JPH0435297Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435297Y2
JPH0435297Y2 JP14494689U JP14494689U JPH0435297Y2 JP H0435297 Y2 JPH0435297 Y2 JP H0435297Y2 JP 14494689 U JP14494689 U JP 14494689U JP 14494689 U JP14494689 U JP 14494689U JP H0435297 Y2 JPH0435297 Y2 JP H0435297Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beams
holding means
plate
movable
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14494689U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0385312U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14494689U priority Critical patent/JPH0435297Y2/ja
Publication of JPH0385312U publication Critical patent/JPH0385312U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0435297Y2 publication Critical patent/JPH0435297Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、板材の移送方向軸線に対して両側に
配置された固定ビームと、これらの固定ビームの
内側に間隔を置いて配置された可動ビームとを備
え、これらの固定ビームと可動ビームの上には、
板材保持手段が移送方向に送りピツチと等しい間
隔を置いて配列され、可動ビームが板材を順次ピ
ツチ送りするようになつている、板材の間欠的ト
ランスフアー送り装置用の受渡し治具に関する。
〔従来技術〕
この種の間欠的トランスフアー送り装置用の受
渡し治具を第3図に示す。図示した受渡し治具1
は、液体または液体に粉体を混ぜたもので薄板材
をシヤワリングするために使われる治具であり、
移送方向A,Bの長手方向軸線に対して両側に配
置された細長い固定ビーム2,3と、これらの固
定ビーム2,3の内側に間隔を置いてそれぞれ配
置された細長い可動ビーム4,5とを有する。こ
れらの可動ビーム4,5は、相互に棒材6,7に
より連結されている。固定ビーム2,3と可動ビ
ーム4,5の上に、それぞれ、搬送すべき薄板材
を保持するための板材保持手段として一対のピン
9,9′と10,10′および11,11′と12,
12′が長手方向に間欠的な送りピツチPに相当
する間隔を置いて多数固着されている。
この受渡し治具の作用を説明すると、例えばA
側からコンベヤ(図示省略)などにより搬送され
て受渡し治具1の上に垂直に放出された軽量の薄
板材8を固定ビーム2,3のA側に最も近い一番
目のピン9と9′の間およびピン10と10′の間
に第4図の仮想線のように受け取る。このとき、
可動ビーム4,5は第4図の実線の位置にある。
それから可動ビーム4,5がaの矢印のように上
昇して、薄板材8をそれらのピン11と11′の
間およびピン12と12′の間に受け入れた後、
さらに上昇して第4図の仮想線の位置に達する。
それから、可動ビーム4,5は矢印bのようにB
方向に移動し、固定ビーム2,3の二番目の位置
にあるピンの上方で停止して矢印cのようにに下
降し、固定ビーム2,3の上のそれぞれの二本の
ピンの間に薄板材8を受け渡してさらに下降し続
け、第4図の実線の可動ビーム4,5の位置に到
達する。それから、可動ビーム4,5は、矢印d
の方向に移動して、固定ビーム2,3の一番目の
ピンの位置に戻る。次に、固定ビーム2,3の一
番目のピン9と9′および10と10′の間に別の
薄板材を受け取つた後、可動ビーム4,5が前と
同様にa,b,c,dの長方形の閉鎖サイクルの
運動を繰り返して、固定ビーム2,3の上の一番
目と二番目のピンに位置する薄板材を同時に固定
ビーム2,3の上の二番面と三番目にピンの位置
に移送する。このような移送過程が繰り返されて
薄板材が順次ピツチ送りされる間に、液体または
液体に粉体を混ぜたものを薄板材に噴射してシヤ
ワリングが行われる。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、このようにピンをビームに植え
こんだ形式の受渡し治具1では、薄板材を搬送す
る場合に、第5図に示すように二つのピンの間に
薄板材が入つた状態で遊びが多いので、薄板材が
仮想線のように相当斜めに位置し、受け渡し点が
定まらない。その結果、抜き取り不良やセツト不
良による事故が多く発生していた。また、薄板材
をこの形式の受渡し治具により搬送しながら液体
に粉体を混ぜたものによりシヤワリングをした場
合には、二本のピンの間に粉体が堆積して薄板材
の傾斜がますます急になり、上記の事故の傾向を
助長した。
本考案の目的は、板材を固定ビームから可動ビ
ームへまたはこの逆の受け渡しを行う際に受け渡
し点が一定であるように構成された、板材の間欠
的トランスフアー送り装置用の受渡し治具を提供
することである。
〔課題を解決するための手段〕 上記の課題を解決するために、本考案による板
材の間欠的トランスフアー送り装置用の受渡し治
具では、前記板材保持手段を、それぞれの部材が
直立部分と、この直立部分と曲線部分を介して連
続する水平部分とからなる板材により構成し、二
つの部材の直立部分を、それらの曲線部分が一点
で交差するように対向させて前記固定ビームと可
動ビームに取りつける。
また、板材保持手段の各部材の水平部分に長孔
を設けると、後述する理由から好都合である。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に示す実施例により詳細に
説明する。
第1図と第2図には、第3図に示した板材の間
欠的トランスフアー送り装置に用いられる本考案
による受渡し治具を拡大して示す。
本考案により、板材保持手段20を、各部材が
直立部分21と、この直立部分と曲線部分22,
22′を介して連続する水平部分23,23′とか
らなる二つの部材により構成し、これらの二つの
部材の直立部分21,21′を、それらの曲線部
分22,22′が第2図のように横から見て一点
Oで交差するように対向させて、受渡し治具の固
定ビーム2,3と可動ビーム4,5の上にビーム
長手方向に送りピツチPで配列するように取りつ
けてある。
板材保持手段20の各部材の水平部分23,2
3′には、ビーム長手方向に延びる長孔24,2
4′を設けて、対向する直立部分21と21′の間
の間隔Wを、搬送すべき薄板材8の厚さに応じて
調整可能にすることができる。
また、板材保持手段20の各部材の直立部分2
1,21′の上縁部分をそれぞれ外方へ曲げて薄
板材8が板材保持手段の中に入りやすいようにす
ることができる。
〔考案の効果〕
本考案では、板材保持手段を、それぞれの部材
が直立部分と、この直立部分と曲線部分を介して
連続する水平部分とからなる部材により構成し、
二つの部材の直立部分を、それらの曲線部分が一
点で交差するように対向させて前記固定ビームと
可動ビームに取りつけたので、二つの部材の曲線
の交点により薄板材の受け渡し点が二つの部材の
間の中央に定まり、各ビーム上の板材保持手段の
取りつけピツチを正確に定めることができると共
に、部材の間での薄板材の遊びが非常に少なくな
り、その結果薄板材の抜取不良やセツト不良によ
り事故がなくなる。また、板材保持手段の各部材
が直立部分と水平部分の間に曲線部分を有するの
で、粉体を含む液体を用いて間欠的移送をしなが
ら板材をシヤワリングしたときに粉体が板材保持
手段の二つの部材の間に堆積しないという利点も
ある。
さらに、本考案では、板材保持手段の各部材の
水平部分に長孔を設けることにより、搬送すべき
板材の厚さに応じて部材の直立部分の間隔を調整
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は間欠的トランスフアー送り装置に用い
る本考案による受渡し治具を拡大して示す斜視
図、第2図は第1図の受渡し治具の側面図、第3
図は慣用の間欠的トランスフアー送り装置用の従
来の受渡し治具の斜視図、第4図は第3図の受渡
し治具の運動を説明するために正面から見た説明
図、第5図は従来の受渡し治具の不具合を説明す
るための部分断面図である。 2,3……固定ビーム、4,5……可動ビー
ム、8……板材、P……送りピツチ、20……板
材保持手段、21,21′……直立部分、22,
22′……曲線部分、23,23′……水平部分、
24,24′……長孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 板材の移送方向軸線に対して両側に配置され
    た固定ビームと、これらの固定ビームの内側に
    間隔を置いて配置された可動ビームとを備え、
    これらの固定ビームと可動ビームの上には、板
    材保持手段が移送方向に送りピツチと等しい間
    隔を置いて配列され、可動ビームが板材を順次
    ピツチ送りするようになつている、板材の間欠
    的トランスフアー送り装置用の受渡し治具にお
    いて、前記板材保持手段を、それぞれの部材が
    直立部分と、この直立部分と曲線部分を介して
    連続する水平部分とからなる部材により構成
    し、二つの部材の直立部分を、それらの曲線部
    分が一点で交差するように対向させて前記固定
    ビームと可動ビームに取りつけることを特徴と
    する受渡し治具。 (2) 板材保持手段の各部材の水平部分に長孔を設
    けたことを特徴とする、請求項1に記載の受渡
    し治具。
JP14494689U 1989-12-18 1989-12-18 Expired JPH0435297Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14494689U JPH0435297Y2 (ja) 1989-12-18 1989-12-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14494689U JPH0435297Y2 (ja) 1989-12-18 1989-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0385312U JPH0385312U (ja) 1991-08-29
JPH0435297Y2 true JPH0435297Y2 (ja) 1992-08-21

Family

ID=31691615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14494689U Expired JPH0435297Y2 (ja) 1989-12-18 1989-12-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435297Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1779988A4 (en) * 2004-07-16 2010-03-24 Mitsuboshi Diamond Ind Co Ltd CUTTING TOOL WHEEL AND MANUFACTURING METHOD THEREOF, ROLLING TOOL TOOL, AND TRACING DEVICE
JP4582774B2 (ja) * 2004-10-07 2010-11-17 常陽工学株式会社 ガラス切断用カッターホイール
JP2008007384A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Optrex Corp ガラス基板の製造方法
JP5276547B2 (ja) * 2009-07-31 2013-08-28 三星ダイヤモンド工業株式会社 カッターホイール
JP5067457B2 (ja) * 2010-07-29 2012-11-07 三星ダイヤモンド工業株式会社 スクライビングホイール、スクライブ装置、およびスクライブ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0385312U (ja) 1991-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69835697T2 (de) Bauteile-bestückungsvorrichtung und bauteilezufuhrvorrichtung
EP2042277B1 (de) Flexibles Greifwerkzeug
JPH0435297Y2 (ja)
JPS5869611A (ja) 物品回転装置
JPH11108919A (ja) 錠剤試験装置
EP0350882A3 (en) Device for manufacturing conical poles
DE102019100064B3 (de) Verfahren und Positioniersystem zur Herstellung von Transformatorkernen
DE4000263A1 (de) Vorrichtung zum richten von stapeln
PT76853B (fr) Procede de preparation de compositions pharmaceutiques a base de xylosides et lyxosides de base puriques et pyrimidiques
DE112004001261B4 (de) Verfahren zum aufnehmen von bauelementen mit hilfe einer bauelementbestückungsvorrichtung
JPS6317728B2 (ja)
DE2632086C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur automatischen Fertigung von mit Mörtel beschichteten Ziegelreihen aus Großblockziegeln
JP2001129624A (ja) 矯正機への条鋼整列装置
JPH0383721A (ja) 供給装置
DE3235139A1 (de) Verfahren zum automatischen bestuecken von leiterplatten mit halbleiterbauteilen mit integrierten schaltungen und vorrichtungen zur durchfuehrung der verfahren
JPH0235700Y2 (ja)
JPH0644081Y2 (ja) 電子部品における棒状基板のブレーク装置
JPS605933Y2 (ja) 金属板の給送装置
JPS61174017A (ja) シ−ト状基板搬送装置
JPS6141688Y2 (ja)
JPH0397407U (ja)
JPS5842348Y2 (ja) レンゾクシキバンジヨウブツタイセキサイソウチ
DE102022117849A1 (de) Verfahren zum Bilden eines Gebindes und Vorrichtung
JPS6138748Y2 (ja)
JPH0227598Y2 (ja)