JPH043532Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH043532Y2 JPH043532Y2 JP2075686U JP2075686U JPH043532Y2 JP H043532 Y2 JPH043532 Y2 JP H043532Y2 JP 2075686 U JP2075686 U JP 2075686U JP 2075686 U JP2075686 U JP 2075686U JP H043532 Y2 JPH043532 Y2 JP H043532Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protective tube
- arm
- guide
- attached
- tube insertion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 55
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 24
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 24
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
- Electric Cable Installation (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(1) 産業上の利用分野
本考案は高所作業車を使用して配電線に防護管
(いわゆるポリ管)を挿入する作業を行う防護管
挿入装置に関し、特に作業性を良くしたものであ
る。
(いわゆるポリ管)を挿入する作業を行う防護管
挿入装置に関し、特に作業性を良くしたものであ
る。
(2) 従来の技術
防護管挿入作業を効率良く行うために、高所作
業車の作業台に防護管挿入機を取付けることは、
例えば実公昭58−28408号公報に記載されている
ように従来より公知である。
業車の作業台に防護管挿入機を取付けることは、
例えば実公昭58−28408号公報に記載されている
ように従来より公知である。
(3) 考案が解決しようとする問題点
しかし、従来の防護管挿入装置は、作業台に設
けた防護管挿入機とブーム基端の間に防護管ガイ
ドを張設してブーム基端側から防護管ガイドに連
結した防護管を挿入したり、アームに円筒状の防
護管ガイドを固設して防護管ガイドの下端部より
防護管を挿入したりして、防護管挿入機に防護管
を供給するものであるため、作業台上で防護管を
連結しながら挿入することができなかつたり、ま
た、作業台より乗り出さなくては作業台上で防護
管を連結しながら挿入することができないという
問題があつた。
けた防護管挿入機とブーム基端の間に防護管ガイ
ドを張設してブーム基端側から防護管ガイドに連
結した防護管を挿入したり、アームに円筒状の防
護管ガイドを固設して防護管ガイドの下端部より
防護管を挿入したりして、防護管挿入機に防護管
を供給するものであるため、作業台上で防護管を
連結しながら挿入することができなかつたり、ま
た、作業台より乗り出さなくては作業台上で防護
管を連結しながら挿入することができないという
問題があつた。
(4) 問題点を解決するための手段
本考案は、上記の問題点を解決するために、高
所作業車の作業台にアームを設け、このアームの
先端に防護管挿入機を取付けた防護管挿入装置に
おいて、防護管を上側より嵌込めるように上面に
開口部を有する防護管ガイドを前記アームと平行
な軸を中心にして揺動自在に前記アームに取付け
たものである。
所作業車の作業台にアームを設け、このアームの
先端に防護管挿入機を取付けた防護管挿入装置に
おいて、防護管を上側より嵌込めるように上面に
開口部を有する防護管ガイドを前記アームと平行
な軸を中心にして揺動自在に前記アームに取付け
たものである。
(5) 作用
上記の構成により、防護管を挿入するときは、
防護管ガイドをアームの周囲に揺動させ、防護管
ガイドの上面の開口部より防護管を防護管ガイド
に嵌込み、この防護管を防護管挿入機に送り、防
護管挿入機の作動により電線への防護管挿入作業
を行う。
防護管ガイドをアームの周囲に揺動させ、防護管
ガイドの上面の開口部より防護管を防護管ガイド
に嵌込み、この防護管を防護管挿入機に送り、防
護管挿入機の作動により電線への防護管挿入作業
を行う。
(6) 実施例
以下、図面により本考案の実施例について説明
する。
する。
第2図に示すように高所作業車はアウトリガ2
により支持された車体1上にターンテーブル3が
設けられ、このターンテーブル3に伸縮ブーム4
の基端が枢支され、伸縮ブーム4は内臓された伸
縮装置(図示せず)により伸縮するとともに、起
伏シリンダ5により起伏する。伸縮ブーム4の先
端には吊上げ装置等の取付けポスト6を備えた作
業台7が平衡保持装置(図示せず)により平衡保
持されており、ポスト6にはアーム8が取付けら
れ、アーム8の先端には防護管挿入機Aが設けら
れている。
により支持された車体1上にターンテーブル3が
設けられ、このターンテーブル3に伸縮ブーム4
の基端が枢支され、伸縮ブーム4は内臓された伸
縮装置(図示せず)により伸縮するとともに、起
伏シリンダ5により起伏する。伸縮ブーム4の先
端には吊上げ装置等の取付けポスト6を備えた作
業台7が平衡保持装置(図示せず)により平衡保
持されており、ポスト6にはアーム8が取付けら
れ、アーム8の先端には防護管挿入機Aが設けら
れている。
第1図に示すように、アーム8はブラケット9
により起伏及び旋回自在にポスト6に取付けられ
ており、防護管挿入機Aは、防護管のつば部を挟
持して防護管を送り出す防護管送出部10と、電
線13に取付けられ、防護管を内側から押開いて
電線に挿入する防護管挿入部11との間を、防護
管を案内するガイド12により連結したものであ
り、防護管送出部10から送り出された防護管
は、ガイド12に沿つて摺動し、防護管挿入部1
1により押開かれて電線13に挿入されるもので
あり、アーム8の先端に防護管挿入機Aが起伏自
在に取付けられ、第3図及び第4図に示すよう
に、円筒状の防護管ガイド14に防護管を上側よ
り嵌込めるように上面に開口部15を有し、防護
管ガイド14の上面にブラケット17を取付け、
防護管ガイド14がブラケット17を介してアー
ム8の外周に取付けたブラケット16に揺動及び
固定自在に枢支され、防護管ガイド14は枢支1
8部を中心にアーム8の周囲に揺動及び固定自在
に取付けられる。
により起伏及び旋回自在にポスト6に取付けられ
ており、防護管挿入機Aは、防護管のつば部を挟
持して防護管を送り出す防護管送出部10と、電
線13に取付けられ、防護管を内側から押開いて
電線に挿入する防護管挿入部11との間を、防護
管を案内するガイド12により連結したものであ
り、防護管送出部10から送り出された防護管
は、ガイド12に沿つて摺動し、防護管挿入部1
1により押開かれて電線13に挿入されるもので
あり、アーム8の先端に防護管挿入機Aが起伏自
在に取付けられ、第3図及び第4図に示すよう
に、円筒状の防護管ガイド14に防護管を上側よ
り嵌込めるように上面に開口部15を有し、防護
管ガイド14の上面にブラケット17を取付け、
防護管ガイド14がブラケット17を介してアー
ム8の外周に取付けたブラケット16に揺動及び
固定自在に枢支され、防護管ガイド14は枢支1
8部を中心にアーム8の周囲に揺動及び固定自在
に取付けられる。
上記の構成により、防護管挿入作業を行うとき
は、第1図及び第2図に示すように、アーム8を
作業台7の上方に起し、アーム8の先端に取付け
られた防護管挿入機Aの防護管挿入部11を電線
13に連結し、防護管ガイド14の上面の開口分
15より防護管を防護管ガイド14に嵌込み、防
護管ガイド14に嵌込んだ防護管を防護管挿入機
Aに供給することにより、電線13に防護管を挿
入するが、この際、作業台7より乗り出さなくて
は防護管を防護管ガイド14に嵌込めないときな
どは、防護管ガイド14を枢支18部を中心にア
ーム8の周囲に揺動させることにより、防護管を
防護管ガイド14に容易に嵌込めるようになると
ともに、任意の方向に防護管を位置させることも
できる。
は、第1図及び第2図に示すように、アーム8を
作業台7の上方に起し、アーム8の先端に取付け
られた防護管挿入機Aの防護管挿入部11を電線
13に連結し、防護管ガイド14の上面の開口分
15より防護管を防護管ガイド14に嵌込み、防
護管ガイド14に嵌込んだ防護管を防護管挿入機
Aに供給することにより、電線13に防護管を挿
入するが、この際、作業台7より乗り出さなくて
は防護管を防護管ガイド14に嵌込めないときな
どは、防護管ガイド14を枢支18部を中心にア
ーム8の周囲に揺動させることにより、防護管を
防護管ガイド14に容易に嵌込めるようになると
ともに、任意の方向に防護管を位置させることも
できる。
なお、アーム8をFRP等の絶縁材料で作るこ
とにより、感電事故に対する安全性を向上させる
ことも可能である。
とにより、感電事故に対する安全性を向上させる
ことも可能である。
(7) 考案の効果
以上のように、本考案によれば、簡単な構造に
より、防護管ガイドへの防護管の取付けが容易に
行なえるとともに、防護管を任意の方向に位置さ
せることができるため、防護管挿入作業の効率が
向上するという効果がある。
より、防護管ガイドへの防護管の取付けが容易に
行なえるとともに、防護管を任意の方向に位置さ
せることができるため、防護管挿入作業の効率が
向上するという効果がある。
図面は本考案の実施例を示し、第1図は作業状
態を示す要部詳細図、第2図は高所作業車の作業
状態を示す側面図、第3図は防護管ガイドの平面
図、第4図は第3図の矢視図である。 A……防護管挿入機、7……作業台、8……ア
ーム、14……防護管ガイド、15……開口分、
16,17……ブラケット。
態を示す要部詳細図、第2図は高所作業車の作業
状態を示す側面図、第3図は防護管ガイドの平面
図、第4図は第3図の矢視図である。 A……防護管挿入機、7……作業台、8……ア
ーム、14……防護管ガイド、15……開口分、
16,17……ブラケット。
Claims (1)
- 高所作業車の作業台にアームを設け、このアー
ムの先端に防護管挿入機を取付けた防護管挿入装
置において、防護管を上側より嵌込めるように上
面に開口部を有する防護管ガイドを前記アームと
平行な軸を中心として揺動自在に前記アームに取
付けたことを特徴とする防護管挿入装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2075686U JPH043532Y2 (ja) | 1986-02-13 | 1986-02-13 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2075686U JPH043532Y2 (ja) | 1986-02-13 | 1986-02-13 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62132618U JPS62132618U (ja) | 1987-08-21 |
JPH043532Y2 true JPH043532Y2 (ja) | 1992-02-04 |
Family
ID=30816558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2075686U Expired JPH043532Y2 (ja) | 1986-02-13 | 1986-02-13 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH043532Y2 (ja) |
-
1986
- 1986-02-13 JP JP2075686U patent/JPH043532Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62132618U (ja) | 1987-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH043532Y2 (ja) | ||
CN110077896A (zh) | 便携式自动跟随导线放线轴 | |
JPH0441688Y2 (ja) | ||
JPH036092Y2 (ja) | ||
CN217230040U (zh) | 一种工程建设智慧工地信息化塔吊监测设备 | |
JPH023520Y2 (ja) | ||
CN218643456U (zh) | 一种挖掘机控制手柄 | |
JPH03127688U (ja) | ||
CN214102584U (zh) | 一种便携式园林绿化专用树木支撑架 | |
JPS645934Y2 (ja) | ||
JPH0613546Y2 (ja) | 防護管挿入装置 | |
CN214359791U (zh) | 一种升降式电缆滑车 | |
JPS6341434Y2 (ja) | ||
JPS5828408Y2 (ja) | 防護管装着装置 | |
JP2596908Y2 (ja) | 高所作業機の油圧ホースまたは電気ケーブルの支持装置 | |
JPS6136579Y2 (ja) | ||
JPS6122953Y2 (ja) | ||
JPH0530995Y2 (ja) | ||
JP2578635Y2 (ja) | アウトリガ装置の張出固定装置 | |
JPH08149643A (ja) | 高所作業車取り付け型防護管挿入機構 | |
JPH0347378Y2 (ja) | ||
JPH0529243Y2 (ja) | ||
JPH075112Y2 (ja) | 移動式クレーンにおけるフックブロック格納装置 | |
JP2541686Y2 (ja) | 高所作業用クレーン装置 | |
JP2721492B2 (ja) | 作業用ブームおよび作業用ブームのライン状部材保持装置 |