JPH04358985A - 小型電動車両 - Google Patents

小型電動車両

Info

Publication number
JPH04358985A
JPH04358985A JP3159428A JP15942891A JPH04358985A JP H04358985 A JPH04358985 A JP H04358985A JP 3159428 A JP3159428 A JP 3159428A JP 15942891 A JP15942891 A JP 15942891A JP H04358985 A JPH04358985 A JP H04358985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
vehicle
driver
judged
stopping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3159428A
Other languages
English (en)
Inventor
Nozomi Takada
望 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP3159428A priority Critical patent/JPH04358985A/ja
Publication of JPH04358985A publication Critical patent/JPH04358985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/20Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power generated by humans or animals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/53Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells in combination with an external power supply, e.g. from overhead contact lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/22Driver interactions by presence detection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アクセル制御手段によ
り起動される走行用電動モータを有する小型電動車両に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】電動モータ付きの自転車等において、ア
クセルスイッチのオン・オフによってモータ電流をオン
・オフするものがある。この場合運転者が正しく乗車し
て発進の準備ができていない状態でアクセルスイッチを
オンに操作することがあると、車両だけが急発進すると
いう問題がある。
【0003】そこでサドルに運転者の着座荷重によりオ
ンするスイッチ(サドルスイッチ)を設け、このサドル
スイッチがオンの時だけモータを起動可能にすることが
提案された(実公昭48−14269号)。またハンド
ルバーの両グリップにそれぞれスイッチ(グリップスイ
ッチ)を設け、これらスイッチの少くとも一方がオンの
時だけモータを起動可能にすることも提案された(実開
昭50−49850号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし前者のサドルス
イッチを用いるものでは、着座せずに片足をペダルに載
せ他方の足で路面を蹴りながら発進する場合にモータを
起動できない。このため必ず着座してから発進すること
が要求されることになり、不便であった。
【0005】グリップスイッチを用いるものでは、片方
のグリップを握ればモータは起動できることになるから
、発進準備ができてない状態でもモータは起動し得るこ
とになり、意に反する急発進を確実に防ぐことはできな
い。
【0006】本発明はこのような事情に鑑みなされたも
のであり、発進時にサドルへの着座が要求されず自由な
発進方法をとることが可能となり、意に反する急発進を
確実に防止することができる小型電動車両を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によればこの目的
は、アクセル制御手段により起動される走行用電動モー
タを有する小型電動車両において、前記電動モータの起
動直後の動作応答を監視して運転者の乗車・非乗車を判
別する乗車判別手段と、この乗車判別手段の出力に基づ
いて非乗車時に前記電動モータを停止させるモータ停止
手段とを備えることを特徴とする小型電動車両により達
成される。
【0008】
【作用】電動モータの起動直後の動作応答は運転者の乗
車時と非乗車時の車両重量の相違により大きく変化する
。すなわち乗車時にはモータ起動時の負荷が大きいから
モータの速度上昇が遅くなる。このため例えばモータ駆
動電流の減少が遅くなるから、この遅れから乗車状態を
判別する。またモータ起動直後のモータあるいは車両の
速度上昇が遅いことから乗車と判別する。このようにモ
ータ起動直後のモータあるいは車両の動作応答から乗車
・非乗車を判別でき、非乗車時にはモータを停止させる
【0009】
【実施例】図1は本発明の一実施例の側面図、図2はそ
の動力系の展開図、図3はその回路図、図4はその動作
説明図である。
【0010】図1において、符号10はメインフレーム
