JPH04352128A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH04352128A
JPH04352128A JP15377191A JP15377191A JPH04352128A JP H04352128 A JPH04352128 A JP H04352128A JP 15377191 A JP15377191 A JP 15377191A JP 15377191 A JP15377191 A JP 15377191A JP H04352128 A JPH04352128 A JP H04352128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brightness
section
backlight
unit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15377191A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiteru Tachibana
橘 善輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15377191A priority Critical patent/JPH04352128A/ja
Publication of JPH04352128A publication Critical patent/JPH04352128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、周囲の明るさに応じ
て、自動的にバックライト部の輝度を調整する液晶表示
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8は従来の液晶表示装置を示すブロッ
ク図であり、図において、1はバックライト部の輝度を
調整する輝度調整部、2は輝度調整に従って輝度が変化
するバックライト部である。
【0003】次に動作について説明する。液晶表示装置
の運用環境の明るさは、場所や時間とともに大きく変化
する。そこで、この明るさの変化に伴って液晶表示部を
見やすくするために、運用者は輝度調整部1を手動操作
する。輝度調整部1はこの操作により、バックライト部
2への輝度指令電圧を変化させる。このため、バックラ
イト部2は輝度調整部1からの輝度指令電圧により輝度
を変化させる。さらに、運用者はバックライト部2の輝
度を目視により確認しながら輝度調整部1を操作し、望
みの液晶表示部の明るさを得る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の液晶表示装置は
以上のように構成されているので、液晶表示部の明るさ
を調整しようとするたびに、運用者が輝度調整部1の調
整操作を行わなければならず、運用環境に応じたかかる
操作が著しく煩わしいなどの課題があった。
【0005】この請求項1の発明は上記のような課題を
解消するためになされたもので、液晶表示部の明るさを
、運用者の介入なしで自動的に調整できる液晶表示装置
を得ることを目的とする。
【0006】また、この請求項2の発明は受光値に対す
るバックライト輝度を計算式の実行によって求め、この
結果に従って、バックライト部の輝度を自動調整できる
とともに、これを簡単な回路で実現できる液晶表示装置
を得ることを目的とする。
【0007】さらに、この請求項3の発明は手動モード
での受光値とバックライト輝度との関係を学習したデー
タにもとづき、自動モード時における受光値に対するバ
ックライト輝度を自動調整できる液晶表示装置を得るこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この請求項1の発明に係
る液晶表示装置は、周囲の明るさを受光値として検出す
る受光部と、予め設定した受光量に対応するバックライ
ト輝度を記憶させてあるデータ用不揮発性メモリ部とを
設けて、上記受光部からの受光値に対応するバックライ
ト輝度を、上記データ用不揮発性メモリ部のデータに基
づいて演算部で演算させ、輝度調整部に、該演算部によ
る演算結果に従ってバックライト部の輝度調整を自動的
に行わせるようにしたものである。
【0009】また、この請求項2の発明による係る液晶
表示装置は、周囲の明るさを受光値として検出する受光
部と、該受光部からの受光値に対応するバックライト輝
度を、プログラム処理による計算式に従って演算する演
算部とを設けて、輝度調整部に、該演算部による演算結
果に従ってバックライト部の輝度調整を自動的に行わせ
るようにしたものである。
【0010】さらに、この請求項3の発明に係る液晶表
示装置は、周囲の明るさを受光値として検出する受光部
と、手動にてバックライト部の輝度調整を実施する第2
の輝度調整部と、上記受光部で検出した受光値と上記手
動調整によるバックライト輝度との対応関係をデータテ
ーブルに記録するデータ用消去可能不揮発性メモリとを
設けて、演算部に、該データ用消去可能不揮発性メモリ
に対して上記対応関係を記録しながら学習させ、該演算
部による演算結果に従って、第1の輝度調整部に、上記
バックライト部の輝度調整を自動的に行わせ、該第1の
輝度調整部および第2の輝度調整部の一方を、切替部に
より上記バックライト部に選択的に接続させるようにし
たものである。
【0011】
【作用】この請求項1の発明における演算部は、受光部
による受光値に従って、不揮発性メモリ部に格納してあ
る、受光量対応のバックライト輝度データとしての受光
値/バックライト輝度対応表などに基づいて、バックラ
イト輝度を決定し、この決定に従って輝度調整部がバッ
クライト部の輝度を自動的に調整する。
【0012】また、この請求項2の発明における演算部
は、周囲の明るさを受光値として入力し、その受光値に
