揺動自在に支持されている。斜入射ミラー30は、
無酸素銅、SiC、Au、Pt等の平面もしくは曲面鏡
で構成され、SOR光29を反射して光取り出しライン
26先端の金属膜窓32から出射させる。
【0007】この斜入射ミラー30を駆動するため斜入
射ミラー30の端部には、ミラー揺動機構36のロッド
38が取付けられている。ロッド38はモータ40で駆
動されるカム42の回転により上下方向に往復し、斜入
射ミラー30を水平な軸34の回りに揺動して、SOR
光29を垂直方向に拡大させる。そして、SOR光29
の出射用の金属膜窓32は、拡大されたSOR光29に
対応して、図4に示すように、全露光範囲に対応した面
積を有するものがSOR光装置に固定されて用いられる
【0008】ところが、このような全露光範囲に対応し
た面積の金属膜窓32では、機械的強度を確保するため
には板厚を厚くしなければならず、これによってSOR
光29の透過率が低くなることから、図5に示すように
、光取り出しライン26の先端部にベローズ44を介装
してSOR光29の揺動に同期させて金属膜窓32を窓
部揺動機構46で揺動するようにし、金属膜窓32の面
積を、図6に示すように、小さくすることが提案されて
いる。
【0009】一方、ベリリウムの金属膜窓32はSOR
光29の透過により加熱されるため、大気中にさらされ
ていると酸化腐食を起こし、強度が弱まってしまう。こ
のため、図3に示すように、金属膜窓32の先に連結さ
れる露光装置28を密閉容器として内部全体にヘリウム
等の不活性ガスを充填し、この中でマスク48を用いて
露光対象(LSI基板等)50を露光するようにしてベ
リリウムの金属膜窓32の酸化腐食を防止することが考
えられている。
【0010】ところが、このような露光装置28では、
露光対象50を密閉容器中に入れて露光しなければなら
ないので、露光対象50の出し入れに手間がかかり、露
光作業の効率が悪くなってしまう。そこで、図5に示す
ように、金属膜窓32の外側にキャビティ52とその先
端を塞ぐ金属膜窓32よりも薄いX線マスク基板材料で
作られた金属膜窓32と同程度の大きさのメンブレン窓
54とを設け、この内部にヘリウムなどの不活性ガスを
充填しておき、キャビティ52内のヘリウム中を通過し
メンブレン窓54から大気中に出射されるSOR光29
を用いて露光装置28の大気中に設置したマスク48を
用いて露光対象50を露光することも提案されている。
【0011】この図5のように、べリリウムなどの金属
膜窓32の強度向上とSOR光29の拡大のため金属膜
窓32を揺動し、さらに、金属膜窓32の酸化腐食防止
と大気中での露光を可能とするためキャビティ52とメ
ンブレン窓54を設ける場合には、SOR光29の揺動
に連動して金属膜窓32およびそれ以後のキャビティ5
2とメンブレン窓54を揺動するようにしなければなら
ない。
【0012】このため、SOR光装置に露光装置28を
連結する場合、露光装置28に最も近いメンブレン窓5
4は揺動することから基準として用いることができず、
遠く離れた光取り出しライン26の固定部分を基準にし
なければならず、作業性が悪く、金属膜窓32を揺動さ
せることと、キャビティ52及びメンブレン窓54を設
けて大気露光を行うこととを両立させることが難しいと
いう問題がある。
【0013】そこで、このような従来の技術における欠
点を解決して、大気中での露光の実現と露光装置の連結
時の基準の確保とが簡単にできるSOR光装置における
SOR光出射用窓装置として、本出願人の出願に係る特
願平2−415016号の明細書および図面に記載のも
のを提案されている。
【0014】これは、図7のように光取り出しライン2
6の先端にベローズ44を介して揺動可能かつ当該光取
り出しライン26を真空封止してSOR光29を取り出
すベリリウム等の金属膜窓32を配設し、この金属膜窓
32の下流側にこの金属膜窓32の外側の面を囲み内部
に不活性ガスが充填されるベローズ62で形成されたキ
ャビティ64を配設し、このキャビティ64の先端にS
OR光装置に固定されてこのキャビティ64を封止しか
つ内部を通過してくるSOR光29を大気中に出射する
固定メンブレン窓68を配設したものである。
【0015】これによれば、揺動される金属膜窓32の
下流側のキャビティ64をベローズ62で構成し、その
先端部を固定メンブレン窓68で塞ぐようにしており、
SOR光装置に固定状態となっている固定メンブレン窓
68を露光装置などとの連結時の基準として用いること
ができ、しかも固定メンブレン窓68を固定してもキャ
ビティ64のベローズ62で金属膜窓32の揺動はでき
る。
【0016】また、金属膜窓32の外側のキャビティ6
4内に不活性ガスを充填するようにしており、金属膜窓
32を不活性ガスで覆って酸化腐食を防止しながら、固
定メンブレン窓68からSOR光29を大気中に取り出
