JPS5869611A - 物品回転装置 - Google Patents

物品回転装置

Info

Publication number
JPS5869611A
JPS5869611A JP57121351A JP12135182A JPS5869611A JP S5869611 A JPS5869611 A JP S5869611A JP 57121351 A JP57121351 A JP 57121351A JP 12135182 A JP12135182 A JP 12135182A JP S5869611 A JPS5869611 A JP S5869611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
plate
opening
rotating device
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57121351A
Other languages
English (en)
Inventor
アラスデイア・ドカルド・マツクレオ−ド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KENESU UIRIAMU BUROOTON
KORIN FUTSUDO
Original Assignee
KENESU UIRIAMU BUROOTON
KORIN FUTSUDO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KENESU UIRIAMU BUROOTON, KORIN FUTSUDO filed Critical KENESU UIRIAMU BUROOTON
Publication of JPS5869611A publication Critical patent/JPS5869611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/24Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles
    • B65G47/248Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles by turning over or inverting them

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Fish Paste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、物品回転装置、特に、形状及び寸法が、概ね
もしくけ全く同一の硬質の多数の物品を、逐次回転させ
る装置に関する。
連続して送られて来る多数の物品を、その向きを変える
ために、一つずつ、順次回転させる必要が生じることは
多い。例えば、物品の面を揃えたり、向きを逆にしたり
する場合である。
容器へ物品を入れる工程と、この容器を閉じる工程との
間に、何回にも亘って、物品を回転させて、その向きを
変えなければならないことが多い。
動力により物品を回転させる装置は多数あるが、それら
は構造が複雑で、製造価格が高く、かつ絶えず動力を供
給しなければならないため、運転や保守に経費を要し、
しかもそれらは、通常、一定速度で運転されるので、生
産ラインの急な変動に対応することが困難である等の欠
点を有している。
また、物品を静的に回転させる装置も公知である。これ
は、通常、物品を移動させる方向へ向かって傾斜する連
続した固定案内面を有しており、各物品は、移動させる
べき方向に、この案内面に沿って前進する間に、移動方
向と概ね平行な軸重わりに、次第に回転させられるよう
になっている。
この静的回転装置を通過する物品をうまく制御すること
により、物品が、移動方向に対して前後に傾くのが防止
される。
また、物品に、装置を通るための駆動力を与えるだめに
、物品は、順次前後に当接した状態で装置へ供給される
。物品を駆動する力は、装置へ入ろうと待っている物品
によって与えられ、物品を順次に押圧することにより、
装置内の物品に伝達される。
回転装置により物品に駆動力を与えるようにした、公知
の成功しているある方法によれば、回転させるべべ物品
は、物品の移動速度よりも速い速度で移動するコンベヤ
ー上に設けた装置へ送られる。これにより、物品は、コ
ンベヤー上に連続して蓄積され、物品とコンベヤーとの
摩擦係合により、物品に、装置の中を移動するために必
要な力?与えるようになっている。
回転装置により回転させられる物品は、動力を受けると
ともに、これを他の物品に伝達し、かつ物品と、傾斜し
ている案内面との間に発生するかなり大きな力に堪える
ために、十分な剛性を備えていることが必要である。
案内面によって回転させられる物品の有する十分な剛性
と、これらの・ξラメータに合致する剛性を有する物品
のことを、本明細書においては、「相当の剛性」を有す
る物品と云う。
物品に対して有効に作用する案内面は、装置の軸線まわ
りの螺旋状経路を有していることが必要である。またこ
の装置は、動力を受けて回転する物品により案内面上に
加えられる推力に堪えつるものでなければならない。
このような要求を充たすためには、傾斜案内面は、通例
、装置の長手方向に延びるかなりの質量を有する部材を
もって形成される。しかしこの部材に蝉旋状案内面を設
けるには、構造が複雑でなるとともに、きわめて高価に
つく。
本発明は、物品を回転させるのに、従来のような、連続
した蝉旋状案内面を必要としない静的物品回転装置を提
供することにある。
本発明による物品回転装置は、物品を、螺旋状経路に沿
って回転させることにより、該物品を、その移動方向ケ
向く軸線まわりに回転させるべく、物品と係合する案内
部を備えている型式のものであって、物品が通過する経
路全集合的に形成する一連の直列部材を備えており、該
直列部材は、通路全前進する物品を、通路と平行をなす
軸線まわりに漸次回転させることにより、当該物品の向
きを変えるようになっている係合部を備え、かつこれら
各直列部材の間隔は、漸次向きを変えられた物品が、元
の姿勢に戻るように逆に回転するのを防止しつるように
定められていることを特徴としている。
従来の静的転回装置においては、連続した案内面が必須
であったが、本発明の装置によれば、各部材毎に物品案
内面が設けられている。そのため各部材は、そこを通過
する各物品を僅かずりしか回転させず、装置を通過する
際において、従来は、各物品は連続的に回転させられて
いたのに対し、本発明では、物品の回転は、多数の段階
に亘って行われる。
不発明のある好ましい実施例においては、各直列部材は
互いに接触している。換言すれば、直列部材たる板は、
前後の板に対して連続的に重合している。
直列部材のグループを、物品の移動方向に互いに離して
おくこともある。この際には、物品間の間隔は、物品が
装置を通過するのに悪影響を与えることのないよう、小
さなものとされる。しかし、この構成によると、装置内
の物品に対する外部からの接近性が良くなる。
例えば、空気又は液体の流れを、前記間隔を通して物品
に触れさせると、物品の回転は助長される。これにより
、装置における物品の移動方向の推力は減少し、ある場
合には、装置の全長を短縮しうろこととなる。
物品の移動経路は、概ね直線的である。各直列部材は、
物品の外形と概ね対応する開口を有する板であるのが好
ましい。
この際、前後に続く各板は、その直前のものに対しい傾
いており、前後に重なる板によって、開口は次第に傾け
られている。すなわち、直前の板の開口の一部が、次位
の板の開口の中へ突入する状態となっているのである。
物品の移動経路が直線である場合には、板は、平板であ
るのがよい。
板は、締付部材?もって、所要の位置に固定保持するの
がよい。この締付部材は、板の面とは直交しており、好
ましい実施例では、板の重合体は、二つの剛性あるシュ
ーの間で、締付杆により、かつ状態で保持されており、
締付杆は各シューを通過している。この場合、締付杆は
、重合された板における孔を貫通し、板の重合体の外方
に突出している。
板は、硬質のものであり、例えば、摩擦係数の小さいプ
ラスチックの板で、厚さが、1〜1〇−のものが好まし
い。
この板が、例えば5mm以上というようにかなり厚い場
合には、各板における切除部は、その前位のものを、後
位のものに対して偏位させておくのがよい。
しかし板厚が、例えば2mm以下というように薄い場合
には、互いに隣接する2枚以上の板をグル−プとして、
その切除部を揃え、実質的には恰かも1枚の板のように
作用するようにしておくのがよい。この場合、各板は、
構成単板となる。
各板における切除部は、板を作る際に一体的に鋳製して
もよいし、あるいは、プレスその他適宜の手段により、
−操作で形成してもよく、また、適宜の成形手段により
、切断して作ってもよい。
この切除部を形成する最も好適な手段は、板を打抜き加
工することである。この際、多数の板を順次連続してプ
レスに送れば、各板における切除部の形状及び方向は同
一となる。
より好ましい方法は、プレスに、打抜きポンチの軸まわ
りに回転しうるヘッドを設けておき、このヘッドに、孔
をあけるための互いに離れた2個の刃を設け、これによ
り、切除部から離れた個所において、各板に孔をあけ、
この孔に締付杆を通すことである。
ヘッドのポンチまわりの回転は、インデックス機構によ
って制御する。この機構により、打抜き作業と次の板の
供給との間において、ヘッド’k 一定方向に僅かに回
転させる。これにより、装置に必要なすべての板に孔を
あけ、と−の孔へ2本の案内ロッドを貫挿すると、各板
の切除部は、プレス全通過した順に、順次自動的に偏位
させられることとなる。
またこの代わりに、各板に、順次角度が変わる切除部と
、各切除部に対して一定同方向を向く個所に孔を設けて
もよい。
以下、図面に基いて、本発明の好ま1−い実施例を説明
する。
第1図において想像線で示す物品回転装置的)は、水平
方向の重合体として組立てられた外形寸法が同一の多数
の矩形の板(I2)からなっている。各板(12の4隅
には、4つの孔(13)があけられ、板(+2)kそろ
えて重ねると、その各隅の孔(13)は整合して、重合
体の一端力・ら他端に至る連続孔が形成され、これに図
示しない4本の締付ボルトヲ挿入して各板を一定の関係
位置を保った寸ま、動かないように固定することができ
るようにな、つている。
各板(12)には切除部が設けられている。図示の例で
は、この切除部は開口04)であり、各開口(14)の
形では、各開口(14)は、概ねびんの形をしている。
各切除部たる開口(14)の関係を述べる際に混乱が生
じるのを避けるため、開口(I4)の「中心軸」とは、
びんの形の首の部分の中央を経て、びんの形の胴部の中
心を通る軸を指すものとする。
図示の例では、最初の板(12a)は、装置(11)に
対する入口端となっており、その開口(14a)に、一
連のびんが嵌入しつるようになっている。びんは、通常
の直立状態で、受板(15)の上面へ供給される。
すなわち、各びんは直立し、開口(14a)の中心軸、
並びに開口(14a)の首部は、ともに垂直をなしてい
る。
第1の板(12a)に隣接する第2の板(12b)の開
口(14b)の中心軸は、第1の板(12a)の開口(
14a)の中心QQt+に対して、時計方向に僅かに偏
位している。すなわち、装置の方向における次位の板(
12)の開口(14)の中心軸は、その前位の板(12
)における開口(14)の中心軸より、順次僅かに偏位
している1、かくして、板(12b) (12c) (
12d) (12e)の開口(14b) (14c) 
(Md) (14e)の中心軸は、開口(14a)の中
心軸に対し、それぞれ、順次時計方向に、約45°、9
0’、135°、180°偏位している。
すなわち、各板(12)の厚さが等しく、かつその各開
口(+41の中心線が、その前位の板における開口の中
心線に対して、装置01)の全長に亘って、一定量ずつ
偏位しているため、板(12a)と(12b)間、板(
12b)と(12c)間、及び板(12c)と(12d
)間の間隔は等しく、かつ開口により、板(12)の重
合体に、連続する通路が形成されることとなる。
−運のびんが、互いに接触した状態で、順次、開口(1
4a)から装置(1■)に進入すると、各びんは、装置
内を前進するに従って、次第知180°回転し、倒さに
寿って、最後の板(12e)の開口(i4e)から排出
する。
逆に、もし装置(11)の入口側が板(12e)である
とし、もしびんが、着金下方として開口(14e)に入
ってしまうと、びんは、第1図中の左に示すように反時
計方向に回転し、直立状態となって、板(12a)から
出ることは云うまでも々い。
この装! (I +)は、びんの形状をした通路を形成
するので、一般的な形状を有するびんのみ全処理するこ
とができる。開口(14)の寸法より小さいびんは、そ
の回転軸金板(12a)の面と平行として、通路に沿っ
て送られる。
もし開口(14)を形成している面が、板(12)の面
と直交していると、装置を通過するびんは、連続面によ
っては案内されず、各板により、所望の回転方向に向け
られる。
各板(12)の厚さが等しく、力・つ重合体における各
板によって与えられる回転の度合いが、各版毎に等しい
場合には、所望の回転回をさせるために、回転(14)
の偏位の度合いをどのようにすればよいか全容易に計算
することができる。
もし、重合体が36枚の板からなり、かつ装置が、物品
を180°回転させるものとすると、各板は、それを通
過するびんに、それぞれ、5°ずつの回転を与えればよ
いこととなる。
装置(11)が、第1図に示すように箱状を呈し、かつ
開口(14)が、板(12を打抜いて作ったものである
場には、まず板(12+’を所望の形とし、その4隅に
孔(13)をあければよい。プレスは、首孔(13)と
係合する4つのビンを有するヘッドを備えている。
これにより、板側を打抜く度に、ヘラl−’向きを、所
望の僅かな角度だけ変え、板を、プレスから取り外す順
序に従って重ねて、4本の締付杆で締付ければ、各板0
2)の開口(14)は、それぞれ自動的に、所望の方向
へ向けられる。
第2図に示す実施例では、物品回転装置(21)におけ
る各板(22)は、五角形を呈し、力・つこれらは、そ
の中心軸を、装置(2++の中心を通る共通の軸と合致
させた状態で、重合されている。各板(2功は、開口(
23)の形の切除部を有し、各板(22)の開口(23
)の形状寸法、並びにその方向け、すべて等しい。
第1の板(22a)の開口(2ろa)には、第2図に示
すように、首の短7111)いジャー(2G)が嵌入し
うるようになっており、開口(23a)の中心軸は、板
(22a )の上部角部分通過し、それと反対側たる底
部の中心ケ通っている。他の各仮りにおける開口(2局
も、各板(22)毎に、板(22a)におけると同一方
向全白い(15) 各板(22)の隅には、5つの孔24)があけられてい
る。
これらの孔(24)l’j、各板(2りの中心を中心と
する同一のピッチ円上に、等間隔で配置されている。
各板(22)における孔(24)の開口(23)の中心
軸に対する円周方向の位置関係は相違している。2番目
並びにそれ以降の板(22)における孔(24)の円周
方向の位置は、それぞれ、前位の板(22)における孔
241の円周方向の位置に対]〜で、一定方向に偉力・
に偏位している。
従って、重合体におけるすべての板(22)の孔(24
)が整合した際には、重合体全貫通する5個の連続孔が
でき、この連続孔に締付杆(251Th挿入して、各板
(22)’を互いに接触させて締付けることができる。
各板(22)は、前位の板(22)に対して僅かな角度
ずつ偏位し、切欠きC23)は、装置の長手方向全白き
、かつ装置の中心軸まわりに反時計方向に回転する通路
を形成する。    ・ 開口により形成される通路に沿って進むンヤーt21i
1が回転させられる度合いは、各板(22)毎によって
(16) 与えられる回転の度合い、並びに重合体を構成する板(
2渇の数によって定まる。従って、重合体における板の
数を増減することにより、開口(2(資)によって形成
される通路に沿って進むジャー(イ)の回転量を、所要
に定めることができる。
第2図に示す装置(21)の構造は、比較的簡単である
。すなわち、開口(2局を有するが、まだ孔(財)があ
けられていない板(2艶の形状及び寸法は同一であるた
め、鋳造、型押し、その他多数の同一の板を作るための
公知の適宜の手段で作ることができる。
ついで、この同一の板を、孔(財)をあけるための5個
の刃付きのポンチを備えるプレスに順次送ればよい。
板(2りは、5つの側面?持っているため、プレスの台
上べ置いて位置決めするのが容易である。板の支持装置
又は孔あけ用ポンチのいずれかは、プレスに置かれた板
(2つの軸のまわりに回転可能であり、かつこの回転を
、板を順次プレスする作業の間に行なわせればよい。
板(22)’に順序逆りに組立てて押圧し、締付杆−全
整合した孔t24+へ貫挿すると、各板(2渇における
開口123)は、所要の角度ずつ偏位することとなり、
装置(21)の長さ方向に沿って一定の割合で旋回する
通路が形成される。
第1図においては、開口(I4)はびん形であり、また
第2図においては、開口(23)はジャー形であったが
、開口の実際の形状は、装置を通過する物品が損fat
受けることのないよう、通路に十分な間隙金与えるよう
なものであれば、どのようなものでもよい。
さらに、板における各開口は、前位の開口に対して偏位
しているので、各板は、その前位の板の開口内へ若干突
入する部分ケ備えていることとなる。この突入部分は、
物品を強制的に回転させるべき部分となる。し力)し、
開口の残りの部分は、単に物品全支持する役目ケ果たす
のみである。
すなわち、第2図について云うと、開口(23a )へ
入りつつあるンヤー(2G)は、開口(23a)内へ突
入している同様の第2の板における開口と、係合部A、
B、Cで当接し、これらの係合部A、B、Cは、ジャー
06)を反時計方向に回転させようとする。
各ジャー(26)Vi連通路沿って進むが、その際、ジ
ャーの重心を通過する垂直面は、ジャーの底部の中心力
・らずれた個所を通る。そのため、ジャー(26)の重
量は、反時計方向の回転を助ける。ジャーの重量によっ
て与えられる反時計方向の回転を助ける力は、装置の端
部へ向かうに従って、次第に大きくなる。
従って、係合部Bは、ジャー(26)を最小限度回転さ
せるのに必要であるが、係合部Bとジャー(26)の間
の力は、ジャー(26)が通路を進むのに従って減少す
る。多くの場合、ジャー(20は、通路をある程度進む
と、係合部Bと接触しなくなる。
この目的のために、ジャー(26)が通路を進むに従っ
て、ジャー四の支持を確実にすることが必要となる。各
開口の胴部ば、(23b) (23c)の個所で狭くな
っており、ジャー(26)の回転軸が水平又は水平に近
くなったとき、ジャー(26)の支持部となる。
第2図の装置圀)により処理されるべきジャー(26)
は、第1図に(1勺で示したと同様の受板を経て供給さ
れる。
第1図の装置(11)において処理されるために供給さ
れるびん、あるいは第2図の装置(2I)によって処理
されるべきジャー(26)は、図示しないコンベヤーで
受板に供給される。物品は、連続してコンベヤーと゛受
板上に蓄えられる。
物品を装置(I ])又は(I2)内を通過させるため
の動力は、従来の装置におけると全く同じ要領で与えら
れる。
しかし、場合によっては、物品運搬用のコンベヤーを、
回転装置の直下を走らせるのが望ましい。
このようにすると、回転装置を、コンベヤーの長さ方向
の一部に設置することができる。
このような構成をとることが必要であり、かつ各開口の
中心軸が、第1.2図示のようにその中心軸と直交する
開口の最大幅よりも長い場合には、板の重合体を、第2
図における線X−Xで分割し、分割された板の重合体の
上部、すなわち、ジャー形の通路を含む部分を、コンベ
ヤー0上方に設置することができる。
第6図は、このような分割した装置を、コンベア(5)
に取り付ける方法の一例を示す図である。
同図に示す例では、物品回転装置C31)は、時計回り
の回転用通路を形成するよう板を偏位させである点を除
けば、装置(21)と同一構成である。また締付杆θ9
は、板の重合体から外側に突き出し、同重合体の各端に
設けた2個の弧状シューズ(32)’&貫通している。
なお第3図では、前面の弧状シューズ(32のみを示し
である。従って、締付杆(251にナツト(25a) 
fはめ、締付杆(251に張力を与えると、板の重合体
は、弧状シューズ(32の間で両側から加圧された状態
で固定される。
各弧状シューズ(3つは、2ケ所に突起(33)C34
)’に有し、各突起は、コンベヤー(27)のフレーム
支持体(27a)の一部に、しっかりと固定されている
。この場合、装置C311は、コンベヤー(5)の上方
で支持されているので、物品は、コンベヤー(27)に
より、案内レール(313)とC37)の間を通過させ
られて、装置c31)における通路の中へ送られる。
板(12+あるいは(221の材料は、ある程度の剛性
金持つたものであれば、どのようなものでもよいが、摩
擦の小さいプラスチック材が好適である。
以上、実施例を参照して、本発明を説明したが、本発明
は、上記説明の範囲に限定されるものではなく、関係技
術に明るい者であれば、本発明全基本型゛として、様々
な変更、変形並びに応用ができることは言うまでもない
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明による物品回転装置を構成する平行な
板の重合体を想像線で示すもので、重合体中におけるあ
る若干の板のみを、実線で示しである。 第2図は、本発明の物品回転装置の異なる例の端面図で
ある。          1第6図は、本発明の物品
回転装置の設置受領全館すために、その一端を斜方向か
ら見た図である。 (印物品回転装置   (1渇板 (13)孔        (I4)開口(15)受板
       Cυ物品回転装置(221板     
   (2階開口(24)孔       (251締
付杆(25a)ナツト   (26)ジャー(2つコン
ベヤー   01)物品回転装置(32弧状シユーズ 
 (33)(34)突起(361(3力案内レール  
A、B、C係合部(23) 手続補正書(方式) 1.事件の表示 昭和57年特 許願第121351 号2、発明の名称
  物品回転装置 3、 補正をする者 事件との関係  特許出願人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)物品と係合して、物品全螺旋状経路に沿って回転
    させることにより、該物品を、その移動方向を向く軸線
    捷わりに回転させる案内部を備える型式のものであって
    、物品が移動する通路を集合的に形成する一連の直列部
    材を備えており、これら直列部材は、通路を通過する物
    品を、その移動に伴って、該通路と平行をなす軸線まわ
    りに漸次回転させることにより、物品の向きを変えるよ
    うになっている保合部を備え、かつこれら各直列部材の
    間隔は、漸次向きを変えられた物品が、元の姿勢に戻る
    ように逆に回転するのを防止しつるように定められてい
    ること全特徴とする物品回転装置3(2)  直列部材
    の少なくとも一部が、互いに当接していることを特徴と
    する特許請求の範囲第(11項に記載の物品回転装置。 (3)直列部材の少なくとも一部が、互いに間隔を有し
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第C11項ある
    いは第(21項に記載の物品回転装置。 (4)移動通路が直線状である特許請求の範囲第m項乃
    至第(3)項のいずれ力・に記載の物品回転装置。 (5)各直列部材は、概ね物品の外形と同形で、かつ−
    列前の板に対して角度的に偏位させた開口を有する板か
    らなり、それにより、後位の板の開口の一部が、前位の
    板の開口の中へ突入して、係合部を形成するようになっ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項乃至
    第(4)項のいずれかに記載の物品回転装置。 (6)板が平板である特許請求の範囲第(5)項に記載
    の物品回転装置。 (7)各板が、複数に分割されている特許請求の範囲第
    (5)項に記載の物品回転装置。 (8)各板は、同一方向を向く開口と、全ての板に締付
    杆全通してこれら全組み合せるための孔とを有し、かつ
    組み合わせた際、互いに重合する開口が、必要な角度で
    漸次偏位するように、前記孔の位置ケ定めであることを
    特徴とする特許請求の範間第(5)項乃至第(7)項の
    いずれかに記載の物品回転装置。 (9)隣接する各板に、その直前の板に対して必要な角
    度だけ偏位させて重合した状態で合致する孔があけられ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第(8)項に記
    載の物品回転装置。 (10)各板に、前位のものに対して順次角度的に偏位
    する開口を設け、かつこれらすべての板を、同一方向を
    向けて重合した状態で、組立用の締付杆を貫挿しうる孔
    を、各板に設けてなる特許請求の範囲の第(5)項乃至
    第(7)項のいずれかに記載の物品回転装置。
JP57121351A 1981-07-14 1982-07-14 物品回転装置 Pending JPS5869611A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8121651 1981-07-14
GB8121651 1981-07-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5869611A true JPS5869611A (ja) 1983-04-25

Family

ID=10523224

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57121351A Pending JPS5869611A (ja) 1981-07-14 1982-07-14 物品回転装置
JP1988141994U Pending JPH0175018U (ja) 1981-07-14 1988-11-01

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988141994U Pending JPH0175018U (ja) 1981-07-14 1988-11-01

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4492299A (ja)
EP (1) EP0070195B1 (ja)
JP (2) JPS5869611A (ja)
AT (1) ATE19227T1 (ja)
CA (1) CA1190884A (ja)
DE (1) DE3270606D1 (ja)
ZA (1) ZA824971B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6424030U (ja) * 1987-07-31 1989-02-09

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3668137D1 (de) * 1985-03-11 1990-02-15 Idec Izumi Corp Vorrichtung zum zweiseitigen drucken von chips-aehnlichen gegenstaenden.
US4817777A (en) * 1987-08-26 1989-04-04 Amp Incorporated Article inverting device
GB2258861A (en) * 1991-06-29 1993-02-24 Richard John Oulton Article rotating unit.
GB2257963A (en) * 1991-07-20 1993-01-27 Ibm Re-orienting articles
US5609237A (en) * 1994-12-09 1997-03-11 Simplimatic Engineering Company Cylindrical object tipping device and method
US6116401A (en) * 1997-04-29 2000-09-12 Carleton, Inc. Apparatus for rotating articles
DE10301178B4 (de) * 2003-01-15 2006-07-13 Khs Kisters Maschinenbau Gmbh Vorrichtung zum Ausrichten und Verteilen
US7036654B2 (en) * 2004-04-30 2006-05-02 Frost Engineering, Inc. Conveyor for changing the angular orientation of conveyed articles
US20070289255A1 (en) * 2006-06-08 2007-12-20 R.A. Jones & Co., Inc. Apparatus for packaging items in a carton and related methods
DE202011005686U1 (de) 2010-05-06 2011-09-08 Rhv-C&V Gmbh & Co. Kg Wendevorrichtung
FR2964949B1 (fr) 2010-09-20 2012-08-31 Bonduelle Sa Ets Procede de conditionnement de produits alimentaires, non liquides, en particulier sensibles a l'oxygene, dans un conteneur sous faible teneur en oxygene.
CN104743342B (zh) * 2013-12-31 2017-05-17 赛恩倍吉科技顾问(深圳)有限公司 翻转机构
DE202015100132U1 (de) 2015-01-13 2016-04-14 TRANS - TECH, HYSEK GmbH Vorrichtung zum Wenden von seriell zugeführtem Stückgut
DE102015100423A1 (de) 2015-01-13 2016-07-14 TRANS - TECH, HYSEK GmbH Vorrichtung zum Wenden von seriell zugeführtem Stückgut
DE202015100131U1 (de) 2015-01-13 2016-04-15 TRANS - TECH, HYSEK GmbH Vorrichtung zum Transportieren und Wenden von Stückgut
DE102015100422A1 (de) 2015-01-13 2016-07-14 TRANS - TECH, HYSEK GmbH Vorrichtung zum Transportieren und Wenden von Stückgut
DE102016200908A1 (de) 2016-01-22 2017-07-27 Krones Ag Vorrichtung zum Führen und Verschwenken von Körpern, Anlage und Behandlungslinien für PET-Behälter
CN107055096A (zh) * 2017-04-19 2017-08-18 东莞职业技术学院 一种改变产品摆放角度的输送方法及实施该方法的曲形轨道
US11737433B2 (en) * 2017-09-05 2023-08-29 University Of Prince Edward Island Aquatic cage rotation device
JP2020075778A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 キリンテクノシステム株式会社 コンベヤ上の対象物を傾けるための傾動装置、および該傾動装置を備えた搬送システム
CN110480564A (zh) * 2019-09-09 2019-11-22 南京奥特自动化有限公司 组对机平台翻转装置
CA3160277A1 (en) * 2019-12-09 2021-06-17 Rafael Arthur Monteiro Teixeira Container rotator apparatus for a container manufacturing line
US10807806B1 (en) * 2020-03-12 2020-10-20 Sentry Equipment Erectors, Inc. Linear shuttle for container invertors in a conveyor system
NL2029672B1 (en) * 2021-11-08 2023-06-05 Canline Systems B V Transporter system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032502A (ja) * 1973-07-24 1975-03-29
JPS5326788A (en) * 1976-08-25 1978-03-13 Kobe Steel Ltd Method and apparatus for coating inner surfaces of many pores of porous element
JPS55130419A (en) * 1979-03-27 1980-10-09 Futaba Jido Housouki Kk Automatic falling/rising twist and its buffer for material to be packed

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2905295A (en) * 1957-10-09 1959-09-22 Scandia Packaging Mach Mechanism for turning packages
US3446334A (en) * 1967-10-17 1969-05-27 Solar Eng & Equipment Co Bottle letdown mechanism
NL157264B (nl) * 1970-03-18 1978-07-17 Blom & Maters Maschf Transportgeleiding voor voorwerpen onder rotatie van die voorwerpen om de hartlijn van de geleiding.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032502A (ja) * 1973-07-24 1975-03-29
JPS5326788A (en) * 1976-08-25 1978-03-13 Kobe Steel Ltd Method and apparatus for coating inner surfaces of many pores of porous element
JPS55130419A (en) * 1979-03-27 1980-10-09 Futaba Jido Housouki Kk Automatic falling/rising twist and its buffer for material to be packed

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6424030U (ja) * 1987-07-31 1989-02-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0175018U (ja) 1989-05-22
ATE19227T1 (de) 1986-05-15
DE3270606D1 (en) 1986-05-22
ZA824971B (en) 1983-06-29
US4492299A (en) 1985-01-08
CA1190884A (en) 1985-07-23
EP0070195A3 (en) 1983-04-13
EP0070195B1 (en) 1986-04-16
EP0070195A2 (en) 1983-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5869611A (ja) 物品回転装置
US4164997A (en) Article transport device and method
EP1866222B1 (en) Methods and apparatus for removing holes from nested product patterns
KR910007775A (ko) 물품 이송장치
GB1416105A (en) Automatic conveyor system
US5636723A (en) Guide device for a distributive conveyor arrangement
US4623059A (en) Conveyor single filing system
JPS63130423U (ja)
PT767126E (pt) Dispositivo de desvio para transportar produtos em particular produtos editoriais ou graficos
AU4546489A (en) Stacking apparatus for continuously arriving generally rectangular printed products
CA2471025A1 (en) Method and device for forming groups of flat articles
US3572490A (en) Container handling apparatus
US4669699A (en) Device for altering a physical angle formed to commodity to be transferred
WO1993004960A3 (de) Transportverfahren für in einem strom anfallende stückgüter, transporteinrichtung hierfür, verfahren zur positionsbestimmung einer markierung mittels eines derartigen transportverfahrens und anlage hierfür
US4567978A (en) Article unscrambler
US3648553A (en) Device for transporting elongated workpieces
US3355002A (en) Method and apparatus for dividing the flow of articles
US4143753A (en) Conveying arrangement
JP3077037B2 (ja) 容器搬送コンベヤ
JP3160362B2 (ja) 搬送装置
US4222813A (en) Bottle transport system
DE2358771A1 (de) Weiche zur verteilung von in einer linie zugefoerderten gegenstaenden auf zwei foerderbahnen
JPH07277494A (ja) 搬送ラインにおける分岐装置
JPS6228598Y2 (ja)
WO2009047495A2 (en) Product handling assembly