であり、ヘッドパイプ12から斜下後方へのびて後輪1
4の車軸に至る。このメインフレーム10にほぼ直交す
るようにシートチューブ16が固着され、このシートチ
ューブ16の上端にはサドル18を支持するシートポス
ト20が固定されている。
【0011】シートチューブ16の下部は下に開いた筒
状に形成され、この中に電動モータ22が収容される。 シートチューブ16の下端にはボトムブラケットケース
(以下BBケースという)24が固定され、このBBケ
ース24から後方へのびるリヤステー26とメインフレ
ーム10の後端とが後輪14の車軸付近で接続されてい
る。なお右側のリヤステー(図示せず)には後記駆動軸
44(図2)が挿通される。
【0012】BBケース24にはクランク軸28が貫通
し、その両端にはクランク30、30が固定され、この
クランク30、30にペダル32、32が取付けられて
いる。このBBケース24内には図2に示す歯車機構が
収容されている。モータ22の回転は一方向クラッチ3
4、小傘歯車36、大傘歯車38、筒型軸40、傘歯車
機構42を介して駆動軸44に伝えられる。この駆動軸
44の回転はさらに傘歯車機構46を介して後輪14に
伝えられる。ここに一方向クラッチ34は小傘歯車36
からモータ22への回転の伝達を遮断する。
【0013】またペダル32から入力されるクランク軸
28の回転は、一方向クラッチ48を介して大傘歯車3
8に伝えられ、さらに筒型軸40、傘歯車機構42を介
して駆動軸44に伝えられる。ここに一方向クラッチ4
8は後輪14側あるいはモータ22側からクランク軸2
8に伝わる回転を遮断する。この結果モータ22とペダ
ル32とのいずれか一方による走行と、両者の協働によ
る走行とが可能になる。
【0014】メインフレーム10のヘッドパイプ12と
シートチューブ16とをつなぐ部分には、電池50とコ
ントローラケース52とが収容されている。54はヘッ
ドパイプ12に保持された前フォーク、56はこの前フ
ォーク54に取付けられた前輪、58は操向ハンドルバ
ーである。このハンドルバー58にはアクセル制御手段
としての手動のアクセルレバー60が取付けられている
【0015】次に回路構成を図3に基づいて説明する。 電池50には、メインキースイッチ62、コントローラ
64、モータ停止手段としての常閉接点を有するリレー
スイッチ66、およびモータ26が直列接続され、これ
らは閉回路を形成する。68はモータ電流検出用シャン
ト抵抗である。モータ22には例えば永久磁石式ステー
タを有する直流モータが用いられ、コントローラ64と
してはモータ電流をオン・オフ制御する方式、モータ電
流をパルス幅制御するチョッパ方式等種々の方式の制御
回路が使用可能である。このコントローラ64はアクセ
ル制御手段60の出力に基づいてモータ電流をオン・オ
フし、あるいはアクセルレバー60の操作量に対応して
変化するモータ電流をモータ26に供給する。
【0016】70は乗車判別手段であり、モータ22の
起動直後の動作応答を監視して乗車の有無を判別する。 すなわちモータ22の起動直後のモータ電流の変化から
乗車の有無を判別する。図3で72はタイマでありアク
セルレバー60がオンした時点T0 (図4参照)から
一定時間t経過後にオンとなる信号を出力する。74は
このタイマ72のオン信号により閉路するリレースイッ
チであり、このスイッチ74のオンによってシャント抵
抗68で検出されたモータ電流Iを示す信号が比較器7
6に入力される。この比較器76の他の入力端には設定
器78の設定値I0 が入力されている。比較器76は
I<I0 であれば非乗車としてリレースイッチ66に
モータ停止信号を送り、モータ電流を遮断させる。
【0017】すなわち図4に示すように、乗車時であれ
ば車重が重いのでモータ速度の上昇は遅くなるからモー
タ電流の減少も遅くなる。従ってモータ起動後の短かい
時間t後のモータ電流Iが設定値I0 以上なら乗車中
と判別し(図4の実線)、設定値I0 以下の時には非
乗車と判別する(図4の仮想線)。この結果非乗車時に
万一アクセルレバー60の誤操作によって車両が急発進
しようとしても、直ちにモータ電流は遮断される。
【0018】図5は他の実施例の回路図、図6はその動
作説明図である。この実施例は、モータ起動直後の車速
vの大小によって乗車の有無を判別する。すなわちモー
タ起動時T0 の直後の車速vは乗車時には図6に実線
で示すようにゆっくりと増加し、また非乗車時には仮想
線で示すように急激に増加する。そこでこの乗車判別手
段70Aは、一定時間t経過後における車速vが設定値
v0 以上であれば非乗車と判別するものである。
【0019】図5において80は速度センサであり、車
両の車速vを検出する。この速度センサ80はモータ2
2の回転速度を検出するものであるが、車両の発進時に
はモータ22と車速とが対応していることから前輪56
(図1)の回転速度を検出するもので構成することがで
きる。82は常開接点を有するリレースイッチであり、
このスイッチ82はアクセルレバー60がモータ22を
起動させるオン信号を出力すると閉路して速度センサ8
2が出力する速度vを示す信号を比較器84に送る。
【0020】この比較器84の他の入力端には設定器8
6の設定値v0 が入力されている。比較器84はv>
v0 であれば非乗車としてリレースイッチ66にモー
タ停止信号を送り、モータ電流を遮断させる。なおこの
図5においては図3と同一部分に同一符号を付したので
、その説明は繰り返さない。
【0021】以上の各実施例で、ハンドルバー58に設
けた手動のアクセルレバー60はモータ電流を連続的に
変化させるものであってもよいが、モータ電流をオン・
オフあるいは段階的に変化させるオン・オフスイッチで
あってもよい。
【0022】また手動のアクセルレバー60に代えて、
ペダル32の踏力を検出し、この踏力の大小に応じてモ
ータ電流を増減させるものであってもよい。この場合図
1のBBケース24にクランク軸28と大傘歯車38と
の間に介在する遊星歯車式増速機構を設け、この遊星歯
車機構においてクランク軸28の駆動反力を検出する踏
力センサ90(図1参照)を設けることができる。
【0023】さらに以上の各実施例はモータ起動時(T
0 )から一定時間(t)後の電流や速度を検出してい
るが、本発明は電流や速度の時間に対する微分、すなわ
ち電流変化速度や加速後の変化を検出して乗車の有無を
判別してもよい。またモータ停止手段はリレースイッチ
66を省いてコントローラ64でモータ電流を遮断させ
てもよい。
【0024】
【発明の効果】本発明は以上のように、電動モータの起
動直後の電動モータの動作応答を監視することにより乗
車の有無を判別し、非乗車ならモータ電流を直ちに遮断
してモータを停止させるものであるから、サドルに着座
しなくても片足をペダルに載せて発進するなど自由な発
進方法をとることができる。またサドルに着座したりペ
ダルに体重をかけたりして発進の準備ができていなけれ
ば、万一車両が急発進しようとしてもこれを直ちに判別
してモータを停止させるから意に反する急発進を確実に
防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の側面図
【図2】その動力系の展開図
【図3】その回路図
【図4】その動作説明図
【図5】他の実施例の回路図
【図6】その動作説明図
【符号の説明】
26  電動モータ 60  アクセル制御手段としてのアクセルレバー66
  モータ停止手段としてのリレースイッチ70、70
A  乗車判別手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  アクセル制御手段により起動される走
    行用電動モータを有する小型電動車両において、前記電
    動モータの起動直後の動作応答を監視して運転者の乗車
    ・非乗車を判別する乗車判別手段と、この乗車判別手段
    の出力に基づいて非乗車時に前記電動モータを停止させ
    るモータ停止手段とを備えることを特徴とする小型電動
    車両。
JP3159428A 1991-06-04 1991-06-04 小型電動車両 Pending JPH04358985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3159428A JPH04358985A (ja) 1991-06-04 1991-06-04 小型電動車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3159428A JPH04358985A (ja) 1991-06-04 1991-06-04 小型電動車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04358985A true JPH04358985A (ja) 1992-12-11

Family

ID=15693532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3159428A Pending JPH04358985A (ja) 1991-06-04 1991-06-04 小型電動車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04358985A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08175466A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 電動自転車
EP0728613A3 (en) * 1995-01-30 1996-11-13 Seiko Epson Corp Assistance device for use in an electric vehicle
WO1997000193A1 (fr) * 1995-06-14 1997-01-03 Seiko Epson Corporation Dispositif de force motrice auxiliaire
JPH1159532A (ja) * 1997-08-11 1999-03-02 Sony Corp 電気自転車
JP2001239979A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Honda Motor Co Ltd 電動自転車
DE102015202015B3 (de) * 2015-02-05 2016-05-04 Robert Bosch Gmbh Verarbeitungseinheit und Verfahren zur Erzeugung von Ansteuersignalen für den elektrischen Antrieb eines Zweirads
CN109203952A (zh) * 2018-10-12 2019-01-15 湖北恒星科技有限公司 一种用于景区机器人的助力装置
JP2019006244A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 株式会社シマノ 自転車用制御装置およびこれを含む自転車用駆動システム
CN109795340A (zh) * 2019-01-07 2019-05-24 北京致行慕远科技有限公司 控制指令的执行方法、装置、电动车及存储介质
WO2019189285A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 太陽誘電株式会社 モータ制御装置及び電動アシスト車
JP2020168951A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 株式会社シマノ 人力駆動車用制御装置および人力駆動車用ドライブユニット

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08175466A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 電動自転車
EP0728613A3 (en) * 1995-01-30 1996-11-13 Seiko Epson Corp Assistance device for use in an electric vehicle
WO1997000193A1 (fr) * 1995-06-14 1997-01-03 Seiko Epson Corporation Dispositif de force motrice auxiliaire
CN1064911C (zh) * 1995-06-14 2001-04-25 精工爱普生株式会社 驱动力辅助装置
JPH1159532A (ja) * 1997-08-11 1999-03-02 Sony Corp 電気自転車
JP4509282B2 (ja) * 2000-03-01 2010-07-21 本田技研工業株式会社 電動自転車
JP2001239979A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Honda Motor Co Ltd 電動自転車
DE102015202015B3 (de) * 2015-02-05 2016-05-04 Robert Bosch Gmbh Verarbeitungseinheit und Verfahren zur Erzeugung von Ansteuersignalen für den elektrischen Antrieb eines Zweirads
JP2019006244A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 株式会社シマノ 自転車用制御装置およびこれを含む自転車用駆動システム
WO2019189285A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 太陽誘電株式会社 モータ制御装置及び電動アシスト車
JPWO2019189285A1 (ja) * 2018-03-29 2021-03-25 太陽誘電株式会社 モータ制御装置及び電動アシスト車
CN109203952A (zh) * 2018-10-12 2019-01-15 湖北恒星科技有限公司 一种用于景区机器人的助力装置
CN109795340A (zh) * 2019-01-07 2019-05-24 北京致行慕远科技有限公司 控制指令的执行方法、装置、电动车及存储介质
JP2020168951A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 株式会社シマノ 人力駆動車用制御装置および人力駆動車用ドライブユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0869053B1 (en) Muscle-operated vehicle
JP3468843B2 (ja) 電動モータ付き自転車およびその制御方法
KR20010076419A (ko) 전동경차량의 주행속도 제어장치와 전동경차량
JPH09263290A (ja) 電動自転車
TWI258436B (en) Driving device for electric two-wheeled vehicle
JPH04358988A (ja) 電動モータ付き自転車
ES2252098T3 (es) Bicicleta accionada por motor.
JPH04358985A (ja) 小型電動車両
JP6479553B2 (ja) 電動補助自転車
JP2010120599A (ja) 電動車
JP3985930B2 (ja) 電動補助自転車の補助力制御装置
JP2003104277A (ja) 電動補助自転車の回生制御装置
JP3054399B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JPH04358987A (ja) 電動モータ付き自転車
JPH07143603A (ja) パワーアシスト自転車
JP3377242B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JP3642442B2 (ja) ペダル付電動車両
JPH07132874A (ja) ペダル付き電動車輌
JP3161543B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JP4043584B2 (ja) 補助動力式車両
WO2024062918A1 (ja) 鞍乗り車両
JP2000166025A (ja) 電動車
JP3258272B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JPH09286373A (ja) 電動車両の駆動力制御装置
WO2021095058A1 (en) Starting system of electric vehicle