し、大気中での露光などができる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】前記図7の構成によれ
ば、金属膜窓32を上下の数10mm動かす必要がある
ので、これに追随し得るようにベローズ44,62を長
く作らなければならない。ところが、ベローズ44,6
2を長く作ると、図8に示すように自重で下方へ撓み、
SOR光29の出射を妨げるおそれがあった。この発明
は、前記従来の技術における欠点を解決して、ベローズ
44,62のたわみを防止したSOR光装置におけるS
OR光出射用窓装置を提供しようとするものである。
【0018】
【課題を解決するための手段】この発明は、光取り出し
ライン先端に配設され筒状部材を間に挾んだベローズを
介して揺動可能にかつ当該光取り出しラインを真空封止
してSOR光を取り出す金属膜窓と、この金属膜窓の下
流側に配設されてこの金属膜窓の外側を囲むように筒状
部材を間に挾んだベロースで構成されて内部に不活性ガ
スが充填されたキャビティと、このキャビティ先端に配
設されSOR光装置に固定されてこのキャビティを封止
しかつ内部を通過してくるSOR光を大気中に出射する
固定メンブレン窓とを具備してなることを特徴とするも
のである。
【0019】
【作用】この発明によれば、従来全体をベローズで構成
していた部分を筒状部材を挾んでその両側にベローズを
配した構成としたので、ベローズの長さが短くてすみ、
下方への撓みを防止して、SOR光の出射が妨げられる
のを防止することができる。しかも筒状部材を間に挾ん
でいるため、全体の長さを確保でき、上下方向の移動量
をかせぐことができる。
【0020】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面に基づき詳
細に説明する。図1、図9,10はこの発明のSOR光
装置におけるSOR光出射用窓装置の一実施例にかかり
、図1は光取り出しライン先端部の断面図、図9は金属
膜窓の正面図、図10はメンブレン窓の正面図である。 このSOR光装置におけるSOR光出射用窓装置が設置
される光取り出しライン26の途中には、SOR光29
を垂直方向に拡大する斜入射ミラー30が配設され、光
取り出しライン26と直交する水平な軸34を支点とし
て水平軸回りに揺動自在に支持されている。斜入射ミラ
ー30は、無酸素銅、SiC、Au、Pt等の平面鏡で
構成され、SOR光29を反射して光取り出しライン2
6先端部の金属膜窓32の方向に導く。
【0021】この斜入射ミラー30を駆動するため斜入
射ミラー30の端部には、ミラー揺動機構36のロッド
38が取付けられている。ロッド38はモータ40で駆
動されるカム42の回転により上下方向に往復し、斜入
射ミラー30を水平な軸34の回りに揺動して、SOR
光29を垂直方向の必要な露光面積を確保する。
【0022】光取り出しライン26の先端部には、揺動
部90を介して光取り出しライン26を真空封止する窓
部92が設けられている。揺動部90は、筒状部材44
とその両側に配設されたベローズ96,98を具えてい
る。ベローズ96,98は短いものが用いられているが
、間に筒状部材44があるため、揺動部90全体の長さ
は前記図7のベローズ44と略々同じ程度の長さである
。窓部92には、窓部揺動機構46のロッド56が取り
付けられている。ロッド56はモータ58で駆動される
カム60の回転により上下方向に往復動し、金属膜窓3
2をベローズ44を介して上下方向に揺動させる。
【0023】この金属膜窓32は例えばベリリウムの薄
膜(例えば厚さ10μm)等で構成され、光取り出しラ
イン26を真空封止した状態でSOR光29を取り出す
。ベリリウムの金属膜窓32は、図9に示すように、上
下方向の幅がSOR光29の揺動範囲(つまり、全露光
範囲)より狭く形成されている。したがって、面積が小
さいので、薄く形成しても強度を十分に確保することが
でき、SOR光29の透過率を高めることができる。
【0024】窓部92の下流側には、図1に示すように
、キャビティ64が設けられている。キャビティ64は
揺動部106を具えている。揺動部106は筒状部材1
00とその両側に配設されたベローズ102,104で
構成されている。ベローズ102,104は短いものが
用いられているが、間に筒状部材100があるため、揺
動部106の全体の長さは前記図7のベローズ62と略
々同じ程度の長さである。キャビティ64の先端開口部
はSOR光装置と一体の支持台66に固定された固定メ
ンブレン窓68で封止されている。このキャビティ64
内には、大気圧または大気圧より減圧された不活性ガス
としてX線透過率の高いヘリウムガスHeが充填される
が、この実施例では、キャビティ64に連結された配管
70を用いてヘリウムガスHeを流すようにし、ベリリ
ウムの金属膜窓32を冷却するようにしている。
【0025】キャビティ64の先端の固定メンブレン窓
68は、例えば窒化シリコン、窒化ボロン、カプトン等
の大気によって酸化腐食をしない、またはしにくいX線
マスク基板材料で作られ、その厚さはキャビティ64内
と外部の大気圧との圧力差(金属膜窓32内外の光取り
出しライン26の高真空とキャビティ64内との圧力差
に比べ大幅に小さい)に耐え、ヘリウムガスを封止する
のに必要な厚さだけあればよく、例えば1μm程度にす
ることができる。また、この固定メンブレン窓68の面
積は、図10に示すように、固定メンブレン窓68が支
持台66によってSOR光装置に固定された状態となっ
ているので、上下方向の幅がSOR光29の揺動範囲、
つまり全露光範囲に対応して形成されている。
【0026】こうしてヘリウムガスHeが流されたキャ
ビティ64を通過してきたSOR光29はX線マスク基
板材料で作られた固定メンブレン窓68から大気中に出
射され、大気中に置かれた露光装置28内の露光対象(
LSI基板等)72にX線マスク74を介して照射され
、所定のパターンが露光される。
【0027】このような大気中での露光及びSOR光の
垂直方向の拡大を行うため設けられたミラー揺動機構3
6と窓部揺動機構46では、図1に示すように、ミラー
揺動機構36のカム42の回転位置及び窓部揺動機構4
6のカム60の回転位置がパルスエンコーダ等の位置検
出器76,78でそれぞれ検出される。これらミラー揺
動機構36と窓部揺動機構46の揺動制御手段80では
、位置検出器76,78の検出結果に基づき、サーボア
ンプ82,84を介してモータ40,58を同期駆動す
ることにより、斜入射ミラー30および金属膜窓32を
連動させる。これにより、SOR光29の揺動位置に金
属膜窓32が移動して、固定メンブレン窓68からSO
R光29が出射される。
【0028】このようなミラー揺動機構36と窓部揺動
機構46によってSOR光29が垂直方向に拡大され、
金属膜窓32に送られるが、金属膜窓32はその前後に
揺動部90,106が介挿されているので、キャビティ
64の先端の固定メンブレン窓68がSOR光装置と一
体に支持台66に固定された状態でもSOR光29と同
期して金属膜窓32を上下に移動することができる。し
たがって、SOR光29の揺動幅よりも小さい金属膜窓
32を使用してSOR光29を出射し、露光対象72全
体を露光することができ、ベリリウムなどの金属膜の厚
さを薄くしても十分な強度を確保することができる。
【0029】また、光取り出しライン26の先端の固定
メンブレン窓68がSOR光装置と一体の支持台66に
固定されているので、この固定メンブレン窓68を露光
装置28の連結時の基準にすることができ、露光装置2
8内への露光対象72のセットなどを簡単に行うことが
できるとともに、基準点が近いので簡単に利用できる。   一方、ベリリウムの金属膜窓32はキャビティ64
内のヘリウムガスHeによって大気と遮断されているの
で、SOR光29により加熱されても酸化腐食すること
がなく、露光装置28全体を密閉して露光する必要がな
く、大気中で露光ができ、露光作業効率が良好となり、
生産性が高められる。
【0030】以上のように、このSOR光装置における
SOR光出射用窓装置によれば、金属膜窓の縮小による
強度向上と同時に、大気露光が実現できるとともに、固
定メンブレン窓によってステッパとの接点基準を簡単に
得ることができる。
【0031】図1の窓部揺動機構46による揺動動作を
図11に示す。窓部92を上下方向に移動させると、揺
動部90,106の各ベローズ90,98,102,1
04はそれぞれ矢印で示すように回転運動をして、窓部
92の上下方向の移動に追随する。この場合、各ベロー
ズ90,98,102,104自体の長さは短いものな
ので、下方への撓みは少なくSOR光29の通過を阻害
することはない。しかも、ベローズ90,98,102
,104自体の長さが短くてそれ自体の回転量は小さく
ても、間に筒状部材74,100が介挿されているので
、ベローズ90,98間の長さおよびベローズ102,
104間の長さをかせぐことができるので、窓部92の
位置では上下方向の移動量を十分にかせぐことができる
【0032】次に、この発明のSOR光装置におけるS
OR光出射用窓装置の他の一実施例について、図12に
より説明する。この実施例では、固定メンブレン窓68
がSOR光装置と一体の支持台66に固定され、露光装
置28と固定状態となっていることおよび固定メンブレ
ン窓68をX線マスク基板材料で形成することから、こ
の固定メンブレン窓68に直接LSI基板等のパターン
を形成しておき、図1における露光装置28のX線マス
ク74を省略するようにしている。このように固定メン
ブレン窓68をX線マスクと兼用することで、一層簡単
に大気露光ができる。
【0033】さらに、図13は図1の揺動部90の改良
例にかかり、ベローズ96,98の信頼性を向上するも
のである。すなわち、これらベローズ96,98は、多
重ベローズ(ここでは二重ベローズ)で構成され、内外
ベローズ間が密閉室96B,98Bとしてあり、ノズル
96C,98Cが連通して設けられている。そして、二
重ベローズ96,98の密閉室96B,98Bをベロー
ズ96,98内の高真空とベローズ96,98の外側の
大気圧との間の真空とし、この密閉室96B,98Bの
気圧をノズル96C,98Cを介して計測するようにし
てベローズ96,98の気密状態を監視することに利用
する。
【0034】また、窓部92の下流側の揺動部106の
ベローズ102,104も同様に二重ベローズとするこ
とができる。この場合ベローズの内側が大気圧に近いヘ
リウムガスHeであり、ベローズの外側が大気圧である
ことから、ベローズの密閉室内をわずかな真空状態、例
えば10−3Torr 程度にし、この密閉室の気圧を
ノズルを介して計測するようにしてベローズ62Aの気
密状態を監視することに利用する。
【0035】このような二重ベローズを用いることで、
ベローズ96,98,102,104の耐久性を高めて
信頼性を大幅に向上でき、内外ベローズ間の密閉室の圧
力を監視することで、ベローズ96,98,102,1
04の気密状態を簡単に知ることができる。
【0036】なお、前記各実施例では、金属膜窓にベリ
リウムを用いた場合について説明したが、真空封止が可
能で、かつSOR光を透過し、かつ大気中でSOR光が
照射されると腐食を生じるような各種金属材料を金属膜
窓に用いた場合にもこの発明を適用することができる。 また、前記各実施例では、ミラー揺動機構と窓部揺動機
構を電気的制御により同期させるようにしたが、同一駆
動源を用いて機械的に連動させて同期させるようにして
も良い。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
、従来全体をベローズで構成していた部分を筒状部材を
挾んでその両側にベローズを配した構成としたので、ベ
ローズの長さが短くてすみ、下方への撓みを防止して、
SOR光の出射が妨げられるのを防止することができる
。しかも筒状部材を間に挾んでいるため、全体の長さを
確保でき、上下方向の移動量をかせぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のSOR光装置におけるSOR光出射
用窓装置の一実施例にかかる光取り出しライン先端部の
断面図である。
【図2】SOR光装置の概要を示す平面図である。
【図3】従来の光取り出しラインの構造を示す縦断面図
である。
【図4】図3の金属膜窓の形状を示す正面図である。
【図5】従来の他の光取り出しラインの構造を示す縦断
面図である。
【図6】図5の金属膜窓の形状を示す正面図である。
【図7】従来のさらに別の光取り出しラインの構造を示
す縦断面図である。
【図8】図7のベローズが下方へ撓んだ状態を示す縦断
面図である。
【図9】図1の金属膜窓の形状を示す正面図である。
【図10】図1の固定メンブレン窓の形状を示す正面図
である。
【図11】図1の窓部の揺動動作を示す縦断面図である
【図12】この発明のSOR光装置におけるSOR光出
射用窓装置の他の一実施例にかかるメンブレン窓の正面
図である。
【図13】この発明のSOR光装置におけるSOR光出
射用窓装置の他の一実施例にかかるベローズの断面図で
ある。
【符号の説明】
26  光取り出しライン 29  SOR光 32  金属膜窓 64  キャビティ 66  支持台 68  固定メンブレン窓 72  露光対象 74  X線マスク 90,106  揺動部 92  窓部 94,100  筒状部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光取り出しライン先端に配設され筒状
    部材を間に挾んだベローズを介して揺動可能にかつ当該
    光取り出しラインを真空封止してSOR光を取り出す金
    属膜窓と、この金属膜窓の下流側に配設されてこの金属
    膜窓の外側を囲むように筒状部材を間に挾んだベロース
    で構成されて内部に不活性ガスが充填されたキャビティ
    と、このキャビティ先端に配設されSOR光装置に固定
    されてこのキャビティを封止しかつ内部を通過してくる
    SOR光を大気中に出射する固定メンブレン窓とを具備
    してなることを特徴とするSOR光装置におけるSOR
    光出射用窓装置。
JP15964491A 1991-06-04 1991-06-04 Sor光装置におけるsor光出射用窓装置 Pending JPH04359200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15964491A JPH04359200A (ja) 1991-06-04 1991-06-04 Sor光装置におけるsor光出射用窓装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15964491A JPH04359200A (ja) 1991-06-04 1991-06-04 Sor光装置におけるsor光出射用窓装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04359200A true JPH04359200A (ja) 1992-12-11

Family

ID=15698219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15964491A Pending JPH04359200A (ja) 1991-06-04 1991-06-04 Sor光装置におけるsor光出射用窓装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04359200A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007060242A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 Siemens Aktiengesellschaft Medical radiation therapy device
EP2422846A1 (en) * 2009-04-24 2012-02-29 Mitsubishi Electric Corporation Particle radiation therapy apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007060242A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 Siemens Aktiengesellschaft Medical radiation therapy device
EP2422846A1 (en) * 2009-04-24 2012-02-29 Mitsubishi Electric Corporation Particle radiation therapy apparatus
EP2471578A1 (en) * 2009-04-24 2012-07-04 Mitsubishi Electric Corporation Particle beam therapy system
EP2422846A4 (en) * 2009-04-24 2012-10-03 Mitsubishi Electric Corp CORPUSCULAR RADIATION THERAPY APPARATUS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01319298A (ja) 荷電粒子ビームの加速及び輸送装置
JPH04359200A (ja) Sor光装置におけるsor光出射用窓装置
JP3070085B2 (ja) Sor光装置の光取り出しライン
JPH04225199A (ja) Sor光装置におけるsor光出射用窓装置
EP0105261B1 (en) Providing x-rays
WO2018138801A1 (ja) 粒子加速システム及び粒子加速システムの調整方法
JPH04125500A (ja) Sor光装置におけるsor光出射用窓装置
JP2001004559A (ja) X線検査装置
JPS62272534A (ja) X線リソグラフイ装置及び半導体装置の製造方法
JPH0754960Y2 (ja) Sor光装置におけるsor光出射用窓装置
JPH04282500A (ja) Sor光装置におけるsor光出射用窓装置
JP2803563B2 (ja) 微小真空紫外分光装置
JP2584490Y2 (ja) シンクロトロンにおけるsor光出射用窓装置
JPH04194800A (ja) X線リソグラフィにおける露光方法
JPS62150720A (ja) 放射光による表面処理装置
JP4038027B2 (ja) X線回折装置用超電導磁石装置
US6031889A (en) Acoustic delay line with movable partition plates
JP3058603B2 (ja) X線リソグラフィ用ビームライン
JPH04118600A (ja) Sor光装置におけるsor光出射用窓装置
JPH04229997A (ja) 出射sor光用のビームモニタ
JPH04230900A (ja) シンクロトロン放射光照射装置及びx線露光装置
JPH05297148A (ja) 粒子加速器のスクリーンモニタ装置
JPH06120122A (ja) X線リソグラフィ装置
JPH0555091U (ja) 出射sor光用のビームモニタ装置
JPH02234498A (ja) シンクロトロン放射光走査装置