JPH04351790A - 多ポートメモリ - Google Patents
多ポートメモリInfo
- Publication number
- JPH04351790A JPH04351790A JP3152352A JP15235291A JPH04351790A JP H04351790 A JPH04351790 A JP H04351790A JP 3152352 A JP3152352 A JP 3152352A JP 15235291 A JP15235291 A JP 15235291A JP H04351790 A JPH04351790 A JP H04351790A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- read
- bit line
- write
- dummy
- bit lines
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 title claims abstract description 117
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims abstract description 35
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000006880 cross-coupling reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 14
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- JTTBZVHEXMQSMM-UHFFFAOYSA-M (3-chloro-2-hydroxypropyl)-dodecyl-dimethylazanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC(O)CCl JTTBZVHEXMQSMM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 241000517645 Abra Species 0.000 description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 101710179734 6,7-dimethyl-8-ribityllumazine synthase 2 Proteins 0.000 description 1
- 101000614990 Homo sapiens Mediator of RNA polymerase II transcription subunit 21 Proteins 0.000 description 1
- 101710186609 Lipoyl synthase 2 Proteins 0.000 description 1
- 101710122908 Lipoyl synthase 2, chloroplastic Proteins 0.000 description 1
- 101710101072 Lipoyl synthase 2, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- 102100021072 Mediator of RNA polymerase II transcription subunit 21 Human genes 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/14—Dummy cell management; Sense reference voltage generators
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C8/00—Arrangements for selecting an address in a digital store
- G11C8/16—Multiple access memory array, e.g. addressing one storage element via at least two independent addressing line groups
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Static Random-Access Memory (AREA)
- Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
- Dram (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
、例えば、時分割ディジタル交換機の時間スイッチとな
るディジタルスイッチ集積回路に含まれる3ポートRA
M(ランダムアクセスメモリ)等に利用して特に有効な
技術に関するものである。
なる複数のアクセスポートを備える多ポートメモリがあ
る。また、このような多ポートメモリを含むディジタル
スイッチ集積回路を時間スイッチとして用いる時分割デ
ィジタル交換機がある。
応して、複数組のワード線及びビット線を必要とする。 このため、アクセスポート数の増大にともなって、多ポ
ートメモリの所要レイアウト面積が増大し、そのレイア
ウト設計も煩雑化する。これに対処するため、読み出し
用ビット線を単一化することで、所要レイアウト面積の
縮小とレイアウト設計の簡素化とを図った図9のような
3ポートRAMが提案されている。すなわち、図9の3
ポートRAMでは、メモリアレイMARYを構成するス
タティック型メモリセルMCは、一対のインバータN6
及びN7が交差結合されてなるラッチ回路を基本構成と
する。このラッチ回路の非反転及び反転入出力ノードは
、そのゲートが書き込み用ワード線WW0等に結合され
る一対の書き込み用制御MOSFET(金属酸化物半導
体型電界効果トランジスタ。この明細書では、MOSF
ETをして絶縁ゲート型電界効果トランジスタの総称と
する)Q63及びQ64を介して、書き込み用ビット線
BW0*(ここで、非反転書き込み用ビット線BW0と
反転書き込み用ビット線BW0Bとをあわせて書き込み
用ビット線BW0*のように表す。また、それが有効と
されるとき選択的にロウレベルとされるいわゆる反転信
号又は反転信号線等については、その名称の末尾にBを
付して表す。以下同様)等の非反転又は反転信号線に結
合され、さらにそのゲートが対応する読み出し用ワード
線WRA0又はWRB0等に結合される読み出し用制御
MOSFETQ65又はQ66を介して、読み出し用ビ
ット線BRA0又はBRB0等にそれぞれ結合される。
等は、その一方において、対応する負荷手段すなわち抵
抗R1又はR2を介して回路の電源電圧に結合され、そ
の他方において、対応するセンスアンプSAA又はSA
Bの入力端子に結合される。抵抗R1及びR2は、メモ
リセルMCの読み出し用制御MOSFETQ65又はQ
66がオン状態とされるとき、読み出し用ビット線BR
A0及びBRB0等におけるレベル低下がセンスアンプ
SAA又はSABの論理スレッシホルドを下回るべく所
定の値を持つ。また、センスアンプSAAでは、その非
反転出力信号が読み出し信号DRAとして出力され、セ
ンスアンプSABでは、その反転出力信号が読み出し信
号DRBとして出力される。つまり、この3ポートRA
Mでは、いわゆるシングルエンド型のセンスアンプSA
A及びSABを用いることで読み出し用ビット線を単一
化し、これによって3ポートRAMの所要レイアウト面
積の縮小とレイアウト設計の簡素化を図ることができる
ものである。
RAMについては、例えば、特公昭61−18838号
公報に記載されている。
される3ポートRAMには次のような問題点が残されて
いることが、本願発明者等によって明らかとなった。す
なわち、上記3ポートRAMには、前述のように、読み
出し用ビット線BRA0及びBRB0等に対応して負荷
手段となる抵抗R1及びR2が設けられ、これらの負荷
手段を介して各ビット線のレベル低下がセンスアンプS
AA及びSABの論理スレッシホルドを下回るような比
較的大きな読み出し電流が流される。また、センスアン
プSAA及びSABがシングルエンド型とされることか
ら、これらのセンスアンプの動作マージンが比較的小さ
く、負荷手段となる抵抗R1及びR2やメモリセルを構
成するMOSFET等のプロセス変動にも弱い。これら
の結果、3ポートRAMの低消費電力化が制限されると
ともに、その読み出し動作が不安定なものとなり、シス
テムの信頼性が低下するものである。
安定化とを図りつつ、所要レイアウト面積の縮小とレイ
アウト設計の簡素化とを図った多ポートメモリを提供す
ることにある。この発明の他の目的は、多ポートメモリ
を含む時分割ディジタル交換機等の低消費電力化を図り
、その信頼性を高めることにある。
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次
の通りである。すなわち、多ポートメモリの読み出し用
ビット線を単一信号線とし、これらの読み出し用ビット
線を高電位側の電源電圧にプリチャージするとともに、
各読み出し用ビット線に対応してダミービット線を設け
る。また、読み出し信号を増幅するセンスアンプをいわ
ゆる差動入力型とし、その非反転及び反転入力端子を実
質的に対応する読み出し用ビット線及びダミービット線
にそれぞれ接続する。さらに、各ダミービット線に結合
されるダミーセルを、例えば直列形態とされる4個のM
OSFETを基本として構成し、このうち2個ずつを、
スタティック型メモリセルの読み出し用制御MOSFE
Tならびにそのラッチ回路のインバータを構成するNチ
ャンネルMOSFETとそれぞれ同一構造とする。加え
て、書き込み用ビット線と読み出し用ビット線との間に
、例えば電源電圧供給配線又は接地電位供給配線からな
るシールド配線を設ける。
振幅を圧縮して、その読み出し電流を削減できるととも
に、ダミーセルによって安定した基準電位を形成し、セ
ンスアンプの動作マージンを拡大できる。また、書き込
み用ビット線がフルスィングされることによって読み出
し用ビット線に誘起されるノイズを抑制し、センスアン
プの誤動作を防止できる。これらの結果、多ポートメモ
リの低消費電力化と動作の安定化とを図りつつ、所要レ
イアウト面積の縮小とレイアウト設計の簡素化とを図る
ことができるため、多ポートメモリを含む時分割ディジ
タル交換機等の低消費電力化を推進し、その信頼性を高
めることができる。
AMの一実施例のブロック図が示されている。また、図
2には、図1の3ポートRAMに含まれるメモリアレイ
MARY及びダミーアレイDARYならびにその周辺部
の一実施例の部分的な回路図が示され、図3及び図4な
らびに図5には、図2のメモリアレイMARYに含まれ
るスタティック型メモリセルMC及びダミーアレイDA
RYに含まれるダミーセルDCならびにセンスアンプS
AAに含まれる単位センスアンプUSAA0の一実施例
の回路図がそれぞれ示されている。さらに、図6には、
図1の3ポートRAMの読み出しモードにおける信号波
形図が示され、図7には、図3のスタティック型メモリ
セルMCならびにその周辺部の一実施例の部分的な配置
図が示されている。これらの図をもとに、この実施例の
3ポートRAMの構成と動作の概要ならびにその特徴に
ついて説明する。
れないが、時分割ディジタル交換機の時間スイッチとし
て機能するディジタルスイッチ集積回路に含まれる。図
2ないし図5の各回路素子ならびに図1の各ブロックを
構成する回路素子は、ディジタルスイッチ集積回路の図
示されない他の回路素子とともに、P型単結晶シリコン
のような1個の半導体基板上に形成される。以下の回路
図において、そのチャンネル(バックゲート)部に矢印
が付されるMOSFETはPチャンネル型であって、矢
印の付されないNチャンネルMOSFETと区別して示
される。また、この実施例の3ポートRAMは、z+1
ビットすなわち36ビットの記憶データを同時に入力又
は出力する多ビット構成の多ポートメモリとされるが、
以下の説明は、その第1ビットに相当する部分を例に進
められる。
イアウト面積の大半を占めて配置されるメモリアレイM
ARYを基本構成とする。このメモリアレイMARYは
、記憶データの各ビットに対応して設けられかつワード
線の延長方向に整列して配置される36個の単位メモリ
アレイを備える。各単位メモリアレイは、図2に例示さ
れるように、各行アドレスに対応して設けられ同図の水
平方向に平行して配置される128本の書き込み用ワー
ド線WW0〜WW127ならびに読み出し用ワード線W
RA0〜WRA127(第1の読み出し用ワード線)及
びWRB0〜WRB127(第2の読み出し用ワード線
)と、各列アドレスに対応して設けられ同図の垂直方向
に平行して配置される8組の書き込み用ビット線BW0
*〜BW7*ならびに読み出し用ビット線BRA0〜B
RA7(第1の読み出し用ビット線)及びBRB0〜B
RB7(第2の読み出し用ビット線)とを含む。これら
のワード線及びビット線の交点には、128×8個すな
わち1024個のスタティック型メモリセルMCが格子
状に配置される。これにより、各単位メモリアレイは、
1024ビットの記憶容量を持ち、3ポートRAMは、
1024×36いわゆる36キロビットの記憶容量を持
つものとされる。
スタティック型メモリセルMCのそれぞれは、図3に示
されるように、PチャンネルMOSFETQ13及びN
チャンネルMOSFETQ53からなるCMOSインバ
ータN2と、PチャンネルMOSFETQ14及びNチ
ャンネルMOSFETQ54からなるCMOSインバー
タN3とを含む。これらのインバータは、その入力端子
及び出力端子が互いに交差結合され、メモリセルの記憶
素子となるラッチ回路を構成する。インバータN2の入
力端子及びインバータN3の出力端子が共通結合される
ノードは、各ラッチ回路の非反転入出力ノードとされ、
そのゲートが対応する書き込み用ワード線WW0等に結
合されるNチャンネル型の書き込み用制御MOSFET
Q51を介して対応する非反転書き込み用ビット線BW
0等に結合されるとともに、そのゲートが対応する読み
出し用ワード線WRA0等に結合されるPチャンネル型
の読み出し用制御MOSFETQ11(第1の読み出し
用制御MOSFET)を介して対応する読み出し用ビッ
ト線BRA0等に結合される。同様に、インバータN2
の出力端子及びインバータN3の入力端子が共通結合さ
れるノードは、各ラッチ回路の反転入出力ノードとされ
、そのゲートが対応する書き込み用ワード線WW0等に
結合されるNチャンネル型の書き込み用制御MOSFE
TQ52を介して対応する反転書き込み用ビット線BW
0B等に結合されるとともに、そのゲートが対応する読
み出し用ワード線WRB0に結合されるPチャンネル型
の読み出し用制御MOSFETQ12(第2の読み出し
用制御MOSFET)を介して対応する読み出し用ビッ
ト線BRB0等に結合される。
セルMCは、対応する書き込み用ワード線WW0等がハ
イレベルとされることで、そのラッチ回路の非反転及び
反転入出力ノードが対応する書き込み用ビット線BW0
*の非反転及び反転信号線に選択的に接続され、対応す
る読み出し用ワード線WRA0又はWRB0等がハイレ
ベルとされることで、そのラッチ回路の非反転又は反転
入出力ノードが対応する読み出し用ビット線BRA0又
はBRB0等に選択的に接続される。これにより、この
実施例の3ポートRAMは、それぞれ独立にアクセス可
能な1個の書き込みポートと2個の読み出しポートとを
持つものとなる。なお、この実施例の3ポートRAMで
は、前述のように、書き込み用ビット線はいわゆる相補
信号線とされるが、読み出し用ビット線はいわゆる単一
信号線とされ、これによって読み出し用ビット線の所要
信号線数が半減される。
用ワード線WW0〜WW127は、書き込み系Xアドレ
スデコーダXDWに結合され、択一的に選択状態とされ
る。この書き込み系XアドレスデコーダXDWには、書
き込み系アドレスバッファABWから7ビットの内部ア
ドレス信号aw0〜aw6が供給されるとともに、書き
込み系タイミング発生回路TGWから図示されない所定
の内部制御信号が供給される。書き込み系Xアドレスデ
コーダXDWは、上記内部制御信号に従って選択的に動
作状態とされ、内部アドレス信号aw0〜aw6をデコ
ードして、メモリアレイMARYの対応する書き込み用
ワード線WW0〜WW127を択一的にハイレベルの選
択状態とする。なお、書き込み系タイミング発生回路T
GWは、書き込み系クロック信号CWをもとに、書き込
みポートで必要とされる各種内部制御信号を形成する。
読み出し用ワード線WRA0〜WRA127ならびにW
RB0〜WRB127は、対応する読み出し系Xアドレ
スデコーダXDRA又はXDRBに結合され、それぞれ
択一的に選択状態とされる。これらの読み出し系Xアド
レスデコーダXDRA及びXDRBには、対応する読み
出し系アドレスバッファABRA又はABRBから7ビ
ットの内部アドレス信号ara0〜ara6あるいはa
rb0〜arb6が供給されるとともに、対応する読み
出し系タイミング発生回路TGRA又はTGRBから図
示されない所定の内部制御信号がそれぞれ供給される。 読み出し系XアドレスデコーダXDRA及びXDRBは
、対応する上記内部制御信号に従って選択的に動作状態
とされ、内部アドレス信号ara0〜ara6あるいは
arb0〜arb6をデコードして、メモリアレイMA
RYの対応する読み出し用ワード線WRA0〜WRA1
27あるいはWRB0〜WRB127を択一的にロウレ
ベルの選択状態とする。なお、書き込み用ワード線WW
0〜WW127ならびに読み出し用ワード線WRA0〜
WRA127及びWRB0〜WRB127は、メモリア
レイMARYを構成する36個の単位メモリアレイによ
って共有される。また、読み出し系タイミング発生回路
TGRA及びTGRBは、読み出し系クロック信号CR
A又はCRBをもとに、各読み出しポートで必要な各種
内部制御信号を形成する。
リアレイを構成する書き込み用ビット線BW0*〜BW
7*は、図2に例示されるように、その一方において、
対応するPチャンネル型のプリチャージMOSFETQ
2及びQ3を介して高電位側の電源電圧すなわち回路の
電源電圧に結合され、その他方において書き込み系カラ
ムスイッチCSWの対応するNチャンネル型のスイッチ
MOSFETQ59及びQ60を介して書き込み用共通
データ線CDW*に選択的に接続される。このうち、プ
リチャージMOSFETQ2及びQ3のゲートには、書
き込み系タイミング発生回路TGWから反転内部制御信
号PWBが共通に供給され、スイッチMOSFETQ5
9及びQ60のゲートには、書き込み系Yアドレスデコ
ーダYDWから対応するビット線選択信号YSW0〜Y
SW7が供給される。
ないが、+3.3Vのような正の電源電圧とされる。ま
た、反転内部制御信号PWBは、書き込みポートが非選
択状態とされるとき回路の接地電位のようなロウレベル
とされ、選択状態とされるとき所定のタイミングでハイ
レベルとされる。さらに、ビット線選択信号YSW0〜
YSW7は、書き込みポートが非選択状態とされるとき
すべてロウレベルとされ、選択状態とされるとき所定の
タイミングでかつ内部アドレス信号aw7〜aw9に従
って択一的にハイレベルとされる。
択状態とされるとき、メモリアレイMARYでは、反転
内部制御信号PWBがロウレベルとされることでプリチ
ャージMOSFETQ2及びQ3が一斉にオン状態とな
る。このため、書き込み用ビット線BW0*〜BW7*
の非反転及び反転信号線は、回路の電源電圧のようなハ
イレベルにプリチャージされる。このとき、書き込み系
カラムスイッチCSWのスイッチMOSFETQ59及
びQ60はともにオフ状態とされ、書き込み用ビット線
BW0*〜BW7*は接続状態とされない。
モリアレイMARYでは、反転内部制御信号PWBがハ
イレベルとされることでプリチャージMOSFETQ2
及びQ3がオフ状態となり、書き込み用ビット線BW0
*〜BW7*のプリチャージ動作が停止される。また、
ビット線選択信号YSW0〜YSW7が択一的にハイレ
ベルとされることで書き込み系カラムスイッチCSWの
対応するスイッチMOSFETQ59及びQ60がオン
状態となり、書き込み用共通データ線CDW*とメモリ
アレイMARYの対応する書き込み用ビット線BW0*
〜BW7*とが選択的に接続状態とされる。このとき、
ライトアンプWAの単位ライトアンプUWA0等には、
データ入力端子DI0等からデータ入力バッファDIB
の対応する単位回路を介して入力データdi0等が供給
され、接続状態とされる書き込み用ビット線には、ライ
トアンプWAの対応する単位ライトアンプUWA0等か
ら書き込みデータWD0等つまりは入力データdi0等
に従った所定の相補書き込み信号が供給される。その結
果、選択された書き込み用ビット線に結合される合計3
6個のスタティック型メモリセルMCに対して、36ビ
ットの入力データdi0〜dizに従った書き込み動作
が同時実行される。なお、単位ライトアンプUWA0等
から出力される相補書き込み信号は、回路の電源電圧を
ハイレベルとし回路の接地電位をロウレベルとするフル
スィングの書き込み信号とされ、これによってメモリセ
ルに対する書き込み動作が確実なものとされる。
モリアレイを構成する読み出し用ビット線BRA0〜B
RA7ならびにBRB0〜BRB7は、その一方におい
て、対応するPチャンネル型のプリチャージMOSFE
TQ1又はQ4を介して回路の電源電圧に結合され、そ
の他方において読み出し系カラムスイッチCSRA又は
CSRBの対応するPチャンネル型のスイッチMOSF
ETQ7又はQ8を介して読み出し用共通データ線CD
RA又はCDRBに選択的に接続される。このうち、プ
リチャージMOSFETQ1及びQ4のゲートには、読
み出し系タイミング発生回路TGRA又はTGRBから
反転内部制御信号PRAB又はPRBBが共通に供給さ
れ、スイッチMOSFETQ7及びQ8のゲートには、
読み出し系YアドレスデコーダYDRA又はYDRBか
ら対応するビット線選択信号YSRA0〜YSRA7あ
るいはYSRB0〜YSRB7が供給される。
RBBは、図6に示されるように、読み出し系クロック
信号CRA等がロウレベルとされ対応する読み出しポー
トが非選択状態とされるとき回路の接地電位のようなロ
ウレベルとされ、読み出し系クロック信号CRA等がハ
イレベルとされ対応する読み出しポートが選択状態とさ
れるとき所定のタイミングでハイレベルとされる。また
、ビット線選択信号YSRA0〜YSRA7ならびにY
SRB0〜YSRB7は、対応する読み出しポートが非
選択状態とされるときすべてハイレベルとされ、対応す
る読み出しポートが選択状態とされるとき内部アドレス
信号ara7〜ara9あるいはarb7〜arb9に
従って択一的にロウレベルとされる。
トが非選択状態とされるとき、メモリアレイMARYで
は、反転内部制御信号PRAB及びPRBBがロウレベ
ルとされることでプリチャージMOSFETQ1及びQ
4が一斉にオン状態となる。このため、読み出し用ビッ
ト線BRA0〜BRA7ならびにBRB0〜BRB7は
、図6に示されるように、回路の電源電圧のようなハイ
レベルにプリチャージされる。このとき、読み出し用ワ
ード線WRA0〜WRA127ならびにWRB0〜WR
B127はすべてハイレベルとされ、各スタティック型
メモリセルMCの読み出し用制御MOSFETQ11及
びQ12はすべてオフ状態とされる。また、ビット線選
択信号YSRA0〜YSRA7ならびにYSRB0〜Y
SRB7もすべてハイレベルとされ、読み出し系カラム
スイッチCSRA及びCSRBのスイッチMOSFET
Q7及びQ8はともにオフ状態とされる。
ると、メモリアレイMARYでは、反転内部制御信号P
RAB又はPRBBがハイレベルとされることでプリチ
ャージMOSFETQ1又はQ4がオフ状態となり、読
み出し用ビット線BRA0〜BRA7あるいはBRB0
〜BRB7のプリチャージ動作が停止される。また、ビ
ット線選択信号YSRA0〜YSRA7あるいはYSR
B0〜YSRB7が択一的にロウレベルとされることで
読み出し系カラムスイッチCSRA又はCSRBの対応
するスイッチMOSFETQ7又はQ8がオン状態とな
り、読み出し用共通データ線CDRAとメモリアレイM
ARYの対応する読み出し用ビット線BRA0〜BRA
7あるいは読み出し用共通データ線CDRBとメモリア
レイMARYの対応する読み出し用ビット線BRB0〜
BRB7とが選択的に接続状態とされる。このとき、メ
モリアレイMARYでは、図6に例示されるように、読
み出し用ワード線WRA0〜WRA127あるいはWR
B0〜WRB127が択一的にロウレベルの選択状態と
され、このワード線に結合される8個のスタティック型
メモリセルMCの保持データに従った読み出し信号が対
応する読み出し用ビット線BRA0〜BRA7あるいは
BRB0〜BRB7に出力される。
るスタティック型メモリセルMCの保持データが論理“
1”であった場合、対応する読み出し用ビット線BRA
0等は、図6に実線で示されるように、そのままハイレ
ベルのプリチャージレベルを保持し続けるが、対応する
読み出し用ビット線BRB0等のレベルは、図6に点線
で示されるように、読み出し用制御MOSFETQ12
ならびにラッチ回路のインバータN2を構成するMOS
FETQ53のコンダクタンスに応じて徐々に低下する
。一方、選択されたワード線に結合されるスタティック
型メモリセルMCの保持データが論理“0”であった場
合、対応する読み出し用ビット線BRB0等はそのまま
ハイレベルのプリチャージレベルを保持し続けるが、逆
に対応する読み出し用ビット線BRA0等のレベルは、
読み出し用制御MOSFETQ11ならびにラッチ回路
のインバータN3を構成するMOSFETQ54のコン
ダクタンスに応じて徐々に低下する。
A0〜BRA7のレベル変化は、読み出し用共通データ
線CDRAを介して、センスアンプSAAの対応する単
位センスアンプUSAA0等の非反転入力端子に伝達さ
れる。同様に、接続状態とされる読み出し用ビット線B
RB0〜BRB7のレベル変化は、読み出し用共通デー
タ線CDRBを介して、センスアンプSABの対応する
単位センスアンプUSAB0等の非反転入力端子に伝達
される。これらの単位センスアンプの反転入力端子は、
ダミー共通データ線CDDA又はCDDBに結合される
。
、ダミーアレイDARYを備える。このダミーアレイD
ARYは、メモリアレイMARYの各単位メモリアレイ
に対応して設けられる36個の単位ダミーアレイを備え
、各単位ダミーアレイは、図2に例示されるように、一
対のダミービット線BDA(第1のダミービット線)及
びBDB(第2のダミービット線)と、これらのダミー
ビットに結合される128個のダミーセルDCとを含む
。
Yを構成するダミーセルDCのそれぞれは、図4に示さ
れるように、ダミービット線BDAと低電位側の電源電
圧すなわち回路の接地電位との間に直列形態に設けられ
るPチャンネルMOSFETQ15(第1のPチャンネ
ルMOSFET)及びQ17(第2のPチャンネルMO
SFET)ならびにNチャンネルMOSFETQ55(
第1のNチャンネルMOSFET)及びQ57(第2の
NチャンネルMOSFET)と、ダミービット線BDB
と回路の接地電位との間に直列形態に設けられるPチャ
ンネルMOSFETQ16(第1のPチャンネルMOS
FET)及びQ18(第2のPチャンネルMOSFET
)ならびにNチャンネルMOSFETQ56(第1のN
チャンネルMOSFET)及びQ58(第2のNチャン
ネルMOSFET)とを含む。このうち、MOSFET
Q15のゲートは、対応する前記読み出し用ワード線W
RA0等に結合され、MOSFETQ16のゲートは、
対応する前記読み出し用ワード線WRB0等に結合され
る。また、MOSFETQ17及びQ18のゲートは、
回路の接地電位に結合され、MOSFETQ55〜Q5
8のゲートは、回路の電源電圧に結合される。これによ
り、MOSFETQ17及びQ18ならびにQ55〜Q
58は、定常的にオン状態とされる。この3ポートRA
Mにおいて、MOSFETQ15〜Q18は、前記メモ
リアレイMARYの各スタティック型メモリセルMCを
構成する読み出し用制御MOSFETQ11及びQ12
と同一構造とされ、MOSFETQ55〜Q58は、各
スタティック型メモリセルMCのラッチ回路を構成する
インバータN2及びN3に含まれるNチャンネルMOS
FETQ53及びQ54と同一構造とされる。
ミービット線BDA及びBDBは、その一方において、
対応するPチャンネル型のプリチャージMOSFETQ
5又はQ6を介して回路の電源電圧に結合され、その他
方において、定常的にオン状態とされるPチャンネルM
OSFETQ9又はQ10を介して前記ダミー共通デー
タ線CDDA又はCDDBに結合される。プリチャージ
MOSFETQ5のゲートには、前記反転内部制御信号
PRABが供給され、プリチャージMOSFETQ6の
ゲートには、前記反転内部制御信号PRBBが供給され
る。
トが非選択状態とされ反転内部制御信号PRAB及びP
RBBがロウレベルとされるとき、ダミービット線BD
A及びBDBは、図6に示されるように、回路の電源電
圧のようなハイレベルにプリチャージされる。このとき
、読み出し用ワード線WRA0〜WRA127ならびに
WRB0〜WRB127はすべてハイレベルとされ、各
ダミーセルDCのMOSFETQ15及びQ16はすべ
てオフ状態とされる。
ると、ダミーアレイDARYでは、反転内部制御信号P
RAB又はPRBBがハイレベルとされることでプリチ
ャージMOSFETQ5及びQ6がオフ状態となり、ダ
ミービット線BDA及びBDBのプリチャージ動作が停
止される。また、読み出し用ワード線WRA0〜WRA
127あるいはWRB0〜WRB127が択一的に選択
状態とされることで対応するダミーセルDCのMOSF
ETQ15又はQ16がオン状態となる。このため、ダ
ミービット線BDA及びBDBのレベルは、図6に示さ
れるように、4個のMOSFETQ15,Q17,Q5
5及びQ57あるいはQ16,Q18,Q56及びQ5
8のコンダクタンスに応じて徐々に低下する。
8は、メモリアレイMARYを構成するスタティック型
メモリセルMCの読み出し用制御MOSFETQ11及
びQ12と同一構造とされ、そのコンダクタンスはほぼ
同一の大きさとされるとともに同一のプロセス変動を呈
する。同様に、MOSFETQ55〜Q58は、スタテ
ィック型メモリセルMCのラッチ回路を構成するインバ
ータN2及びN3に含まれるNチャンネルMOSFET
Q53及びQ54と同一構造とされ、そのコンダクタン
スはほぼ同一の大きさとされるとともに同一のプロセス
変動を呈する。しかるに、読み出し動作時における前記
読み出し用ビット線BRA0〜BRA7あるいはBRB
0〜BRB7のレベル低下量をΔVDとするとき、ダミ
ービット線BDA及びBDBのレベル低下量は、プロセ
ス変動等の影響を受けることなくその約二分の1すなわ
ち0.5ΔVDとなる。ダミービット線BDA及びBD
Bのレベル変化は、対応するダミー共通データ線CDD
A又はCDDBを介して、前記センスアンプSAA又は
SABの単位センスアンプUSAA0又はUSAB0等
の反転入力端子に伝達される。なお、図6では、スタテ
ィック型メモリセルMCの読み出し信号とダミーセルD
Cの読み出し信号は比較的大きな信号振幅で示されるが
、実際には、センスアンプSAA又はSABの単位セン
スアンプの感度が非常に高いことから、極めて小さな信
号振幅とされる。
構成する各単位センスアンプは、図5の単位センスアン
プUSAA0に代表して示されるように、いわゆる差動
入力型のセンスアンプとされ、実質的に直列結合される
2個のレベルシフト回路LS1及びLS2と1個の差動
アンプDAとを含む。このうち、レベルシフト回路LS
1の非反転入力ノードは、各単位センスアンプの非反転
入力端子とされ、対応する読み出し用共通データ線CD
RA又はCDRBに結合される。また、レベルシフト回
路LS1の反転入力ノードは、各単位センスアンプの反
転入力端子とされ、対応するダミー共通データ線CDD
A又はCDDBに結合される。さらに、レベルシフト回
路LS1の非反転及び反転出力ノードは、レベルシフト
回路LS2の非反転及び反転入力ノードにそれぞれ結合
され、レベルシフト回路LS2の非反転及び反転出力ノ
ードは、差動アンプDAの非反転及び反転入力ノードに
それぞれ結合される。レベルシフト回路LS1及びLS
2ならびに差動アンプDAのNチャンネル型の駆動MO
SFETには、読み出し系タイミング発生回路TGRA
又はTGRBから内部制御信号SCAが供給される。こ
こで、内部制御信号SCAは、図6に示されるように、
対応する読み出しポートが非選択状態とされるとき回路
の接地電位のようなロウレベルとされ、選択状態とされ
るとき所定のタイミングで回路の電源電圧のようなハイ
レベルとされる。
ンバータN4及びN5を経て、出力ラッチ回路OLを構
成するナンドゲートNA1の一方の入力端子に供給され
る。このナンドゲートNA1の他方の入力端子は、ナン
ドゲートNA2の出力端子に結合され、その出力端子は
ナンドゲートNA2の一方の入力端子に結合される。こ
れにより、ナンドゲートNA1及びNA2はラッチ形態
とされる。ナンドゲートNA2の他方の入力端子には、
インバータN6を介して、上記内部制御信号SCAが供
給される。センスアンプSAAの単位センスアンプUS
AA0等を構成するナンドゲートNA1の出力信号は、
読み出しデータRDA0等として、データ出力バッファ
DOBAの対応する単位回路に供給される。また、その
非反転入力端子が読み出し用ビット線BRB0〜BRB
7に結合されるセンスアンプSABの単位センスアンプ
USAB0等の出力信号は、図2に例示されるように、
インバータN1によって反転された後、読み出しデータ
RDB0等としてデータ出力バッファDOBBの対応す
る単位回路に供給され、これによって読み出し信号の論
理レベルが補正される。なお、データ出力バッファDO
BAの各単位回路の出力信号は、出力データdoa0〜
doazとして、対応するデータ出力端子DOA0〜D
OAzから出力される。また、データ出力バッファDO
BBの各単位回路の出力信号は、出力データdob0〜
dobzとして、対応するデータ出力端子DOB0〜D
OBzから出力される。
の選択されたスタティック型メモリセルMCから読み出
し用共通データ線CDRA又はCDRBを介して単位セ
ンスアンプUSAA0又はUSAB0等の非反転入力端
子に入力される読み出し信号と、ダミーアレイDARY
の選択された読み出し用ワード線に結合されるダミーセ
ルDCからダミー共通データ線CDDA又はCDDBを
介して単位センスアンプUSAA0又はUSAB0等の
反転入力端子に入力されるダミー読み出し信号は、各単
位センスアンプのレベルシフト回路LS1及びLS2に
よってそのレベル差を拡大されつつその直流レベルがシ
フトされ、差動アンプDAの感度が最大となる所定のバ
イアスレベルを持つものとなる。
れるダミー読み出し信号のレベル低下量は、スタティッ
ク型メモリセルMCから出力される読み出し信号のレベ
ル低下量ΔVDの約二分の1とされる。その結果、ダミ
ーセルDCから出力されるダミー読み出し信号は、スタ
ティック型メモリセルMCから出力される論理“1”又
は論理“0”の読み出し信号のほぼ中間レベルとなり、
読み出し信号の論理レベルを判定するための基準電位と
なりうる。しかも、この基準電位とスタティック型メモ
リセルMCから出力される読み出し信号とのレベル差は
、メモリセルの選択動作が開始される直後から次第に大
きくされ、言い換えるならばメモリセルの選択動作が開
始される直後から所定のレベル差を持つものとされ、そ
のレベル差は、プロセス変動等による影響を受けない安
定したものとされる。これらの結果、センスアンプによ
る読み出し信号の増幅動作を早期に開始できるとともに
、センスアンプの動作マージンを拡大し、センスアンプ
による読み出し信号の論理レベルの判定動作を極めて安
定化することができる。これにより、多ポートメモリの
低消費電力化と動作の安定化とを図りつつ、所要レイア
ウト面積の縮小とレイアウト設計の簡素化とを図ること
ができるものである。
るスタティック型メモリセルMCのそれぞれは、図7に
例示されるように、P型半導体基板上に形成されたN型
拡散層N+ 及びP型拡散層P+ をそのソース及びド
レイン領域とする。これらの拡散層の上層には、所定の
絶縁膜をはさんで、各MOSFETのゲートとなるポリ
シリコン層PS1〜PS5が形成される。また、これら
のポリシリコン層の上層には、第1層のアルミニウム配
線層AL1からなる読み出し用ワード線WRA0及びW
RB0等と第3層のアルミニウム配線層AL3からなる
書き込み用ワード線WW0等が水平方向に形成され、第
2層のアルミニウム配線層AL2からなる非反転書き込
み用ビット線BW0及び反転書き込み用ビット線BW0
B等と読み出し用ビット線BRA0及びBRB0等が垂
直方向に形成される。
一方で書き込み用制御MOSFETQ51のゲートとさ
れ、その他方で書き込み用制御MOSFETQ52のゲ
ートとされるとともに、対応するコンタクトを介して書
き込み用ワード線WW0等に結合される。MOSFET
Q51及びQ52のドレインは、対応するコンタクトを
介して非反転書き込み用ビット線BW0又は反転書き込
み用ビット線BW0B等にそれぞれ結合され、それぞれ
のソースは、そのままラッチ回路を構成するMOSFE
TQ54又はQ53のドレインに結合される。一方、ポ
リシリコン層PS5は、読み出し用制御MOSFETQ
11のゲートとして、対応するコンタクトを介して読み
出し用ワード線WRA0に結合され、ポリシリコン層P
S2は、読み出し用制御MOSFETQ12のゲートと
して、対応するコンタクトを介して読み出し用ワード線
WRB0等に結合される。MOSFETQ11及びQ1
2のドレインは、対応するコンタクトを介して読み出し
用ビット線BRA0又はBRB0等に結合され、それぞ
れのソースは、そのままラッチ回路を構成するMOSF
ETQ14又はQ13のドレインに結合される。
路を構成するMOSFETQ13及びQ53のゲートと
され、さらにラッチ回路を構成する他のMOSFETQ
14及びQ54の共通結合されたドレインに結合される
。同様に、ポリシリコン層PS4は、ラッチ回路を構成
するMOSFETQ14及びQ54のゲートとされ、さ
らにラッチ回路を構成する他のMOSFETQ13及び
Q53の共通結合されたドレインに結合される。MOS
FETQ13及びQ14のソースは、対応するコンタク
トとアルミニウム配線層を介して回路の電源電圧すなわ
ち第2層のアルミニウム配線層AL2からなる電源電圧
供給線VDDに結合され、MOSFETQ53及びQ5
4のソースは、対応するコンタクトとアルミニウム配線
層を介して回路の接地電位すなわち第2層のアルミニウ
ム配線層AL2からなる接地電位供給線VSSに結合さ
れる。
Sは、非反転書き込み用ビット線BW0及び反転書き込
み用ビット線BW0B等と読み出し用ビット線BRA0
及びBRB0等との間に配置され、電源電圧供給線VD
Dは、読み出し用ビット線BRA0及びBRB0等と隣
接する非反転及び反転書き込み用ビット線との間に配置
される。前述のように、書き込み用ビット線BW0*等
を介して伝達される相補書き込み信号は、回路の電源電
圧及び接地電位間をフルスィングされ、読み出し用ビッ
ト線BRA0及びBRB0等を介して伝達されるスタテ
ィック型メモリセルMCの読み出し信号は、極めて小さ
な信号振幅とされる。このため、これらの書き込み用ビ
ット線及び読み出し用ビット線を近接して配置した場合
には、書き込み用ビット線を介して伝達されるフルスィ
ングの相補書き込み信号によって読み出し用ビット線に
比較的大きなノイズが誘起され、読み出し信号が反転す
る場合が生じる。この実施例では、上記のように、書き
込み用及び読み出し用ビット線間に電源電圧供給線VD
D又は接地電位供給線VSSを配置することで、これら
の供給線をいわゆるシールド配線として作用させ、書き
込み用ビット線から読み出し用ビット線に誘起されるノ
イズを抑制することができる。その結果、3ポートRA
Mの読み出し動作がさらに安定化されるものとなる。
書き込み系アドレスバッファABWから出力される内部
アドレス信号aw0〜aw9と、読み出し系アドレスバ
ッファABRA及びABRBから出力される内部アドレ
ス信号ara0〜ara9ならびにarb0〜arb9
とを受けるアドレス比較回路ADCが設けられる。この
アドレス比較回路ADCは、上記内部アドレス信号aw
0〜aw9と内部アドレス信号ara0〜ara9なら
びにarb0〜arb9とをビットごとに比較照合し、
これらの内部アドレス信号が全ビット一致した時に、そ
の出力信号ama又はambを選択的にハイレベルとす
る。アドレス比較回路ADCの出力信号amaは、セン
スアンプSAAに供給され、出力信号ambは、センス
アンプSABに供給される。
がハイレベルとされるとき、センスアンプSAAでは、
ライトアンプWAから出力される相補書き込み信号がそ
のまま各単位センスアンプに入力され、出力データdo
a0〜doazとして出力される。同様に、アドレス比
較回路ADCの出力信号ambがハイレベルとされると
き、センスアンプSABでは、ライトアンプWAから出
力される相補書き込み信号がそのまま各単位センスアン
プに入力され、出力データdob0〜dobzとして出
力される。つまり、この実施例の3ポートRAMでは、
書き込みポートといずれかの読み出しポートによって同
一アドレスが指定された場合、書き込みポートから入力
される入力データdi0〜dizを優先させ、そのまま
出力データdoa0〜doazあるいはdob0〜do
bzとして出力するものである。これにより、書き込み
ポート及び読み出しポートによるいわゆる衝突が発生し
た場合でも、正常な読み出し動作を実現することができ
る。
明を時分割ディジタル交換機のディジタルスイッチ集積
回路に含まれる3ポートRAM等の多ポートメモリに適
用することで、次のような作用効果が得られる。すなわ
ち、 (1)多ポートメモリの読み出し用ビット線を単一信号
線とし、これらの読み出し用ビット線を高電位側の電源
電圧にプリチャージするとともに、各読み出し用ビット
線に対応してダミービット線を設け、読み出し信号を増
幅するセンスアンプをいわゆる差動入力型として、その
非反転及び反転入力端子を実質的に読み出し用ビット線
及びダミービット線にそれぞれ接続することで、センス
アンプによる読み出し信号の増幅動作を安定化しつつ、
読み出し用ビット線の信号振幅を圧縮して、読み出し電
流を削減できるという効果が得られる。 (2)上記(1)項において、各ダミービット線に結合
されるダミーセルを、例えば直列形態とされる4個のM
OSFETを基本として構成し、このうち2個ずつを、
スタティック型メモリセルの読み出し用制御MOSFE
Tならびにそのラッチ回路のインバータを構成するNチ
ャンネルMOSFETとそれぞれ同一構造とすることで
、ダミーセルにより安定した基準電位を形成し、センス
アンプの動作マージンを拡大できるという効果が得られ
る。
、書き込み用ビット線と読み出し用ビット線との間に、
例えば電源電圧供給配線又は接地電位供給配線からなる
シールド配線を設けることで、書き込み用ビット線がフ
ルスィングされることによって読み出し用ビット線に誘
起されるノイズを抑制し、センスアンプの誤動作を防止
できるという効果が得られる。 (4)上記(1)項〜(3)項により、多ポートメモリ
の低消費電力化と動作の安定化とを図りつつ、所要レイ
アウト面積の縮小とレイアウト設計の簡素化とを図るこ
とができるという効果が得られる。 (5)上記(4)項により、多ポートメモリを含むディ
ジタルスイッチ集積回路ひいては時分割ディジタル交換
機等の低消費電力化を推進し、その信頼性を高めること
ができるという効果が得られる。
施例に基づき具体的に説明したが、この発明は、上記実
施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない
範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。例え
ば、図1において、3ポートRAMに入力又は出力され
る記憶データのビット数は、特に36ビットに限定され
ないし、その記憶容量も任意に設定できる。また、3ポ
ートRAMは、アドレス比較回路ADCを備えることを
必要条件としないし、そのブロック構成はこの実施例に
よる制約を受けない。図2において、メモリアレイMA
RYを構成するワード線及びビット線の数は、任意に設
定できる。また、センスアンプSABの各単位センスア
ンプの出力信号を反転するためのインバータN1は、例
えばデータ出力バッファDOBBの各単位回路の出力端
子側に設けてもよい。図3において、メモリアレイMA
RYを構成するスタティック型メモリセルMCは、例え
ば高抵抗負荷型のメモリセルとしてもよい。
成するダミーセルDCは、ダミービット線BDA及びB
DBにおけるダミー読み出し信号のレベル低下が読み出
し用ビット線BRA0及びBRB0等における読み出し
信号のレベル低下の二分の1となることを条件に、種々
の回路構成を採りうる。また、例えば図8に示されるよ
うに、ダミーセルDCを基本的にスタティック型メモリ
セルMCと同じ構成とし、非反転書き込み用ビット線B
DWとダミービット線BDRAならびに反転書き込み用
ビット線BDWBとダミービット線BDRBをそれぞれ
短絡して、各ダミービット線の寄生容量を読み出し用ビ
ット線BRA0及びBRB0等の約2倍とすることで、
各ダミービット線におけるダミー読み出し信号のレベル
低下量を実質的に読み出し用ビット線BRA0及びBR
B0等における読み出し信号のレベル低下量の二分の1
としてもよい。さらに、図2ないし図5ならびに図8に
示されるメモリアレイMARY,ダミーアレイDARY
,スタティック型メモリセルMC,ダミーセルDCなら
びにセンスアンプSAA及びSABの具体的な回路構成
や電源電圧の極性及び絶対値ならびにMOSFETの導
電型等は、種々の実施形態を採りうるし、図7に示され
るスタティック型メモリセルMCならびにその周辺部の
レイアウト方法も種々の実施形態を採りうる。
てなされた発明をその背景となった利用分野である時分
割ディジタル交換機のディジタルスイッチ集積回路に含
まれる3ポートRAMに適用した場合について説明した
が、それに限定されるものではなく、例えば、コンピュ
ータ等の各種ディジタルシステムに含まれる3ポートR
AMや2ポートRAMあるいは4個以上のアクセスポー
トを有する多ポートメモリ等にも適用できる。この発明
は、少なくともスタティック型メモリセルを基本構成と
しかつ複数のアクセスポートを有する多ポートメモリな
らびにこのような多ポートメモリを含むディジタル集積
回路装置に広く適用できる。
単一信号線とし、これらの読み出し用ビット線を高電位
側の電源電圧にプリチャージするとともに、各読み出し
用ビット線に対応してダミービット線を設ける。また、
読み出し信号を増幅するセンスアンプをいわゆる差動入
力型とし、その非反転及び反転入力端子を実質的に読み
出し用ビット線及びダミービット線にそれぞれ接続する
。さらに、各ダミービット線に結合されるダミーセルを
、例えば直列形態とされる4個のMOSFETを基本と
して構成し、このうち2個ずつを、スタティック型メモ
リセルの読み出し用制御MOSFETならびにそのラッ
チ回路のインバータを構成するNチャンネルMOSFE
Tとそれぞれ同一構造とする。加えて、書き込み用ビッ
ト線と読み出し用ビット線との間に、電源電圧供給配線
又は接地電位供給配線からなるシールド配線を設ける。 これにより、読み出し用ビット線の信号振幅を圧縮して
、その読み出し電流を削減できるとともに、ダミーセル
によって安定した基準電位を形成し、センスアンプの動
作マージンを拡大できる。また、書き込み用ビット線が
フルスィングされることによって読み出し用ビット線に
誘起されるノイズを抑制し、センスアンプの誤動作を防
止できる。これらの結果、多ポートメモリの低消費電力
化と動作の安定化とを図りつつ、所要レイアウト面積の
縮小とレイアウト設計の簡素化とを図ることができるた
め、多ポートメモリを含む時分割ディジタル交換機等の
低消費電力化を推進し、その信頼性を高めることができ
る。
例を示すブロック図である。
及びダミーアレイならびにその周辺部の一実施例を示す
部分的な回路図である。
メモリセルの一実施例を示す回路図である。
実施例を示す回路図である。
プの一実施例を示す回路図である。
る信号波形図である。
部の一実施例を示す部分的な配置図である。
の実施例を示す回路図である。
及びその周辺部の一例を示す部分的な回路図である。
レイ、XDW・・・書き込み系Xアドレスデコーダ、X
DRA〜XDRB・・・読み出し系Xアドレスデコーダ
、CSW・・・書き込み系カラムスイッチ、CSRA〜
CSRB・・・読み出し系カラムスイッチ、YDW・・
・書き込み系Yアドレスデコーダ、YDRA〜YDRB
・・・読み出し系Yアドレスデコーダ、ABW・・・書
き込み系アドレスバッファ、ABRA〜ABRB・・・
読み出し系アドレスバッファ、ADC・・・アドレス比
較回路、WA,WAA〜WAB・・・ライトアンプ、S
AA〜SAB・・・センスアンプ、DIB・・・データ
入力バッファ、DOBA〜DOBB・・・データ出力バ
ッファ、TGW・・・書き込み系タイミング発生回路、
TGRA〜TGRB・・・読み出し系タイミング発生回
路。 MC・・・スタティック型メモリセル、DC・・・ダミ
ーセル、UWA0・・・単位ライトアンプ、USAA0
,USAB0・・・単位センスアンプ。 LS1〜LS2・・・レベルシフト回路、DA・・・差
動アンプ、OL・・・出力ラッチ回路。 AL1〜AL3・・・アルミニウム配線層、N+ ・・
・N型拡散層、P+ ・・・P型拡散層、PS1〜PS
5・・・ポリシリコン層。 Q1〜Q24・・・PチャンネルMOSFET、Q51
〜Q66・・・NチャンネルMOSFET、R1〜R2
・・・抵抗、N1〜N8・・・インバータ。
Claims (9)
- 【請求項1】 相補信号線からなる書き込み用ビット
線と、単一信号線からなる読み出し用ビット線と、上記
読み出し用ビット線に対応して設けられるダミービット
線と、その非反転入力端子が対応する上記読み出し用ビ
ット線に接続されその反転入力端子が対応する上記ダミ
ービット線に接続される差動入力型のセンスアンプとを
具備することを特徴とする多ポートメモリ。 - 【請求項2】 上記多ポートメモリは、各列アドレス
に対応して設けられる1組の上記書き込み用ビット線と
2組の上記読み出し用ビット線とを備える3ポートRA
Mであることを特徴とする請求項1の多ポートメモリ。 - 【請求項3】 上記多ポートメモリは、各行アドレス
に対応して設けられる書き込み用ワード線ならびに第1
及び第2の読み出し用ワード線と、各列アドレスに対応
して設けられる上記書き込み用ビット線ならびに第1及
び第2の上記読み出し用ビット線と、上記第1及び第2
の読み出し用ビット線に対応して設けられる第1及び第
2のダミービット線とを備えるものであり、上記書き込
み用ワード線ならびに第1及び第2の読み出し用ワード
線と書き込み用ビット線ならびに第1及び第2の読み出
し用ビット線との交点に格子状に配置されかつ一対のC
MOSインバータが交差結合されてなるラッチ回路をそ
れぞれ含む複数のスタティック型メモリセルを備えるも
のであって、上記ラッチ回路の非反転及び反転入出力ノ
ードは、そのゲートが対応する上記書き込み用ワード線
に結合される一対の書き込み用制御MOSFETを介し
て対応する上記書き込み用ビット線に結合されるととも
に、そのゲートが対応する上記第1又は第2の読み出し
用ワード線に結合される第1又は第2の読み出し用制御
MOSFETを介して対応する上記第1又は第2の読み
出し用ビット線に結合されるものであることを特徴とす
る請求項1又は請求項2の多ポートメモリ。 - 【請求項4】 上記第1及び第2の読み出し用ビット
線は、高電位側の電源電圧にプリチャージされるもので
あって、上記第1及び第2の読み出し用制御MOSFE
Tは、PチャンネルMOSFETにより構成されるもの
であることを特徴とする請求項1,請求項2又は請求項
3の多ポートメモリ。 - 【請求項5】 上記第1及び第2のダミービット線は
、そのゲートが対応する上記第1又は第2の読み出し用
ワード線に結合される第1のPチャンネルMOSFET
と、上記第1のPチャンネルMOSFETと直列形態に
設けられる第2のPチャンネルMOSFETならびに第
1及び第2のNチャンネルMOSFETとを介して低電
位側の電源電圧に結合されるものであって、上記第1及
び第2のPチャンネルMOSFETは、上記第1及び第
2の読み出し用制御MOSFETとほぼ同一構造とされ
、上記第1及び第2のNチャンネルMOSFETは、上
記ラッチ回路を構成するCMOSインバータに含まれる
NチャンネルMOSFETとほぼ同一構造とされるもの
であることを特徴とする請求項1,請求項2,請求項3
又は請求項4の多ポートメモリ。 - 【請求項6】 上記第1及び第2のダミービット線に
は、実質的に上記第1及び第2の読み出し用ビット線の
2倍の寄生容量が結合されるものであることを特徴とす
る請求項1,請求項2,請求項3又は請求項4の多ポー
トメモリ。 - 【請求項7】 上記第2の読み出し用ビット線は、上
記ラッチ回路の反転入出力ノードに結合されるものであ
って、その非反転入力端子が上記第2の読み出し用ビッ
ト線に結合される上記センスアンプの出力は、実質的に
反転された後、出力されるものであることを特徴とする
請求項1,請求項2,請求項3,請求項4,請求項5又
は請求項6の多ポートメモリ。 - 【請求項8】 相補信号線からなる書き込み用ビット
線と、単一信号線からなる読み出し用ビット線とを具備
し、上記書き込み用ビット線と読み出し用ビット線との
間にシールド配線が設けられることを特徴とする多ポー
トメモリ。 - 【請求項9】 上記シールド配線は、電源電圧供給配
線及び/又は接地電位供給配線であることを特徴とする
請求項8の多ポートメモリ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15235291A JP3357382B2 (ja) | 1991-05-28 | 1991-05-28 | 多ポートメモリ |
KR1019920008962A KR920022291A (ko) | 1991-05-28 | 1992-05-27 | 프리챠지된 비트선을 갖는 멀티 포트 메모리 장치 |
US07/888,493 US5317537A (en) | 1991-05-28 | 1992-05-27 | Multi-port memory device having precharged bit lines |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15235291A JP3357382B2 (ja) | 1991-05-28 | 1991-05-28 | 多ポートメモリ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04351790A true JPH04351790A (ja) | 1992-12-07 |
JP3357382B2 JP3357382B2 (ja) | 2002-12-16 |
Family
ID=15538668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15235291A Expired - Fee Related JP3357382B2 (ja) | 1991-05-28 | 1991-05-28 | 多ポートメモリ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5317537A (ja) |
JP (1) | JP3357382B2 (ja) |
KR (1) | KR920022291A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005039294A (ja) * | 2004-10-15 | 2005-02-10 | Fujitsu Ltd | 半導体記憶装置 |
JP2010086643A (ja) * | 2008-10-03 | 2010-04-15 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
USRE41963E1 (en) | 1998-10-27 | 2010-11-30 | Fujitsu Semiconductor Limited | Semiconductor memory device |
JP2018508991A (ja) * | 2015-02-12 | 2018-03-29 | クアルコム,インコーポレイテッド | 3ポートのビットセルのための金属層 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2707790B1 (fr) * | 1993-07-12 | 1995-09-15 | Sgs Thomson Microelectronics | Mémoire à double accès. |
US5689471A (en) * | 1995-01-24 | 1997-11-18 | Cypress Semiconductor Corp. | Dummy cell for providing a reference voltage in a memory array |
US5715433A (en) * | 1995-04-20 | 1998-02-03 | Raghavan; Rajan | Dynamic software model for emulating hardware |
JPH09198880A (ja) * | 1996-01-22 | 1997-07-31 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体メモリ |
US5815432A (en) * | 1997-07-10 | 1998-09-29 | Hewlett-Packard Company | Single-ended read, dual-ended write SCRAM cell |
US6107856A (en) * | 1997-12-30 | 2000-08-22 | Lsi Logic Corporation | Dual output comparator for operating over a wide common mode range |
JP3833022B2 (ja) * | 1999-09-30 | 2006-10-11 | 富士通株式会社 | 半導体装置 |
JP2002056681A (ja) | 2000-08-09 | 2002-02-22 | Toshiba Corp | メモリ装置 |
JP2002162934A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-06-07 | Eastman Kodak Co | 発光フィードバックのフラットパネルディスプレイ |
US6490214B2 (en) * | 2000-12-26 | 2002-12-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor memory device |
US6594194B2 (en) * | 2001-07-11 | 2003-07-15 | Sun Microsystems, Inc. | Memory array with common word line |
JP2004362695A (ja) * | 2003-06-05 | 2004-12-24 | Renesas Technology Corp | 半導体記憶装置 |
US7221607B1 (en) * | 2005-02-09 | 2007-05-22 | Lattice Semiconductor Corporation | Multi-port memory systems and methods for bit line coupling |
JP4285511B2 (ja) * | 2006-07-27 | 2009-06-24 | ソニー株式会社 | 半導体メモリデバイス |
US8929153B1 (en) * | 2013-08-23 | 2015-01-06 | Qualcomm Incorporated | Memory with multiple word line design |
US10140224B2 (en) * | 2016-10-20 | 2018-11-27 | Qualcomm Incorporated | Noise immune data path scheme for multi-bank memory architecture |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0235771A (ja) * | 1988-07-26 | 1990-02-06 | Nec Corp | 半導体記憶装置 |
US5185722A (en) * | 1989-11-22 | 1993-02-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | Semiconductor memory device having a memory test circuit |
-
1991
- 1991-05-28 JP JP15235291A patent/JP3357382B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-05-27 US US07/888,493 patent/US5317537A/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-05-27 KR KR1019920008962A patent/KR920022291A/ko not_active Application Discontinuation
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE41963E1 (en) | 1998-10-27 | 2010-11-30 | Fujitsu Semiconductor Limited | Semiconductor memory device |
JP2005039294A (ja) * | 2004-10-15 | 2005-02-10 | Fujitsu Ltd | 半導体記憶装置 |
JP2010086643A (ja) * | 2008-10-03 | 2010-04-15 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
JP2018508991A (ja) * | 2015-02-12 | 2018-03-29 | クアルコム,インコーポレイテッド | 3ポートのビットセルのための金属層 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR920022291A (ko) | 1992-12-19 |
US5317537A (en) | 1994-05-31 |
JP3357382B2 (ja) | 2002-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3357382B2 (ja) | 多ポートメモリ | |
US7495948B2 (en) | Semiconductor memory | |
US5003510A (en) | Semiconductor memory device with flash write mode of operation | |
US6901017B2 (en) | Semiconductor memory having hierarchical bit line structure | |
JPH02177196A (ja) | スタティック型半導体メモリ | |
JPH0546040B2 (ja) | ||
JPH097373A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US7613032B2 (en) | Semiconductor memory device and control method thereof | |
US20230208422A1 (en) | Level shifter enable | |
JP2004235651A (ja) | デュアルポート半導体メモリ装置 | |
US6707751B2 (en) | Semiconductor integrated circuit device | |
US4982370A (en) | Shared sense amplifier semiconductor memory | |
JPS60211693A (ja) | Mos増幅回路 | |
JPH07169272A (ja) | エッジ遷移検知装置 | |
JP2000036197A (ja) | 列インタリ―ブド・アレイのためのマルチポ―ト・スタティック・ランダム・アクセス・メモリ | |
US7064993B2 (en) | Semiconductor memory device with common I/O type circuit configuration achieving write before sense operation | |
US7345927B2 (en) | Semiconductor integrated circuit device | |
JP4361443B2 (ja) | 列読出し増幅器をパワーゲーティングするための方法およびパワーゲーティングされた列読出し増幅器 | |
JPH0697393A (ja) | 2ポートramセル | |
JPH04319596A (ja) | ダイナミックramの読み出し回路 | |
JP5073541B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP4338045B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JP3344630B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH04252494A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH07235184A (ja) | スタティック型ram |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020924 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071004 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |