JPH04356381A - ブレードチップ自動溶接装置 - Google Patents

ブレードチップ自動溶接装置

Info

Publication number
JPH04356381A
JPH04356381A JP3098488A JP9848891A JPH04356381A JP H04356381 A JPH04356381 A JP H04356381A JP 3098488 A JP3098488 A JP 3098488A JP 9848891 A JP9848891 A JP 9848891A JP H04356381 A JPH04356381 A JP H04356381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
blade
chip
fixing holder
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3098488A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ajisaka
鰺坂 泰雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orii KK
Original Assignee
Orii KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orii KK filed Critical Orii KK
Priority to JP3098488A priority Critical patent/JPH04356381A/ja
Publication of JPH04356381A publication Critical patent/JPH04356381A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンクリート製品や石や
タイル等の固い製品を切削するための切削機に用いられ
る切削用ブレードの製造技術に係り、特に円盤型のブレ
ード基板の外周縁部に高硬度のチップをレーザ溶接する
ブレードチップ自動溶接装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の切削用ブレードは、図10に示
されるように、円盤型のブレード基板1の外周にチップ
2が溶接された構造となっており、従来ではロウ付けに
よってチップ2を溶接していた。しかしロウ材を溶かし
てチップを基板に接合するロウ付に比べて、レーザ溶接
はチップと基板との当接部を瞬時に溶接するもので、高
温となるためブレードの片面側だけを溶接すればよく、
従って短時間で溶接ができ、さらに溶接強度も高く、し
かも溶接部を巾狭にできること等から、最近ではロウ付
に代わってレーザ溶接が主流となっている。
【0003】しかしレーザ溶接の際に、溶接中のチップ
には溶接熱応力によって反り返る力が作用する。このた
めレーザ溶接の際には、チップ2をブレード基板1に圧
接状態に固定保持することが必要で、従来のレーザ溶接
におけるチップ固定保持具は、図11に示されるように
、円盤形状の基台4のブレード基板載置面4aとチップ
載置面4bにそれぞれブレード基板1とチップ2を載置
し、チップ毎に設けたトグル式クランプ機構(図示せず
)によってブレード基板1の外周にチップ2を大きな力
Fで押圧固定する構造となっている。そしてこの固定保
持具を所定速度で回転させて、チップ2とブレード基板
1との圧接部に上方よりレーザビーム6を照射して溶接
を行なうようになっている。
【0004】
【発明の解決しようとする課題】しかし前記したレーザ
溶接装置では、基台4を回転させてレーザ溶接を自動的
に行うが、チップの供給やチップのクランプや溶接工程
終了後のクランプ機構の解除等が自動で行われておらず
、完全な自動化に至っていないのが現状で、チップの溶
接は勿論、ブレード基板及びチップの搬入からクランプ
機構の解除及び溶接加工終了後のブレードの搬出までの
全てを自動化できる装置が希求されていた。
【0005】本発明は前記従来技術の問題点に鑑みなさ
れたもので、その目的はブレード基板及びチップの搬入
から溶接加工終了後のブレードの搬出までの全てを自動
化したブレードチップ自動溶接装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明に係るブレードチップ自動溶接装置において
は、上面に突設されたマンドレルの周りに同芯円状の基
板載置面及び円環状のチップ載置面が形成され、下面に
回転駆動軸との係合連結部が形成された回転ディスクと
、前記回転ディスクの周縁部に周方向に複数配設され、
ディスク周縁部下方に設けられた揺動支点である枢支軸
回りに縦方向に揺動し、チップ載置面に載置されたチッ
プを基板載置面に載置されたブレード基板の周縁部に圧
接状態に固定保持するコ字型レバー式クランプ部材と、
前記各クランプ部材と回転ディスク間にそれぞれ介装さ
れ、クランプ部材にチップ固定方向への回転付勢力を与
えるばね部材とからなり、前記クランプ部材の揺動支点
がばね部材による力の作用線の揺動範囲内に設けられて
、クランプ部材の揺動により、力の作用線が揺動支点の
反対側に移動して、ばね部材によるクランプ部材の回転
付勢方向が自動的に切替わるブレードチップ固定保持具
と、前記ブレードチップ固定保持具のマンドレルをチャ
ックして、上下方向に一体に昇降するとともに、左右方
向に一体にスライドする左右方向一列に配置された3個
のチャックを有し、左右方向水平一列に配置された第1
,第2,第3及び第5ステージ上方において、第1ステ
ージのブレードチップ固定保持具を第2ステージに、第
2ステージのブレードチップ固定保持具を第3ステージ
に、第3ステージのブレードチップ固定保持具を第5ス
テージに、それぞれチャックで懸吊しスライド移送する
チャック移送機構と、第1ステージ近傍に設けられたブ
レード基板スタッカーからブレード基板を吸着して第1
ステージのブレードチップ固定保持具の基板載置面に搬
入するブレード基板吸着搬入機構と、第2ステージに設
けられた回転駆動軸に係合連結されて所定速度で間欠回
転するブレードチップ固定保持具のチップ載置面にチッ
プを供給するチッププッシャーと、前記チッププッシャ
ーの下方に位置し、ブレードチップ固定保持具のクラン
プ部材を突き押しし、クランプ部材をチップクランプ方
向に揺動させるクランプ作動用プッシャーと、前記第1
ステージ〜第3ステージの配列に対し直交する位置に第
4ステージが配置され、この第4ステージに設けられた
回転駆動軸に係合連結されて所定速度で回転するブレー
ドチップ固定保持具上のブレード基板とチップとの圧接
部にレーザビームを照射してチップを溶接するレーザ照
射部と、前記第3ステージと第4ステージ間に配設され
、両ステージ間においてブレードチップ固定保持具をス
ライド搬送するスライド搬送機構と、前記第3ステージ
から第5ステージにブレードチップ固定保持具をスライ
ド移送するチャックの下降動作に連動し、第3ステージ
のブレードチップ固定保持具の上方位置から下降してチ
ップクランプ状態のクランプ部材を突き押しし、チップ
のクランプを解除する方向にクランプ部材を揺動させる
クランプ解除用プッシャーと、第5ステージのブレード
チップ固定保持具上のブレードを吸着して搬出するブレ
ード吸着搬出機構と、前記第5ステージと第1ステージ
間の下方に配設され、空となったブレードチップ固定保
持具を第5ステージ下方位置から第1ステージ下方位置
まで搬送する搬送コンベアと、第5ステージの下方に設
けられ、空のブレードチップ固定保持具を前記搬送コン
ベアまで降ろす第1の昇降機構と、前記搬送コンベアで
搬送されてきた空のブレードチップ固定保持具を第1ス
テージまで持ち上げる第2の昇降機構と、を備えるよう
に構成したものである。
【0007】また請求項2では、請求項1記載のブレー
ドチップ自動溶接装置において、第1ステージから第5
ステージ間を循環するブレードチップ固定保持具の搬送
路に常時4個のブレードチップ固定保持具を搬送させる
ようにしたものである。
【0008】
【作用】ブレード基板吸着搬入機構が第1ステージのブ
レードチップ固定保持具にブレード基板を搬入する。チ
ャック移送機構のチャックがブレード基板の載置された
ブレードチップ固定保持具を懸吊して第2ステージへ移
送する。第2ステージにおいて、係合連結された回転駆
動軸がブレードチップ固定保持具を所定速度で間欠回転
させるとともに、チッププッシャーがチップをブレード
チップ固定保持具のチップ載置面に供給し、さらにクラ
ンプ作動用プッシャーに突き押しされたクランプ部材が
揺動して、供給されたチップをブレード基板に圧接状態
に固定保持する。そしてチャック移送機構のチャックが
チップの固定保持されたブレードチップ固定保持具を第
3ステージに移送する。第3ステージでは、スライド搬
送機構がブレードチップ固定保持具を第4ステージにス
ライド搬送する。第4ステージでは、係合連結された回
転駆動軸がブレードチップ固定保持具を所定速度で回転
させるとともに、レーザ照射部がレーザを照射し、チッ
プをブレード基板に溶接する。溶接工程終了後、スライ
ド搬送機構がブレードチップ固定保持具を第3ステージ
へスライド搬送する。そしてこの第3ステージにおいて
、クランプ解除用プッシャーが上方からクランプ部材を
突き押しし、クランプ部材によるチップのクランプを解
除する。さらにチャック移送機構のチャックがブレード
チップ固定保持具を懸吊し第5ステージへ移送する。 第5ステージでは、ブレード吸着搬出機構がブレードチ
ップ固定保持具上のクランプの解除されたブレードを吸
着し、搬出する。一方、第5ステージにおいて空となっ
たブレードチップ固定保持具は、第1の昇降機構により
搬送コンベアまで下ろされる。そして搬送コンベアが空
のブレードチップ固定保持具を第1ステージ下方位置ま
で搬送し、さらに第2の昇降機構がこの空の固定保持具
を第1ステージに持ち上げる。こうしてブレードチップ
固定保持具は第1ステージ〜第5ステージ間を循環する
【0009】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1及び図2は本発明のブレードチップ自動溶接
装置に用いられるブレードチップ固定保持具(以下、単
に固定保持具という)の一実施例を示すもので、図1は
固定保持具の平面図、図2は固定保持具の縦断面図(図
2に示す線II−IIに沿う断面図)である。
【0010】これらの図において、符号10は円盤形状
の回転ディスクで、回転ディスク10の中央部にはブレ
ード基板位置決用のマンドレル11が上方に突出形成さ
れ、マンドレル11の周りには円形状のブレード基板載
置面12が形成され、さらにこのブレード基板載置面1
2の周りには円環状凹部14を隔てて円環状のチップ載
置面16が形成されている。一方回転ディスク10の下
面中央には、後述する自動溶接工程内の所定のステージ
対応位置に垂直に配設された回転駆動軸50に係合連結
可能な係合連結部である円筒部18が突出形成されてい
る。
【0011】また回転ディスク10の周縁部には、周方
向等間隔に複数のレバー式クランプ部材20が設けられ
ている。回転ディスク周縁部下面にはL字ブラケット2
8が周方向等間隔に設けられており、このL字ブラケッ
ト28にコ字型のクランプ部材20が枢着されている。 クランプ部材20のコ字上側横棒状部21の先端には、
チップ2の外側周縁部に係合できるクランプ用係合凹部
21aが形成され、クランプ部材20の揺動支点である
枢支軸29は回転ディスク周縁部真下近傍位置(枢支軸
29がクランプ用係合凹部21aに接近した位置)に設
けられている。またクランプ部材20は、後述するばね
部材である引張コイルスプリング30によってチップ2
をブレード基板周縁部に圧接する方向に付勢されている
。このためチップ2は高剛性のコ字型クランプ部材20
によって上下方向に固定保持されて、レーザ溶接の際の
溶接熱に起因した熱応力によって変形することなく保持
される。即ち、レーザ溶接による熱応力はチップ2の外
側周縁部2aを上方に反らす方向に作用するが、揺動支
点(枢支軸)29が溶接熱応力のクランプ部材20への
作用点(クランプ用係合凹部21a)に近接しているた
め、換言すればチップクランプ点と揺動支点間の距離d
は短いため、熱応力によってクランプ部材20のクラン
プを解除する方向に作用する曲げモーメントは非常に小
さく、圧縮コイルスプリング30のばね力によって十分
対抗できる。そして熱応力によってクランプ部材20に
作用する力は縦方向の力、即ち剪断力としてクランプ部
材20のコ字上側横棒状部21に作用するが、この剪断
力は剛性の高いクランプ部材20の縦棒状部22を介し
てL字ブラケット28に支承されている耐剪断強度の高
い枢支軸29に支えられるので、チップ2は変形するこ
となく、即ち反り返ることなく保持される。
【0012】L字ブラケット28とクランプ部材20と
の間には、クランプ部材20にチップのクランプ作用及
びクランプ解除作用のためのばね付勢力を与える引張コ
イルスプリング30が介装されている。即ち、引張コイ
ルスプリング30は、力の作用線Lが枢支軸29の近傍
位置となるように介装されており、クランプ部材20が
揺動することによって力の作用線Lが枢支軸29の内側
となったり外側となったりする。このため図2で示す状
態では、クランプ部材20に作用するスプリング30の
ばね力はチップをクランプする方向に作用しているが、
クランプ部材20を揺動させて、図2仮想線に示すよう
に力の作用線Lが枢支軸29より外側となると、クラン
プ部材20に作用するスプリング30のばね力は作用方
向が切り替わって、チップのクランプを解除する方向に
作用することとなる。即ち、クランプ部材20を揺動支
点回りに揺動させた場合に、当初揺動を妨げる方向に作
用していたスプリング30のばね付勢力が途中から揺動
を促進する方向に切替わるので、クランプ部材によるチ
ップのクランプ及びクランプ解除を簡単に行うことがで
きる。
【0013】またクランプ部材20のコ字縦棒状部22
には縦ブラケット23が垂設され、この縦ブラケット2
3の先端部にガイドローラ24が設けられている。そし
て後述する自動溶接工程内の所定のステージにおいて、
上方からクランプ解除用突き押し部材60が下降してこ
のガイドローラ24を突き押しし、クランプ部材20を
外側に揺動させてクランプ部材20によるチップのクラ
ンプを解除する構造となっている。即ち、突き押し部材
60は、環状に配置されたクランプ部材20に対応する
大きさで中央に孔が開けられた円盤型で、この突き押し
部材60の下降により、ガイドローラ24は突き押し部
材の下面62に沿って外側に転動し、これに伴ってすべ
てのクランプ部材20が枢支軸29回りに拡開方向に揺
動する。そしてスプリング30の作用線Lが枢支軸29
を越えると、スプリング30の引張力はクランプ部材2
0を拡開する方向に作用し、すべてのクランプ部材20
はスプリング30のばね力によって自動的に拡開される
【0014】符号65は、後述する自動溶接工程内の第
2ステージに設けられているクランプ作動用突き押し部
材で、拡開状態に保持されているクランプ部材20を突
き押しし揺動させて、スプリング30のばね付勢方向を
切替え、クランプ部材20をチップクランプ方向に揺動
させる。前記したクランプ部材の拡開方向への揺動の場
合と同様に、途中からスプリング30のばね力の付勢方
向が切替わってクランプ部材20は自動的に揺動してチ
ップをクランプする。
【0015】マンドレル11の側面には矩形状の凹部1
1aが形成されており、後述する自動溶接工程内の所定
のステージにおいて、この凹部11aに係合する凸部4
2を備えたチャック106が上方から下降し、この固定
保持具を吊り下げて隣のステージまで移送することがで
きるようになっている。符号52は回転駆動軸50の係
合先端部51の基部に軸と直交する方向に延びる凸条で
、この凸条52は円筒部18に形成されている凹部19
と係合し、円筒部18と回転駆動軸50とが周方向に一
体化される。そして回転駆動軸50は、後述するチップ
の供給及びクランプの行われる第2ステージやレーザ溶
接の行われる第4ステージに設けられている。
【0016】図3〜図9はブレードチップ自動溶接装置
の一実施例を示す図で、図3は同装置の平面図、図4は
同装置の正面図、図5はチッププッシャーの動きを説明
する説明図、図6はチッププッシャーのチップ突き押し
部の平面図、図7は第3ステージと第4ステージ間にお
ける固定保持具搬送機構の側面図、図8は同搬送機構の
横断面図、図9は第5ステージにおいて空となった固定
保持具を第1ステージまで搬送する搬送機構を実線で示
すブレードチップ自動溶接装置の平面図である。
【0017】符号100は自動溶接装置のフレームで、
フレーム100内にはブレード基板1が搬入される第1
ステージS1、チップの供給及びチップのクランプが行
われる第2ステージS2、溶接終了後、チップのクラン
プが解除される第3ステージS3及びブレードの搬出が
行われる第5ステージS5が一列に配置され、第1〜第
3ステージに対し直交した位置には溶接加工の行われる
第4ステージS4が配置された構造となっている。
【0018】符号105は、隣接ステージ間において固
定保持具の移送を行うチャック移送機構である。このチ
ャック移送機構105は3個のチャック106(106
A,106B,106C)からなり、それぞれのチャッ
ク106はエアシリンダ107の作動により上下方向に
一体に昇降し、ボールねじスライド機構108によって
左右方向に一体にスライドする。そして水平一列に配置
された第1,第2,第3及び第5ステージの上方におい
て、第1ステージS1の固定保持具Wを第2ステージS
2に、第2ステージS2の固定保持具Wを第3ステージ
S3に、第3ステージS3の固定保持具Wを第5ステー
ジS5に同時に懸吊しスライド移送する。
【0019】符号110Aは、スタッカー114内に積
層されているブレード基板2を吸着し、第1ステージS
1の固定保持具Wの基板載置面12に搬入するブレード
基板吸着搬入機構で、アーム111先端の吸着盤に負圧
によってブレード基板1を吸着保持し、水平に延びるボ
ールねじスライド機構112によりスライド搬入する。
【0020】第1ステージS1位置には図9に示される
ように、シリンダ172によってアーム174が昇降動
作する昇降機構170Aが設けられている。アーム17
4の先端部には固定保持具Wの底部に設けられている円
筒部18と係合できる係合凸部が形成されている。そし
て後述する搬送ベルトコンベア160によって第1ステ
ージS1の真下位置まで搬送されてきた空の固定保持具
Wはこのアーム174で担持されて持ち上げられ、第1
ステージ位置S1に保持される。そして固定保持具Wに
は、前記したようにブレード基板吸着搬入機構110A
によりブレード基板1が載置される。
【0021】第2ステージS2には、固定保持具の円筒
部18と係合できる回転駆動軸50(図2参照)が垂設
されている。回転駆動軸50は減速機(図示せず)を介
して駆動モータ(図示せず)に連結されている。この回
転駆動軸50の近傍には、図5に示されるように、回転
駆動軸50と係合連結されて間欠回転する固定保持具W
のチップ載置面16にチップ2を供給するチッププッシ
ャー120と、供給されたチップ2に対応するクランプ
部材20を突き押しし、クランプ部材20をチップクラ
ンプ方向に揺動させるクランプ作動用プッシャー130
とが設けられている。
【0022】チッププッシャー120は、チップ2が積
層されているチップスタッカー121内の最下部のチッ
プをプッシャープレート122が突き押しする構造とな
っている。符号123はプッシャープレート122を支
持するスライドプレートで、プッシャープレート122
が直接連結されているシリンダロッド124aとこのス
ライドプレート123間には圧縮コイルスプリング12
5が介装されている。符号126はスライドプレート1
23のストッパ兼スライドガイドである。即ち、間欠回
転する回転ディスク10の回転の一時停止するタイミン
グに合わせて、エアシリンダ124が作動し、スライド
プレート123及びプッシャープレート122を前進さ
せて回転ディスク10に接近した位置(図5仮想線位置
)とする。このときスライドプレート123はストッパ
ー兼ガイド126に当接してこれ以上前進できず、プッ
シャープレート122だけが前進してチップ載置面16
上にチップ2を押し出し、ブレード基板1に当接させ、
プレート123及びスライドプレート122は元の位置
に復帰する。
【0023】クランプ作動用プッシャー130は、エア
シリンダ132の作動により、シリンダロッド133の
先端の突き押し部材65が、拡開状態に保持されている
クランプ部材20を斜め上方に突き押しする構造となっ
ている。そしてチッププッシャー120によりチップ2
が供給されてスライドプレート123が元の位置に復帰
し始め、スライドプレート123がクランプ部材20の
揺動と干渉しない位置となるや否や、クランプ作動用プ
ッシャー130が作動する。そしてばね部材30のばね
付勢力によりクランプ部材20が図5反時計方向に揺動
し、基板載置面16上のチップ2をブレード基板1に圧
接状態に固定保持する。そして回転ディスク10が1回
転してすべてのチップがクランプ部材20によってクラ
ンプされた状態となる。
【0024】第3ステージS3と第4ステージS4間に
は、図7,図8に示されるように、固定保持具Wをスラ
イド搬送するスライド搬送機構140が配設されている
。このスライド搬送機構140は、前後に延びるボール
ねじ142にスライドユニット141が組付けられた構
造で、モータMによってボールねじ142が回転しこれ
に伴ってスライドユニット141がボールねじ142に
沿って前後スライドする。またスライドユニット141
には駆動モータ143が一体化されており、駆動モータ
143の駆動はベルト143aを介して減速機144に
伝達され、減速機144の駆動はスライドユニット14
1上に垂設されている回転駆動軸50に伝達される。 従って第2ステージS2から移送された固定保持具Wは
、第3ステージS3においてスライドユニット141の
回転駆動軸50と係合連結された状態で、スライド搬送
機構140によって第4ステージS4にスライド搬送さ
れる。
【0025】第4ステージS4の上方には門型フレーム
(図示せず)によって支持されたレーザ照射部146が
下方に向けて配設されており、駆動モータ143によっ
て固定保持具Wが回転されるとともに、チップ2とブレ
ード基板1との圧接部に向けてレーザビーム147が照
射され、チップのレーザ溶接が行われる。第4ステージ
S4においてチップのレーザ溶接が終了すると、固定保
持具Wはスライド搬送機構140により、再び第3ステ
ージS3にスライド搬送される。
【0026】第3ステージS3の固定保持具Wを第4ス
テージS4にスライド移送するチャック106Cには、
クランプ解除用プッシャー150(図1,3,4参照)
が組付けられている。クランプ解除用プッシャー150
は、チャック106Cの昇降動作に連動する孔開き円盤
形状の突き押し部材60からなり、このクランプ解除用
プッシャー150が固定保持具Wの上方位置から下降し
、クランプ部材20を突き押ししてチップのクランプを
解除する方向にクランプ部材20を揺動させる。そして
クランプ部材20はばね部材30のばね付勢力の作用に
よって外側に自動的に揺動し、図2仮想線で示す位置と
なる。従って第4ステージS4から第3ステージS3に
戻された固定保持具Wは、この第3ステージにおいてチ
ップのクランプが解除されると同時に、チャック106
Cで懸吊され、第5ステージS5に移送される。
【0027】符号110Bは、第5ステージの固定保持
具上から、ブレード基板1の外周縁部に等間隔にチップ
がレーザ溶接されたブレードを吸着し、スタッカー11
6内に搬出するブレード吸着搬出機構である。ブレード
吸着保持機構110Bは、ブレード基板を第1ステージ
に搬入するブレード基板吸着保持機構110Aと同様の
構造であり、同一の符号を付すことによりその重複した
説明は省略する。この第5ステージS5においては、ク
ランプ部材20は拡開状態に保持されており、クランプ
部材20がブレード吸着保持機構110Bのブレード搬
出動作を妨げることはない。
【0028】符号160は、図4,9に示されるように
、第5ステージS5の真下から第1ステージS1の真下
まで延設され、空となった固定保持具を搬送する搬送ベ
ルトコンベアである。符号162は一対のベルトで、ベ
ルト162,162間にはガイド164が延設されてお
り、固定保持具の回転ディスク下面に突出する円筒部1
8に形成されている凹部19がこのガイド164に係合
状態とされて周方向位置を保持したままスライド搬送さ
れる。
【0029】符号170Bは、第5ステージS5の下方
に設けられ、第5ステージS5において空となった固定
保持具を前記搬送コンベア160まで降ろす昇降機構で
、既に説明した昇降機溝170Aと同一の構造である。 このように第5ステージにおいて空となった固定保持具
は、昇降機構170A、搬送コンベア160及び昇降機
構170Bによって第1ステージに搬送循環される。即
ちチャック移送機構105、スライド搬送機構140、
昇降機構170A,170B及び搬送コンベア160は
固定保持具を循環搬送する搬送ラインを構成しており、
この循環搬送ライン上に、ブレード基板の搬入工程であ
る第1ステージS1、チップ供給クランプ工程である第
2ステージS2、チップ溶接工程である第4ステージS
4、チップのクランプ解除工程である第3ステージS3
、ブレード搬出工程である第5ステージS5が順次配置
されて、ブレード基板とチップとの自動溶接処理が行わ
れている。また前記した循環搬送ライン上には、4個の
固定保持具Wが同時に搬送されており、ブレードチップ
を効率よく短時間のうちに量産できる構造となっている
【0030】なお前記したクランプ解除用プッシャー1
50は、溶接工程である第4ステージS4から搬送され
て、第3ステージS3において作動するようになってい
るが、第5ステージS5において作動させるようにして
もよい。即ちクランプ解除用突き押し部材60を単独で
作動させるエアシリンダを設けておき、チャック106
Cが固定保持具Wを第5ステージS5に降ろした後に、
即ち昇降機構170Bのアーム先端部に固定保持具Wが
係合担持された後に、クランプ解除用プッシャー150
を作動させるようにしてもよい。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係るブレードチップ自動溶接装置によれば、ブレード
チップ固定保持具を第1ステージ〜第5ステージにおい
て循環させることにより、ブレード基板の搬入、チップ
の供給及びクランプ、チップのレーザ溶接、チップのク
ランプ解除並びにチップのレーザ溶接されたブレードの
搬出が自動的に行われるので、全く人手のいらない自動
化ができ、切削用ブレードの量産が可能となって、高品
質の切削用ブレードを安価に供給することがことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるブレードチップ自動溶
接装置に用いられるブレードチップ固定保持具の平面図
【図2】同保持具の縦断面図(図1に示す線II−II
に沿う断面図)
【図3】ブレードチップ自動溶接装置の平面図
【図4】
同装置の正面図
【図5】チッププッシャーの動きを説明する説明図
【図
6】チッププッシャーの先端部の平面図
【図7】第3ス
テージと第4ステージ間における固定保持具搬送スライ
ド機構の側面図
【図8】同搬送スライド機構の横断面図
【図9】空とな
ったブレードチップ固定保持具を第5ステージから第1
ステージに搬送する搬送手段の平面図
【図10】切削用
ブレードの斜視図
【図11】従来のブレードチップ固定保持具の概要図
【符号の説明】
1  ブレード基板 2  ブレードチップ 10  回転ディスク 11  マンドレル 12  基板載置面 16  チップ載置面 18  係合連結部である円筒部 20  コ字型レバー式クランプ部材 29  クランプ部材の揺動支点である枢支軸30  
ばね部材である引張コイルスプリング50  回転駆動
軸 60  クランプ解除用突押部材 65  クランプ作動用突押部材 105  チャック移送機構 106(106A,106B,106C)  チャック
110A  ブレード基板吸着搬入機構110B  ブ
レード吸着搬出機構 114  ブレード基板スタッカー 116  ブレードスタッカー 120  チッププッシャー 130  クランプ作動用プッシャー 140  スライド搬送機構 146  レーザ照射部 147  レーザ 150  クランプ解除用プッシャー 160  搬送ベルトコンベア 170A,170B  昇降機構 W  ブレードチップ固定保持具 S1  第1ステージ S2  第2ステージ S3  第3ステージ S4  第4ステージ S5  第5ステージ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  上面に突設されたマンドレルの周りに
    同芯円状の基板載置面及び円環状のチップ載置面が形成
    され、下面に回転駆動軸との係合連結部が形成された回
    転ディスクと、前記回転ディスクの周縁部に周方向に複
    数配設され、ディスク周縁部下方に設けられた揺動支点
    である枢支軸回りに縦方向に揺動し、チップ載置面に載
    置されたチップを基板載置面に載置されたブレード基板
    の周縁部に圧接状態に固定保持するコ字型レバー式クラ
    ンプ部材と、前記各クランプ部材と回転ディスク間にそ
    れぞれ介装され、クランプ部材にチップ固定方向への回
    転付勢力を与えるばね部材とからなり、前記クランプ部
    材の揺動支点がばね部材による力の作用線の揺動範囲内
    に設けられて、クランプ部材の揺動により、力の作用線
    が揺動支点の反対側に移動して、ばね部材によるクラン
    プ部材の回転付勢方向が自動的に切替わるブレードチッ
    プ固定保持具と、前記ブレードチップ固定保持具のマン
    ドレルをチャックして、上下方向に一体に昇降するとと
    もに、左右方向に一体にスライドする左右方向一列に配
    置された3個のチャックを有し、左右方向水平一列に配
    置された第1,第2,第3及び第5ステージ上方におい
    て、第1ステージのブレードチップ固定保持具を第2ス
    テージに、第2ステージのブレードチップ固定保持具を
    第3ステージに、第3ステージのブレードチップ固定保
    持具を第5ステージに、それぞれチャックで懸吊しスラ
    イド移送するチャック移送機構と、第1ステージ近傍に
    設けられたブレード基板スタッカーからブレード基板を
    吸着して、第1ステージのブレードチップ固定保持具の
    基板載置面に搬入するブレード基板吸着搬入機構と、第
    2ステージに設けられた回転駆動軸に係合連結されて所
    定速度で間欠回転するブレードチップ固定保持具のチッ
    プ載置面にチップを供給するチッププッシャーと、前記
    チッププッシャーの下方に位置し、ブレードチップ固定
    保持具のクランプ部材を突き押しし、クランプ部材をチ
    ップクランプ方向に揺動させるクランプ作動用プッシャ
    ーと、前記第1ステージ〜第3ステージの配列に対し直
    交する位置に第4ステージが配置され、この第4ステー
    ジに設けられた回転駆動軸に係合連結されて所定速度で
    回転するブレードチップ固定保持具上のブレード基板と
    チップとの圧接部にレーザビームを照射してチップを溶
    接するレーザ照射部と、前記第3ステージと第4ステー
    ジ間に配設され、両ステージ間においてブレードチップ
    固定保持具をスライド搬送するスライド搬送機構と、前
    記第3ステージから第5ステージにブレードチップ固定
    保持具をスライド移送するチャックの下降動作に連動し
    、第3ステージのブレードチップ固定保持具の上方位置
    から下降してチップクランプ状態のクランプ部材を突き
    押しし、チップのクランプを解除する方向にクランプ部
    材を揺動させるクランプ解除用プッシャーと、第5ステ
    ージのブレードチップ固定保持具上のブレードを吸着し
    て、搬出するブレード吸着搬出機構と、前記第5ステー
    ジと第1ステージ間の下方に配設され、空となったブレ
    ードチップ固定保持具を第5ステージ下方位置から第1
    ステージ下方位置まで搬送する搬送コンベアと、第5ス
    テージの下方に設けられ、空のブレードチップ固定保持
    具を前記搬送コンベアまで降ろす第1の昇降機構と、前
    記搬送コンベアで搬送されてきた空のブレードチップ固
    定保持具を第1ステージまで持ち上げる第2の昇降機構
    と、を備えたブレードチップ自動溶接装置。
  2. 【請求項2】  前記第1ステージ〜第5ステージを循
    環するブレードチップ固定保持具の搬送路には、常時4
    個のブレードチップ固定保持具が搬送されていることを
    特徴とする請求項1記載のブレードチップ自動溶接装置
JP3098488A 1991-04-30 1991-04-30 ブレードチップ自動溶接装置 Withdrawn JPH04356381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3098488A JPH04356381A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 ブレードチップ自動溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3098488A JPH04356381A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 ブレードチップ自動溶接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04356381A true JPH04356381A (ja) 1992-12-10

Family

ID=14221041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3098488A Withdrawn JPH04356381A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 ブレードチップ自動溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04356381A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100317925B1 (ko) * 1999-04-16 2001-12-22 박화진 쇼 블레이드 자동 용접장치
CN104476068A (zh) * 2014-11-07 2015-04-01 重庆靖悦机械设备有限公司 犁盘架弧形盘与一轴定位焊接装置
CN106166900A (zh) * 2014-06-10 2016-11-30 赵牧青 激光标印系统
CN111673193A (zh) * 2020-06-15 2020-09-18 杭州具彩网络科技有限公司 一种电锯用锯齿平面加工机构
CN113909758A (zh) * 2021-11-26 2022-01-11 西安莱特信息工程有限公司 一种弯管焊接装置
CN117139845A (zh) * 2023-10-30 2023-12-01 江苏诺得胜工具有限公司 一种金刚石锯片焊接设备及加工工艺

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100317925B1 (ko) * 1999-04-16 2001-12-22 박화진 쇼 블레이드 자동 용접장치
CN106166900A (zh) * 2014-06-10 2016-11-30 赵牧青 激光标印系统
CN104476068A (zh) * 2014-11-07 2015-04-01 重庆靖悦机械设备有限公司 犁盘架弧形盘与一轴定位焊接装置
CN104476068B (zh) * 2014-11-07 2016-12-07 重庆靖悦机械设备有限公司 犁盘架弧形盘与一轴定位焊接装置
CN111673193A (zh) * 2020-06-15 2020-09-18 杭州具彩网络科技有限公司 一种电锯用锯齿平面加工机构
CN111673193B (zh) * 2020-06-15 2021-04-23 浙江津灿工贸有限公司 一种电锯用锯齿平面加工机构
CN113909758A (zh) * 2021-11-26 2022-01-11 西安莱特信息工程有限公司 一种弯管焊接装置
CN113909758B (zh) * 2021-11-26 2023-10-13 西安莱特信息工程有限公司 一种弯管焊接装置
CN117139845A (zh) * 2023-10-30 2023-12-01 江苏诺得胜工具有限公司 一种金刚石锯片焊接设备及加工工艺
CN117139845B (zh) * 2023-10-30 2024-01-26 江苏诺得胜工具有限公司 一种金刚石锯片焊接设备及加工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201724304A (zh) 熱壓鍵合裝置
US7758717B2 (en) Wafer treating apparatus
JP2003515947A (ja) 板状の基板を位置合わせするための装置および方法
JPH04356381A (ja) ブレードチップ自動溶接装置
JPH11186199A (ja) インゴットマウント装置
JPH04351295A (ja) レーザ溶接におけるブレードチップ固定保持装置
JPH11288980A (ja) ダイボンダ
JPH11150132A (ja) ダイボンダ
JPH04356382A (ja) 切削用ブレードのチップ自動溶接方法
JP2019079941A (ja) 基板分割装置及び基板分割方法
JPH055293U (ja) レーザ溶接におけるブレードチツプ固定保持装置
JP2002080236A (ja) ガラス円板の製造方法及び装置
JPH05295U (ja) レーザ溶接におけるブレードチツプ固定保持装置
JP2002334853A (ja) 被加工物の分割処理方法および分割処理方法に用いるチップ間隔拡張装置
JP2000211718A (ja) 切断パ―ツ搬出装置
JP2017079284A (ja) レーザー加工装置
JP4187370B2 (ja) ウェーハとコンタクトボードとのアライメント装置
JPH04130162U (ja) ブレードチツプ固定保持具へのチツプ供給クランプ装置
JP2010221251A (ja) レーザ加工機
JPH09244257A (ja) 露光装置
JP3190538B2 (ja) ウェーハ洗浄スライスベース剥離装置
JP3760355B2 (ja) ワークの位置決め固定装置
KR100599127B1 (ko) 알파칩 왝 본더
JP2003273591A (ja) 基板固定方法及び基板固定装置、並びにこれを用いた部品実装装置
JP2001179568A (ja) ワーク搬送装置及び加工システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711