JPH0435470Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435470Y2
JPH0435470Y2 JP1195688U JP1195688U JPH0435470Y2 JP H0435470 Y2 JPH0435470 Y2 JP H0435470Y2 JP 1195688 U JP1195688 U JP 1195688U JP 1195688 U JP1195688 U JP 1195688U JP H0435470 Y2 JPH0435470 Y2 JP H0435470Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainage
pool
recess
drain
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1195688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01118048U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1195688U priority Critical patent/JPH0435470Y2/ja
Publication of JPH01118048U publication Critical patent/JPH01118048U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0435470Y2 publication Critical patent/JPH0435470Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、防水シート敷設プールの排水凹所
即ち排水ピツト部とか排水桝とか排水溝とか称さ
れる排水用の凹所の開口部に設置される排水蓋の
固定装置に関する。
従来の技術及び問題点 アルミニウムプールとか鉄板プールの防水シー
トは、一般に絶縁工法と呼ばれる方法で敷設され
ている。即ち、防水シートの端部等最低必要部分
のみを、プール躯体の内壁面に固定した接合板等
を介して部分的に固着し、他の大部分は遊離状態
に放置する工法によつて敷設されている。この工
法による場合、プール底面に設けられる排水凹所
には、その周側壁上部とこれにつづくプール躯体
に固着された接合板が設けられ、防水シートはこ
の接合板に接合された状態で敷設される。
ところで、前記排水凹所の上方には、遊泳者の
排水口への吸い込みを防止する安全対策として、
通常その開口部を閉塞する格子状等の排水蓋が設
けられる。
而して、従来、この排水蓋はその自重により単
に沈降状態に排水凹所に被さつて設置されるにす
ぎないものであり、容易に取外し可能であつた。
もとより一般的には、排水蓋の設置に際しては、
排水凹所の上方周縁に、水平面とこれに続く垂直
立上り面を有する段部を形成し、この段部に嵌め
込み状態に排水蓋を設置することで、排水蓋の横
移動を阻止するものとなされているが、それでも
なお上方に持ち上げ可能であるためプールの遊泳
開放時にいたずら等により排水蓋が取外される場
合があり、安全上問題となつていた。
この考案は、かかる事情に鑑みてなされたもの
であつて、防水シート敷設プールにおいて排水蓋
の不本意な取外しを防止する排水蓋固定装置の提
供を目的とするものである。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成させるために、この考案は、垂
直部と水平部とを有する取付部材を排水凹所の上
部に設け、かつ前記垂直部を排水凹所に周側壁の
防水シート面に接合一体化する一方、前記水平部
を排水蓋の下方において排水凹所の内方に水平突
出状に配置し、段部に嵌込み状態に設置される排
水蓋をこの水平部にネジ止め固定せんとするもの
である。
即ちこの考案は、図面を符号を参照して示せ
ば、排水凹所2の周側壁2aの上方周縁に、排水
蓋嵌込み用の段部3が形成されるとともに、該段
部の水平面3aからこれに連続する排水凹所の周
側壁上部にかけて被覆状態に、プール躯体1に固
着された接合板5が設けられ、この接合板に接合
されて防水シート4が敷設された防水シート敷設
プールにおいて、垂直部21と水平部22とを有
する1ないし複数個の取付部材20が、その垂直
部21を排水凹所周側壁の上部防水シート面に接
合一体化されるとともに、その水平部22を排水
凹所2の内方に水平突出状配置となされて排水凹
所内に設けられ、かつ前記段部3に嵌込み状態に
設置される排水蓋10が、その下方に位置する前
記水平部22にねじ止め固定されるものとなされ
ていることを特徴とする敷設プールの排水蓋固定
装置を要旨とする。
作 用 取付部材20はその垂直部21を排水凹所周側
壁2aの上部防水シート面4aに接合一体化され
る。この状態で取付部材の水平部22は排水凹所
2の内方に水平突出状に配置されている。一方、
段部3に設置された排水蓋10は、その下方に位
置する前記水平部22にねじ止めされる。垂直部
21が接合された部分の防水シートは排水凹所周
側壁上部を被覆する接合板5に接合されており、
さらにこの接合板はプール躯体1に固定されてい
るから、排水蓋10は防水シート4、接合板5を
介してプール躯体1に固定されたことになる。
実施例 次にこの考案の実施例のついて説明する。
第1図及び第2図において、1は鉄板プール、
アルミニウムプール等としてのプール躯体、2は
プール底面に設けられた排水凹所である。この排
水凹所2の上方周縁には、排水凹所周側壁2aの
上縁に連続する水平面3aとこの水平面に続く垂
直立上り面3bとを有する排水蓋嵌込み用の段部
3が形成されている。
4はプール躯体1の内面全体に敷設された軟質
塩化ビニル製の防水シート、5は段部水平面3a
からこれに連続する排水凹所周側壁2aの上部に
かけてのコーナー部分に、コーナー全周にわたつ
て被覆状態に設けられた接合板である。この接合
板5は、鋼板を中心としてその両面に塩化ビニル
等の合成樹脂層が積層一体化された樹脂被覆鋼板
が材質として用いられるとともに、溶接スタツド
ピン6を介してプール躯体1に固着されている。
なお、段部3の垂直立上り面3bとプール底面7
とのコーナー部分にも同じくスタツドピン8を介
して接合板9が被覆固定されている。而して、前
記防水シート4は、これら接合板5,9及びプー
ル内面に部分的に設けられた他の接合板(図示せ
ず)を介してプール躯体1に部分的固着状態に敷
設されている。
20は排水凹所2の上部に設けられた排水蓋固
定用の取付部材であり、この実施例では排水凹所
2の各辺の中間部に各1個合計4個設置されてい
る。各取付部材20は第3図に示すように、垂下
状の垂直部21と垂直部上端から水平方向に延出
した水平部22とから逆L字形に形成されるとと
もに、水平部22にはこれを厚さ方向に貫通する
排水蓋連結用の透孔23が穿設されている。これ
ら取付部材20はいずれも塩化ビニル製であり、
その垂直部21を排水凹所周側壁2aの防止シー
ト面4aに溶接型接着剤の使用によりあるいは熱
融着等の手段により背合せ状態に接合一体化され
る一方、水平部22はその上面を段部水平面3a
の防水シート面4bとほぼ同一面に設定されて、
排水凹所2の内方に水平突出状態に配置されてい
る。この取付部材20の材質は特に限定されるも
のではないが、防水シート4との接着性、強度
性、取扱い性、防水性等の点から合成樹脂製のも
のを用いるのが好ましく、特に上記諸点に優れて
いるものとして本実施例のように塩化ビニル製の
ものを用いるのが好ましい。
前記排水蓋10は多数の貫通部11を有する主
に金属製のものが用いられているとともに、前記
水平部22の透孔23に対応する位置に、ボルト
貫通孔12が穿設されている。 なお、第2図に
示す13は排水凹所の下部に突出した排水管であ
る。
上記の構成において、段部3に嵌め込み状態に
設置された排水蓋10は、その下方に位置する取
付部材20の水平部22にねじ止め固定される。
この実施例ではねじ止め固定手段として、第1に
示すように、排水蓋10の貫通孔12に頭部埋没
状態に貫通されるボルト14と、取付部材水平部
22の透孔23に嵌入された鍔付きナツト15の
組合せからなるものを用いている。即ち、ボルト
14を排水蓋10の貫通孔12に通してナツト1
5にねじ込むことによりナツトが直径方向に拡張
変形してナツト15の透孔23からの引抜きが阻
止され、もつて排水蓋10と取付部材20とが取
り外し可能に連結固定されるものである。なお、
排水蓋10と水平部22とのねじ止め固定の態様
は上記に固定されることなく、例えば水平部22
の透孔23周面にねじを切り、ボルト14を直接
的に螺合せしめるものとしても良い。
考案の効果 この考案は上述のような構成を有するものであ
るから、排水凹所の上方において段部に嵌め込み
状態に設置される排水蓋と取付部材の水平部とを
固定することで、遊泳者のいたずら等による排水
蓋の不本意な取外しを防止でき、安全性の向上を
図ることができる。さらに、取付部材の垂直部を
防水シート面に接合し、水平部に排水蓋を固定す
る構成を採用したから、防水シートの防水性を何
ら損うことなく排水蓋の固定が可能となる。さら
に、取付部材の垂直部が接合された防水シート部
分には該防水シートとプール躯体との間に接合板
が介在されているから、取付部材の取付強度、ひ
いては排水蓋のプール躯体に対する固定強度を大
きく確保でき、排水蓋を確実かつ十分に固定する
ことができる。さらにはまた、取付部材を排水凹
所内に設け、排水蓋をその下方に位置する取付部
材の水平部と連結固定する構成であるから、取付
部材の排水蓋上方への突出により遊泳者の足が該
取付部材に引つ掛かるというような危険もなく、
かつプール内面の外観体裁の悪化を来たす弊害も
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の固定装置を示す要部断面
図、第2図は排水凹所近傍を示す断面斜視図、第
3図は取付部材の拡大斜視図である。 1……プール躯体、2……排水凹所、3……段
部、3a……水平面、4……防水シート、5……
接合板、10……排水蓋、20……取付部材、2
1……垂直部、22……水平部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排水凹所の周側壁の上方周縁に、排水蓋嵌込み
    用の段部が形成されるとともに、該段部の水平面
    からこれに連続する排水凹所の周側壁上部にかけ
    て被覆状態に、プール躯体に固着された接合板が
    設けられ、この接合板に接合されて防水シートが
    敷設された防水シート敷設プールにおいて、垂直
    部と水平部とを有する1ないし複数個の取付部材
    が、その垂直部を排水凹所周側壁の上部防水シー
    ト面に接合一体化されるとともに、その水平部を
    排水凹所の内方に水平突出状配置となされて排水
    凹所内に設けられ、かつ前記段部に嵌込み状態に
    設置される排水蓋が、その下方に位置する前記水
    平部にねじ止め固定されるものとなされているこ
    とを特徴とする防水シート敷設プールの排水蓋固
    定装置。
JP1195688U 1988-01-29 1988-01-29 Expired JPH0435470Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1195688U JPH0435470Y2 (ja) 1988-01-29 1988-01-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1195688U JPH0435470Y2 (ja) 1988-01-29 1988-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01118048U JPH01118048U (ja) 1989-08-09
JPH0435470Y2 true JPH0435470Y2 (ja) 1992-08-21

Family

ID=31220968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1195688U Expired JPH0435470Y2 (ja) 1988-01-29 1988-01-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435470Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01118048U (ja) 1989-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4539721A (en) Free-standing shower
JPH0435470Y2 (ja)
JPS6214204Y2 (ja)
JPH0435471Y2 (ja)
CA2130046A1 (en) Cover for openings contiguous to a swimming pool
JPS6320741Y2 (ja)
JP3050752U (ja) 浴室出入口の床構造
JP3177687B2 (ja) 採光装置
JP2594766Y2 (ja) 洗濯機パン
JP3026146B2 (ja) 浴室床パネルおよび浴室床パネル固定構造
JPH072873Y2 (ja) ユニットルーム
JPH0821110A (ja) 浴室床パネルおよび浴室床パネル固定構造
JPH09170249A (ja) 洗濯機用防水パン
JPH11152920A (ja) 防水シート敷設プールの排水蓋固定装置
JPS6343331Y2 (ja)
JPH0743317Y2 (ja) 合成樹脂製ルーフドレン
JPH0222447Y2 (ja)
JPH0342132Y2 (ja)
JPS607417Y2 (ja) マンホ−ル用単位板
JP3456550B2 (ja) 浴室床パネル固定構造
JPS629399Y2 (ja)
JPH0248514Y2 (ja)
JP2897340B2 (ja) 防水床
JP2694523B2 (ja) 建築施工現場における立上り管の上端開口の一時閉塞蓋
JPS6110551Y2 (ja)