JPH04357203A - 道路掘削工法 - Google Patents
道路掘削工法Info
- Publication number
- JPH04357203A JPH04357203A JP2907191A JP2907191A JPH04357203A JP H04357203 A JPH04357203 A JP H04357203A JP 2907191 A JP2907191 A JP 2907191A JP 2907191 A JP2907191 A JP 2907191A JP H04357203 A JPH04357203 A JP H04357203A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- auger
- excavator
- hole saw
- saw cutter
- soil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 12
- 239000004576 sand Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 24
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 abstract 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 10
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 2
- 241000251131 Sphyrna Species 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28D—WORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
- B28D1/00—Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
- B28D1/02—Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing
- B28D1/04—Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing with circular or cylindrical saw-blades or saw-discs
- B28D1/041—Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing with circular or cylindrical saw-blades or saw-discs with cylinder saws, e.g. trepanning; saw cylinders, e.g. having their cutting rim equipped with abrasive particles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Road Repair (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は地中線の埋設工事等の
道路掘削工法に関するものである。
道路掘削工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の配電地中線等の埋設溝の掘削及び
埋設工事の手順は以下の通りである。まず掘削所定位置
を計測し、路面上にスミ出しを行い、これらの掘削箇所
の外郭線に沿って路面舗装をカッターで切り込み、これ
らの掘削箇所内の舗装の多数箇所をコンクリート又はア
スファルトブレーカーによってスポット的に削岩、破壊
する。そしてこれらの削岩、破壊された舗装の破材を撤
去する。そして舗装を撤去した路床を掘削し、所定の穴
を形成し、地中線等の管路をこの穴内に設置して土砂を
埋戻し、仮復旧、本復旧の工程を経て終了する。
埋設工事の手順は以下の通りである。まず掘削所定位置
を計測し、路面上にスミ出しを行い、これらの掘削箇所
の外郭線に沿って路面舗装をカッターで切り込み、これ
らの掘削箇所内の舗装の多数箇所をコンクリート又はア
スファルトブレーカーによってスポット的に削岩、破壊
する。そしてこれらの削岩、破壊された舗装の破材を撤
去する。そして舗装を撤去した路床を掘削し、所定の穴
を形成し、地中線等の管路をこの穴内に設置して土砂を
埋戻し、仮復旧、本復旧の工程を経て終了する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記工法において、路
面舗装のカッターによる切り込み以後の工程は作業者の
単純労働力に依存する要素が多い。
面舗装のカッターによる切り込み以後の工程は作業者の
単純労働力に依存する要素が多い。
【0004】しかしながら近年における高齢化社会、若
者の危険、きたない、暗い等の要素を有する作業の忌避
等による単純労働力不足から、これらの作業者を集める
のが容易ではなく、掘削工事の作業に影響を及ぼす等の
おそれがある。
者の危険、きたない、暗い等の要素を有する作業の忌避
等による単純労働力不足から、これらの作業者を集める
のが容易ではなく、掘削工事の作業に影響を及ぼす等の
おそれがある。
【0005】またこれらの工法では、舗装部分の破壊、
撤去には先の尖った棒状のブレーカーを用いて舗装面を
破壊するため作業区域が広い場合は多数の箇所でブレー
カーを用いなければならず作業が煩雑となり、作業性に
難点がある。
撤去には先の尖った棒状のブレーカーを用いて舗装面を
破壊するため作業区域が広い場合は多数の箇所でブレー
カーを用いなければならず作業が煩雑となり、作業性に
難点がある。
【0006】またこの舗装面を撤去した後の地盤の機械
力での掘削はバックホーを用いるのが主である。このバ
ックホー及び上記のブレーカーは騒音を生じ、振動等に
より土砂が周囲に飛散する等近隣住民へ時として影響を
及ぼすことがある。
力での掘削はバックホーを用いるのが主である。このバ
ックホー及び上記のブレーカーは騒音を生じ、振動等に
より土砂が周囲に飛散する等近隣住民へ時として影響を
及ぼすことがある。
【0007】そこでこの発明は作業機械工具を用いて工
事が自動化できる工法とし、かつ振動、騒音等を極力抑
えて近隣住民への影響の少ない工法を提供することによ
り上記課題を解決せんとするものである。
事が自動化できる工法とし、かつ振動、騒音等を極力抑
えて近隣住民への影響の少ない工法を提供することによ
り上記課題を解決せんとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は掘削所定箇所
の舗装面をホルソーカッターによって円形に切り抜き、
この円形部を切り取って円形凹部をあけ、これを近接間
隔で行い、多数の円形凹部を設ける。これらの各円形凹
部の間に残った舗装面を挾持体から成るクラッシャーで
はさみ込んで破壊し、小片に砕き、掘削所定箇所の舗装
を撤去する。この舗装を撤去した後に地盤面が露出し、
この地盤面に、オーガー及びこのオーガー外周を被うロ
ングホルソーカッターから成る掘削機のオーガー及びロ
ングホルソーカッターを当てて夫々を回転させて土中に
推進させて掘削し、円形の縦穴をあける。この円形の縦
穴は近接間隔で多数設ける。そしてこれらの縦穴と縦穴
との間の土砂をバケットですくい取って所定の穴をあけ
るものである。
の舗装面をホルソーカッターによって円形に切り抜き、
この円形部を切り取って円形凹部をあけ、これを近接間
隔で行い、多数の円形凹部を設ける。これらの各円形凹
部の間に残った舗装面を挾持体から成るクラッシャーで
はさみ込んで破壊し、小片に砕き、掘削所定箇所の舗装
を撤去する。この舗装を撤去した後に地盤面が露出し、
この地盤面に、オーガー及びこのオーガー外周を被うロ
ングホルソーカッターから成る掘削機のオーガー及びロ
ングホルソーカッターを当てて夫々を回転させて土中に
推進させて掘削し、円形の縦穴をあける。この円形の縦
穴は近接間隔で多数設ける。そしてこれらの縦穴と縦穴
との間の土砂をバケットですくい取って所定の穴をあけ
るものである。
【0009】また上記掘削工法においてオーガー及びこ
のオーガー外周を被うロングホルソーカッターから成る
掘削機のオーガー及びロングホルソーカッター先端を地
盤面に当てて夫々を回転させ、土中に推進させて掘削し
、ロングホルソーカッター内に土砂が入った状態で掘削
機を土中から引き上げて該箇所に縦穴を形成し、排土運
搬用の車両上に当該掘削機を移動させてオーガーを逆回
転させ、かき落しノックを操作し、ロングホルソーカッ
ター内の土砂を排出させる場合もある。
のオーガー外周を被うロングホルソーカッターから成る
掘削機のオーガー及びロングホルソーカッター先端を地
盤面に当てて夫々を回転させ、土中に推進させて掘削し
、ロングホルソーカッター内に土砂が入った状態で掘削
機を土中から引き上げて該箇所に縦穴を形成し、排土運
搬用の車両上に当該掘削機を移動させてオーガーを逆回
転させ、かき落しノックを操作し、ロングホルソーカッ
ター内の土砂を排出させる場合もある。
【0010】さらに上記掘削工法において、上記ホルソ
ーカッター、挾持体から成るクラッシャー、オーガー及
びこのオーガー外周を被うロングホルソーカッターから
成る掘削機、及びバケットを夫々クレーンのブーム先端
に取り付けて駆動させる場合もある。
ーカッター、挾持体から成るクラッシャー、オーガー及
びこのオーガー外周を被うロングホルソーカッターから
成る掘削機、及びバケットを夫々クレーンのブーム先端
に取り付けて駆動させる場合もある。
【0011】
【実施例】以下この発明の実施例を図について説明する
。
。
【0012】まず道路掘削箇所の舗装部の切断、撤去に
ついては、図1に示す如く、トラック1に装備したクレ
ーン2のブーム3先端にホルソーカッター4を着脱自在
に取り付け、このホルソーカッター4を油圧モーター5
によって回転させて、舗装面6を円形状に切断し、この
円形部を取り除く。
ついては、図1に示す如く、トラック1に装備したクレ
ーン2のブーム3先端にホルソーカッター4を着脱自在
に取り付け、このホルソーカッター4を油圧モーター5
によって回転させて、舗装面6を円形状に切断し、この
円形部を取り除く。
【0013】この様にしてクレーン2のブーム3を動か
して舗装面6に相互に近接した多数の円形凹部7を設け
る。
して舗装面6に相互に近接した多数の円形凹部7を設け
る。
【0014】次に図2に示す如く、上記クレーン2のブ
ーム3先端に鋏形状の一対の挾持片を有するクラッシャ
ー(油圧式破壊機)8を取り付け、上記多数の各円形凹
部7の間の舗装面6を挾持して破壊し、これらの切断材
、破壊材を挾持して図外のダンプカーその他に転載し、
撤去する。またこのクラッシャー8はブーム3の先端で
360°回動自在である。
ーム3先端に鋏形状の一対の挾持片を有するクラッシャ
ー(油圧式破壊機)8を取り付け、上記多数の各円形凹
部7の間の舗装面6を挾持して破壊し、これらの切断材
、破壊材を挾持して図外のダンプカーその他に転載し、
撤去する。またこのクラッシャー8はブーム3の先端で
360°回動自在である。
【0015】これにより図3に示す如く舗装面6の一部
に舗装が剥がされた凹溝9が形成される。そして必要に
応じて上記クレーン2のブーム3先端に回転刃状のカッ
ター10を取り付け、道路掘削箇所の外郭線に沿って当
該カッター10で切断し、凹溝9の外郭線を整える場合
もある。 そしてこの凹溝9の床面は地盤11が露出し、この地盤
11は以下の様に掘削する。
に舗装が剥がされた凹溝9が形成される。そして必要に
応じて上記クレーン2のブーム3先端に回転刃状のカッ
ター10を取り付け、道路掘削箇所の外郭線に沿って当
該カッター10で切断し、凹溝9の外郭線を整える場合
もある。 そしてこの凹溝9の床面は地盤11が露出し、この地盤
11は以下の様に掘削する。
【0016】まず図10(a)に示す如く地盤掘削用の
掘削機 12を用意する。この掘削機12は、上部本体
13内に設けた油圧モータ14の駆動軸にオーガー15
の上端を支持し、このオーガー15を上部本体13から
垂下させ、このオーガー15の外周にロングホルソーカ
ッター16を被冠し、このロングホルソーカッター16
はその上部を上部本体13に回動自在に支持させ、上部
本体13内に位置するこのロングホルソーカッター16
の上端に歯車17を設け、さらに上部本体13内に設け
た油圧モータ18の駆動軸に固定した歯車19とこの歯
車17とを噛み合わせている。また上記オーガー15は
上記歯車17の中央孔を遊貫しており、これらのオーガ
ー15及びロングホルソーカッター16は夫々油圧モー
タ14、18により独立回転する。
掘削機 12を用意する。この掘削機12は、上部本体
13内に設けた油圧モータ14の駆動軸にオーガー15
の上端を支持し、このオーガー15を上部本体13から
垂下させ、このオーガー15の外周にロングホルソーカ
ッター16を被冠し、このロングホルソーカッター16
はその上部を上部本体13に回動自在に支持させ、上部
本体13内に位置するこのロングホルソーカッター16
の上端に歯車17を設け、さらに上部本体13内に設け
た油圧モータ18の駆動軸に固定した歯車19とこの歯
車17とを噛み合わせている。また上記オーガー15は
上記歯車17の中央孔を遊貫しており、これらのオーガ
ー15及びロングホルソーカッター16は夫々油圧モー
タ14、18により独立回転する。
【0017】この掘削機12を図4に示す如くクレーン
2のブーム3の先端に取り付け、オーガー15及びロン
グホルソーカッター16の下端を凹溝9内の地盤11面
に当てて、図 10(a)に示す各油圧モーター14、
18を回転させる。これによりオーガー15及びロング
ホルソーカッター16は地盤11の土中内を掘削、推進
していく。
2のブーム3の先端に取り付け、オーガー15及びロン
グホルソーカッター16の下端を凹溝9内の地盤11面
に当てて、図 10(a)に示す各油圧モーター14、
18を回転させる。これによりオーガー15及びロング
ホルソーカッター16は地盤11の土中内を掘削、推進
していく。
【0018】そしてこのオーガー15によって掘削した
土砂はロングホルソーカッター16内上部に押し上げて
いく。
土砂はロングホルソーカッター16内上部に押し上げて
いく。
【0019】この様に掘削機12を土中所定の深さに推
進した後掘削機12をクレーン2で持ち上げて土中より
引き抜く。これにより図4に示す如く凹溝9内の地盤1
1に縦穴20が形成される。そして図5に示す如く、ク
レーン2のブーム3を動かして近くに停めた排出土運搬
用のダンプカー21の上方に掘削機12を持って行き、
当該箇所でオーガー15を反転させる。この際図10(
b)に示す如く、ロングホルソーカッター16の内周壁
に近接して回動自在に設けた軸36の一側に突設したか
き落しノック37を上記オーガー15の羽根の間に突出
させるようロングホルソーカッター16の上端に突出し
たレバー38を操作する。これによりロングホルソーカ
ッター16内の土砂は排出し、ロングホルソーカッター
16内が空になった後再びブーム3を動かして上記縦穴
20に近接した箇所を掘削する。この様にして凹溝9内
の地盤11面に、近接して多数の縦穴20を設ける。こ
れらの多数の縦穴20は互いに近接しているため間の土
砂はくずれ、大きな掘削穴22をほぼ形成する。この掘
削穴22内の残土は、図6に示す如く上記クレーン2の
ブーム3の先端にバケット23を取り付け、これにより
削り取るものである。
進した後掘削機12をクレーン2で持ち上げて土中より
引き抜く。これにより図4に示す如く凹溝9内の地盤1
1に縦穴20が形成される。そして図5に示す如く、ク
レーン2のブーム3を動かして近くに停めた排出土運搬
用のダンプカー21の上方に掘削機12を持って行き、
当該箇所でオーガー15を反転させる。この際図10(
b)に示す如く、ロングホルソーカッター16の内周壁
に近接して回動自在に設けた軸36の一側に突設したか
き落しノック37を上記オーガー15の羽根の間に突出
させるようロングホルソーカッター16の上端に突出し
たレバー38を操作する。これによりロングホルソーカ
ッター16内の土砂は排出し、ロングホルソーカッター
16内が空になった後再びブーム3を動かして上記縦穴
20に近接した箇所を掘削する。この様にして凹溝9内
の地盤11面に、近接して多数の縦穴20を設ける。こ
れらの多数の縦穴20は互いに近接しているため間の土
砂はくずれ、大きな掘削穴22をほぼ形成する。この掘
削穴22内の残土は、図6に示す如く上記クレーン2の
ブーム3の先端にバケット23を取り付け、これにより
削り取るものである。
【0020】このバケット23は360°回転させるこ
とができ、かつ図7に示す如くバケット23を任意の位
置に移動でき、掘削穴22の壁面、掘削底面の凹凸を整
形修正し、残土を掘削穴22から取り出して図外の排出
土運搬用のダンプカー等に土砂を積載する。
とができ、かつ図7に示す如くバケット23を任意の位
置に移動でき、掘削穴22の壁面、掘削底面の凹凸を整
形修正し、残土を掘削穴22から取り出して図外の排出
土運搬用のダンプカー等に土砂を積載する。
【0021】さらにこの掘削穴22の掘削深さや地盤の
状態に応じて矢板を打ち込む必要があるときは、振動体
から成るハンマヘッド24を上記ブーム3の先端に取り
付けて、図8に示す如く掘削穴22の周壁に沿って矢板
25を打ち込むこともできる。
状態に応じて矢板を打ち込む必要があるときは、振動体
から成るハンマヘッド24を上記ブーム3の先端に取り
付けて、図8に示す如く掘削穴22の周壁に沿って矢板
25を打ち込むこともできる。
【0022】そしてこの掘削穴22にケーブル埋設管等
を設置後上記バケット23を再びブーム3に取り付けて
土砂を掘削穴22内に埋め戻し(図示省略)、図9に示
す如く、ブーム3の先端に専用ランマ26を取り付け、
クレーン2の操作により、埋め戻した土27の締め固め
作業を行う。さらに図示は省略するが、この埋め戻した
土27の上に舗装を施して終了する。
を設置後上記バケット23を再びブーム3に取り付けて
土砂を掘削穴22内に埋め戻し(図示省略)、図9に示
す如く、ブーム3の先端に専用ランマ26を取り付け、
クレーン2の操作により、埋め戻した土27の締め固め
作業を行う。さらに図示は省略するが、この埋め戻した
土27の上に舗装を施して終了する。
【0023】図11及び図12は上記掘削機12を上記
クレーン2のブーム3先端に取り付ける構造を示し、ブ
ーム3の先端取付座3aの底面に凹部28を穿ち、この
中に上記掘削機12の上端の自在継手29上端の突体3
0を嵌め込み、上記先端取付座3aの外側面から上記凹
部28まで達する貫通孔31に螺入したバネ突起32の
先端を上記突体30の係止溝33に圧入せしめて掘削機
12をブーム3の先端に着脱自在に取り付けている。そ
してこの掘削機12をブーム3の先端取付座3aから外
すには、バネ突起32の一端のU型フック34をバネに
抗して外方に引っ張ると、上記突体30の係止溝33か
らバネ突起32の先端が外れ、上記突体30は先端取付
座3aの凹部28から外すことができる。またこのブー
ム3の先端取付座3aの貫通孔31と掘削機12の突体
30の係止溝33との位置を合わせやすくするため突体
30の斜面一側に突条を設け、かつ上記凹部28にこの
突条が嵌合する溝を設け、これらをガイドとして凹部2
8に突体30を嵌め合わせる構造としても良い。
クレーン2のブーム3先端に取り付ける構造を示し、ブ
ーム3の先端取付座3aの底面に凹部28を穿ち、この
中に上記掘削機12の上端の自在継手29上端の突体3
0を嵌め込み、上記先端取付座3aの外側面から上記凹
部28まで達する貫通孔31に螺入したバネ突起32の
先端を上記突体30の係止溝33に圧入せしめて掘削機
12をブーム3の先端に着脱自在に取り付けている。そ
してこの掘削機12をブーム3の先端取付座3aから外
すには、バネ突起32の一端のU型フック34をバネに
抗して外方に引っ張ると、上記突体30の係止溝33か
らバネ突起32の先端が外れ、上記突体30は先端取付
座3aの凹部28から外すことができる。またこのブー
ム3の先端取付座3aの貫通孔31と掘削機12の突体
30の係止溝33との位置を合わせやすくするため突体
30の斜面一側に突条を設け、かつ上記凹部28にこの
突条が嵌合する溝を設け、これらをガイドとして凹部2
8に突体30を嵌め合わせる構造としても良い。
【0024】これらの取り付け構造は、上記ホルソーカ
ッター4、クラッシャー8、カッター10、バケット2
3、ハンマーヘッド24、専用ランマ26等についても
同様である。
ッター4、クラッシャー8、カッター10、バケット2
3、ハンマーヘッド24、専用ランマ26等についても
同様である。
【0025】そしてこれらのクレーン2のブーム3先端
に取り付ける機械工具類は図13に示すように、トラッ
ク1´に設けた格納庫35に入れるようにすれば、この
トラック1´を一台用意しておけば、上記工事はすべて
行うことができ、現場で場所をとらず、交通の妨げとな
らない。
に取り付ける機械工具類は図13に示すように、トラッ
ク1´に設けた格納庫35に入れるようにすれば、この
トラック1´を一台用意しておけば、上記工事はすべて
行うことができ、現場で場所をとらず、交通の妨げとな
らない。
【0026】また上記実施例において舗装面を回転刃状
のカッター10で切断する等の場合、図14に示す如く
トラック1のクレーン2を二基並設するものとし、各ブ
ーム3の先端にカッター10を取り付け、より作業能率
の向上を計る構成としてもよい。
のカッター10で切断する等の場合、図14に示す如く
トラック1のクレーン2を二基並設するものとし、各ブ
ーム3の先端にカッター10を取り付け、より作業能率
の向上を計る構成としてもよい。
【0027】
【発明の効果】この発明は舗装面の撤去にあたっては、
従来の高速カッターやブレーカーによる作業と異なり、
ホルソーカッターによって円形に切断し、かつ挾持体か
ら成るクラッシャーで圧縮して破壊していくため、振動
、騒音が少なく、静かな施工ができるとともに作業を短
縮することができる。また舗装面を剥がした後の地盤の
掘削に際しては掘削機のオーガーとオーガーの外周に設
けたロングホルソーカッターとをそれぞれ回転させて土
中に推進掘削し、縦穴を設け、この縦穴を近接間隔で掘
削することにより所定の掘削穴を設けるため、振動、騒
音が少なく作業性が良い。この点従来のバックホーが掘
削に際してバケットを土中に突っ込む際に衝撃力が働き
、また騒音等、近隣住民へ時として影響を及ぼすものと
は大きく異なる。
従来の高速カッターやブレーカーによる作業と異なり、
ホルソーカッターによって円形に切断し、かつ挾持体か
ら成るクラッシャーで圧縮して破壊していくため、振動
、騒音が少なく、静かな施工ができるとともに作業を短
縮することができる。また舗装面を剥がした後の地盤の
掘削に際しては掘削機のオーガーとオーガーの外周に設
けたロングホルソーカッターとをそれぞれ回転させて土
中に推進掘削し、縦穴を設け、この縦穴を近接間隔で掘
削することにより所定の掘削穴を設けるため、振動、騒
音が少なく作業性が良い。この点従来のバックホーが掘
削に際してバケットを土中に突っ込む際に衝撃力が働き
、また騒音等、近隣住民へ時として影響を及ぼすものと
は大きく異なる。
【0028】また地盤を掘削する掘削機はオーガー単独
の掘削も考えられるが、オーガー単独の場合はオーガー
の回転推進力により掘削外周土砂を剪断して掘削が進む
のであるが、その際オーガー自身の回転推進力に外周土
砂の剪断力が抵抗となって仂いている。この点この発明
の掘削機は外周土砂をロングホルソーカッターの回転で
切断することによりオーガー自身の回転推進力が低減さ
れ、その結果掘削能力が増大することとなる。またこの
掘削機のオーガー及びロングホルソーカッターの回転速
度を夫々変更することができるので、土質にあった回転
を選定し、最適な掘削を行うことができるものである。
の掘削も考えられるが、オーガー単独の場合はオーガー
の回転推進力により掘削外周土砂を剪断して掘削が進む
のであるが、その際オーガー自身の回転推進力に外周土
砂の剪断力が抵抗となって仂いている。この点この発明
の掘削機は外周土砂をロングホルソーカッターの回転で
切断することによりオーガー自身の回転推進力が低減さ
れ、その結果掘削能力が増大することとなる。またこの
掘削機のオーガー及びロングホルソーカッターの回転速
度を夫々変更することができるので、土質にあった回転
を選定し、最適な掘削を行うことができるものである。
【0029】また掘削機のロングホルソーカッター内に
土砂をかかえ込んで、排土箇所でオーガーを逆回転させ
て土砂を排出させる工法は、上記利点に加え、掘削機を
引き上げれば、その後に縦穴が形成され、極めて効率の
よい作業となるとともに、土砂の排出に当たって周囲に
土砂を飛散させない利点を有する。
土砂をかかえ込んで、排土箇所でオーガーを逆回転させ
て土砂を排出させる工法は、上記利点に加え、掘削機を
引き上げれば、その後に縦穴が形成され、極めて効率の
よい作業となるとともに、土砂の排出に当たって周囲に
土砂を飛散させない利点を有する。
【0030】またさらに上記ホルソーカッター等の機械
工具類をクレーンのブーム先端に取り付けて上記工法を
行うものは、クレーンの操作者が各機械工具類等を操作
駆動せしめて工事を行うことができ、工事が自動化でき
、少ない員数の作業者で安全かつ能率のよい作業が可能
となるものである。またこの様に機械工具類をクレーン
のブームに取り付けるため、作業者にとって手持ち運搬
の容易でない重量のある作業機械工具類の運搬、操作が
容易である。
工具類をクレーンのブーム先端に取り付けて上記工法を
行うものは、クレーンの操作者が各機械工具類等を操作
駆動せしめて工事を行うことができ、工事が自動化でき
、少ない員数の作業者で安全かつ能率のよい作業が可能
となるものである。またこの様に機械工具類をクレーン
のブームに取り付けるため、作業者にとって手持ち運搬
の容易でない重量のある作業機械工具類の運搬、操作が
容易である。
【図1】この発明のホルソーカッターによる舗装面の切
削状況を示す斜視図
削状況を示す斜視図
【図2】この発明のクラッシャーによる舗装面の破壊挾
持状態を示す斜視図
持状態を示す斜視図
【図3】この発明のカッターによる舗装面の切削状況を
示す斜視図
示す斜視図
【図4】この発明の掘削機による地盤面の掘削状況を示
す斜視図
す斜視図
【図5】この発明の掘削機による排土状態を示す斜視図
【図6】この発明のバケットによる掘削、排土状態を示
す斜視図
す斜視図
【図7】この発明のバケットの使用角度を任意に採れる
状態を示す説明斜視図
状態を示す説明斜視図
【図8】この発明のハンマーヘッドを用いて矢板を埋設
する状態を示す斜視図
する状態を示す斜視図
【図9】この発明の専用ランマによる埋め戻した土の締
め固め状態を示す斜視図
め固め状態を示す斜視図
【図10】この発明の掘削機の構成を示す図であって、
図10(a)は掘削機の斜視図、図10(b)は掘削機
の一部断面正面図
図10(a)は掘削機の斜視図、図10(b)は掘削機
の一部断面正面図
【図11】この発明の掘削機をクレーンのブーム先端へ
取り付けた状態を示す一部断面側面図
取り付けた状態を示す一部断面側面図
【図12】この発明の掘削機をクレーンのブーム先端へ
取り付けた状態を示す正面図
取り付けた状態を示す正面図
【図13】この発明に使用するクレーンを折り畳み、機
械工具類を収納する格納庫を有するトラックを示す斜視
図
械工具類を収納する格納庫を有するトラックを示す斜視
図
【図14】この発明に使用する、ダブルクレーンを有す
るトラックの斜視図である。
るトラックの斜視図である。
1 トラック
2 クレーン
3 ブーム
4 ホルソーカッター
6 舗装面
7 円形凹部
8 クラッシャー
9 凹溝
11 地盤
12 掘削機
15 オーガー
16 ロングホルソーカッター
20 縦穴
22 掘削穴
23 バケット
24 ハンマーヘッド
25 矢板
26 専用ランマ
27 埋め戻した土
Claims (3)
- 【請求項1】 道路掘削箇所の舗装面をホルソーカッ
ターによって円形に切り取り、近接間隔で多数の円形凹
部をあけ、これらの各円形凹部の間に残った舗装を挾持
体から成るクラッシャーで挾み込んで小片に砕き、道路
掘削箇所の舗装を撤去し、この箇所の地盤に、オーガー
及びこのオーガー外周を被うロングホルソーカッターか
ら成る掘削機のオーガー及びロングホルソーカッターを
当てて夫々回転させて土中を推進、掘削し近接間隙で多
数の縦穴をあけ、これらの縦穴と縦穴との間の土砂をバ
ケットですくい取って所定の穴をあけることを特徴とす
る、道路掘削工法。 - 【請求項2】 地盤に掘削機を当ててオーガー及びロ
ングホルソーカッターを夫々回転させて土中を推進させ
て掘削し、このロングホルソーカッター内に土砂をかか
え込み、そのままこの掘削機を土中から引き出して該箇
所に縦穴を形成し、排土箇所上に当該掘削機を移動させ
てオーガーを逆回転させてロングホルソーカッター内の
土砂を排出させることを特徴とする、特許請求の範囲(
1)項記載の道路掘削工法。 - 【請求項3】 上記ホルソーカッター、クラッシャー
、オーガー及びこのオーガー外周を被うロングホルソー
カッターから成る掘削機、及びバケットを夫々クレーン
のブーム先端に取り付けて駆動させることを特徴とする
、特許請求の範囲(1)又(2)項記載の道路掘削工法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2907191A JPH076167B2 (ja) | 1991-01-31 | 1991-01-31 | 道路掘削工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2907191A JPH076167B2 (ja) | 1991-01-31 | 1991-01-31 | 道路掘削工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04357203A true JPH04357203A (ja) | 1992-12-10 |
JPH076167B2 JPH076167B2 (ja) | 1995-01-30 |
Family
ID=12266128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2907191A Expired - Lifetime JPH076167B2 (ja) | 1991-01-31 | 1991-01-31 | 道路掘削工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH076167B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108265611A (zh) * | 2018-04-18 | 2018-07-10 | 中山市科多隆自动化设备有限公司 | 一种道路开槽设备 |
-
1991
- 1991-01-31 JP JP2907191A patent/JPH076167B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108265611A (zh) * | 2018-04-18 | 2018-07-10 | 中山市科多隆自动化设备有限公司 | 一种道路开槽设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH076167B2 (ja) | 1995-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20080110773A (ko) | 천공기 | |
JP4543130B2 (ja) | トンネル拡幅装置 | |
JPH04357203A (ja) | 道路掘削工法 | |
KR100855709B1 (ko) | 리퍼 기능을 갖는 유압브레이커 | |
JPH0428078B2 (ja) | ||
JPH08120671A (ja) | 地中杭の除去装置 | |
JP2505292Y2 (ja) | 道路掘削専用車両 | |
JPS60261810A (ja) | 支持車両に取り付けて使用するアタツチメント装置 | |
JP3229565B2 (ja) | 二重ケーシングオーガ及び地下埋設物撤去方法 | |
JP6509419B1 (ja) | 穴掘削用バケット及び掘削工法 | |
JP3187326B2 (ja) | 縦穴掘削機 | |
JP3360709B2 (ja) | 立坑の築造方法及び立坑の築造装置 | |
JPH09273373A (ja) | アースドリル用掘削装置 | |
JPH10168926A (ja) | 掘削装置 | |
JPH108453A (ja) | 掘削混合撹拌装置 | |
JPH0340958Y2 (ja) | ||
JPH08120670A (ja) | 地中杭の除去方法 | |
JP3068770U (ja) | 手動堀削器 | |
JPS6239146Y2 (ja) | ||
JPH08144315A (ja) | 掘削機 | |
JP2974663B1 (ja) | 障害物撤去掘削方法 | |
JP2023064663A (ja) | 掘取作業機 | |
CN114164880A (zh) | 一种可移动的凿石开沟机 | |
JPH10331562A (ja) | 大口径竪孔の削孔方法および装置 | |
JPH08177048A (ja) | 杭の撤去方法およびそれに用いる掘削装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19950718 |