JP3120135B2 - カラートラッキング回路 - Google Patents

カラートラッキング回路

Info

Publication number
JP3120135B2
JP3120135B2 JP05331660A JP33166093A JP3120135B2 JP 3120135 B2 JP3120135 B2 JP 3120135B2 JP 05331660 A JP05331660 A JP 05331660A JP 33166093 A JP33166093 A JP 33166093A JP 3120135 B2 JP3120135 B2 JP 3120135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
brightness control
brightness
value
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05331660A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07193833A (ja
Inventor
浩光 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP05331660A priority Critical patent/JP3120135B2/ja
Publication of JPH07193833A publication Critical patent/JPH07193833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3120135B2 publication Critical patent/JP3120135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CRTディスプレイ装
置や液晶ディスプレイ装置等のディスプレイ装置のカラ
ートラッキング回路に関し、特にカラー画質を向上させ
ようとするものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、テレビジョン受像機に組み込ま
れたCRTディスプレイや、パーソナルコンピュータの
出力装置として用いられるCRTディスプレイ装置にお
いては、ユーザが画質に対して調整可能な操作子とし
て、コントラスト操作子やブライトネス(輝度)操作子が
備えられており、ユーザ等はこれら操作子を適宜操作し
て所望のカラー画質を得るようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最近では、
コントラストおよびブライトネスだけではなく、色調
(全白時の色温度で規定される:以下では色温度と呼ぶ)
の厳密さも求めるユーザ等が多くなってきている。
【0004】動画を取り扱うテレビジョン受像機に対し
ては、その動き変化によって色温度を厳密に認識できな
いので、このような要求は少ないが、静止画を取り扱う
情報処理装置のディスプレイ装置に対しては、このよう
な要求は多く生ずる。例えば、コンピュータグラフィッ
ク装置やアパレルデザイン装置等では、色の再現性が重
要であり、そのためディスプレイ装置での表示色に対す
る厳密性の要求も強い。
【0005】実際、ディスプレイ装置を工場から出荷す
る際には色温度の調整を行っている。すなわち、ディス
プレイ装置内部に設けられているコントラストやブライ
トネスの3原色の個別調整用操作子(サブコントラスト
操作子やサブブライトネス操作子)を検査員が適宜操作
することで色温度を調整していた。
【0006】しかし、色温度が調整された後、ブライト
ネスを操作した場合に、色温度が変化するという問題が
あった。なお、コントラストやブライトネスの調整前後
で色温度が変化しないことをカラートラッキングが取れ
ていると呼ぶ。
【0007】本発明は、以上の点を考慮してなされたも
のであり、ブライトネス調整時に、自動的にカラートラ
ッキングを取ることができるディスプレイ装置における
カラートラッキング回路の提供を目的とするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる上記問
題を解決し、目的を達成するため、ブライトネス制御信
号を制御するブライトネス操作手段と、前記ブライトネ
ス制御信号に対し、R,G,B各原色の輝度をそれぞれ
制御する3原色のサブブライトネス制御信号の値をブラ
イトネス制御値全域に対して色温度を保つように3点以
記憶するメモリ装置と、前記ブライトネス制御信号の
に対する前記3原色のサブブライトネス制御信号の
前記メモリ装置に記憶されたサブブライトネス制御
信号の値を用いて、色温度を保つように補間演算した上
決定するマイクロコンピータと、前記ブライトネス
制御信号を出力するブライトネス制御信号出力手段と、
前記3原色のサブブライトネス制御信号を出力するサブ
ブライトネス制御信号出力手段と、前記ブライトネス制
御信号の値と前記3原色のサブブライトネス制御信号の
値とをそれぞれ加算し、各原色のカットオフレベルと映
像信号の黒レベルとの差レベルを調整する制御信号とし
て出力する加算出力手段とを有することを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明によれば、ブライトネス操作手段によっ
てブライトネス制御信号が変化するときには、ブライト
ネス制御信号とR,G,B各原色のサブブライトネス制
御信号の和である、各原色のカットオフレベルと映像信
号の黒レベルの差レベルを調整する制御信号は、ブライ
トネス制御信号が変化しても色温度が維持されるよう
に、マイクロコンピュータがメモリ装置を用い各原色の
サブブライトネス制御信号を演算し決定して、ブライト
ネスについてのカラートラッキングを実現している。
【0010】
【実施例】まず色温度とブライトネスの関係について図
1を用いて説明する。
【0011】図1(A)は各原色R,G,Bについてのカ
ットオフレベルVRCO,VGCO,VBCOと、映像信号の黒
レベルVRB,VGB,VBBと、白レベルVRW,VGW,VBW
の一例を示したものである。
【0012】ここで、ブライトネスaの調整とは、カッ
トオフレベルVRCO,VGCO,VBCOと、黒レベルVRB,
VGB,VBBの差を調整することである。また、コントラ
ストbの調整とは、黒レベルVRB,VGB,VBBと、白レ
ベルVRW,VGW,VBWの差を調整することである。さら
に、カットオフレベルVRCO,VGCO,VBCOと白レベル
VRW,VGW,VBWの差であるVR,VG,VBの比が色温
度を規定するものである。コントラストbまたはブライ
トネスaが変化しても、VR,VG,VBの比をある一定
比に維持する限り色温度は変化しない。
【0013】図1(A)のようにVR:VG:VBが1:1:
1である場合はカットオフレベルVRCO,VGCO,VBCO
と、黒レベルVRB,VGB,VBBの差をR,G,Bそれぞ
れ同一に変化させても色温度は変化しないが、図1(B)
のようにVR,VG,VBがそれぞれ異なる場合には、色
温度が変化してしまう。ブライトネスaを変化させると
きに色温度を維持するためには、VR,VG,VBの比で
カットオフレベルVRCO,VGCO,VBCOと、黒レベルVR
B,VGB,VBBの差を変化させることが必要となる。
【0014】図2は本発明の一実施例におけるカラート
ラッキング回路の構成を示すブロック図である。図2に
おいて、1はブライトネス操作手段であるブライトネス
操作キー、2はマイクロコンピュータ、3はメモリ装
置、4はブライトネス制御信号C1とR,G,B各原色
のサブブライトネス制御信号C2の出力手段であるD/
Aコンバータ、5は、ブライトネス制御信号C1と、
R,G,B各原色のサブブライトネス制御信号C2をそ
れぞれ加算し、各原色のカットオフレベルと映像信号の
黒レベルの差レベルを調整する制御信号として出力する
加算出力手段、6は輝度調整回路である。
【0015】以上のように構成されたカラートラッキン
グ回路について、その動作を説明する。まずブライトネ
ス操作キー1を押しブライトネスの変化を試みると、マ
イクロコンピュータ2はブライトネス操作キー1が押さ
れたのを検出し、次に設定するブライトネス制御信号C
1の値を決定する。ブライトネス制御信号C1の値が決定
されると、マイクロコンピュータ2はこのブライトネス
制御信号C1の値に対応するR,G,B各原色のサブブ
ライトネス制御信号C2の値をメモリ装置3を用いて決
定するが、その方法を図3を用い以下に示す。
【0016】メモリ装置3には、ブライトネス制御信号
C1の最大値d3、最小値d1およびその中間値d2の3点
に対応するR,G,B各原色のサブブライトネス制御信
号C2の値がそれぞれ記憶されており、この値はあらか
じめ色温度が同一の値になるよう調整されている。マイ
クロコンピュータ2はブライトネス制御信号C1の値が
決定されると、メモリ装置3の値を用い、図3のように
ブライトネス制御信号C1の電圧の最小値から最大値に
わたる3点d1,d2,d3の補間計算をして各原色のサ
ブブライトネス制御信号C2の値を決定する。すなわ
ち、ブライトネス制御信号C1の値の変化に対し、色温
度を保つ一定の比で各原色のサブブライトネス制御信号
C2の値を変化させるため、色温度は変化しない。
た、3点のカラートラッキングがとれる制御比より補間
演算を行い、サブブライトネス制御信号C2の値を決定
するため、ディスプレイディバイスのカラートラッキン
グのばらつき等も吸収することができる。
【0017】以上により決定されたブライトネス制御信
号C1の値とR,G,B各原色のサブブライトネス制御
信号C2の値は、マイクロコンピュータ2よりD/Aコ
ンバータ4を用いて出力される。
【0018】出力されたブライトネス制御信号C1と
R,G,B各原色のサブブライトネス制御信号C2の値
は、加算出力手段5により加算され、各原色のカットオ
フレベルと映像信号の黒レベルとの差レベルを調整する
制御信号として、輝度調整回路6に出力される。
【0019】このように本発明によれば、各原色のカッ
トオフレベルと映像信号の黒レベルとの差レベルを、ブ
ライトネス制御信号とR,G,B各原色それぞれのサブ
ブライトネス制御信号の和で制御しており、マイクロコ
ンピュータとメモリ装置によりその値を決定することに
より、ブライトネスの変化によらず色温度が維持でき
る。また、3点以上のカラートラッキングがとれる制御
比より補間演算を行い、サブブライトネス制御信号の値
を決定するため、ディスプレイディバイスのばらつき等
を吸収し、ブライトネスの制御の全域でカラートラッキ
ングを取ることができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のカラート
ラッキング回路は、ブライトネスが可変された場合にも
色温度が維持され、表示色の厳密性を満たしたディスプ
レイ装置を実現し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】色温度とブライトネスの関係を示す図である。
【図2】本発明の一実施例におけるカラートラッキング
回路の構成を示すブロック図である。
【図3】図2の実施例におけるブライトネス制御信号値
に対し、R,G,B各原色のサブブライトネス制御信号
値の制御方法を説明する図である。
【符号の説明】
1…ブライトネス操作キー、 2…マイクロコンピュー
タ、 3…メモリ装置、4…D/Aコンバータ、 5…
加算出力手段、 6…輝度調整回路。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブライトネス制御信号を制御するブライ
    トネス操作手段と、 前記ブライトネス制御信号に対し、R,G,B各原色の
    輝度をそれぞれ制御する3原色のサブブライトネス制御
    信号の値をブライトネス制御値全域に対して色温度を保
    つように3点以上記憶するメモリ装置と、 前記ブライトネス制御信号の値に対する前記3原色のサ
    ブブライトネス制御信号の値を前記メモリ装置に記憶
    されたサブブライトネス制御信号の値を用いて、色温度
    を保つように補間演算した上で決定するマイクロコン
    ピータと、 前記ブライトネス制御信号を出力するブライトネス制御
    信号出力手段と、 前記3原色のサブブライトネス制御信号を出力するサブ
    ブライトネス制御信号出力手段と、 前記ブライトネス制御信号の値と前記3原色のサブブラ
    イトネス制御信号の値とをそれぞれ加算し、各原色のカ
    ットオフレベルと映像信号の黒レベルとの差レベルを調
    整する制御信号として出力する加算出力手段とを有する
    ことを特徴とするカラートラッキング回路。
JP05331660A 1993-12-27 1993-12-27 カラートラッキング回路 Expired - Fee Related JP3120135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05331660A JP3120135B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 カラートラッキング回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05331660A JP3120135B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 カラートラッキング回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07193833A JPH07193833A (ja) 1995-07-28
JP3120135B2 true JP3120135B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=18246159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05331660A Expired - Fee Related JP3120135B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 カラートラッキング回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3120135B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100826166B1 (ko) * 2001-04-25 2008-04-30 엘지전자 주식회사 영상표시기기의 색온도 유지장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07193833A (ja) 1995-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6876764B2 (en) Method and apparatus for generating white component and controlling the brightness in display devices
KR100457534B1 (ko) 휘도 및 색 온도 조정 장치 및 방법
KR20060115651A (ko) 색조, 채도, 휘도 방향으로 검출, 보정, 페이딩 및 처리방법
KR100440611B1 (ko) 온-스크린디스플레이를갖춘영상표시장치및그휘도제어방법
FI105632B (fi) Televisiolaite jossa on kuva kuvassa-käsittely
US20060146295A1 (en) Method and device for combining images from at least two light projectors
KR100839959B1 (ko) 디스플레이장치
US5686969A (en) Method and apparatus for adjusting screen size of televisions in incremental steps
KR100439546B1 (ko) 영상신호 처리방법 및 장치
JP3120135B2 (ja) カラートラッキング回路
JP2001177846A (ja) ホワイトバランス調整方法及びその方式並びに画像表示装置
KR100595442B1 (ko) 디스플레이 장치
JPH05244621A (ja) 画像モニタ装置及びモニタ・ドライバ
JPH04286492A (ja) テレビジョン受像機
US6812934B1 (en) Image processing method at the time of character display in an image apparatus
JP3714877B2 (ja) 画像表示装置、及びプログラム
KR100547972B1 (ko) 프로젝터
US8098336B2 (en) System and method for using partial interpolation to undertake 3D gamma adjustment of microdisplay having dynamic iris control
JP4257033B2 (ja) 色信号行列調整
KR100771618B1 (ko) 색 조정 장치 및 방법
JP3344041B2 (ja) 映像表示装置
KR100247085B1 (ko) 영상화면의 콘트라스트제어장치
JPH05281926A (ja) 液晶映像表示装置
KR20070040279A (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JPH08265792A (ja) 補正回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees