JP4361443B2 - 列読出し増幅器をパワーゲーティングするための方法およびパワーゲーティングされた列読出し増幅器 - Google Patents

列読出し増幅器をパワーゲーティングするための方法およびパワーゲーティングされた列読出し増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP4361443B2
JP4361443B2 JP2004233330A JP2004233330A JP4361443B2 JP 4361443 B2 JP4361443 B2 JP 4361443B2 JP 2004233330 A JP2004233330 A JP 2004233330A JP 2004233330 A JP2004233330 A JP 2004233330A JP 4361443 B2 JP4361443 B2 JP 4361443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column read
channel pass
voltage level
column
read signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004233330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005085455A (ja
Inventor
キム・シィ・ハーディー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JP2005085455A publication Critical patent/JP2005085455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4361443B2 publication Critical patent/JP4361443B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/18Bit line organisation; Bit line lay-out
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1048Data bus control circuits, e.g. precharging, presetting, equalising
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/002Isolation gates, i.e. gates coupling bit lines to the sense amplifier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/22Control and timing of internal memory operations
    • G11C2207/2227Standby or low power modes

Landscapes

  • Dram (AREA)

Description

発明の背景
この発明は一般に、集積回路記憶装置、および埋込み型ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)を組込んだ装置の分野に関する。より具体的に、この発明は、DRAM装置、および埋込み型DRAMを組込んでパワーダウン(またはスリープ)動作モードを取入れた装置のための、列読出し増幅器のパワーゲーティング技術に関する。
現在、多くの種類のDRAMベースの装置、または埋込み型メモリアレイを含む集積回路を利用することができ、これらには拡張データ出力(「EDO」)、同期DRAM(「SDRAM」)、ダブルデータレート(「DDR」)DRAM等が含まれる。DRAMの主な目的は、構成に関係なくデータを格納することである。機能上、データをメモリに書込み、メモリから読出し、または、定期的にリフレッシュして格納されたデータの完全性を維持することができる。現在の高密度設計において、DRAMメモリセルの各々は、チャージされて論理レベル「1」または「0」のいずれかを表わす値を格納することが可能な関連するキャパシタに結合されたパストランジスタを含む。これらのメモリセルに格納されたデータは、これらのセルの行を相互接続する相補的なビット線に結合されたセンスアンプの列を介して、メモリセルからの読出しおよびメモリセルへの書込みが可能である。
データの読出し速度を高めるために、列読出し増幅器が集積メモリ回路内で使用されてきた。DRAMでは、ビット線センスアンプに隣接して列読出し増幅器が配置され、ビット線(またはセンスラッチノード)が1対のトランジスタのゲートに接続されて、これらのトランジスタを通るドレイン−ソース電流を制御する。一般に、これらのトランジスタのソースは、回路接地(VSS)の基準電圧レベルに接続され、これらのトランジスタのドレインは、1対のパストランジスタのソースに接続される。これらのパストランジスタのゲートは、列選択信号(YR)を受けるように接続され、これらのパストランジスタのドレインは、相補的でローカルな読出しデータ線(DRおよびDRバーまたは「DRB」)に接続される。
動作時に、データ線は「ハイ」にプリチャージされて電源電圧レベル(VCC)となる。列選択信号YRが「ハイ」になると、どのビット線が「ハイ」であるかに依存してデータ線の1本が「ロー」に駆動される。通常、信号YRは、列が選択されていないときは0V(VSS)にあり、列が選択されているときはVCCにある。
スリープモード電力を削減するために、パワーゲーティングを用いることができる。従来の手法は、列読出し増幅器とVSSとの間における大きなパワーゲーティングトランジスタの追加を含む。一般に、1つのパワーゲーティングトランジスタを共用する多数の(約1024個以上の)読出し増幅器が存在することが考えられ、2つ以上(一般に16〜128個以上)の読出し増幅器が同時に活性化される。従来、パワーゲーティングトランジスタのゲートはスリープモード中にVSS未満で駆動され、読出し増幅器を通る電流を削減する。
この手法の問題は、選択モードにおいて多数の読出しアンプが同時に切換わることによ
り、パワーゲーティングトランジスタを通る電流サージが容認し得ないほど大きくなり得ることである。これにより、パワーゲーティングトランジスタに電圧降下が生じ、この電圧降下が読出し増幅器の切換速度を下げる。さらに、上述のように、この電圧降下を最小限にするためにパワーゲーティングトランジスタを極めて大きく形成しなければならず、それによって大量のオンチップ領域を消費する。
発明の概要
DRAM装置および埋込み型DRAMを組込んでパワーダウン(またはスリープ)動作モードを取入れた装置のための列読出し増幅器のパワーゲーティング技術がこの明細書で開示される。この技術は、従来のパワーゲーティングの手法の欠点を克服する。この技術は有利にも、大きな別個のパワーゲーティングトランジスタを必要とせず、それによってオンチップ領域を節約しながらもスリープモード中の電力を削減する。動作時には、さらに別のパワーゲーティング装置を追加する代わりに列選択信号YRが制御されて、Nチャネルパストランジスタが使用される場合には、列選択信号YRがスリープモード中にVSS未満で駆動されるようにする。Pチャネル装置が使用される場合には、YR信号がVCCの電源電圧レベルよりも上で駆動される。いずれの場合も、これによってパストランジスタを通る電流が著しく削減され、しかも列読出し増幅器の切換速度の低下を生じない。
添付の図面とともに好ましい実施例の以下の説明を参照することにより、この発明の上述および他の特徴および目的、ならびにそれらを達成する態様が一層明らかになり、この発明自体が最もよく理解されるであろう。
代表的な実施例の説明
ここで図1を参照すると、従来の集積回路メモリアレイ100のグローバルおよびローカルな読出しおよび書込みデータ線の高度な概略図および機能ブロック図が示され、それとともに、典型的なセンスアンプと、関連付けられた、パワーゲーティングされていない列の読出しおよび書込み回路が示される。
メモリアレイ100は、当該部分において読出し/書込み回路102を含み、この回路は特定の実施例において、示されるようにこのような8個の回路のうちの1つを含む。読出し/書込み回路102は、1対の相補的なビット線(BLおよびBLB)間に結合されたセンスアンプ104を含む。列読出し増幅器106および列書込み回路108が各センスアンプ104に関連付けられており、このうちの前者については以下により詳細に説明する。
グローバルな書込みデータ線126および128は、書込みイネーブル(WEN)信号がトランジスタ120および122のゲート端子に与えられたことに応答して、それぞれNチャネルトランジスタ120および122を介してローカルな書込みデータ線116および118に選択的に結合される。次いで、ローカルな書込みデータ線116および118は、列書込み(YW)信号がトランジスタ110および112のゲート端子に与えられたことに応答して、それぞれNチャネルトランジスタ110および112を介して相補的なビット線BLおよびBLBに選択的に結合される。
相補的なビット線BLおよびBLBもまた、それぞれNチャネルトランジスタ130および132のゲート端子に接続されて、これらのトランジスタのドレイン−ソース電流を制御する。トランジスタ130および132のソースは、パワーゲーティングされていないこの代表例において、VSSまたは回路接地に直接接続されている。これらの2つの装置の各々のドレイン端子はそれぞれ、Nチャネルトランジスタ134および136のソー
ス端子に接続される。Nチャネルトランジスタ134および136は、それらに共通の接続されたゲート端子に列読出し信号(YR)が与えられるとパストランジスタとして働く。トランジスタ134のドレイン端子は1対のローカルな読出しデータ線のうちの一方140(DRB)に接続され、トランジスタ136のドレイン端子はローカルな読出しデータ線142(DR)に接続される。読出しイネーブル(REN)信号が線148上においてトランジスタ144および146の共通の接続されたゲートに与えられたことに応答して、ローカルな読出しデータ線140および142はそれぞれ、Nチャネルトランジスタ144および148を介して1対のグローバルな読出しデータ線150および152のそれぞれに結合され得る。
動作時に、ローカルな読出しデータ線140および142は、「ハイ」にプリチャージされて電源電圧レベル(VCC)となる。列選択信号YRが線138において「ハイ」になると、データ線140および142の一方は、どちらのビット線(BLまたはBLB)が「ハイ」であるかに依存して「ロー」に駆動される。通常、信号YRは、列が選択されていないときは0V(VSS)にあり、列が選択されているときはVCCにある。
ここで、さらに図2を参照すると、従来の列読出し増幅器のパワーゲーティング回路200の概略図が示され、それとともに、選択、選択解除、またはスリープの動作モードの1つに増幅器を設定するための従来技術を示す。
列読出し増幅器のパワーゲーティング回路200は、大きな別個のパワーゲーティングNチャネルトランジスタ206とともに、多数の(示された実施例では1088個等)の従来の列読出し増幅器202を含み、Nチャネルトランジスタ206は、線204上においてそのゲート端子に与えられるパワーゲーティング信号によって制御される。以下により詳細に説明するように、パワーゲーティングトランジスタ206は、YR入力に与えられた他の信号と一致して線204上に出力された信号に応じて、列読出し増幅器202とVSSとを結合または減結合するように働く。
トランジスタ206のドレイン端子は、パワーゲーティングされたノード208を規定し、このノード208にNチャネルトランジスタ210および212のソース端子が接続される。ビット線BLおよびBLBは、トランジスタ210および212のゲート端子にそれぞれ結合される。トランジスタ210および212のドレイン端子は、Nチャネルパストランジスタ214および216のソース端子にそれぞれ接続され、Nチャネルパストランジスタ214および216の共通の接続されたゲートは、線218において列読出し信号YRを受けるように結合される。トランジスタ214および216のドレイン端子は、ローカルな読出しデータ線DRBおよびDRにそれぞれ接続される。
選択動作モードにおいて、従来の列読出し増幅器のパワーゲーティング回路200は、YR入力218に与えられてトランジスタ214および216をターン「オン」するVCCのレベルと、線204上でパワーゲーティングトランジスタ206のゲートに与えられてトランジスタ206を「オン」にオーバードライブする、並行したVCC+0.3Vとを有する。以前に示したように、多数の列読出し増幅器200が同時に切換わるため、パワーゲーティングトランジスタ206を通る電流サージが極めて大きくなり、この装置に実質的な電圧降下を生じ、この電圧降下が列読出し増幅器200の切換速度を下げるよう働く。
選択解除動作モードにおいて、線204上の信号はVCC+0.3Vのレベルのままであるが、YR入力218上の信号は0V(VSS)のレベルに切換わり、トランジスタ214および216をターン「オフ」する。スリープ動作モードにおいて、YR入力は0Vのままであるが、入力204上の信号は−0.3Vのレベルに切換わり、トランジスタ2
06を「オフ」にオーバードライブして列読出し増幅器202を通る電流を削減する。
ここで、さらに図3を参照すると、改良された列読出し増幅器およびパワーゲーティング回路300の代表的な実施例の対応図が示され(これは多数の中の1つであると考えられる)、それとともに、大きな別個のパワーゲーティングトランジスタを必要とせずに選択、選択解除、およびスリープの動作モードに列読出し増幅器を設定することのできる、この発明の技術が示される。
この発明の列読出し増幅器およびパワーゲーティング回路300は、大きな別個のパワーゲーティングトランジスタ206(図1)を必要とせずに、または、パワーゲーティング信号をそのゲート端子に別個に経路指定する必要なく、そのソースがVSSに結合された1対のNチャネルトランジスタ302および304を含む。この発明の技術に従い、トランジスタ302および304のドレイン端子はNチャネルパストランジスタ306および308のソース端子にそれぞれ結合され、Nチャネルパストランジスタ306および308のゲート端子は、列読出し(YR)信号を受けるようにともに接続される。トランジスタ306および308のドレイン端子は、示されるように、ローカルな読出しデータ線DRBおよびDRにそれぞれ接続される。
選択動作モードでは、VCCの単一のYR信号レベルが線310に与えられてトランジスタ306および308の両方をターン「オン」するが、選択解除動作モードでは、0V(VSS)のレベルが線310上に与えられて両方の装置をターン「オフ」する。スリープ動作モードでは、−0.3Vのレベル(VSSのレベル未満)が線310に与えられてトランジスタ306および308を「オフ」にオーバードライブし、これらのパストランジスタ306および308、すなわち、列読出し増幅器およびパワーゲーティング回路300を通る電流を著しく削減する。この発明の技術により、列読出し増幅器およびパワーゲーティング回路300の切換速度の低下が生じない。
上述の説明および添付の図面は、この発明の技術の実現例においてNチャネル装置の使用を企図してきたが、代わりにPチャネル装置が使用される場合は、線310上のYR信号が単に反転し、列読出し増幅器およびパワーゲーティング回路300が(VSSではなく)VCCに結合され、データ線がVCCではなくVSS(「ロー」)にプリチャージされることに注意されるべきである。
特定の回路および電圧レベルとともにこの発明の原理を上で説明してきたが、上述の説明が例示のためだけに行なわれ、この発明の範囲を限定するものとして行なわれていないことをはっきりと理解されたい。特に、上述の開示の教示内容が、当業者に他の変更例を示唆することが認識される。このような変更例は、それ自体が既に公知であって、そしてこの明細書で既に説明された特徴の代わりに、または特徴に加えて使用され得る他の特徴を含み得る。本願では特徴の特定の組合せに対して請求項が作成されているが、この明細書の開示の範囲は、当業者に明らかなこの発明の任意の生成物もしくは変更物、または明示的もしくは暗黙的に開示された任意の新規の特徴もしくは特徴の任意の新規の組合せも含み、このようなものが、任意の請求項で現在請求されている同じ発明に関連するかどうか、およびこの発明が直面する技術上の同じ問題の一部またはすべてを解決するかどうかは問わない。ここに、出願人は、本願の出願手続中か、または本願から導出されるさらに別の任意の出願の出願手続中に、このような特徴および/またはこのような特徴の組合せに対して新規の請求項を作成する権利を有する。
代表的なセンスアンプと、それに関連付けられた、パワーゲーティングされていない列の読出しおよび書込み回路を伴った従来の集積回路メモリアレイにおける、グローバルおよびローカルな読出しおよび書込みデータ線の高度に概略的な機能ブロック図である。 選択、選択解除、またはスリープの動作モードの1つに増幅器を設定するための、従来の列読出し増幅器のパワーゲーティング回路および技術の概略図である。 この発明の技術に従った、改良された列読出し増幅器およびパワーゲーティング回路の代表的な実施例の対応図であり、この発明の技術により、大きな別個のパワーゲーティングトランジスタを必要とせずに、上述の3つの状態の各々に列読出し増幅器を設定できることを示す図である。
符号の説明
300 列読出し増幅器およびパワーゲーティング回路、302、304 Nチャネルトランジスタ、306、308 トランジスタ、310 線。

Claims (12)

  1. Nチャネルパストランジスタの制御端子に電圧レベルの異なる列読出し信号を与えることによって、列読出し増幅器に供給される電力を切り替える(パワーゲーティングする)ための方法であって、
    選択動作モードにおいて、前記列読出し増幅器に対し、電源電圧レベルの列読出し信号を与えるステップと、
    選択解除動作モードにおいて、前記列読出し増幅器に対し、基準電圧レベルの列読出し信号を与えるステップと、
    スリープ動作モードにおいて、前記列読出し増幅器に対し、前記基準電圧レベル未満の列読出し信号を与えるステップとを含む、方法。
  2. Pチャネルパストランジスタの制御端子に電圧レベルの異なる列読出し信号を与えることによって、列読出し増幅器に供給される電力を切り替える(パワーゲーティングする)ための方法であって、
    選択動作モードにおいて、前記列読出し増幅器に対し、基準電圧レベルの列読出し信号を与えるステップと、
    選択解除動作モードにおいて、前記列読出し増幅器に対し、電源電圧レベルの列読出し信号を与えるステップと、
    スリープ動作モードにおいて、前記列読出し増幅器に対し、前記電源電圧レベルよりも大きな列読出し信号を与えるステップとを含む、方法。
  3. 選択、選択解除、およびスリープの状態を有し、Nチャネルパストランジスタの制御端子に電圧レベルの異なる列読出し信号を与えることによって、供給される電力を切り替えられた(パワーゲーティングされた)列読出し増幅器であって、
    その第1の端子が基準電圧レベルに結合され、かつ、その制御端子が1対の相補的なビット線の一方および他方に結合された第1および第2のNチャネルパストランジスタと、
    前記第1および第2のNチャネルパストランジスタにそれぞれ直列である第3および第
    4のNチャネルパストランジスタとを含み、前記第3および第4のNチャネルパストランジスタは、列読出し信号が前記第3および第4のNチャネルパストランジスタの制御端子に与えられることに応答して、1対の相補的な読出しデータ線の一方および他方を前記第1および第2のNチャネルパストランジスタの第2の端子に選択的に結合し、
    リープ動作モードにおいて、前記列読出し信号は前記基準電圧レベル未満のレベルにあり、
    選択動作モードにおいて、前記列読出し信号は電源電圧レベルにあり、
    選択解除動作モードにおいて、前記列読出し信号は前記基準電圧レベルにある、列読出し増幅器。
  4. 前記第1、第2、第3および第4のNチャネルパストランジスタはMOSトランジスタを含む、請求項3に記載の列読出し増幅器。
  5. 選択、選択解除、およびスリープの状態を有し、Pチャネルパストランジスタの制御端子に電圧レベルの異なる列読出し信号を与えることによって、供給される電力を切り替えられた(パワーゲーティングされた)列読出し増幅器であって、
    その第1の端子が電源電圧レベルに結合され、かつ、その制御端子が1対の相補的なビット線の一方および他方に結合された第1および第2のPチャネルパストランジスタと、
    前記第1および第2のPチャネルパストランジスタとそれぞれ直列である第3および第4のPチャネルパストランジスタとを含み、前記第3および第4のPチャネルパストランジスタは、列読出し信号が前記第3および第4のPチャネルパストランジスタの制御端子に与えられることに応答して、1対の相補的な読出しデータ線の一方および他方を前記第1および第2のPチャネルパストランジスタの第2の端子に選択的に結合し、
    リープ動作モードにおいて、前記列読出し信号は前記電源電圧レベルよりも上のレベルにあり、
    選択動作モードにおいて、前記列読出し信号は基準電圧レベルにあり、
    選択解除動作モードにおいて、前記列読出し信号は前記電源電圧レベルにある、列読出し増幅器。
  6. 前記第1、第2、第3および第4のPチャネルパストランジスタはMOSトランジスタを含む、請求項に記載の列読出し増幅器。
  7. 選択、選択解除、およびスリープの動作モードを有し、Nチャネルパストランジスタの制御端子に電圧レベルの異なる列読出し信号を与えることによって、供給される電力を切り替えられた(パワーゲーティングされた)列読出し増幅器を含むメモリアレイを備えた集積回路装置であって、
    3つの別個の電圧レベル状態を含む列読出し信号を受けるための前記列読出し増幅器に入力される列読出し信号を備え、前記電圧レベル状態の各々は、前記選択、選択解除、およびスリープの動作モードの1つに対応し、
    前記スリープ動作モードにおいて、前記列読出し信号は、基準電圧レベル未満のレベルにあり、
    前記選択動作モードにおいて、前記列読出し信号は、電源電圧レベルにあり、
    前記選択解除動作モードにおいて、前記列読出し信号は、基準電圧レベルにある、集積回路装置。
  8. 前記列読出し増幅器は、
    その第1の端子が基準電圧レベルに結合され、かつ、その制御端子が1対の相補的なビット線の一方および他方に結合された第1および第2のNチャネルパストランジスタと、
    前記第1および第2のNチャネルパストランジスタとそれぞれ直列である第3および第4のNチャネルパストランジスタとを含み、前記第3および第4のNチャネルパストラン
    ジスタは、前記列読出し信号が前記第3および第4のNチャネルパストランジスタの制御端子に結合されることに応答して、1対の相補的な読出しデータ線の一方および他方を前記第1および第2のNチャネルパストランジスタの第2の端子に選択的に結合する、請求項に記載の集積回路装置。
  9. 前記第1、第2、第3および第4のNチャネルパストランジスタはMOSトランジスタを含む、請求項に記載の集積回路装置。
  10. 選択、選択解除、およびスリープの動作モードを有し、Pチャネルパストランジスタの制御端子に電圧レベルの異なる列読出し信号を与えることによって、供給される電力を切り替えられた(パワーゲーティングされた)列読出し増幅器を含むメモリアレイを備えた集積回路装置であって、
    3つの別個の電圧レベル状態を含む列読出し信号を受けるための前記列読出し増幅器に入力される列読出し信号を備え、前記電圧レベル状態の各々は、前記選択、選択解除、およびスリープの動作モードの1つに対応し、
    前記スリープ動作モードにおいて、前記列読出し信号は、電源電圧レベルよりも上のレベルにあり、
    前記選択動作モードにおいて、前記列読出し信号は、基準電圧レベルにあり、
    前記選択解除動作モードにおいて、前記列読出し信号は、電源電圧レベルにある、集積回路装置。
  11. 前記列読出し増幅器は、
    その第1の端子が電源電圧レベルに結合され、かつ、その制御端子が1対の相補的なビット線の一方および他方に結合された第1および第2のPチャネルパストランジスタと、
    前記第1および第2のPチャネルパストランジスタとそれぞれ直列である第3および第4のPチャネルパストランジスタとを含み、前記第3および第4のPチャネルパストランジスタは、前記列読出し信号が前記第3および第4のPチャネルパストランジスタの制御端子に結合されることに応答して、1対の相補的な読出しデータ線の一方および他方を前記第1および第2のPチャネルパストランジスタの第2の端子に選択的に結合する、請求項10に記載の集積回路装置。
  12. 前記第1、第2、第3および第4のPチャネルパストランジスタはMOSトランジスタを含む、請求項11に記載の集積回路装置。
JP2004233330A 2003-09-04 2004-08-10 列読出し増幅器をパワーゲーティングするための方法およびパワーゲーティングされた列読出し増幅器 Expired - Fee Related JP4361443B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50012603P 2003-09-04 2003-09-04
US10/776,054 US6990029B2 (en) 2003-09-04 2004-02-11 Column read amplifier power-gating technique for integrated circuit memory devices and those devices incorporating embedded dynamic random access memory (DRAM)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005085455A JP2005085455A (ja) 2005-03-31
JP4361443B2 true JP4361443B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=34228655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004233330A Expired - Fee Related JP4361443B2 (ja) 2003-09-04 2004-08-10 列読出し増幅器をパワーゲーティングするための方法およびパワーゲーティングされた列読出し増幅器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6990029B2 (ja)
JP (1) JP4361443B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009140304A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Sony Corp 半導体チップ
US8164942B2 (en) * 2010-02-01 2012-04-24 International Business Machines Corporation High performance eDRAM sense amplifier
WO2015152857A1 (en) 2014-03-29 2015-10-08 Empire Technology Development Llc Energy-efficient dynamic dram cache sizing
US9990293B2 (en) 2014-08-12 2018-06-05 Empire Technology Development Llc Energy-efficient dynamic dram cache sizing via selective refresh of a cache in a dram
JP2017224978A (ja) 2016-06-15 2017-12-21 東芝メモリ株式会社 半導体装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69322237T2 (de) * 1992-11-12 1999-07-08 United Memories Inc Leseverstärker für einen integrierten Speicher
US6208575B1 (en) * 1999-02-13 2001-03-27 Robert J. Proebsting Dynamic memory array bit line sense amplifier enabled to drive toward, but stopped before substantially reaching, a source of voltage
JP2002216471A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005085455A (ja) 2005-03-31
US6990029B2 (en) 2006-01-24
US20050052917A1 (en) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6374136B1 (ja) トリプルレベルセル・ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリおよびその読み取り方法
US7558134B2 (en) Semiconductor memory device and its operation method
JP2876830B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3101298B2 (ja) 半導体メモリ装置
JP2001006370A (ja) Sram回路
JP2007042172A (ja) 半導体メモリ装置
US7590003B2 (en) Self-reference sense amplifier circuit and sensing method
JP2001291389A (ja) 半導体集積回路
US7423900B2 (en) Methods and apparatus for low power SRAM using evaluation circuit
US5323345A (en) Semiconductor memory device having read/write circuitry
JP2004186197A (ja) 半導体記憶装置及び半導体集積回路
JP4361443B2 (ja) 列読出し増幅器をパワーゲーティングするための方法およびパワーゲーティングされた列読出し増幅器
JPH0528761A (ja) ダイナミツクramの読み出し回路
KR20030009356A (ko) 메모리 배열
JP2007109325A (ja) 半導体メモリデバイス
US7212429B2 (en) Nonvolatile ferroelectric memory device
EP0166642A2 (en) Block-divided semiconductor memory device having divided bit lines
US20080198676A1 (en) Semiconductor memory device and method with a changeable substrate potential
US6137715A (en) Static random access memory with rewriting circuit
US6316812B1 (en) Static semiconductor memory device with expanded operating voltage range
JPH07169261A (ja) 半導体記憶装置
US6643214B2 (en) Semiconductor memory device having write column select gate
JP2876799B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3085526B2 (ja) 記憶装置
JP2008103055A (ja) メモリ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees