JPS60261810A - 支持車両に取り付けて使用するアタツチメント装置 - Google Patents

支持車両に取り付けて使用するアタツチメント装置

Info

Publication number
JPS60261810A
JPS60261810A JP27216284A JP27216284A JPS60261810A JP S60261810 A JPS60261810 A JP S60261810A JP 27216284 A JP27216284 A JP 27216284A JP 27216284 A JP27216284 A JP 27216284A JP S60261810 A JPS60261810 A JP S60261810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attachment device
attached
attachment
frame
crushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27216284A
Other languages
English (en)
Inventor
アルフレツド ハツクマツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS60261810A publication Critical patent/JPS60261810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C23/00Auxiliary devices or arrangements for constructing, repairing, reconditioning, or taking-up road or like surfaces
    • E01C23/06Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road
    • E01C23/09Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road for forming cuts, grooves, or recesses, e.g. for making joints or channels for markings, for cutting-out sections to be removed; for cleaning, treating, or filling cuts, grooves, recesses, or fissures; for trimming paving edges
    • E01C23/0906Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road for forming cuts, grooves, or recesses, e.g. for making joints or channels for markings, for cutting-out sections to be removed; for cleaning, treating, or filling cuts, grooves, recesses, or fissures; for trimming paving edges for forming, opening-out, cleaning, drying or heating cuts, grooves, recesses or, excluding forming, cracks, e.g. cleaning by sand-blasting or air-jet ; for trimming paving edges
    • E01C23/0926Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road for forming cuts, grooves, or recesses, e.g. for making joints or channels for markings, for cutting-out sections to be removed; for cleaning, treating, or filling cuts, grooves, recesses, or fissures; for trimming paving edges for forming, opening-out, cleaning, drying or heating cuts, grooves, recesses or, excluding forming, cracks, e.g. cleaning by sand-blasting or air-jet ; for trimming paving edges with power-driven tools, e.g. vibrated, percussive cutters
    • E01C23/0933Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road for forming cuts, grooves, or recesses, e.g. for making joints or channels for markings, for cutting-out sections to be removed; for cleaning, treating, or filling cuts, grooves, recesses, or fissures; for trimming paving edges for forming, opening-out, cleaning, drying or heating cuts, grooves, recesses or, excluding forming, cracks, e.g. cleaning by sand-blasting or air-jet ; for trimming paving edges with power-driven tools, e.g. vibrated, percussive cutters rotary, e.g. circular-saw joint cutters
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C19/00Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving
    • E01C19/22Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving for consolidating or finishing laid-down unset materials
    • E01C19/23Rollers therefor; Such rollers usable also for compacting soil
    • E01C19/26Rollers therefor; Such rollers usable also for compacting soil self-propelled or fitted to road vehicles
    • E01C19/264Rollers therefor; Such rollers usable also for compacting soil self-propelled or fitted to road vehicles with attachments for work other than rolling, e.g. grading, scarifying
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C23/00Auxiliary devices or arrangements for constructing, repairing, reconditioning, or taking-up road or like surfaces
    • E01C23/06Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road
    • E01C23/08Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road for roughening or patterning; for removing the surface down to a predetermined depth high spots or material bonded to the surface, e.g. markings; for maintaining earth roads, clay courts or like surfaces by means of surface working tools, e.g. scarifiers, levelling blades
    • E01C23/085Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road for roughening or patterning; for removing the surface down to a predetermined depth high spots or material bonded to the surface, e.g. markings; for maintaining earth roads, clay courts or like surfaces by means of surface working tools, e.g. scarifiers, levelling blades using power-driven tools, e.g. vibratory tools
    • E01C23/088Rotary tools, e.g. milling drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Road Repair (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ドイツ公yR#許明細書第3213898 
AI号ニヨ’) 公M e’ し、t タ@83103
471.5−2303100!1121.28号として
欧州特許庁にすでに特許出願されている油圧掘削機、バ
ックホー−ローグーまたは積込みショベル等の支持車両
に取り付けて使用されるアタッチメント装置の改良に関
する。割砕や切り込み作業を行なわねばならない現場に
油圧掘削機やバックホー拳ローグー、植込ショベルが用
意されていないことも多く、また、例えば、道路ivI
装業者のように、J−、述のような支持車両を所有して
いない会社もある。その代わり、こうした会社は1例え
ば、ローラー、グレーダ−、トラクターあるいはアタ・
ソチメント装置を支持する支持装置として機能するVa
を用意している。本発明は、支持車両とアタッチメント
装置とを組合わせ、例えば、アタンチメンI・装置をロ
ーラーに取付けてローラー・アタッチメント装置とし、
またロールをγタンチメント装置に取付けて、締固め兼
道路側枠兼継目切り込み用複合装置とすることに関する
。本発明はまた、支持車両へのアタッチメント装置の取
り付けを可能ならしめる各種の取付装置に関する。まず
、本発明の一実施例を図解1.た第1図と第2図を参照
しながら本発明のアタッチメント装置の構成を説明する
。本アタッチ° メント装置は取付用チャンネル拳フレ
ーム(1)を′モ)備えており、該フレーム(1)のL
脚部の下面にアタ・ンチメント装置(2)が固着され、
また2本の脚部の外面には1例えば、ボルト穴(3)や
、支持車両または特殊な保持装置またはいろいろな支持
車両に使用される取付装置に直接取り付ける働きをする
溶接した保持ブツシュ(4)の形態に構成された取付手
段が設けられている。
管路工事や配管工事を実施するに際し、掘削機が、面な
らし板を備えている場合は、締付装置または帽着装置の
形式の取付装置を用いてアタッチメント装置を面ならし
板に取り付けるのが有利である。こうすることの利点は
、アタッチメント装置をしばしばブームのパケットと交
換したり逆にブームのパケットをアタッチメント装置と
交換しなくてもよいからである。掘削機は、まず、面な
らし板に取り付けられていて、面ならし板の油圧装置に
より道路表面に押し当てる働きをする割砕ホイールを用
いて舗装面を切削し、次に車体上部を1800回転させ
たのち継目間の表層をはがし取り、溝を掘ることができ
る。通常、50mの有効範囲を掘削したのち、車体上部
を再び180°旋回さ ゛せ、面ならし板に固定された
アタッチメント装置を使って次の有効範囲を掘削する。
同様に、グレーダ−のブレードなたは面ならし板にアタ
ッチメント装置を取り付けることもできる。以下、本発
明の一実施例を図解した第1図を参照しながら本発明を
説明する。すなわち、締付装置は2本の取付棒(5)か
ら構成されていて、該取付棒(5)の下端は面ならし板
のホルダー(6)であるとともに、取付棒(5)のト端
は調節可能なホルダー(7)であり、該ホルタ−(7)
はトから面ならし板の上級に取り付けられている。ホル
ダー(7)に固定されたクランプ・ジヨウ(8)と該ク
ランプ・ジヨウ(8)に固定されたボルト(8)により
取伺棒をならし板に締付けて、固定することができる。
取付棒の前部にヒ述のアングル・フレームがf1着され
ている。
ローラー、トラクター等の支持車両は油圧昇降装置を備
えていない。これらの支持車両にアタッチメント装置を
取り付けるため、アタッチメント装置の側枠ロールまた
は割砕ホイールを舗装面に押し当て、かつ荏搬の間、ア
タッチメント装置を持ち上げることができる昇降装置が
開発されたのである。この昇降装置を使用しない限り、
専用の昇降装置を有していない支持車両への取り付けは
不可能である。グレーダ−は専用の昇降装置を備えてい
るか、使用目的の多くの場合、グレーダ−の後部フレー
ムにアタッチメント装置を取り付けるのが効果的である
。なぜなら、この場合、縁石等の障害物の後方で道路を
横切って割砕することができるからであるが、アタッチ
メント装置をブレードに取り付けた場合にはこのような
割砕を実施することは不可能である。このため、肴なら
し板が用意されていない場合、昇降装置を備えたアタッ
チメント装置をグレーダ−や掘削機車体下部に取り付け
ることは問題である。
近年、八ツクホーeローグーに作業者が歩く通路が伺設
されることが多くなっている。この場合、昇降装置を装
着したアタッチメント装置をパケットの2レームに取り
付けることが有利である。なぜなら、こうすると、バッ
クホー・ローグーが低速で前進するとき、割砕を行なう
こととともに、切り込みを行うことができ、しかもこの
作業の妨げとならないからである。
以下、本装置の一実施例を図解した第2図を参、照l、
なから、支持車両と昇降装置とアタッチメントとの組み
合わせについて説明する。支持車両(10)に取り付け
られたアタッチメント装置にフレーム(11)が固定さ
れており、該フレーム(11)にシリ〉゛ター(12)
と取付は板(t3)が回動自在に取り付けられている。
シリンダー(12)のピストン・ロッドが取付は板(1
3)に結合されていて、取付け&(+3)に前記チャン
ネルeフレーム(11)が螺着されており、前記フレー
ム(1)内にアタッチメント装w(2)が設けられてい
る。油圧シリンダーを操作することにより取付け& (
13)が第2図鎖線の如く回動して[−下動するととも
に、これに伴なってアタッチメント装置も回動して、上
下動する。
前述の特許出願に開示しているアタッチメント装置では
側枠と切り込み作業を行なうとき、側枠l された材料
がローラーの前とトに投げ飛ばされるので、支持液深さ
調節装置のローラーは側枠された材料の上を走行するこ
とになる。この結果、側枠深さが浅くなるか或は切込み
深さや側枠深さの正確に調整することが不可能になる。
さらに、とくに夏の季節に表層が柔らかくなったとき、
道路表面に押し当てられたローラーにより側枠゛された
材料が表層面に押し込まれるので、表層は槁−する。こ
のような不具合の発生を防1卜するため、ローラーが側
枠された材料のhに乗す−ヒがることを防止する装置が
開発されたのである。以下、ヒ記装置の実施例を図解し
た第3図を参照しながら本発明を説明する。アタッチメ
ント装置のローラー(14)のHにカバー(15)が取
り付けられていて、該カバー(15)の前面の長孔内に
舗装面にまで延在した掻落し板(16)が固定されてい
る。このカバー(15)のおかげで側枠された材料がロ
ーラーにふりかかることを防止することができるととも
に、掻落し板(IS)によりローラーの前にある側枠さ
れた材料を横のほうへ押しやることができる。
前述の特許出願に開示されているアタッチメント装置を
掘削機、積込みショベルまたはパック 1ホ一番ローグ
ーに取゛り付けて水路または縁石に沿って割砕作業を行
なう場合、とくに道路が曲がりくねっているときには、
アタッチメント装置を・ 縁石または側部にある境界か
ら一定の間隔をあけて正確に保持することは不可能であ
った。この結・果、割砕ロールが水路または縁石の方に
それて、水路の石材または縁石が破損することになった
この欠点を除去するため、案内兼方向保持装置が開発さ
れたのである。以下、本装置の実施例を図解した第4図
を参照しながら本発明を説明する。
この実施例ではアタッチメント装置の揺動腕にフードが
ボルトで固定されていて、スピンドル(18)とスピン
ドル・ガイド(19)とを有するフレーム(+7)が前
記揺動腕に取り付けられている。軸(21)と水平に回
転するローラー(22)とを有するフt−り部材(20
)がスピンドル(18)の末端に配置されている。この
アタッチメント装置を用いて作業している間、前記ロー
ラー(22)が縁石または側部境界に向かって移動して
当接するので、割砕ロールは縁石からつねに正確な距離
隔置された状態に保持される。この案内゛兼方向保持装
置はアタッチメント装置の後部にも前部にも設けられて
いるので、アタッチメント装置が湾曲しながら作業して
いるときでも、割砕ロールが水路または縁石を破損する
ことを防1トすることができる。スピンドル(18)を
回して、ローラー(22)を出し入れすることにより、
横方向の間隔を変えることができる。
ローグーにアタッチメント装置を取り付けた場合、割砕
作業の間、ローグーを所要の方向に保持できなくなり、
従って、アタッチメント装置を所要の方向に保持できな
くなることが明らかにされている。ローグーとアタッチ
メント装置はごくわずかな抵抗をうけたときでも左また
は右にそれ、縁がとがったまっすぐな道を掘削すること
が不可能になる。縁がとがったまっすぐな道を掘削する
ため、・ローグーとアク−7チメント装置をすでに掘削
さ・れた道路の方向に保持する案内兼方向保持装置が開
発されたのである。以下、本装置の実施例を図解した@
3図を参照しながら一1本発明を説明する。案内兼方向
保持装置は軸(24)により横移動可能かつ回転可能に
偏心支承された2個の案内板(23)から構成されてい
る。前記軸(24)はアタッチメント装置を固定せしめ
たチャンネル・フレームの後脚のF部に取り伺けられて
いる。削砕ロールが道路を削砕しはじめ、チャンネル拳
フレームの直<l Lだ後脚が10路の開始点上にきた
あと、両方の案内板(23)が道路の側端に滑り落ち、
アタ・ンチメン)INが横のほうに−ずれるのを防l卜
する。かくして、ローグーとアタッチメント装置は削砕
しようとしている道路の方向に向いた状態に保持される
例えば、片側を3cmの深さに、そして他方の側をOc
mになるよう傾けて削砕する必要のある場合がある。従
来形式のアタッチメント装置は横方向に傾動できないの
で、上述のように傾動した状態での作業は不可能であっ
た。このためアタッチメント装置の用途に制限があった
。この欠点を除去り、 するため、傾動装置が開発され
たのである。以下1本装置の実施例を図面図解した第1
図と第5図を参照しながら、本発明を説明する。取付装
置(5’) (8) (7)(8)(9)または昇降装
置(H)(+2)(+3>と前記チャンネル・フレーム
(1)の後脚部との間に基板(25)が設けられている
。まず1回動ポルト(26)により両方の部材が結合さ
れ、次に4木の控えポル) (2?)を基板(25)に
溶接することにより、前記基板(25)とチャンネル・
フレーム(+)の後脚部との間に回動継手が構成されて
いて、前記控えボルトはチャンネル拳フレームの後脚部
に穿設した4つの湾曲した長孔(28)の中に位置ぎめ
されている。控えボルトに螺着されたナンドと長孔から
側方に張り出した円板とにより、脚部を基板に押し付け
ることができるので、各方向への傾動と各位置での固定
が可能となる。傾動は手動で行なうことができ、または
シリンダー(29)を操作することにより油圧で行うこ
とができる。
従来形式のアタッチメント装置は掘削機のブームに固定
的に結合できるだけであって、横のはうに回動可能に結
合することはできなかった。このため、掘削機は、ブー
ムが車体下部の前部中央に −取り付けられている場合
だけしか、ブームにアタッチメント装置を取り付けた状
態で作業することができなかった。車体とブームを左ま
たは右に旋回させると、アクンチメント装置は車体下部
に関し傾斜した状態でブームの方向に向き決めされるの
で、縁石その他側方にある障害物を削砕したり切り込み
をいれたりすることはできない。このため、掘削機に取
り付けたアタッチメント装置は用途が限定されていた。
この欠点を除去するため、旋回装置が開発されたのであ
る。以下、本装置の実施例を図解した第1図を参照しな
がら本発明を説明する、この旋回@置は、下面にウオー
ム・ホイール(31)をねじ1トめしたL板(30)と
、上面にウオーム(34)を支承する軸受台(33)を
溶接せしめた下板(32)とから構成されている。E板
(30)と下板(32)は支持ポル) (35)により
組み立てられている。クランク鎗ハンドル(3θ)を操
作することによりウオーム(34)を回わして、下板(
32)に螺着されたアタッチメント装置を支持車両に取
り付けられた取付用板に関して回動させることができる
、クランク・ハンドル(36)を取り外すとロッキング
装置が作動して、鎖錠状態となる。
従来形式のアタッチメント装置を使用して作業を行なう
さい削砕ディスクは1枚しか取り付けることができなか
った。第4図に示されているように、本発明によれば、
アタッチメント装置の主駆動軸にw42のフランジを適
宜設けることにより2枚の削砕ディスク(37)を30
cmの間隔をあけてフランジに固定し、さらに、切り込
み作業を行なうことができる。さらに、フランジと主駆
動軸との間に挿入するようにされたスペーサー(38)
の使用が本発明に従って提案されたのである。スペーサ
ー(38)を取り付けることにより、所要の溝幅に応じ
てそのつど2CIlの単位で10c+aから40cmの
範囲内で2枚の削砕ディスクを使用して作業を行うこと
が可能である。2枚の削砕ディスクを使用して作業を行
なうことの利点は、削砕ディスクを1枚使用する場合よ
りはるかに安価にかつ迅速に作業を完遂することができ
ることにある。そのほかの利点として、正確に平行に延
在した2条の継目を形成することができることを挙げる
ことができる。
従来のアタッチメント装置の欠点の1つは、支)1本両
の側部に支持ホイールとシャフトの軸9部とが配置され
ているため、縁石に沿って割砕作業を行なうことができ
ないことであった。このため、縁石の近傍では約12c
mの幅にわたって表層を削砕することができず、空気ド
リルによる面倒な手作業によりこの帯状部分を除去せね
ばならなかった。きの欠点を除去するため、側部鋼枠装
置が開発されたのである。以下、本装置の実施例を図解
した第4図を参照しながら本発明を説明する。アタッチ
メント装置のフ1/−ムの側板にシャ7 ト(40)の
軸受部を軸支するサポート(39)が取り付けられてい
て、前記シャツ) (40)は主駆動軸のスプラインに
差し込まれている。シャフト(40)の末端にフランジ
(41)が設けられており、該フランジ(41)に15
cm幅の削砕ロール(42)がボルト1めされるかある
いは、必要に応じ、スペーサーを挿入して削砕ディスク
(43)をボルト1トめすることができるようになって
いる、このように削砕ヘッドをポルト1トめしたあと、
縁石のすぐ近傍まで15c−幅で割砕作業を行なうこと
が可能である。また、削砕ヘッドを取り外したあと、標
準の削砕ロールにより割砕作業を行なうことができる。
15cm幅の側部側枠ヘッドを用いた割砕作業により形
成され光側枠路は標準の削砕ロールを用いて形成された
側枠路と重なり合うので、縁石から延在した完全にフラ
ダトな側枠面を得ることができる。従って、費用がかか
る2次作業はなしですますことができる。削砕ヘッドの
代わりに、アタッチメント装置の主駆動軸に取り付けら
れた削砕ディスクを装着すると、80c+sの間隔にわ
たって平行切込み作業を同時に行うことができる。すな
わち、幅が少なくとも30x 40cmあるケーブル用
溝を掘削するときだけでなく、幅が80c+mまでのガ
ス用液水道管用溝を掘削する場合にも、2枚の削砕ディ
スクを使用して切込み作業を行うことができる。そのほ
か、側部鋼枠装置のフ・ラングに直径が大きいディスク
(43)を装着し、アタッチメント装置のす法のため直
径が制約されている標準の削砕ディスクを使用 t6*
+よV□<xi、b**やゎう。、ヵ、□お 1である
アタッチメント装置にはこれまで規準装置が装着されて
いなかった。このような規準装置が本発明のアタッチメ
ント装置のために開発されたのである。アタッチメント
装置を使用して作業を行う際、支持車両の運転者にと−
ってl!1目がまっすぐ切り込まれているがどうか確認
することはきわめて困難であることが明らかになった。
最初、運転者がチ茸−りで路面に線を引き、この線に沿
って支持車両を走らせると、まっすぐな継目を切り込む
ことができるものと考えられていた。しかし、実際はそ
の通りにはならなかった。すなわち、支持ローラーの近
傍で路面に描かれたチ言−りの線は短時間のうちに削砕
された材料により埋まって見えなくなり、従って運転者
はチョークの線を目安とすることができなくなる。この
ため目視装置が開発されたのである。以下、本装置−の
実施例を図解した第3図を参照しながら本発明を説明す
る。
揺動腕を結合していて、調整スピンドルを延設させたヒ
軸に2本のクランプ書ボルト(44)が取り付けられて
いて、このクテンプΦポル) (44)を用いて視唯ロ
ッF’(45)を差し込んだうえ、移動可能がつ回動可
能にクランプして固定することができる。規準ロッド(
45)の1端か90’折り曲げられていて、この折り曲
げた部分の先端を下方に向きぎめして道路E−のマーク
を指示するよう調整される。
支持車両と本発明めアタ・ンチメント装置の組み合わせ
たものは多方開本こ使用することができるので、支持車
両の稼動率がト昇し、支持車両がさらに経済的なものに
なるから、支持車両とアタッチメント装置を組み合わせ
たちのを使用することはユーザーにとって得策なことで
ある。とくに木の切り株を粉砕するために木材粉砕工具
を装着したロールと削砕ホイールと削砕ヘットが一ヒ述
の理由にもとづいて本発明のアタッチメント装置のため
開発されたのである。削砕ロールも削砕ディスゲも′#
q砕ヘアヘッド主駆動軸に取り付けることができ、また
側部鋼枠装置の駆動軸に取り付けることができる。
従×のvlり株粉砕装置はトラクターのフレームに取り
付けられていて、動力取出軸を介して駆動されるよう構
成されている。専用のモーターを装置した切り株粉砕装
置も知られているう例えば、掘削機またはバックホー・
ローグーのブームに木材粉6% T’抹をM9り付けた
ここに開示されていルアク・ツナノット装置の利用軸回
が広い点を別としても、本発明のアタ・ツナノット装置
は次のような特長を備えている。すなわち、掘削機また
は八ツクホー拳ローグーのブームは地表面下3から4m
の深さまで容易に降ろすことができ、大型掘削機の場合
、1−記の深さよりさらに下へ降ろすことができるので
、本発明のアタッチメント装置をブームにH9り付けて
使用すると、従来市販されているこの種の装置を使用し
た場合よりもはるかに深く大の切り株を削砕することが
できる。市販の装置で粉砕できる切り株は深さが約80
cmから 1mまでのものである。本発明のさらに別の
@長は、木材粉食 砕工其をブームに取り付けた本発明
のアタッチメント5tatの可動性が高いことである。
3組のブーム−シリング−と旋回装置を使用することに
よりあらゆる方向についてト述の特長を確保することが
できる。このことは、粉砕すべき切り株に作業工具をi
、It速かつ適切に適合させることができるとともに、
操作が容易であることを意味する。このV:巣、作業が
4辿になるので、経済的に有利に作業を行なうことがで
きる。そのほか、木材粉砕エリを取り付けたアタッチメ
ント装置は、例えば、トラクターに取り付けられたアタ
・ツナノット装置よりも安価に製造することができる。
なぜなら。
バックホー拳ローグーには支持部が用意されているとと
もに、切り株に当接するまでブームにより保持と案内を
行なうことができるからである。トラクター用のアタ・
・、チメント装置の場合、作業用工具のために支持部と
油圧案内装置を製作しなければならない。
本発明のアタッチメント装置に使用される別の補助装置
として、アタッチメント装置の取付はフレームまたは昇
降兼傾動フレームに取り伺けるがあるいはアタッチメン
l装置自身に取り付けるようにされた散布装置(ロード
畢フィニッシャ−)を挙げることができる。以下1本装
置の実施例を図解1.た第5図を参照しながら本発明を
説明する・このロード・フィニ・ソノセーは後板(46
)と側板とを備えている。後板C46)の下にスクレー
パー(47)が50′けられている。側板は4枚用意さ
れており、そのうち2枚(48)は外側に固定されてお
り、残りの2枚(49)は摺動可能である。支持車両の
油圧昇降装置または前述の油圧昇降装置を使用して持ち
ヒげることによりスクレーパー板を所要の高さに、11
1節することができるとともに、傾動装置により所要の
輪郭に調節することができる。輪郭と高さをm節したの
ち前記昇降装置のスピンドルを操作することによりアタ
ッチメンl−装置の支持部をj?路表面に降ろす。かぐ
して、ロート・フィニッシャ−は支持手段として機能し
、支持車両の移動にかかわりなく、設定された掘削深さ
と設定された輪郭を特続することができる。両方の可動
側板により掘削幅が設定される。支持車両または取付は
用フレームにスラスト台ローラー装N: (50)を取
り付けることによりダンプカーを押し動かすと同時に、
アスファルト舗装材をロード・フィニッンヤーに投下す
るに必要なロート争フィニンシャーからの間隔を保持す
ることができる。
とくに、被覆層の補修時にL記の補助装置の特長が発揮
される。ます、道路割砕ロールを装着したアタッチメン
ト装置を使用することにより被覆層の破損個所を削砕し
、次に、ロードやフィニッシャ−により新しいアスファ
ルト材を適切な高さと適切な輪郭に散布する。被II層
を補修するときはつねに締固め用ローラーを現場に用意
しておかねばならないので、この点からも締固めローラ
ーに本発明のアタッチメント装置を取り付けることは有
利である。そのほか、ロードやフィニツンセーを取り付
けた本発明のアタッチメント装置を締固めローラーのす
ぐ前に設けると、アスファルトの散布と締め固めとを1
作業工程で実施することができるから作業工程を短縮す
ることができ、非常に有利である。このようにアタッチ
メント装置の取付は用フレームに装着されたロード・フ
ィニー、ンヤーを使用することにより被覆層の補修作業
を大幅に合理化することができる。3組の装置、tなわ
ち、自−A÷式道路削側枠置と、手作業によりアスファ
ルトを@布するロード・フイこツンヤーと、ローラーと
の組み合わせの代わりに1組の装置、すなわち、ロード
・フィニッシャ−を装着した道路、割砕アタッチメント
装置を必要となるだけである。3つの作業工程ではなく
2作業工程で作業を遂行することができるので、被覆層
の補修に要する費用を大幅に低減させることができる。
被覆層のうち補修すべき清新の幅が広く、車道全体に及
ぶ場合、1台のロード・フィニッシャ−だけではアスフ
ァルト被覆材を幅全体に均一に散布することは困難であ
る。たとえば、散布されたアスファルト被覆材のLを支
持車両が走行してはならなかったりあるいはアスファル
ト被覆材を歩麺 道に散在しなければならないため、支
持車両の側i自にロート・フィニッシャ−を取り付けた
とき、とくに支持市内が小型で軽量である場合、ロード
・フィこ、シャーの前に散布された被覆材が多才ざると
き 支持車両に横から作用する圧力の影響をうけて支持
車両が走行方向から押し出されてずれる危険がある。こ
の欠点を解消するため、本発明のアタッチメント装置用
のウオーム機構が開発されたのである。以下、本装置の
実施例を図解した第5図を参照しながら本発明を説明す
る。アタッチメント装置のフレーム側面に軸支承部(3
9)を設ける(側面割砕装置用に必要とされるものと同
じもの)。この軸支承部(39)でスクリュ魯シャフ)
 (51)の一端が主駆動軸のスプラインに差し込まれ
る。次にスクリュ(52)が主駆動軸により駆動される
支持車両の取付は用フレームまたはアタッチメント装置
のロード争フィニッシャ−と前記スクリュ(52)とを
接続することにより得られる利点は、さらに広い幅にわ
たってアスファルト被覆材を適切に散布することができ
ることと、特に側部に取り刊けられている場合、均一に
散布を行なう Jのに比較的わずかな被覆材で十分であ
り、従って支持車両に加わる横圧が小さく3、支持車両
が軽量な場合でも、支持車両が道路から横に振れ動くこ
とがないことである。この散布用スクリュはアスファル
トの散布に使用することができるだけでなく砂利、砂、
砕石 、表土、コンクリート等その他の材料を散布する
ために使用することもできる。
このスクリュ装置は散布用スクリュに使用することがで
きるだけでなく溝の埋戻しを行う充填用スクリュ 例え
ば、斜面や溝壁を切り込むための切込み用スクリュある
いは、例えば、歩道を鋼枠するための割砕用スクリュに
も使用することができる。
各種のスクリュ装置を使用することができるこのスクリ
ュ装置を使用することにより本発明のアタッチメント装
置の用途が広まり、業者にとって支持車両は一段と紅済
的なものとなる。
アタッチメント装置をバックホー10−グーの油圧ポン
プにより駆動するとともに、アタッチメン1装置をバッ
クホー串ローグーの油圧系統に接続した場合、ブーム・
シリング−を低速で動かすために必要とする油量とアタ
ッチメント装置の油圧モーターを駆動するために必要と
する残りの油量とに油量を分配する油量分配器を組み込
むことが有利であることが明らかにされている(第6図
参照)。この油量分配器を使用することによりブームを
操作するためにつねに十分な量の圧油を確保することが
できると同時に、ブーム拳シリンダーとブームを低速度
で操作するに必要な最低部の圧油を確保することができ
る。もし、この油量分配器を使用しないと、圧油はもつ
とも流れやすい経路をめて流れるため、作業の進行に支
障がノtしることになる。
本発明の7タツチメ/ト装置を道路の鋼枠に使用した場
合、鋼枠された材料をすくい取って、積み込むのに非常
に時間がかかることが明らかにされている。側枠輻は2
Oc層または40cya程度にすぎないので、積込みシ
ョベルの使用はほぼ不可能fある。すなわち、鋼枠され
た材料はスコップを使用して手作業ですくい取らなけれ
ばならな%s、費用のかかるこの下作業を本発明のアタ
ッチメント装置用のす(い取り装置が引き受けることが
できるや以上、木装置の実施例を図解した第7図を参t
H<< Lながら本発明を説明する。アタッチメント装
置の後方下側にある軸に取イ1け用ホルダー(60)を
介してすくい取り容器(53)が設けられていて、該容
器(53)の後部はローラー(61)Hに支持されてい
る。スクリュ會チューブ(55)を回転可能に収容17
たスクリュ(54)が容器(53)の軸受部(59)に
固定されているウスフリユ(5・4)とスクリュ・チュ
ーブ(55)は横向きまたは後向きに斜め上方に向かっ
て傾けられている。油H:モーター(56)の形式の駆
動装置がスクリュ(54)の上部に取り付けられている
。スクリュ・チューブ(55)の上部に排出口(57)
と調節可能なシュー) (58)が設けられている。削
砕された材料を容器からスクリュに移送し、該スクリュ
が削砕された材料を上方に移送し、ここから削砕された
材料はシュートをへて蓮搬車両に投1 人される。アタ
、・チメント装置とスクリ、の取付装置との間に十分な
スペースがない支持車両の場合、アタッチメント装置と
スクリュ取付装置との間にスペーサーΦフレーム(θ2
)が使用される。
従来の設計のアタッチメント装置の欠点の1つは、側枠
作業工具の交換に比較的長い時間を要することであった
。この時間を短縮するとともに、交換を迅速に行うこと
ができるようにするため、迅速交換を可能ならしめる装
置が開発されたので蟻r藝 ある。この装置の実施例を図解した第8図を参照し4゛
がらこの装置の構成を説明する。たとえば、削砕ディス
ク(37)の形をした側枠作業工具にスロット(63)
を凹設し、該スロー、 ト(63)の末端にス軽くゆる
めるこ“とによりスロッ) (83)の位置をずらすこ
とができる。このポル1−(8B)にセンターリング番
リングまたは袋ねじの頭部等の心出し部を設けることに
よりボルトを数回転回わすだけで駆動軸のフランジに作
業工具を螺着して固定するこ 臂) とができる、この場合、センターリング・リングまたは
袋ねじの頭部をくぼみ(84)の中に挿入することによ
り作業工具を心出しした状態に保持することができる。
この装置の特長は、側枠作業工具を別の側枠作業丁3.
2交換する際、従来のようにすべてのボルトを取りはず
して、再度ねじ込まなくてもよぐ。
センターリングeリングまたは袋ねじが−くぼみからは
すれるまで、ボルトを数回転回わしてゆるめただけでよ
いことである。かくして側枠工具を取りはずすことがで
きる。
規在、監督官庁は、古い道路被覆と新し、い道路被覆層
との間に良好に結合を確保するため継目の縁をT字状に
削砕することを要求している。この要求に応えるため、
継目調停ホイールの横にいろいるな直径の削砕ロールを
ポルト]トめすることができるよう削砕ホイールと削砕
ロールとの組み合わせが作られている。これにより、た
とえば、幅10 c’m 、深さ3cmぶん継目につな
がった道路被覆を削砕する作業工程と同時に、たとえば
、15cmの深さに継目を切り込むことが可能である。
従って、h述の構成により得られる特徴は1作業工程を
節約することができることである。
本発明のアタッチメント装置を、たとえば、掘削機やパ
ックホー・ローグーのブームに取り伺けるとともに、木
材粉砕工具のごとき作業工具をアタッチメント装置の側
部または中央に取り付けることにより、本発明のアタッ
チメント装置を上述のように切り株粉砕器として使用す
ることができるだけでなく、木の幹や枝、茂み等を切り
払うために使用することができる。普通の鋸の刃を掘削
機のアームに取り付けて使用する場合、クランプしたと
きに破損することがしばしばであった。木の幹や板を切
り払うためにアタッチメント装置を掘削機のブームに取
り付けたときに得られる利点は、はしご等の手段を使用
しない限り作業することができないような掘削機の最大
高さとリーチまで枝や幹を切り払うことができることで
ある。そのほか、削砕ディスクの周縁を用いて枝や幹の
ヘリを切り払うことができるようにするため1回ゝ転i
「能に支承されていて、ばねにより保持するようにされ
た当接装置をアタッチメント装置のフレームに取り付け
ることができる。側枠ディスクを木の幹に押17つける
と、前記当接装置は側枠ディスクを介して木の幹に押し
当てられる。側枠ディスクを前進させるにしたがって 
当接装置はばねの力に抗してうしろ)−向きに押し動か
されるので、抑圧状fgを改善することができる。末の
幹をほとんど切り取ったあと、支持車両と勝手反対の側
に 木の幹が落下するよう当接装置が機能する。
側部側枠駆動装置に木材粉砕カッターを取り付けたうえ
側枠ディスクを前のほうに800回動させて、水平位置
へ案内することにより茂みを切り払うためにアタッチメ
ント装置を使用することができる。この場合、側枠ディ
スクを茂みの中に案内する保持案内装置として当接装置
が利用される。
ブームを振り動かすことにより比較的短時間のうちに広
い&みを切り払うことが↑きる。
アク1.チメン【装置の横または中央で駆動シャ智 フ
トに取り付けることができるいま1つの作業工具は、溝
削砕肉または溝側枠たがねを装着したディスクまたはホ
イールである。溝側枠ディスクが走行方向に垂直に向き
ぎめされるよう支持車両にアタッチメント装置を取り付
けるかあるいは支持車両のブームにアタッチメント装置
を取り伯けると 排水路またはケーブル敷設溝として使
用される溝を地面に掘削することができる。
アタッチメント装置の側部または中央で駆動シャフトに
取り付けることができる他の作業工具は、*を掘削する
ために使用される切込み(鋼枠)兼検出用複合ホイール
である。以下、この作業工具の実施例を図解した第10
図と第11図を参照しながら本発明の詳細な説明する。
切込み(鋼枠)兼検出ホイール(87)は切込み(鋼枠
)ナイフ(68)を備えている。このナイフにカッター
を装着することができ、また、fl#金属のたがねを装
着することができるので 砂地や粘土質の地盤に切り込
みをいれることができ、また硬い地盤を鋼枠することが
できる。切り込みまたは土砂またはほぐした土砂をへり
に沿って外に向かって移送することができるようカッタ
ー・ナイフの脚部が設計 番゛されている。螺線状にカ
ッター・ナイフを配置することにより[−記の移送を行
なうことができる。
所要の溝の形状に切り込みを行なうことができるように
するため、フレームに保持するようにされた溝輪郭切込
みブaつ(6仔)が切込み兼検出ホイールの側部で該ホ
イールの下に取り付けられている。支持車両の′+?1
1進するにしたがって、あるいはブームが移動するにし
たがって、切込み兼検出ホイールの領域に所在していな
い土砂はこのホイールの力・ジター・ナイフの中に連び
移される。
本発明の特長は、ここの開示されているアタッチメント
装置を用いて業者が溝削縫作業も実施することかできる
ことである。このように溝削縫作業を行なうことにより
得られる利点は、切り込まれた材料の゛移送と投出の工
程が1つの面をへて行なわれるのではなく、各カッタ−
9ナイフにより断続的に実施されることである。この利
点は粘着性のある上あるいは粘土を鋼枠する場合に確認
することができる。断続的は投出面によりこのような土
を連続的に解きほぐすことができるので、このような土
が粘着するお嵜れがない、この効果は、パドル・スクリ
ュと長さ方向に延在したスクリュとの比較の場合に類似
している。
アタッチメント装置の駆動シャフトの側部または中央に
取り付けることができる別の作業工具は雪側枠兼投出ホ
イールである。これまで知られていない雪剤砕兼投゛出
ホイールを装置したアタッチメント装置を掘削機のブー
ムに取り付けることになるが、この構成により得られる
利点は、従来から知゛られている雪側枠器を使用してい
る限り作ることができなかった電溶を上述の雪側枠兼投
出ホイールとアタッチメント装置との組み合わ゛せによ
り作ることができることである。
本発明の利点及び特長は、多くの作業工具と補足部材、
すなわち、上記の説明の中で示されたものをすべてアタ
ッチメント装置に装着することができることと、多くの
支持車両にアタッチメント装置を取り付けることができ
ることである。すなわち1本発明によれば、アタッチメ
ント装置と作業工具または補足部材との組み合・わせの
可能性が非常に多くなり、必要な手段を用いたアタッチ
メント装置と種々な支持車両との組み合わせが非常に多
種類できることである。上述の作業工具の1つを[、述
の作業工具の他の1つと交換することができるアタッチ
メント装置はこれまで開示されておらず、また上述の取
付装置や昇降装置をいろいろ多くの支持車両のフレーム
、ブーム、面ならし板等に取り付けたうえ1−記のいろ
いろな交換可能な作業工具を装着することができるよう
構成されたアタッチメント装置はこれまで開示されてい
ない。現在、業者は多数の自走可能な特殊機械またはそ
れぞれ支持車両に必要は特殊な取付装置を備えていない
。本発明によれば、現場で他の作業にも使用することが
できる支持車両に取り付けることが可能なここに開示さ
れているアタッチメント装置を用意するだけで十分であ
る。業者は、上述のいろいろな作業工具を使用すること
により現場でいろいろ異なった作業を実施することがで
き8.、 る・これにより・支持車両の稼動率を大幅に
改善し、コストを引き下げることができるので、支持車
両の使用が一段と経済的になる。そのほか、業者はほと
んど稼動しないような特殊装置または特殊取付装置を調
達しなくてもよいので、資本とコストを大幅に節約する
ことができる。高価な特殊機械を調達する代わりに、特
殊な使用目的にあった作業工具を装着した本発明アタッ
チメントを使用オればよい。そのほか1本発明の上述の
特長のおかげで、従来から知られている特殊装置を使用
した場合よりも有利に作業を実施することができる。
当初に挙げた特許出願にはアタッチメント装置の駆動シ
ャフトに揺動自在に取り付けられた支持兼深さ調節装置
が開示されている。この支持兼深さ調節装置を揺動可能
にフレームから吊りさげる場合、この装置の回転点が駆
動シャフトの軸と合致することが有利である。
掘削された継目の幅は自動車のタイヤがはまり込むおそ
れのある大きさである。削砕された土砂はアタ・チ″ト
装置の保護フードの幅全体1わ 、たって散布されるが
、削砕された土診で継目が埋まるごとはないので、不具
合が生じることはない。したがって、これまでは継目を
掘削した現場をgi:Fるかあるいは継目の中に3ある
削砕ずみの土砂を掃除しなければならなかった。このた
め、2枚の側枠ホイールを用いて側枠作業を行ならさい
継目の中にたまった土砂を移送する装置が開発されたの
である。以下、本発明の詳細な説明する。継目の領域に
開口を備えた長−さが保護フードの幅にほぼ等しいスク
レーパーとして機能する固いゴム製の部材を保護ボック
スまたは軸の縁に固定する。このゴム製部材を用いるこ
とにより削砕された土砂を道路表面から掻き取り、ゴム
製部材に形成された開口を通って継目の領域にある土砂
を保護ボックスからうしろに向かって排出するこ−とが
可能である。したがって、継目の領域にある削砕された
ト砂をすべて寄せ集めることができる。この装置を使用
することにより継目の中にたまった土砂を掃除する作業
員に支払う費用を節約することができる。
そのほか、3つの作業工具、ナなわち、振動プレートと
破砕たがねとランマーを交換可能にアタッチメント装置
に取り付けることができる。−F記の作業工具に作用す
る衝撃ボルトを作動させる偏心機構を取り付けることに
より、これらの作業工具すべてを駆使して、所要の機能
を行なわしめるのである。本発明のアタッチメント装置
のユーザーにもたらされる利点は、作業工具を交換する
だけでアタッチメント装置を使用して圧搾作業とつき固
め作業と破砕作業を実施することができることである。
J−、記の作業工具を装着したアタッチメ〉ト装置を掘
削機のブームに取り付けることがとくに有利である。以
下1本装置の実施例を図解した第12図と第13図を参
照しながら本発明を説明する。偏心子(70)といっし
ょにフライホイールC71)が側部駆動装置(311)
の軸支部に回転可能に支承されている。偏心子(70)
とフライホイール(71)は側部駆動装置のシャフト(
40)とフランジ(41)を介して駆動される。偏心子
(71)は、直接フレームに固定されるかあるいはホル
ダー(74)を介してフレームに固定されている案内(
73)の中に移動可能に吊りさげられた衝鍍ポルト(7
2)を作動させる。
#IvボルトはJ・記作業丁具に作用する。すなわち、
案内(7B)の中に吊りさげられている破砕たがね(7
5)に作用するか、つき固めるべき対象物上にかぶせる
ようにされたつき固めシュに作用するかあるいは、ホル
ダー(74)に固定されていて、衝撃ピストン(78)
をへてスタンプ・プレート(73)に衝撃を伝達する衝
撃アーム(81)に作用する。スタンプ中プレー) (
79)はホルダー(74)に固定されたばね(80)に
より保持されている。
アタッチメント装置の駆動シャフトのフランジに交換可
能に取り付けることができる別の作業工具はポーリング
作業工具である。第14図に示されている実施例は、ヒ
ンジ(83)を介してポーリング・スクリュ(82)を
側部駆動装置のフランジに取り付けた状態を図解したも
のである。ポーリング作業に際しては、掘削機のブーム
に取り付けられているショベル炉動シリンダーを操作す
ることによ麺 リ7り・チ″ト装置を傾2す・側部駆動
装置を下向きにする。
【図面の簡単な説明】
第1図は、掘削機又はグレーグ−のブレードに取り付け
るようにされた路面ならし兼道路継目切込み用複合アタ
ッチメント装置の構成を概念的に図解した側面図。第2
図は、第1図に示されているアタッチメント装置に用い
られる昇降装置の構成を概念的に図解した側面図。第3
図は、本アタッチメント装置の傾動装置を図解した側面
図。 第4図は、2枚の切込みディスクが取り付けられている
状態を図解した一部断面正面図。第5図は、フィニッシ
ャ−・アタッチメントとオーガー・アタッチメントを備
えたアタッチメント装置の構成−を図解した正面図。第
6図は、バックホー〇ローグーにアタッチメント装置を
取り付けたときの流量分配装置を備えた油圧系統の回路
図、第7図は、削砕された土砂をローりに積み込む装置
を備えたアタッチメント装置の構成を図解した正面図、
第8図は、アタッチメント装置に取り付けらは、アタッ
チメント装置に取り付けるようにされた溝削砕作業用工
其の構成を図解した止面図。第11図は、第1O図に示
されている溝削砕用作業丁具の側面図。第12図は、ロ
ック・ブレーカ−を装着したアタッチメント装置の構成
を図解した11−面図。第13図は、つき固jめ装置を
付設したアタッチメント装置の構成を図解した止面図。 第14図は、ポーリング・オーガーを付設したアタッチ
メント装置の構成を図解した部分正面図。 (1)・・・チャンネル・フレーム、(2、)・・・ア
ター。 チメント装筒、(3)・・・ボルト穴、(4)・・・保
持ブツシュ、(5)・・・取付棒 (6)・・・下部ホ
ルダー、(7)・・・ヒ部ホル・グー、(8)・・・ク
ランプ・ジヨウ、(8)・・・ボルト、(10)・・・
支持車両、(11)・・・フレーム、(12)・・・シ
リンダー、(13)・・・取付は板、(14)・・・ロ
ーラー、、 ’(’15)・・・カバー、(18)・・
・掻落し板、(1?)・・・フレーム、(18)・・・
スピンドル、 (+9)・・・スピンドルeガイド、(
20)・・・フォーク部材、(21)・・・軸、(22
)・・・ローラー (23)・・・案内板、(24)・
・・軸、(25)・・・基板、(26)・・・回動ボル
ト、<27>・・・控えボルト、(28)・・・シリン
ダー、、、(30)・・・−1二板、(31)・・・ウ
オーム・ホイール、(32)・・・下板、(33)・・
・軸受台、(34)・・・ウオーム、 (35)・・・
支持ボルト、(3B)・・・クランク・ハンドル、(3
?)・・・削砕ディスク、 (38)・・・スペーサー
、(39)・・・サポート。 (40’)・・・シャフト、(4’l)・・・フランジ
、 (42)・・・側枠ロール、(43)・・・削砕デ
ィスク、(44)・・・クランプ・ボルト、(45)・
・・規準ロッド、(4B)・・・後板、(47)・・・
スクレーパー、(4B)(49)・・・側板、(50)
・・・スラスト・ローラー装置、(51)・・・スクリ
ュ・シャフト、(52)・・・スクリュ、(53)・・
・すくい取り容器、(54)・・・スクリュ、(55)
・・・スクリューチューブ、(58)・・・油圧モータ
ー、(57)00.排出口、 (58)・・・シュート
、(60)・・・取付は用ホルダー、(61)・・・ロ
ーラー、(62)・・・スペーサーΦフレーム、(e3
)・・・スロット、(84)・・・くぼみ、(θB)・
・・ボルト、(67)・・・切込み兼検出ホイール、(
68)・・・切込みナイフ、(69)・・・溝輪郭切込
みプロウ、 (70)・・・偏心子、 (71)・・・
フライホイール、(72)・・・!#撃ボルト、 (7
3)(7B)・・・案内、(74)・・・ホルダー、(
75)・・・破砕たがね、(78)・・・衝撃ピストン
、(79)・・・スタンプ・プレート、(80)・・・
ばね、(81)・・・衝撃アーム、(82)・・・ポー
リング・スクリュ、(83)・・・ヒンジ特許出肺人 第9図 第10図 第11図 第12図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)油圧掘削機、、/ヘックホー・ローグー、積込み
    ショベル等の支持車両の油圧装置により油圧モーターを
    駆動する駆動シャフトが設けられているフレームを備え
    ていて、道路の継目を切り込む削砕ディスクまたは路面
    を削砕する路面側枠ロールを前記駆動シャフトに取り付
    けることができるよう構成された油圧掘削機等の支持車
    両に取り付けて使用されるアタッチメント装置であって
    、該アタッチメント装置が取付装置を用いてローラー、
    トラクター、グレーグ−、フィニ、ンシャー等の支持装
    置、掘削機の面ならし板、グレーグ−の面ならし板やブ
    レードあるいは積込みショベルのパケット・フレーム等
    に取り付けることができることを特徴とするアタッチメ
    ント装置。 (2)ローラー、トラクター、道路フィニッシャ−。 グレーグ−のフレーム、積込みショベルのパケット・フ
    レームならひに専用の昇降装置を備えていないその他の
    支持車両の場合、昇降装置が支持車両に直接装着される
    かあるいL±支持車両に取り付けられた取付装置に装着
    され、前記昇降装置によりアタッチメント装置を持ち上
    げたり、降ろしたりすることができることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載のアタッチメント、装置。 (3)削砕された材料が支持調節最深さ調節装置の支持
    部上に落下して、該支持部が削砕された材料のLを移動
    するようになることを防止する装置がアタ・ンチメノト
    装置に装着されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項または第2項に記載のアタッチメント装置。 (4)本アッタッチメント装置を取り付けた支持車両に
    規準装置が装着されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項から第3項までのいずれかに記載のアタッチ
    メント装置。 (5)道路側端から所定の間隔をあけてアタッチメント
    装置を保持する案内装置i!1(23、24)がアタッ
    チメント装置に装着されているこンを特徴とする特許請
    求の範囲第1項より第4項までのいずれかに記載のアタ
    ッチメント装置。 (6)本アクンチメント装置が傾動装置(26)〜(2
    θ)を操作することにより両側方向に傾動可能であるこ
    七を特徴とする特許請求の範囲第1項より第5項までの
    いずれかに記載のアタッチメント31.4置や (7)アタッチメント装置か旋回装置により支持車j、
    i4のブームに関して旋回可能であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項より第6項までのいずれかに記載
    のアタ・ソチメント装置。 (8)木アター、チメント装置の主駆動軸のフランジに
    2枚の削砕ディスクを同時に取り付けることかできるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1−.1 項より第7項までのいずれかに記載の7タツチメ ン 
    ト 装 さ− 。 (9)本アタッチメント装置の主駆動軸のフランジと削
    砕ディスクとの間にスペーサー(38)を挿入すること
    ができることを特徴とする特許請求の範囲第1項より第
    8項までのいずれかに記載のアタッチメント装置。 (lO)本アタッチメント装置に側部側枠装置が取り付
    けられていて、該装置の駆動軸がアタッチメント装置の
    主駆動軸により駆動されるとともに、削砕ロールと削砕
    ホイールを前記側部側枠装置に装着することができるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項より第9項までの
    いずれか記載のアタッチメント装置。 (11)木アタッチメント装置がブーム、たとえば。 掘削機、バックホー〇ローダー等のブームに取り付けら
    れていて、太材側枠作業工具を装着したロールまたはデ
    ィスクまたはヘッドが7タツチメント装置に取り付けら
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項と@2
    項と第7項と第10項のいずれかに記載のアタッチメン
    ト 1( 装置。 (12)本アタッチメント装置を支持車両に固定するI
    TM付は用フレームまたは昇降用フレームまたは傾動用
    フレームにnk布装置か取り付けられていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項より第6項までのいずれか
    に記載の7タンチメント装置。 (13)本アクンチメント装置の駆動軸により駆動され
    るスクリュ装置がアタッチメント装置に取り付けられて
    いて、前記スクリュ装置のスクリュが押込みスクリュ、
    引寄せスクリュまたは押込み兼引寄せ複合スクリュより
    成るかあるいは充填用スクリュ、散布用スクリュ、切込
    み用スクリュまたは側枠用スクリュより成ることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項より第6項一までと第12
    項のいずれかに記載のアタッチメント装置。 (J4)傾動装置を散布装置またはスクリュから所定の
    距離へだてだ状態に保持するスラスト・ローラーが設け
    られていることを特徴とする特許請求の範囲第12項ま
    たは第13項に記載のアタッチメント装置。 (]5)側枠作業工具の側部固定面に平行に延在したス
    ロットが形成されていて、該スロフトの幅より直径寸法
    が大きいくぼみがスロットの端部に凹設されており、駆
    動軸のフランジへの固定が前記〈ぼみと同寸法の心出し
    手段を用いて行なわれることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項より第1O項までのいずれかに記載のアタッチ
    メント装置。 (16)削砕された材料をすくいあげて高所に移送し、
    投出する装置がアタッチメント装置または該アタッチメ
    ント装置を取り付けた支持車両に取り付けられているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項より第1O項まで
    と第15項に記載のアタッチメント装置。 (17)本アタッチメント装置がすでに削砕された道路
    の方向にアタッチメント装置を保持する案内装置を備え
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項より第1
    O項までのいずれかに記載の装置。 (18)ばねにより回動可能に保持された当接装置がア
    タッチメント装置の上部でフレームに取り付けられてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第11項記載のアタ
    ッチメント装置。 (18)溝削砕歯または溝側枠たがねを装着した割砕デ
    ィスクが交換可能に駆動シャフトの側部または中央に取
    り付けられていることな特徴とする特許請求の範囲第1
    項より第11項までと第13項と第16項のいずれか記
    載のアタッチメン ト 装置。 (20)溝を割砕する切込み(割砕)兼検出ポイールが
    駆動シャツEの側部または中央に取り付けられており、
    前記切込み(割砕)兼検出ホイールの下と側部まで延在
    してフレームに保持された状態に溝輪郭切込み装置が取
    り付けられていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項と第2項と第4項と第6項と第7項と第10項と第1
    6xI4と第19項のいずれか1項記載の7タツ塾 チ
    メント装置。 (21)本アタッチメント装置が継目と路面を同時に割
    砕する割砕作業工具を備えていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項より第10項までと第15項と第16
    項と第17項のいずれか1項に記載のアタッチメント装
    置。 (22)本アタッチメント装置が支持兼深さ調節装置を
    備えていて、回動点が駆動シャフトの軸とほぼ合致する
    よう所定の範囲内で揺動自在に前記支持兼深さ調節装置
    がフレームに取り付けられていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項より第21項までのいずれが1項に記
    載のアタッチメント装置。 (23)雪側枠兼投出ホイールが駆動シャフトの側部ま
    たは中央に交換可能に取り付けられていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項と第2項と第6項と第7項と
    第1o項と第15項と第16項と第19項と第20項と
    第22項のいずれか1項記載のアタッチメント装置。 (24)アタッチメント装置の油圧系の中でポンプと 
    ゛弁機構の間に油量分配装置(8)が組み込まれていて
    、ポンプから一供給された油量をブームに取り付けられ
    た油圧シリンダーを操作するために必要な油量とアタッ
    チメント装置の油圧モーターを駆動するために必要な油
    量に分配することを特徴とする特許請求の範囲第1項よ
    り第23項までのいずれか1項に記載のアタッチメント
    装置1゜ (25)割砕された継目の領域にある割砕された材料を
    移送する装置がアタッチメント装置に取り付けられてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項より第10項
    までと第15項と第17項と第18項と第21項と第2
    2項と第24項のいずれか1項記載のアタッチメント装
    置。 (26)破砕ハンマー装置が交換可能にアタッチメント
    装置に取り付けられていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項と第2項と第6項と$7項と第10項と第2
    2項と第24項のいずれか1項に記載のアタッチメント
    装置。 (27)つき固め装置が交換可能にアタッチメント装置
    に取り付けられていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1頃と第2項と第6項と第7項と第1O項と第22項
    と第24項のいずれか1項に記載のアタッチメント装置
    。 (28)圧搾装置が交換可能にアタッチメント装置に取
    り付けられていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項と第2項と第6項と第7項と第1O項と第22項と第
    24項のいずれが1項に記載のアタッチメント装置。 (29)ポーリング作業工具が交換可能にアタッチメン
    ト装置に取り付けられていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項と第2項と第6項と第7項と第10項と第
    24項のいずれが1xjIに記載のアタッチメント装置
JP27216284A 1984-06-06 1984-12-25 支持車両に取り付けて使用するアタツチメント装置 Pending JPS60261810A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP84106482A EP0169248A1 (de) 1984-06-06 1984-06-06 Kombiniertes Strassenfräs-Fugenschneidanbaugerät für Bagger, Lader, Baggerlader, Walzen und Traktoren
DE84106482.7 1984-06-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60261810A true JPS60261810A (ja) 1985-12-25

Family

ID=8191970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27216284A Pending JPS60261810A (ja) 1984-06-06 1984-12-25 支持車両に取り付けて使用するアタツチメント装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0169248A1 (ja)
JP (1) JPS60261810A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9401538U1 (de) * 1994-01-31 1994-03-17 Humme, Thomas, 52385 Nideggen Fräsmaschine
GB9423761D0 (en) * 1994-11-24 1995-01-11 Oakes John E Cutting device
DE19503940A1 (de) * 1995-02-07 1996-08-08 Juergen Stehr Verfahren zum Verbinden der Mittelnähte von Asphaltbahnen sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE202010010857U1 (de) * 2010-07-30 2010-10-21 MTS Gesellschaft für Maschinentechnik und Sonderbauten mbH Fräseinrichtung
CN107165028A (zh) * 2017-06-05 2017-09-15 金乡县华驰工程机械有限公司 一种冲击式压路机防护架
CN111561007A (zh) * 2020-06-09 2020-08-21 姜发威 一种旋转开沟机

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2664281A (en) * 1949-08-27 1953-12-29 Tennant Co G H Machine for cutting, cleaning, grooving, and treating surfaces
CH380628A (fr) * 1962-07-11 1964-07-31 Sogerep S A Machine à fraiser des gorges dans des dalles de béton
FR1590110A (ja) * 1968-04-10 1970-04-13
AU523431B2 (en) * 1979-08-08 1982-07-29 Edward Leo Haak Pavements striping apparatus and method
DE3200862A1 (de) * 1982-01-14 1983-07-21 Norton Co., 01606 Worcester, Mass. Vorrichtung zum herstellen von fugen in strassendecken u. dgl. bodenbefestigungen
DE3249844C2 (en) * 1982-04-15 1989-03-09 Alfred Dr. 2095 Obermarschacht De Hackmack Attachment device for treating road coverings

Also Published As

Publication number Publication date
EP0169248A1 (de) 1986-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2361768C (en) Arrangement for the breaking up of outer layers of the ground
EP3255214A1 (en) Trailing machine for the levelling of ground and roads
US8992119B2 (en) Machine for reclaiming and recycling roadway shoulder material while restoring shoulder grade and level
US5054958A (en) Apparatus to prepare a road surface
US3743358A (en) Asphalt cutting attachment for backhoe bucket
EP1012409B1 (de) Vorrichtung sowie verfahren zum ausheben und auffüllen von erdreich
US6056067A (en) Apparatus for clearing debris
US3930741A (en) Vibratory compactor attachment
CA2284115C (en) Frozen topsoil plow
US20070137872A1 (en) Attachment for road grader blade for grading shoulders
CN102037192A (zh) 自有动力的可移动机器上的工具附件
US5491914A (en) Bucket equipped with mixing device, excavation machine having the bucket, and soil improvement method using the excavation machine
JPS60261810A (ja) 支持車両に取り付けて使用するアタツチメント装置
US4043601A (en) Asphalt cutter
US3861475A (en) Combined leveling and compacting earth working machine
US6367177B1 (en) Trench restoration apparatus
US3393014A (en) Attachment for an earth-moving machine
DE3420989A1 (de) Anbaugeraet fuer den anbau an hydraulikbagger, baggerlader, frontlader und andere traegergeraete
JPH03504882A (ja) 作業孔を形成する方法および装置
EP3290589B1 (en) Arrangement for removing verge debris
WO1989011569A1 (en) Trench filling unit
CA1255111A (en) Trenching method and apparatus
JP2001000003A (ja) 畦形成機
JPS632484Y2 (ja)
US20240183124A1 (en) Ground levelling machine