対応するバックライト輝度をプログラム処理に従った計
算によって決定し、この決定に従って、輝度調整部がバ
ックライト部の輝度を自動的に調整する。
【0013】さらに、この請求項3の発明における演算
部は、バックライト輝度調整に関し、手動モードでのバ
ックライト輝度調整時の周囲の明るさとバックライト輝
度との関係を学習し、例えば受光値/バックライト輝度
対応表として、これをデータ用消去可能不揮発性メモリ
部に格納しておき、一方、自動モード時にその受光値/
バックライト輝度対応表に基づきバックライトの輝度を
決定し、輝度調整部はこの決定に従ってバックライト部
の輝度を自動的に調整する。
【0014】
【実施例】以下、この請求項1の発明の一実施例を図に
ついて説明する。図1において、1は輝度調整部、2は
輝度調整が行われるバックライト部、3は周辺の光を受
ける受光部、4は受光部3の受光量に対応するバックラ
イト輝度を記憶させてあるデータ用不揮発性メモリ部、
5はプログラム用不揮発性メモリおよび演算用ランダム
アクセスメモリを含む演算部である。
【0015】次に図2のフローチャートを参照して動作
を説明する。まず、受光部3は周囲の光を常時入力して
、受光量に応じた電気信号を出力する。次に、演算部5
は受光部3から現時点の周囲の受光値を上記電気信号に
て入力する(ステップST101)。演算部5では、デ
ータ用不揮発性メモリ部4に予め格納されている受光値
/バックライト輝度対応表を検索するため、ポインタi
を1に初期化する(ステップST102)。なお、受光
値/バックライト輝度対応表は図3に示す通りである。
【0016】また演算部5は、データ用不揮発性メモリ
部4に格納されている受光値iと受光値i+1の範囲に
上記受光部3で得られた受光値が含まれるか否かの判定
を実行する(ステップST103)。ここで含まれない
と判断した場合には(ステップST104)、受光値/
バックライト輝度対応表のポインタiを1増加させ(ス
テップST105)、再度、ステップ103以下の処理
を実行する。
【0017】一方、ステップST104で周囲受光値が
、受光値iと受光値i+1の範囲に含まれる場合、バッ
クライト輝度iを上記周囲受光値に対応するバックライ
ト輝度値として、輝度調整部1へ出力する(ステップS
T106)。輝度調整部1は、これにより輝度指令電圧
を変化させ、バックライト部2の輝度を自動的に調整し
、液晶表示部を見やすくする。以後、上記動作を一定周
期で繰り返す。
【0018】また、図4はこの請求項2の発明の一実施
例を示し、図において、1は輝度調整部、2は輝度調整
が行われるバックライト部、3は周辺の光を受ける受光
部、5は演算部であり、ここではデータ用不揮発性メモ
リ部4が省かれている。
【0019】次に図5のフローチャートを参照して動作
を説明する。まず、受光部3は周囲の光を常時入力して
いる。ここで、演算部5は受光部3から現時点の受光値
を電気信号にて入力する(ステップST201)。次に
、演算部5はこの受光値をxとする(ステップST20
2)。
【0020】演算部5では、上記受光値からこれに対応
するバックライト輝度を、プログラム処理により、計算
で求め(ステップST203)、ここではa,bを定数
値とする計算式f(x)を用いる。ここで、この計算式
および式中の定数値は予めプログラムの中に含ませてあ
る。次いで、周囲受光値xに対するこのf(x)の計算
値をバックライト輝度とする(ステップST204)。
【0021】さらに、演算部5では、上記バックライト
輝度を輝度調整部1へ出力する(ステップST205)
。輝度調整部1はこれにより輝度指令電圧を変化させ、
バックライト部2の輝度を自動的に調整し、液晶表示部
を見やすくする。以後、上記動作を一定周期で繰り返す
【0022】また、図6は請求項3の発明の一実施例を
示し、図において、1Aは第1の輝度調整部、2は輝度
調整が行われるバックライト部、3は周辺の光を受ける
受光部、5Aは演算部、6はデータ用消去可能不揮発性
メモリ部、7は第2の輝度調整部、8は第1,第2の輝
度調整部1,7にバックライト部2を選択的に接続する
切替部、9はアナログ/デジタル(以下、A/Dという
)変換部である。
【0023】次に図7のフローチャートを参照して動作
を説明する。まず、第2の輝度調整部7がバックライト
部2に接続されるよう切替部8を操作する。これにより
バックライト輝度調整は、手動モードで実行されること
になり、その動作は従来の技術で示したものと同一とな
る。
【0024】また、この切替部8の作動状態は、演算部
5Aに伝送されている。次いで、演算部5Aでは、この
切替部8の状態をモニタし(ステップST301)、接
続先を判定する(ステップST302)。この時、第2
の輝度調整部7からの出力である輝度指令電圧は、切替
部8を介してバックライト部2およびA/D変換部9へ
伝送される。A/D変換部9は、この輝度指令電圧を輝
度指令値に変換し、演算部5Aへ送出する。
【0025】この演算部5Aでは、A/D変換部9から
の輝度指令値を入力し(ステップST303)、同時に
受光部3から、この時の受光値を入力する(ステップS
T304)。次に、演算部5Aでは、データ用消去可能
不揮発性メモリ部6に予め格納してある、図3に示すよ
うな受光値/バックライト輝度対応表のデータテーブル
について、現受光値に対応する受光値iを検索し、受光
値iに対応するバックライト輝度iをステップST30
3にて入力した輝度指令値で置換し(ステップST30
5)、学習効果を持たせる。
【0026】ここで、切替部8において、第1の輝度調
整部1Aとバックライト部2が接続されるよう操作が行
われると、バックライト部2の輝度調整が自動モードで
実行されるようになる。この自動モードでのバックライ
ト輝度調整方法は、図7のフローチャートのステップS
T101〜ステップST106に示す通りであり、これ
は請求項1の発明での図2のフローチャートのステップ
ST101〜ステップST106に示す方法と同一であ
る。
【0027】だたし、この発明では、図3のデータテー
ブルとしてデータ用消去可能不揮発性メモリ6を用いて
いる点が異なる。また、手動モード時の周囲受光値とバ
ックライト輝度設定値の学習効果が重畳されている点も
異なる。以後、上記動作を一定周期で繰り返し、バック
ライト輝度が自動調整されることになる。
【0028】
【発明の効果】以上のように、この請求項1の発明によ
れば、受光部からの受光値に対応するバックライト輝度
を、上記データ用不揮発性メモリ部のデータに基づいて
、演算部で演算させ、輝度調整部に、該演算部による演
算結果に従ってバックライト部の輝度調整を自動的に行
わせるように構成したので、運用者のバックライト輝度
調整操作が不要となり、表示が見やすい画面を簡単に得
ることができる効果がある。
【0029】また、請求項2の発明によれば、周囲の明
るさを受光値として検出する受光部と、該受光部からの
周囲受光値に対応するバックライト輝度を、プログラム
処理による計算式に従って演算する演算部とを設けて、
輝度調整部に、該演算部による演算結果に従ってバック
ライト部の輝度調整を自動的に行わせるように構成した
ので、運用者によるバックライト部の輝度調整操作が不
要となるほか、データ用不揮発性メモリが不要となるた
め、不揮発性メモリの使用量を減らし、経済性を向上で
きるものが得られる効果がある。
【0030】また、請求項3の発明によれば、受光部で
検出した受光値と上記手動調整によるバックライト輝度
との対応関係をデータテーブルに記録するデータ用消去
可能不揮発性メモリを設けて、演算部に、該データ用消
去可能不揮発性メモリに対して上記対応関係を記録しな
がら学習させ、該演算部による演算結果に従って、第1
の輝度調整部に、上記バックライト部の輝度調整を自動
的に行わせ、該第1の輝度調整部および第2の輝度調整
部の一方を、切替部により上記バックライト部に選択的
に接続させるように構成したので、運転者のバックライ
ト輝度調整操作が不要となり、受光値/バックライト輝
度対応表が運用者の希望通りに学習によって作成でき、
より実用的なバックライト輝度を提供できるものが得ら
れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明の一実施例による液晶表示装置
を示す機能ブロック図である。
【図2】請求項1の発明によるバックライト輝度調整処
理を示すフローチャート図である。
【図3】図1におけるデータ用不揮発性メモリ部の格納
内容を示すデータテーブル図である。
【図4】請求項2の発明の一実施例による液晶表示装置
を示す機能ブロック図である。
【図5】請求項2の発明によるバックライト輝度調整処
理を示すフローチャート図である。
【図6】請求項3の発明の一実施例による液晶表示装置
を示す機能ブロック図である。
【図7】請求項3の発明によるバックライト輝度調整処
理を示すフローチャート図である。
【図8】従来の液晶表示装置を示す機能ブロック図であ
る。
【符号の説明】
1  輝度調整部 1A  第1の輝度調整部 2  バックライト部 3  受光部 4  データ用不揮発性メモリ部 5  演算部 5A  演算部 6  データ用消去可能不揮発性メモリ部7  第2の
輝度調整部 8  切替部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  周囲の明るさを受光値として検出する
    受光部と、予め設定した受光量に対応するバックライト
    輝度を記憶させてあるデータ用不揮発性メモリ部と、上
    記受光部からの受光値に対応するバックライト輝度を、
    上記データ用不揮発性メモリ部のデータに基づいて演算
    する演算部と、該演算部による演算結果に従ってバック
    ライト部の輝度調整を自動的に行う輝度調整部とを備え
    た液晶表示装置。
  2. 【請求項2】  周囲の明るさを受光値として検出する
    受光部と、該受光部からの受光値に対応するバックライ
    ト輝度を、プログラム処理による計算式に従って演算す
    る演算部と、該演算部による演算結果に従ってバックラ
    イト部の輝度調整を自動的に行う輝度調整部とを備えた
    液晶表示装置。
  3. 【請求項3】  周囲の明るさを受光値として検出する
    受光部と、手動にてバックライト部の輝度調整を実施可
    能にする第2の輝度調整部と、上記受光部で検出した受
    光値と上記手動調整によるバックライト輝度との対応関
    係をデータテーブルに記録するデータ用消去可能不揮発
    性メモリ部と、該データ用消去可能不揮発性メモリ部に
    対して上記対応関係を記録しながら学習する演算部と、
    該演算部により、自動モード時における上記受光値と上
    記データテーブルとから演算したバックライト輝度デー
    タに従って、上記バックライト部の輝度調整を自動的に
    行う第1の輝度調整部と、該第1の輝度調整部および上
    記第2の輝度調整部の一方を上記バックライト部に選択
    的に接続する切替部とを備えた液晶表示装置。
JP15377191A 1991-05-30 1991-05-30 液晶表示装置 Pending JPH04352128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15377191A JPH04352128A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15377191A JPH04352128A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04352128A true JPH04352128A (ja) 1992-12-07

Family

ID=15569783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15377191A Pending JPH04352128A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04352128A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000250455A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JP2001042832A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Hitachi Ltd 情報端末機器
JP2001134255A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Sony Corp フラットパネルディスプレイ装置
JP2006162680A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Nec Corp 液晶表示装置及び移動体通信端末
JP2010066405A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Sony Corp 情報処理装置、およびプログラム
US8072444B2 (en) 2004-07-13 2011-12-06 Nec Corporation Display device and electronic apparatus using the same

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000250455A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JP2001042832A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Hitachi Ltd 情報端末機器
JP4627338B2 (ja) * 1999-07-29 2011-02-09 株式会社日立製作所 情報端末機器
JP2001134255A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Sony Corp フラットパネルディスプレイ装置
JP4538874B2 (ja) * 1999-11-02 2010-09-08 ソニー株式会社 フラットパネルディスプレイ装置
US8072444B2 (en) 2004-07-13 2011-12-06 Nec Corporation Display device and electronic apparatus using the same
JP2006162680A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Nec Corp 液晶表示装置及び移動体通信端末
JP2010066405A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Sony Corp 情報処理装置、およびプログラム
JP4666033B2 (ja) * 2008-09-09 2011-04-06 ソニー株式会社 情報処理装置、およびプログラム
US8780033B2 (en) 2008-09-09 2014-07-15 Sony Corporation Information processing apparatus and program
US10714022B2 (en) 2008-09-09 2020-07-14 Sony Corporation Information processing apparatus and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960038716A (ko) 표시제어장치 및 표시제어방법
JPH04352128A (ja) 液晶表示装置
JP3475664B2 (ja) 画像表示装置
US5936750A (en) Camcorder having a characteristic adjustment function
JPH0743679A (ja) 液晶表示濃度の自動調整装置
JPH08297476A (ja) ディスプレイ解像度制御システム
JPH097095A (ja) 画像表示装置
JPH05244621A (ja) 画像モニタ装置及びモニタ・ドライバ
JPH07168541A (ja) 表示用ディスプレイのコントラスト制御装置
JP3406943B2 (ja) 表示制御方法及び装置と表示装置
JP3120135B2 (ja) カラートラッキング回路
JPH06348245A (ja) 表示装置及びその輝度制御方法
KR950001242B1 (ko) 년도지정에 의한 달력확인 장치 및 방법
JP2998453B2 (ja) 制御の実行順序表示装置
JPS63117569A (ja) 映像信号処理装置
JPH0455792A (ja) 時刻表示装置
JPH08305351A (ja) 電子楽器システム
JP2003046354A (ja) アナログ信号減衰復元システム
JPH0638136A (ja) 画面角度可変式表示装置及びそのコントラスト自動調節方法
JPH05173529A (ja) 表示装置
JPS622275A (ja) 複写機の制御装置
JPH11108510A (ja) 運転操作装置
JPH0222589B2 (ja)
JPH08265792A (ja) 補正回路
JPS5832759B2 (ja) 調光装置