JPH043582A - イメージ・スキャナ装置 - Google Patents

イメージ・スキャナ装置

Info

Publication number
JPH043582A
JPH043582A JP2104082A JP10408290A JPH043582A JP H043582 A JPH043582 A JP H043582A JP 2104082 A JP2104082 A JP 2104082A JP 10408290 A JP10408290 A JP 10408290A JP H043582 A JPH043582 A JP H043582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
output
amplifier
image signal
scanner device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2104082A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Hashimoto
橋本 昌三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2104082A priority Critical patent/JPH043582A/ja
Publication of JPH043582A publication Critical patent/JPH043582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、イメージ・スキャナ装置における画像信号
処理回路に間するものである。
[従来の技術] 第4図は従来のイメージ・スキャナ装置の画像信号処理
回路を示すブロック図である。図において、1は被写体
く図示しない)から読み取った画像を光電変換するセン
サ、2はセンサ1から出力された画像信号を増幅するア
ンプ(A)、4はアンプ(A)2から出力された画像信
号を2値化するために、アナログ信号をディジタル信号
に変換するA/D変換回路である。
次に、上記従来のイメージ・スキャナ装置の画像信号処
理回路の動作について説明する。被写体から読み取った
画像はセンサ1によって光電変換されて画像信号となる
。この画像信号はアンプ(A)2によって増幅され、さ
らにこの増幅された画像信号はアナログ信号であるため
、A/D変換回路4によってディジタル信号の2値化さ
れた画像信号とする。
[発明が解決しようとする課題] 上記した従来のイメージ・スキャナ装置の画像信号処理
回路は以上のように構成されているので、イメージ・ス
キャナ装置から出力される画像データに対して、イメー
ジ・スキャナ装置と接続されたCRT (陰極線管)、
プリンタ等の画像出力機器(図示しだい)とのγ特性(
入力光量に対する出力信号の変化を示す特性)が適合し
ないことが生ずるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、画像信号をγ変換できる画像信号処理回路を
有するイメージ・スキャナ装置を得ることを目的とする
[課題を解決するための手段] この発明に係るイメージ・スキャナ装置は、このイメー
ジスキャナ装置の画像信号処理回路に、画像信号に対し
てに変換できる特性を持つ非直線性増幅器を備えたもの
である。
また、この発明の別の発明に係るイメージ スキャナ装
置は、このイメージ・スキャナ装置の画像信号処理回路
に、画像信号に対してに変換できる特性を持つ非直線性
増幅器を備え、さらに直線性増幅器を備え、この直線性
増幅器の出力から非直線性増幅器の出力までの間の出力
を、可変抵抗器の両端から任意に選択して設定し出力す
る設定出力回路を備えたものである。
[作用コ この発明におけるイメージ・スキャナ装置は、このイメ
ージ・スキャナ装置の画像信号処理回路に設けられた画
像信号に対してに変換できる特性を持つ非直線性増幅器
により、イメージ・スキャナ装置からγ変換された画像
データを画像出力機器に出力する。
また、この発明の別の発明におけるイメージ・スキャナ
装置は、このイメージ・スキャナ装置の画像信号処理回
路に設けられた画像信号に対してに変換できる特性を持
つ非直線性増幅器、直線性増幅器及び設定出力回路によ
り、イメージ・スキャナ装置と接続されたγ特性の異な
る画像出力機器に対し、それぞれに対応して画像信号を
γ変換できる値を任意に選択して設定できるようにする
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の実施例であるイメージ・スキャナ装置の
画像信号処理回路を示すブロック図である。図において
、1は被写体(図示しない)読み取った画像を光電変換
するセンサ、2はセンサ1から出力された画像信号を増
幅するアンプ(A)、3はアンプ(A)2により増幅さ
れた画像信号をγ変換するγ変換回路、4はγ変換回路
3から出力された画像信号を2値化するために、アナロ
グ信号をディジタル信号に変換するA、/D変換回路で
ある。
第2図は第1図のγ変換回路の一例を示す回路図である
。図において、21はアンプ(A)2からの出力信号E
の変換しきい値を検出するコンパレータ、22はコンパ
レータ21からの出力のラッチ回路、23は出力信号E
のサンプル・ホールド回路(S/H)、24はアンプ(
B)、25はオフセット機能付きのアンプ(C)、26
はアンプ(B)24からの出力とアンプ(C)25から
の出力をラッチ回路22からの出力により選択するセレ
クタ、27はセレクタ26からの出力と出力信号Eとの
間での信号を選択するボリューム(可変抵抗器)である
第3図はγ特性、すなわち人力光量に対する出力信号の
変化を示す特性図である。図において、Aは従来例の特
性であり、B+Cはこの発明によるγ変換された特性で
ある。
次に、上記この発明の実施例であるイメージ・スキャナ
装置の画像信号処理回路の動作について説明する。被写
体から読み取った画像はセンサ1によって光電変換され
て画像信号となる。この画像信号はアンプ(A)2によ
って増幅される。アンプ(A)2から出力された出力信
号Eはサンプル・ホールト回路23により整形され、ア
ンプ(B)24及びアンプ(C)25に送られる。アン
プ(B)24は任意のゲイン(例えば2倍)で増幅され
、アンプ(C)25は任意のゲイン(例えば1/4)で
減衰され、かつ切換え点てアンプ(B)24とつながる
レベルのオフセット機能を持つ。コンパレータ21は任
意の切換えレベルを検出し、ラッチ回路22にてラッチ
する。ラッチ回路22からの出力により、セレクタ26
はアンプ(B)24からの出力信号Bとアンプ(C)2
5からの出力信号Cとを合成し、第3図に示すB+C曲
線のような特性となる。ボリューム27の両端には、一
端に出力信号A(アンプ(A)2からの出力信号E)が
印加され、他端に出力信号Bと出力信号Cとの合成され
た出力信号B+Cが印加され、そのために、第3図に示
す曲線A−B+C間の特性に従った出力信号が選択され
てA/D変換器4に送られる。これにより、A/D変換
器4からはγ変換された信号(画像データ)が得られる
なお、上記実施例では設定出力回路にボリューム27を
使用した場合について示しているが、IC(例えば74
HC4051)を用いたセレクタを使用しても良く、上
記実施例と同様の効果を奏する。
また、上記実施例ではイメージ、スキャナ装置について
説明したが、他の画像入出力装置であっても良く、上記
実施例と同様の効果を奏する。
[発明の効果] 以上のように、この発明のイメージ・スキャナ装置によ
れば、このイメージ・スキャナ装置の画像信号処理回路
に、画像信号に対してに変換できる特性を持つ非直線性
増幅器を備えた構成としたので、イメージ・スキャナ装
置からγ変換された画像データを出力することができ、
これにより、画像出力機器とのγ特性を適合させること
ができるという優れた効果を奏する。
また、この発明の別の発明のイメージ・スキャナ装置に
よれば、このイメージ・スキャナ装置の画像信号処理回
路に、画像信号に対してに変換できる特性を持つ非直線
性増幅器を備え、さらに直線性増幅器を備え、この直線
性増幅器の出力から非直線性増幅器の出力までの間の出
力を、可変抵抗器の両端から任意に選択して設定し出力
する設定出力回路を備えた構成としたので、イメージ・
スキャナ装置から任意に選択した値でγ変換された画像
データを出力することができ、これにより、γ特性の異
なる画像出力機器とのγ特性を適合させることができる
という優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の実施例であるイメージ・スキャナ装
置の画像信号処理回路を示すブロック図、第2図は第1
図のγ変換回路の一例を示す回路図、第3図はγ特性、
すなわち人力光量に対する出力信号の変化を示す特性図
、第4図は従来のイメージ・スキャナ装置の画像信号処
理回路を示すブロック図である。 図において、l・・・センサ、2・・・アンプ(A)、
3・−・γ変換回路、4・・・A/D変換回路、21・
・・コンパレータ、22・・・ラッチ回路、23・・・
サンプル・ホールド回路(S/H)、24・・・アンプ
(B)、25・・・アンプ(C)、26・・・セレクタ
、27−・・ボリューム(可変抵抗器) である。 なお、図中、同一符号は同一 又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被写体から読み取った画像を画像信号に変換して処
    理する画像信号処理回路を有するイメージ・スキャナ装
    置において、このイメージ・スキャナ装置と接続された
    画像出力機器とのγ特性を適合させるために、上記画像
    信号に対してγ変換機能を持つ非直線性増幅器を備えた
    ことを特徴とするイメージ・スキャナ装置。 2、被写体から読み取った画像を画像信号に変換して処
    理する画像信号処理回路を有するイメージ・スキャナ装
    置において、このイメージ・スキャナ装置と接続された
    画像出力機器とのγ特性を適合させるために、上記画像
    信号に対してに変換機能を持つ非直線性増幅器を備え、
    さらに直線性増幅器を備え、この直線性増幅器の出力と
    上記非直線性増幅器の出力とを可変抵抗器の両端に印加
    し、直線性出力から非直線性出力までの間の特性の出力
    を、任意に選択して設定し出力する設定出力回路を具備
    したことを特徴とするイメージ・スキャナ装置。
JP2104082A 1990-04-19 1990-04-19 イメージ・スキャナ装置 Pending JPH043582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104082A JPH043582A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 イメージ・スキャナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104082A JPH043582A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 イメージ・スキャナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH043582A true JPH043582A (ja) 1992-01-08

Family

ID=14371221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2104082A Pending JPH043582A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 イメージ・スキャナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH043582A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019007828A1 (de) 2017-07-03 2019-01-10 Covestro Deutschland Ag Elektrochemisches verfahren zur herstellung von arylalkylcarbonaten oder diarylcarbonaten
WO2019007831A1 (de) 2017-07-03 2019-01-10 Covestro Deutschland Ag Elektrochemisches verfahren zur herstellung von diarylcarbonaten

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019007828A1 (de) 2017-07-03 2019-01-10 Covestro Deutschland Ag Elektrochemisches verfahren zur herstellung von arylalkylcarbonaten oder diarylcarbonaten
WO2019007831A1 (de) 2017-07-03 2019-01-10 Covestro Deutschland Ag Elektrochemisches verfahren zur herstellung von diarylcarbonaten

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3804113B2 (ja) 固体撮像装置
JPH043582A (ja) イメージ・スキャナ装置
US20060132619A1 (en) Image-capturing apparatus and method for correcting nonlinear images
US6353405B1 (en) Low distortion video analog-to-digital converter
JP2974323B2 (ja) 撮像装置
JP2000184201A (ja) 低ノイズのデジタル画像形成方法及びそのための画像検知システム
JPS62204617A (ja) 高分解能a/dコンバ−タ
US6888852B1 (en) Signal combining circuit having two A/D converters
JP2924152B2 (ja) デジタルx線撮影装置
JPH0453355A (ja) Ccdラインセンサを用いた画像読取り装置
JPH04150271A (ja) 原稿読取装置
JPH03151789A (ja) 映像信号処理方法
JPS5848572A (ja) 自動コントラスト補正回路
JPS6290549A (ja) 測定器の入力回路
JPH06112828A (ja) アナログ・ディジタル変換回路
JPH0451678A (ja) 利得制御装置
JPH07307877A (ja) 赤外線撮像装置
JPS63146513A (ja) 自己診断機能を有する接岸支援システム
JP2005287081A (ja) 固体撮像装置
JPH0258975A (ja) シェーディング補正装置
JPS63294077A (ja) 撮像装置
JPH01264087A (ja) 色温度検出回路
JPH0440574A (ja) シェーディング補正方法および装置
JPH02306781A (ja) 撮像装置
JPH01241988A (ja) ディジタルagc回路