JPS5828408Y2 - 防護管装着装置 - Google Patents

防護管装着装置

Info

Publication number
JPS5828408Y2
JPS5828408Y2 JP3819278U JP3819278U JPS5828408Y2 JP S5828408 Y2 JPS5828408 Y2 JP S5828408Y2 JP 3819278 U JP3819278 U JP 3819278U JP 3819278 U JP3819278 U JP 3819278U JP S5828408 Y2 JPS5828408 Y2 JP S5828408Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective tube
boom
protective
feeding device
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3819278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54141391U (ja
Inventor
昌宏 樋口
Original Assignee
愛知車輌株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 愛知車輌株式会社 filed Critical 愛知車輌株式会社
Priority to JP3819278U priority Critical patent/JPS5828408Y2/ja
Publication of JPS54141391U publication Critical patent/JPS54141391U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5828408Y2 publication Critical patent/JPS5828408Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は架空電線に防護管を取付ける防護管装着装置に
関するものである。
従来、電線に防護管を取付ける時は防護管を高所作業車
の作業台に積込んで、一本づつ連結しながら電線に取付
けていた。
したがって長い距離にわたって電線に防護管を装着する
時には、作業台を装着位置と地上との間で何度も往復さ
せて防護管を積込まねばならず、多大な労力を要し能率
の悪いものであった。
本考案はこのような事情にかんがみて為されたものであ
り、クレーン車、高所作業車等のブームを備えた作業装
置のブーム先端側に防護管挾送装置を設け、この挾送装
置とブーム基端部との間にブーム基端部に設けた繰出装
置からブームの伸縮に応じて繰出し巻取られる防護管ガ
イドを張設することにより、作業装置を一定位置に固定
したままで、電線に防護管を連続的に装着可能な防護管
装着装置を提供する事を目的とするものである。
以下、図面により本考案の実施例について説明する。
第1図は本考案による防護管装着装置を備えた高所作業
車の側面図であり、アウトリガ−3によって支持された
車体1土にターンテーブル2が備えられ、このターンテ
ーブル2にテレスコープ状に連結された伸縮ブーム4,
5.6が枢支され、この伸縮ブーム4,5.6はシリン
ダ7の伸縮によって起伏する。
ブーム6の先端には作業台8及びサブブーム9が平衡支
持されている。
サブブーム9の先端にはガイドローラー17が設けられ
、サブブーム9の基部には防護管挾送装置10が備えら
れている。
防護管挾持装置10は電気あるいは油圧モーターにより
駆動される一対のローラーにより防護管の開口部のひれ
状部分を両側から挾んで、この一対のローラーをそれぞ
れ逆方向に回転させることにより、防護管をその軸線方
向に挾送するものであり、ガイドローラー17は防護管
挾送装置10により送られる防護管の開口部を押拡げて
送り出すものである。
ブーム4の基端には防護管ガイド13の繰出装置11が
設けられ、この繰出装置11から繰出された可撓性の防
護管ガイド13は支持アーム12を介して、その先端は
挾送装置10あるいはその近傍に固着され、繰出装置は
リターンスプリングを内蔵しており、防護管ガイド13
に常時張力を与えるように構成されている。
第2図は要部の詳細を示し、16は防護管受である。
次に作用を説明する。
防護管14はそれぞれの両端に連結部を有しており、各
防護管14は順次連結され、側面に備えられた開口部1
4′から防護管受16に嵌込まれ、支持アーム12の先
端から防護管ガイド13に通され、第3図の断面図に示
すように、防護管14は防護管ガイド13沿って摺動自
在になる。
防護管14の先端部は防護管ガイド13から挾送装置1
0及びガイドローラー17に通してガイドローラー17
から突出させる。
そしてサブブーム9を上下あるいは左右方向に揺動させ
て、防護管14がサブブーム9から電線15に、円滑に
装着される位置にサブブーム9を固定する。
この状態で挾送装置10を駆動させると、防護管14は
連結されているので、挾送装置10により防護管ガイド
13に沿って引上げられ、防護管14はガイドローラー
17に送られ、ガイドローラー17により防護管14の
開口部が押拡げられ、この開口部により防護管14は側
方あるいは上方から電線に順次装着されていくのである
防護管ガイド13の繰出装置11にはリターンスプリン
グが内蔵されているので、ブーム4,5゜6の伸縮及び
起伏、あるいはサブブーム9の揺動によって繰出装置1
1と防護管ガイド固着位置間の距離が変化しても、防護
管ガイド13は自動的に繰出しあるいは巻取られるので
、その都度調節する必要は無い。
なお、防護管14はそれぞれ連結され、その上部は挾送
装置10により挾持されるので、防護管14が防護管ガ
イド13に沿ってすべり落ることはない。
第4図は防護管ガイド13を薄板状にした場合の防護管
14の支持状態を示す断面図である。
以上の様に、本考案によれば連続的に防護管を電線に装
着する事が可能になり、防護管装着作業の能率化に多大
な効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による防護管装着装置を備えた高所作業
車の側面図、第2図は要部詳細図、第3図及び第4図は
防護管と防護管ガイドの断面図。 4.5,6・・・・・・ブーム、9・・・・・・サブブ
ーム10・・・・・・防護管装着装置、11・・・・・
・操出装置、12・・・・・・支持アーム、13・・・
・・・防護管ガイド、14・・・・・・防護管、15・
・・・・・電線、17・・・・・・ガイドローフ−0

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ブームを備えた作業装置のブーム先端側に防護管挾送装
    置を設け、該殊遇装置と前記ブーム基端部との間に、ブ
    ーム基端部に設けた繰出装置からブームの伸縮に応じて
    繰出し巻取られる防護管ガイドを張設したことを特徴と
    する防護管装着装置。
JP3819278U 1978-03-25 1978-03-25 防護管装着装置 Expired JPS5828408Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3819278U JPS5828408Y2 (ja) 1978-03-25 1978-03-25 防護管装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3819278U JPS5828408Y2 (ja) 1978-03-25 1978-03-25 防護管装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54141391U JPS54141391U (ja) 1979-10-01
JPS5828408Y2 true JPS5828408Y2 (ja) 1983-06-21

Family

ID=28902684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3819278U Expired JPS5828408Y2 (ja) 1978-03-25 1978-03-25 防護管装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828408Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57132708A (en) * 1981-02-04 1982-08-17 Kansai Electric Power Co Spacer pole operating device for moving and supporting high voltage active wire

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54141391U (ja) 1979-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5828408Y2 (ja) 防護管装着装置
US5341999A (en) Fire brigade truck
JPH051474Y2 (ja)
JP2541692Y2 (ja) 5段伸縮ブームの送油・送電装置
JPS6137699A (ja) 高所作業車の作業装置
JPH0512390Y2 (ja)
JPH0441688Y2 (ja)
JPH0439268Y2 (ja)
JPS58326Y2 (ja) 電気工事用作業車
JPS6225513Y2 (ja)
JP2807667B2 (ja) 荷役装置位置決め部の構造
JPH0347377Y2 (ja)
CN220692515U (zh) 一种电缆加工固定夹具
JPH0419929Y2 (ja)
JPS636312Y2 (ja)
JPS634063Y2 (ja)
JPH0242009Y2 (ja)
JPH043532Y2 (ja)
JPH0124208Y2 (ja)
JPH0427911Y2 (ja)
JPS6311844Y2 (ja)
JPH07118854B2 (ja) 先端けん引型マニピュレータケーブル架渉車
JPH0417658Y2 (ja)
JPH0441691Y2 (ja)
JPS6111577Y2 (ja)